【悲報】アサクリの弥助問題、当の日本人が全然怒らないから無事鎮火へw

話題作
話題作


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそもアサクリに興味ないもよう

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ガチでアサクリってもうクソほど売れてないやんw
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アサクリ自体がつまらんし戦国時代どころか中国や世界の偉人までオナネタに変えて喜んでる知的障害者国民だし
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
一部の人達がキレてたやん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
????でそれぞれググって来たwikiレベルの知識で殴り合ってて草
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本が漫画やアニメでやってる事考えたら他の国の創作物にあーだこーだ言えないってのは確かにある
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
表現の自由戦士が怒ってタで
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アンチポリコレ民が便乗しただけで日本でアサクリあんま売れとらんからな
突っつかれるとボロが出る
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
??「エッチ大好きってことにされたんやが」
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>9
エッチ大好きは史実定期
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
確かに最近のアサクリやってなかったわ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いうほど戦国時代にテンプル騎士団とか圧政とか関係あるか?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
戦国時代の日本はLGBTにも黒人にも寛容やったってことやな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
百姓の持ちたる国と伊賀を滅ぼしたのは弥助のマスターの織田信長やからな
圧政サイドやから
明らかにアサクリとしては失格やろね
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
だから本能寺で弥助が信長を殺したってストーリーにするんじゃね?
敵の総大将を暗殺するために敵方に潜入とかいかにもアサシンやん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あいつら黒人使いたくねーってだけだったんやろ
てめえらの差別感情を他人に押し付けてくんなやキモ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ナチュラルにアジア人差別されてて草
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームさんぽの中の人は公式アンバサダーとして抱え込んだのでトンデモジャパンを突っ込まれる心配もない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>20

トレーラー作り直したら?言われてて草生えるぞ

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>31
女主人公この絵にすぐ変えろよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
アンバサダーの話来たの炎上前やろうから可哀想ではある
ワイなら毎日胃が痛くなるわ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>39
歴史くんとか城郭ライターの人とか呼んでワイワイ動画撮りたかったろうにな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
世界中でチギュったんか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
向こうでもこっちと似たようなもんでなんでワザワザ弥助やねんとか時代考証がーみたいな雰囲気やったけど
UBIがLGBTQ+表明してから一様にお察し呆れムード入って来てるの草やわ
144: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22
衆道再現だけは歴史考証的に正しいと知ったらどう思うんやろね
150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>144
なんか衆道のゲイ扱いもあんまり正しくない言われてるんよな
これに関してはよく分からん

子作り義務エッチしない純愛やでって話ちゃうんか

155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>150
今のバイ・セクシャルとはまた別の感覚ではあるけど、だからといってお気に入り以外を抱くことないし難しい表現よな
女のいない戦場で性欲発散方法が発展したもんやし
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本人なんか主人公にしたくないからゲイ黒人主人公にして日本人殺しまくるゲームにするわ
もう1人の主人公のくのいち女もレズな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>23
バイオハザード5って絶対リメイクできないなこれ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>28
黒人の弥助がアジア人をぶった切るのは許されてバイオ5は駄目とかずるない?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>23
そもそも現代のキリスト教的潔癖感より男色こそ日本の伝統文化だし
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>29
衆道とLGBTQ+は別物定期
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>23
ここまで捻れてまで日本舞台にする必要あったんかな
全てを中途半端にした結果あらゆる層から叩かれてるし
リベラルの中にはアジア人軽視もアカンやろって人も当然おるしな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>46
日本舞台にする必要は無いけど黒人を主役にしたいから仕方ないね
日本舞台の制作にはずーーっと否定的だったわけだし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ネトウヨって基本的に被害妄想が肥大化する精神疾患だからね
なんでも敵に見える
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
別に面白けりゃなんでもいいけどポリコレに毒されてるとその辺も雑になりがちよな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

流石に弥助が可哀想になって叩くのやめたわ
死んだとは言え勝手にゲイにされて

尊厳ないんか?

