1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんなん
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
返品
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もうすぐ一年だろ?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
中古ワールドぐるぐる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1年半のジワ売れでとんでもない数字になってるだろうから震えて待て
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
出荷じゃなくて売り上げを知りたい
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
実質リバースの方が売れてるんじゃねえか?
目くそ鼻くそぽいけど
目くそ鼻くそぽいけど
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヒボチュー!!300万しゅっかだ!!
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
長期販売戦略が功を奏してるって信じていい?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
リバースの初動を発表できないのはアレ未満だからでしょう
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あんまよくわからないんだけど、スクエニは出荷したらお金が入ってくるの?
出荷して更に売れたらお金が入ってくるの?
出荷して更に売れたらお金が入ってくるの?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
悪質な返品のプライスプロテクションは海外からだった
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
出荷したらお金が入ってくるのは日本だけ
海外のゲームは本と同じ、売れなかったら戻ってくる
海外のゲームは本と同じ、売れなかったら戻ってくる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
客に向かって「いいから買えっつーの!」なんて言うとこのゲームなんか買うかよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
あの言葉でどれだけスクエニとソニーは損したんだろうな
あれでスクエニを嫌いになった奴結構いるだろ
あの言葉でどれだけスクエニとソニーは損したんだろうな
あれでスクエニを嫌いになった奴結構いるだろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
これでも客に向かって「チーズ牛丼食ってそう」とか言った奴よりはマシとかいう地獄
これでも客に向かって「チーズ牛丼食ってそう」とか言った奴よりはマシとかいう地獄
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>28
なんかもう勘違いしてる奴が表に出て調子に乗ってんのがおかしいんだよな
まずはこういう身内向けの馴れ合いをやめてほしい
クリエイターを神格化するのはユーザー側の勝手であって会社側がすることじゃないわ
なんかもう勘違いしてる奴が表に出て調子に乗ってんのがおかしいんだよな
まずはこういう身内向けの馴れ合いをやめてほしい
クリエイターを神格化するのはユーザー側の勝手であって会社側がすることじゃないわ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
300万「見込み」だったんだろ
その見込みにまだ到達してないから出荷にしろDL数にしろ更新できないんだよ
今年の12月には更新できるかもな。
例の18ヶ月プロジェクトが成功していれば、だけど
その見込みにまだ到達してないから出荷にしろDL数にしろ更新できないんだよ
今年の12月には更新できるかもな。
例の18ヶ月プロジェクトが成功していれば、だけど
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
一年経つのに発売してちょっとして言った出荷300万から更新出来ない
売り上げやばすぎたから出荷を言ったとしか思えん
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アレ 売上不明
???? 売上不明
どこの世界にこんなだらしねぇFFがいる!?
???? 売上不明
どこの世界にこんなだらしねぇFFがいる!?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
15の時は調子良く600万700万と発表していたのにね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
300万以上売れたとて前作未満の数字では印象悪い
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最初に過剰出荷しちゃって追加発注がない現状なんだろう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
だって店頭在庫残ってるんだから追加発注なんてしないでしょ
だから増えたとしても100万単位では増えんよ
だから増えたとしても100万単位では増えんよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
冷静に考えても売れてないから更新しないだけだろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
販売店などのわかる数字しか参照できないけど、海外は日本よりさらに売れてないんだから300万なんか虚勢以外のなにものでもないわな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1年半売り続けるとか言ってたし
あと半年ぐらいしたらきっと何かあるんだろ
あと半年ぐらいしたらきっと何かあるんだろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今更だけど箱やsteamでだしてればなぁ
なんならSwitchとかでもさ
なんならSwitchとかでもさ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
300万が過剰出荷だったんだよ
リバースは現実みた出荷数になったから発表出来ない
リバースは現実みた出荷数になったから発表出来ない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
出荷200万ぐらい、ソニーの買取保証が100万本ぐらいで
合わせて300万とかなんじゃねーの
合わせて300万とかなんじゃねーの
123: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>35
ソニーはそんなにお人好しじゃないぞ
ソニーはそんなにお人好しじゃないぞ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
300万売れてないよな
海外じゃ返品されてるだろうし国内じゃ小売からの信用をまた落とした
海外じゃ返品されてるだろうし国内じゃ小売からの信用をまた落とした
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニが考えていたアレの売上の推移ってどんなのだろうな
FF15越えは考えていただろうし初日800万出荷して一年で1000万売上以上とか?
FF15越えは考えていただろうし初日800万出荷して一年で1000万売上以上とか?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あれの発売1年半記念配信で販売本数を大大的に発表してくれるさ
コメント
そういや間違いなく海外からの返品があっただろうけど吉田に都合の悪い情報は完全シャットダウン?
