1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
全部スキップしちゃいそう????
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
名前が分からんエッエッかな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
BLEACHやん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なにこれ?中華ゲーなん?
流石に常用漢字から外れ過ぎでどんな知識人でも解読不可能やろ
流石に常用漢字から外れ過ぎでどんな知識人でも解読不可能やろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
漢文かよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
酷くて草
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
くっそつまらんよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これはあかんわ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
キャラクターの名前すら読めなくて草
最初の限定はどっかで見たキャラのまんまパクリだし
最初の限定はどっかで見たキャラのまんまパクリだし
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
黒ヤギがやばかった
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんかヤギがヤバいってのは見た
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これ中国産だろ?
中国語を日本語に訳す自体が元々無理なんだよ
英語も訳してることになってるけど日本語にする時点で変わってるから無理なんだよ
中国語を日本語に訳す自体が元々無理なんだよ
英語も訳してることになってるけど日本語にする時点で変わってるから無理なんだよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オタは考察ごっこ大好きだからイミフな方がいいんじゃね
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
話が意味不明なのとそれをどうしてやったのは考察以前の問題や
話が意味不明なのとそれをどうしてやったのは考察以前の問題や
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
キャラ名すら謎で草
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
かくのよにおりしてんじん、けんこんをししょうにやどし、そのみにおんがいをおさめる。いっきぎょうか、をおおい、けいいそうおうをもって、しほうをてらす。しかしてこうろうしははじまり、はじめてていしゅう
これオリジナルワードばっかなの?それとも漢文からの引用だらけ?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
原神もだけどストーリーが意味不明でクソつまらなさ過ぎる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
呪言か
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アクションとかはどうなん?
広告とかだと面白そうだったけど
広告とかだと面白そうだったけど
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
原神もまぁまぁ分からんからセーフ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
中韓の作品はマジでこういうの多い
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
教養が試されるゲームやね…
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まず名前が読めない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
さいつよキャラがちんこだからガチャ引く気失せたわ????
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
中国って長ったらしくテキスト並べれば良いと思ってるから読む馬鹿馬鹿しくなってスキップしてあらすじだけどっかで拾えばええわってなってる
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>37
そういうのって中国語だと短い文章だけど直訳しすぎて日本語が長くなってるパターンだぞ
原神やると中国語に合わせた口パクがだいたい台詞の半分くらいで止まるから日本語は2倍の長さになってる
そういうのって中国語だと短い文章だけど直訳しすぎて日本語が長くなってるパターンだぞ
原神やると中国語に合わせた口パクがだいたい台詞の半分くらいで止まるから日本語は2倍の長さになってる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
原神もスターレイルもストーリーつまらんし中国ゲーはストーリーおもしろくしたら駄目な決まりでもあるんか
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
会話ウィンドウからしてもうハラやんけ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スターレイルは2.0まで面白かったのに
2.1と2.2の静止画回想連打が酷すぎ????
2.1と2.2の静止画回想連打が酷すぎ????
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
中華風の名前が分かりにくいのは原神も同じってTwitterで言ってるパニグレ信者多いけどさあ
原神は読み方のとっかかりもわからないような漢字そんなに使ってなかったろ
原神は読み方のとっかかりもわからないような漢字そんなに使ってなかったろ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>41
たし蟹
初見で正解が読めなさそう(読めない)のは香菱、煙緋、雲菫、鍾離、夜蘭、刻晴、魈辺りか?
こっちは全員分からん
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>78
そいつらも読み方知らんけど知ってる漢字っての多いしね
めいちょうは見たことなくて覚えにくいの多い気がする
そいつらも読み方知らんけど知ってる漢字っての多いしね
めいちょうは見たことなくて覚えにくいの多い気がする
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
iPhone11やけどやっぱりスマホアチアチなるか?
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>43
11じゃ絶対に無理だよ
11じゃ絶対に無理だよ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
鳴塩と原神とスタレ全部ストーリー分かりずらいんか?
やっぱり中華ゲーはゴミやな
やっぱり中華ゲーはゴミやな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>44
日本語がゴミなんやで
日本語がゴミなんやで
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
彦卿くんの読みはなかなか酷いと思ってる
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
でもストーリーは他の中華ゲーより面白そうだわ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5のコントローラだと動くけど音声が消えるんだがおまえらちゃんとできてるか
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>52
BTじゃねーの?
BTじゃねーの?
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
原神よりはマシだった
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こんなんなん?
