1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
『ファイナルファンタジーVII リメイク』は開発時にバトルの「気持ちよさ」が上がらなくて苦戦していた 開発者が当時の苦労や意図について言及
リメイク1作目『ファイナルファンタジーVII リメイク』の開発段階では、どうしてもバトルの「気持ちよさ」が上がらなくて苦戦していたときがあったようだ。苦戦していたとき、元カプコンの遠藤皓貴がバトルディレクターとして開発チームに加入し、約半年で問題を解決したという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/19c2c3eee606cf2ecc6eab0d5cb1e537869de050
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニとコーテクは気持ち良くないアクションゲー作るの得意だよな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヤフコメ民はその上で気持ちよくなかったって言ってて草
問題解決されてへんやんけ
問題解決されてへんやんけ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF16になったわけks
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スタンゲージ削って大ダメージというよくあるシステムだった気がするが
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
気持ちよさが上がってあれなのか?
俺とは面白さのツボが違うようだ
俺とは面白さのツボが違うようだ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヒット率はお察しだが、カプは任天堂と同じように面白さの研究サイクル出来てるのが素晴らしい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
元カプコン社員に壊されてしまったんだなFFは
もしかしてスパイ?
もしかしてスパイ?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
元々壊れてたもの多少マシに仕立てただけ
元々壊れてたもの多少マシに仕立てただけ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
岡本さんが1人入れても無理って言ってた
スクエニ立て直しお願いして欲しいわ
ソシャゲもアクションも両方わかる人だし
岡本さんが1人入れても無理って言ってた
スクエニ立て直しお願いして欲しいわ
ソシャゲもアクションも両方わかる人だし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
劣化DMCみたいになったの?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
「元カプコンのアクション気持ち良すぎだろ!」
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これも吉田ショック
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スタンゲージが減りにくい点や
バレットとかの与えるダメージが多段で分かりにくいのは気持ち良くなかった
バレットとかの与えるダメージが多段で分かりにくいのは気持ち良くなかった
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あれと比べたら13の方が気持ちいいだろ
閃光という神BGMに無駄にデカい数字がいっぱい出る
閃光という神BGMに無駄にデカい数字がいっぱい出る
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
問題を解決・・・???
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
問題はそこじゃなかったとかなんとか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF7リメイクやFF16とか何でアクション作れるやつがいないのに企画通るんだよ
バウンサーの時からアクション終わってるのはわかっているのに
バンナムの連ジと言いカプコンがいないとアクションまともに作れないのかね
バウンサーの時からアクション終わってるのはわかっているのに
バンナムの連ジと言いカプコンがいないとアクションまともに作れないのかね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
rpgの戦闘なんてヴァルキリープロファイルのでいいだろ
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>24
ほんとこっち方面が残ってないのが不思議でたまんねぇわ
やっぱり3D(メーカー的に全く向いてないとは言ってない)に転換出来ないと駄目なんすねぇ
ほんとこっち方面が残ってないのが不思議でたまんねぇわ
やっぱり3D(メーカー的に全く向いてないとは言ってない)に転換出来ないと駄目なんすねぇ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
元はどんだけ酷かったんだ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFのアクション化ってコーエーが作ったオリジンが一番マシだよな
マシってだけで良い訳じゃないけど
マシってだけで良い訳じゃないけど
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自分で幅を狭めてしまったとか発言してるな