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>27
カトリックの宣教師に連れてこられた奴隷がゲイって大問題な気がするな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
当時の大名の価値観やと未成年男児の尻穴にちんこ突っ込むのはセーフやけど成人男性との男色は異常行為の筈なんやけどな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自分歴史自信アリ!みたいにシャシャってくるヤツ誰もアサクリを論点にしてないのよな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそもラストサムライとかも日本舞台で外人主人公じゃん
何の違いもない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ファンタジーの設定ならなんでもええけど歴史学者監修で歴史考証が正確で有名だと宣伝してたアサクリが日本を舞台にした途端LGBTQ+だのポリコレだの史実と関係無いおかしな点が多く含まれてるからな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本人としては日本にルーツあるやつが神格化される方が嬉しいからな
全盛期の大坂なおみとか八村塁を受け入れてただろ?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ラストサムライなんかも町山あたりが「白人酋長もの」つってさんざん批判してたけどな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
私たちの目やと畳も障子も適当なんが分かった

引用元

コメント

  1. 150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>144
    なんか衆道のゲイ扱いもあんまり正しくない言われてるんよな
    これに関してはよく分からん子作り義務エッチしない純愛やでって話ちゃうんか

    弥助問題に関しては前田利家すらふ〇なりにしちゃう国民性だし
    史実と言い張らなければまぁ……とは思う
    衆道は単なる性欲と言うより茶器みたいなもんだったらしい
    『俺はこんなに美しい美少年を抱ける程偉いんだぞ』と言う周囲に対するマウント
    信長が蘭丸を抱いてたのも『自慢』と言う意味合いが強い
    戦国時代は価値観とかも現代とは色々違うからね。

    • 元々は女人禁制の場所でエロしたい僧侶とかが始めた事
      ウサギは獣じゃねぇ鳥理論、ほんま生臭はさぁ…
      歴史的には、1000年以上前からある日本の文化だからな

      • 今のは人間の行為ではなくサキュバスのせいだからセーフ理論

        いっしょよ

    • 史実を再現したいわけじゃなくて自分等が好き勝手するために史実()を人質にしてるようだから気に食わないんだよな

  2. 謎多き弥助を使うこと自体は全然いいし面白みを感じるけど、そこにポリコレ思想を盛り盛り添加するのはやめてくれよって思うわ

  3. 24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    ネトウヨって基本的に被害妄想が肥大化する精神疾患だからね
    なんでも敵に見える

    早速アッチ系が自己紹介始めてるよw

    • いまだに「ネトウヨガー」って暴れるよねアッチの人達。

  4. 向こうのゲームメディアがしなくてもいい雑擁護しまくって燃え広がってるんだが

  5. ネットで鎮火とか言われるやつはまだ大火事のやつだろ定期

    • 鎮火させたいやつが言ってるんだろうな

      • まさに昨今の情報操作の基本そういうこととにするありきしたいありきって奴やね

  6. そもそもアサクリシリーズ自体大して日本で興味持たれてないし

  7. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>9
    エッチ大好きは史実定期

    shokshu とか日本発祥だしな

  8. wikiでおかしな事を史実にしなけりゃ別にいいけどさ、ダブル主人公とはいえ外国の人たちもゲイの黒人なんて動かしたいわけ?
    最近のディズニーみたいに売上落ちて爆死タイトルになるだけだと思うけど

  9. アサクリの存在が沈下してるので

  10. 主人公に関しちゃいつものポリコレかってだけだし建築とかのごちゃまぜ具合も日本のヨーロッパ感も現地だとこんな感じに見られてたんやろなぁってなる程度や

    • ナーロッパとヨーロッパは全く違うけど
      これ日本って言っちゃってるんですよ
      日本っぽい架空の国ですらないんですよ

  11. 日本のユーザーはマジギレすると徹底的に燃やすんじゃなく冷め切って無言で立ち去る傾向がある
    無関心化は娯楽業界にとって最悪の状態だぞ

    これを鎮火したと楽観視してたら頭にPがつく対岸市場のような悲惨極まりない末路にまっしぐらだ

  12. もともとそんな買う気無かったのが確実に買わないだろうな、に変わっただけだしなぁ
    まぁ今から弥助消して作り直せば少しは売れるんじゃねーの?