誹謗中傷扱いになるんじゃね、知らんけどw
FF16発売前から落とすほどの信用なんて無かったでしょ
一年半売るっつってあのDLC出たのは普通にヤバい
あんなにクソみたいなDLCは初めてだった
現代の国内パケ51.3万、かつ国別の内訳で日本は24%(4分の1程度)だった
このことからDLも含めた世界売上は220万前後ってとこだろう
出荷300万のうち売上220万
残り80万の在庫を処分しないことには変動しようがない
もしくはディスクリバースのトラブルのせいでFF16みたく無理矢理2次出荷分を小売に押し付けて出荷で金稼ぎしようとしたのが出来なくて目論見が大失敗したんじゃないのか?
だからFF16みたく2周目で「◯◯万本出荷!(販売本数含む)」のいつものパターンが使えなくてスクエニも切り捨てたんだろFF7R。
あれだけFF16大爆死した後、速攻で切り捨ててFF7Rゴリ押ししたのにビックリするくらいダンマリしたからねスクエニ。
売れてないからに決まってんだろ?SIEとその腰巾着のスクがだんまりって時はそういう事だ
シークレットブーツ吉田が見栄のために恥ずかしくない最低限の数字を出荷数として出しただけでしょ?
実際売れてる数はもっと少ないだろうし今後数が増える事もない
15が未完のまま打ち切りになったのに買う物好きなんてそういない
追加で言えば、16に関してはファンですら良作扱いで評価が止まってるからなぁ
下駄を履かせて良作止まりでは、長期に渡って売り続けるのは無理や
Amazonで特典無しの新品が5k切ってるのに何処が入荷するんだよ
この吉田って言うゴミカスはアレのどの部分を評価されて取締役になったんだ?笑
気持ちわりい会社だな
14の再建だな
今は落ち目だが全盛期は莫大な金を生み出し
一瞬とはいえNo1MMOになった
たったそれだけ? むしろそれでなんて取締役に抜擢されたんだか
そんなの普通の会社ならせいぜい部長どまりだろ
どうなってんだスクエニ
小売りが15の売れ行きの悪さで一気に警戒に走った感じはある
いまだに初版が新品でかなり売れ残ってるからな
そういやDLCを始めてすぐに取れるトロフィーだかの取得率がクッソ低いみたいな話を見た記憶があるけど、今は増えたのかな?
確か糞蟲どもが発売してすぐならそんなに高い数字にならないとか言い訳していたような気もするんだけど
この発言自体も人としてアレだけど、「PC版は出さないからPS5を買えと」言っておいてその舌の根も乾かぬうちに「やっぱPC版も出します」だからな
そう多くはないだろうけど、PC版出ないって発言を信じて仕方なくアレのためにPS5を買った人までバカにしてる
今のスクエニが嫌われてるのってこういうのの積み重ねだよ
13の時、売らないでいるといいことがあるとか言ってたのに
13-2でなにもなかったりとかな
今から思えば、あれはソニーのケツモチつまり買い取り保証だったんだろう
PSのグラフィック面での看板広告として長年使ってきたから多少ブランド価値が下がりFF人気が低迷しようとちょっと広告で煽ってやればまた火がつくだろう、と
その広告に実態を持たせるために買い取り保証して、スクエニと「今後ともよろしくね」とやってたんだろうが、その後の経過でFF人気低迷が一時的な物では無く致命的なもので、看板とするに足りないと分かったんだろうな
海外は知らんが国内は中古でグルグルしてるんちゃうの?
一回クリアしたら十分なタイプのゲームやし、手元に置いておきたいって人は少ないやろう
FFは海外で人気ってのは自社のDQと比較してって事なんか?
FFの「海外人気」って結局少数の熱狂的な声の大きなマニアが居ただけ
というのが本当のところだと思う
ほぼ国内だけのドラクエの方が今では普通に数では多くなってる
本来中身があればはその通りなんだが尽く下げる方に発言するのがなぁ
14は神だとか言ってる人の16感想発言もみないし
自称世界で大人気のシリーズなのに初動しか売れないとか元々不自然極まりなかった
メタスコア工作ティアキン並みのレビュー数聞いた事ないようなGOTY受賞でもう真っ黒
実態は200万人もファン居ないんじゃないか…
望月が言うには社長は16は当初計画通りに売れたけどその後鈍化して年度内は目標に届かなかった
ただ、当初計画の18ヶ月で目標達成できると確信してるっていってたらしい
リバースとフォームスターは初動から計画してたより売れなかったと、ただ売上が悪いわけではないって言ってるんで、こちらも赤字にはなってなさそう
それなりに伸びてはいるのでは?