効率的に敵を倒すとなると戦い方が限定されてしまうことを自覚していたんだな
効率的に敵を倒すとなると戦い方が限定されてしまうことを自覚していたんだな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あれで解決してたのか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アレもバトルが暗礁に乗り上げてたからまさに鈴木さんの入社は渡りに船だったって言ってたなw
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
「気持ちいい戦闘ゲームを作ろう」ではなく「戦闘が気持ちよくなかったので直したい」なんだよなぁ。
明確な指針をもって作ってるわけでもなく、
全部後手後手で浮かび上がった欠陥に対応しているだけ。
ゲームに対するポリシーを持たないスクエニが「量より質」とか言ってもお笑い草だよ。
明確な指針をもって作ってるわけでもなく、
全部後手後手で浮かび上がった欠陥に対応しているだけ。
ゲームに対するポリシーを持たないスクエニが「量より質」とか言ってもお笑い草だよ。
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1作目は指示とかも出来んからアクション操作なのにコマンドバトルやってるみたいだったわ
引き伸ばしの為敵は無駄に固いし技や魔法が無駄に多いせいでショートカットも足りないでとにかくテンポが悪すぎる
ゲージ貯めて殴るんなら13の方がまだ面白かったよ
引き伸ばしの為敵は無駄に固いし技や魔法が無駄に多いせいでショートカットも足りないでとにかくテンポが悪すぎる
ゲージ貯めて殴るんなら13の方がまだ面白かったよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
きもちくしてくれてありがとう
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFもドラクエもコマンドバトルだったから多数派ライト層が気軽に買って爆売れしてた
それをアクションにしたら当然コケて終わるわ
リメイク3作目も壮絶な大失敗を遂げるぞ
それをアクションにしたら当然コケて終わるわ
リメイク3作目も壮絶な大失敗を遂げるぞ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まずは格好いい戦闘のイメージ映像がありこんな感じの戦闘システムを作れとの命令が出る
うん、うまくいくわけがない
うん、うまくいくわけがない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
と言うか面白く作れないなら無理にアクション風にする必要無いだろ、これまで自分達が作ってきたもんやれよ
コメント
そんな面白い戦闘でもないのにさらにつまらなかったってどういうことなんだ…
アレ16もFF7Rも元カプコンが入ってこの酷い有様って
元カプが実は大したこと無いかアクションの調整どうこうじゃもうどうにもならないってことのどっちか、あるいはどっちもってことなのでは?
調べたらモンハンワールドのプランナーやってたんだな
道理でとしか感想出てこないわ
あっ(察し
一人の途中参加でどうこうなるもんでもないんじゃないか
もっと早い段階から全体像を意識しスタッフの意識にも介入しつつ制作を進めるとかしないと
そういう意識がないならそれは素人だということ
ティーダのコンボ気持ち良すぎだろ!
というか、「敵が硬い」と言われてる時点でどんなアクションにしても気持ち良くはならんだろ
折角のスタイリッシュアクションがただの手数攻めになるだけやし
敵が硬すぎると面白くないのよね
敵の攻撃も痛くないプレイヤーの攻撃も痛くないアクションゲームは眠たくなる
RPGの醍醐味って、プレイヤーキャラが強くなったと実感できることやからなぁ
敵が硬い=プレイヤーキャラが弱い になるから、その醍醐味も失われる
属性攻撃がないから、弱点属性を与えて上手くいった!感も出てこないし
元々がどれだけ酷かったのか興味はあるな。
センスが30年前の連中だし、スクエニにアクションが作れないのは分かりきってるけど。
FF16も7Rもそうだが、戦闘がテンポ悪すぎなんだよ
そのくせエフェクトだけは無駄に派手にしたがる
途中から入っても、以前よりは良かったとなるだけで、ダメなものを面白くするてのは難しいだろ
1から作り直した方がまだ良かっただろうな
どびだせ大作戦の時からわかってただろう
弱点調べてペチペチ2桁ダメージいっぱい出してバーストさせる戦闘の何が気持ちいいんや
アイテム使うのにさえゲージ使わされるし
アクションゲー化は海外重視、日本軽視の現れなんですよ
スクエニは否定せんがジャガ2(無印)はアクション作品の中でも最高峰の気持ちよさがあるぞ
操作難しいからお前みたいな下手には無理だろうが
それは今は亡きテクモのチームニンジャだろ、今のコエテクのチーニンとは関係ない
そんな事知ってるからジャガ2(無印)と書いたんだが
テクモ時代とコーエイテクモを完全に分ける意味も分からん
書いてはないが海賊無双4も気持ちよくなれるアクションゲーム
自分の知識をひけらかしたいのか知らんが自分は知ってるが相手は知らないとかお人形遊びするのはやめた方がいいなファンボと同レベルだぞ
板垣がいなくなった経緯を知ってたら同じとか口が裂けても言えんわ
幾らカプコンがアクションに強いとは言えあくまでデータの蓄積と複数人による多角的な視点からの結論なんだろうし、元社員が1人介入しただけだと焼け石に水レベルなんじゃないかなあ
※だから戦闘面で不満があったとしたら、そこの元カプコンの人のせいです
スクエニってバーストみたいなシステム好きだよな
あれテンポ悪いから嫌いなんだが
体験版で凄く詰まらなかったんだが、あれ改善したあとなのか…
半年とか結構時間かかってて草
教えはどうしたんだよ!?
教えは!!??
カプコン社員もアルベトなのかよ!!