結婚面白そうやん
結婚面白そうやん
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
璃月の仙人オールスターバトルは(面白さの)意味わからんかった
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
中国って未だに「詩を上手く詠むヤツはすごい」って価値観残ってるからな
だから中華ゲームは唐突に詩を読み出す時がある
だから中華ゲームは唐突に詩を読み出す時がある
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>60
日本にもあるからセーフ
日本にもあるからセーフ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スタレのキャラのMMDでシコりはじめてからなんて名前なのか気になって調べたら読み方わからん漢字名でなんかシナシナなったわ
この業界に必要なのは翻訳やなくてローカライズや
この業界に必要なのは翻訳やなくてローカライズや
コメント
これがPS5に来ればスイッチに勝つるとか喜んでた人たちに繰り返して読んでほしいなー
傑作だから何度でも読めるんだろーなー
ぼくにはとてもできない
個人的には「りんかねーしょん新撰組」思い出したが…
古文や詩に造語混ぜて中国人すら意味不明らしいよ
まあセンスないんだろうな
上手くやれば面白くなりそうだけど
そもそも絵柄との水と油っぷりが尋常じゃないなこれ…
これもYouTubeでエロい格好した女がなんか派手な必殺技出すのをまとめた動画見て終わりかな
つまりパルスのファルシのルシがパージでコクーンなわけだな
中国人から見てもそんな感じなんだろうな
中華スマホRPGは幼稚だったり意味不明だったりで両極端すぎないか
アニメだけ見てる奴がアニメ作るとみたいなのの再現になってんだろうな
劣化再生産って奴だなもうシナリオライターとかはいい加減エヴァンゲリオンとか卒業しとけ
中国人って、普通に即興で漢詩をつくるよ、カッコいいのをパッと作れるやつがモテる、そういう文化
カッコいいの作れてねえぞって言われてるんじゃない?
馬鹿ばっかだから頭良さそうな雰囲気を出せる奴がモテるとかそんな感じ?
バカかどうかはともかく根本的にマウント取り文化だから
それは間違いなくそう
いわゆる優越感こそが全てに優先する
残念ながら日本人も昔は即興で和歌バトルとかやってたから
みんな勉強しなくなったからやらなくなっただけで日本人もそうだってことになるぞ
後は、ぶっちゃけ今の中国人自体がぶっちゃけ漢民族じゃねえから、ってコンプもあるのではとは言われてるね
ちょっと何言ってるかわかんない
原神飽きた勢がめいちょーの意味不明シナリオについていけるとは思えん
世界観もわからんうちからいきなり森林書やらされるレベルだぞ
俺、三国志も興味なくて読んでないから
三国無双の武将の名前も読めんかったわw
キャラデザもなんか生成AIで作ったみたいなセンスのなさだし全くやる気が起きんな
台湾の人も「自分らも意味わからん」と言ってるの草
大陸ゲーは文章の漢字が読めないんだよな
ファルシのルシの方がやめるだけマシになった
フロムですらもっと分かり易い言い回し使うぞ
考察に使う情報自体を読み取れなくしてどうする
フロムで言うなら「ハウユーライクミーナウ!(これが大統領魂だ!)」あたりか…
7割くらいの大意は取れるけど……くらいのラインだなあ
それでも多分人よりは読めてる方だろうし普通に無理だな
漢文の授業の時にやった読み下し文まんまだからこれはこれで味わい深い
まあこれでゲームプレイしようとは思わないが
すげー人が降臨して歴史が始まったくらいの感じだよね?
大体何が言いたいかはわかるけどーって感じだなあ
てか翻訳者が悪いのでは?漢文を直訳するより意訳するやつ連れてこないとだめでしょこの場合
任天堂が滅びるって幻覚見てよろこんでたのにな
スキップ機能があるなら原神より有情かもしれん
マジでどうしようもないぞ
開始からゲーム内でのみ通じる専門用語連発な上名前は漢文
主人公が何をすべきか曖昧
なにが目的なのかもわからない
アクションとモデリングはすげー良くできてるけど他はそら爆死するわなってレベル
正直こういう意味不明なことやれる余裕があるのは少し羨ましい
中華コンテンツはこんな感じなので設定とストーリーはよくわからん
キャラのノリは分かるけど価値観がブッ飛んでて共感もできないので、数人で分析しながら見るぐらいでないと辛いものがある
「斯の世」や「而して」は読めるし、「瑝瓏史」も「瑝瓏の歴史」みたいなもんだと推測はつくな。「音骸」もゲーム内の固有名詞だと推測がつく。
でも「一気凝化」と「経緯相応」は初めて見た。前後の文章で何となく意味は推測できるんだろうが、かなり本を読んでても全部理解するのは無理だと思う。
ましてや読書家でない人はサッパリだろう。
いくら人気作かのように工作できても中身がコレじゃあねぇ