  13. 150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>144
    なんか衆道のゲイ扱いもあんまり正しくない言われてるんよな
    これに関してはよく分からん子作り義務エッチしない純愛やでって話ちゃうんか

    衆道ってこう言っちゃ何だけどただ性欲処理の道具に使ってるだけだぞ
    お気に入りのオ○ホールで性欲処理してるからってそのシリコンの塊に特別な感情を抱く奴はいない

    • まあ衆道の相手に惚れ込んで贔屓しまくって滅んだ奴も居るから

      • 相撲()を取る逸話は多いからな

  14. 海外ミームの燃えてる家で犬のキャラクターが「I’m fine」って言いながらコーヒー飲んでる状況だな

  15. 所詮ゲーム内の設定ならいいんだけどね。海外には現実問題に持っていこうとする勢力がいるのよね

  16. まあこの騒動からわかるのは自分から火をつけときながら
    燃え広がって大事にはなってほしくない層がいるのがわかったことだな

  17. 最初から日本人かわいそうってつもりじゃなく自分たちの倫理と正義にかかってくる問題だったからそう簡単に鎮火せんだろう
    白人ヘテロにとっても黒人出しゃばりすぎ特殊性癖あけっぴろすぎで他人事じゃないしな

  18. 文献の多い三浦按針でアサクリするよりはいいかな
    文献の少なさが創作に向いている

  19. 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    日本が漫画やアニメでやってる事考えたら他の国の創作物にあーだこーだ言えないってのは確かにある

    まだこんな浅い認識で首突っ込んで来てるヤツいるのか…
    言い訳がパターン化されてわざとらしすぎて火消し役かと疑うレベル

    • 明らかに創作とわかるものと史実とまぜこぜにされてるものでは別だよな
      ダ・ヴィンチは女なんだ!って言ったところでHAHAHA!で終わる話やろ

  20. 主人公が二人とも同性愛者って情報出たあたりから、 
    日本だけじゃなく海外でも一気に熱が冷めて、 
    みんなこのゲーム自体への興味失った印象だな。

  21. なおUBI株価暴落中…まぁ数年前から下がり続けてそろそろ元の25%以下にまで行きそうな今じゃ誤差みたいなもんか。

    • 株価見る感じ海外のスクエニと化してるよな

  22. ラストサムライなんてホワイトウォッシュの日本版じゃねーか何言ってんだ

    • お前こそ何言ってんだ
      ラストサムライはアメリカの軍人が明治初頭の侍と触れ合ってその滅びを看取る話だろうが
      どこにホワイトウォッシュ要素があるんだよ

    • ラストサムライは確かに甲冑着て刀持ってサムライと共に出陣するけど、本当に大事な所は勝元らサムライが持っていくし、オールグレンはそんなサムライ達の目撃者であり、その語り部でしかないんだよ。

  23. 日本で売るのやめろよみたいに言ってるやついるけど日本人は基本フィクションに寛容だし調べればすぐわかることだから問題ないわけで
    海外で“これは日本の正しい歴史”って思われるのが一番の大問題だろ

  24. そもそも侍はヨーロッパの騎士と同じ存在と考えれば民族のルーツがどうとか関係ないでしょ。
    騎士だって平民の人間や外国人含む傭兵が功績を認められることで下賜されたり、御用商人が金子で買ったりしてたんだから。
    侍(騎士)に求められるアイデンティティ・アイコンは、装備や価値観が時代的に合致してるかどうかで肌の色云々じゃないよ。

  25. 家紋も理解できないざぱにーず触覚でかいな

タイトルとURLをコピーしました