1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゼルダはハイラル舞台にしないといけないのが足枷になってるな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
既存のマップ全てに物理法則を設定する方が楽だと?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
しかも地下とかいう手抜きマップも増えてる
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ブレワイで作ったマップを今後20年は使い回すんだろう
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
むしろ続編だからマップ変わったら変じゃん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10
マリオなんて続編でも全然変わってるじゃん
マリオなんて続編でも全然変わってるじゃん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
新マップでもやる事一緒なんだろ?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
死にゲー定食こそがこれからの全ての足枷だわ
もう全てが定食化してる
もう全てが定食化してる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームなんてやる事は全部一緒だぞ
モニター見ながらボタンをぽちぽち押すだけだから
モニター見ながらボタンをぽちぽち押すだけだから
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
っぱwiiって神だわ
っぱwiiって神だわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
思ったより綺麗じゃないね
ちょっと時間掛け過ぎなんじゃなかろうか
ちょっと時間掛け過ぎなんじゃなかろうか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
低コストで済ますつもりなんだからマップ使い回しはよくやることだろ
任天堂舐めすぎ
任天堂舐めすぎ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
叩き棒にする気満々ですね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
この差は地味にくる
二度とやらないで欲しい
二度とやらないで欲しい
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
失敗ダーマン2とかGOWの話か?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ガーディアン欲しかったわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ボグワーツは受賞ハブされて可哀想
ポリコレGOTYのせいだろうな
ポリコレGOTYのせいだろうな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ダーマン2のことは忘れて下さいね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
3日で1000万売れちゃったからなぁ…
ゲーム買わないプレステとかすきそうなやつには無理な話
ゲーム買わないプレステとかすきそうなやつには無理な話
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSのうち半分以上がPS4だしな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
その理屈で言うとエルデンリングも本編マップに変化と新イベント無いといかんのでは?
馬鹿なこと言ってないでDLCに備えて新キャラでも作っとけ
新武器楽しみ
馬鹿なこと言ってないでDLCに備えて新キャラでも作っとけ
新武器楽しみ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
使いまわした挙句に核爆死してあまつさえ国内では人生ゲームにすら大敗したシッパイダーマンの悪口はやめてやれw
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ろくに干渉しないハリボテマップなら年収340万の奴隷でも作れるわな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
木が数本で森は無理があるよ
コメント
DLCは売上本数でないから無敵だよな。
本数盛り放題。
さすがに2年経ってもまだエルデン棒振り回してるとは思わなかった
なんなら追加でもう2年くらい振り回す予定なのかも知れんが
最近DLCが出たせいだろうね
ファンボにとってティアキンに勝っていた97がまた盛り返した、と言いたいところだろう
そもそも使い回しって悪いことなのか?
ベッドのために80人で4時間会議するように手間をかければ何でもいいゲームになるのか?
グラフィックで魅せようとすると言う姿勢自体に
文句を言うつもりは無いんだが、『米粒に拘った』とか
『ベッドのデザインに拘った』とか何か拘るべき部分が
ずれてるんだよな。それにしては『光の明暗』とか『美しい水・水中』みたいな
任天堂が得意としている所からは逃げてる気がするし。
特に水からは滅茶苦茶逃げてる。オープンワールドを謳いながら
水の中に入れもしないゲームって何なんだ?
モーションからも逃げ回ってるぞ
敵に特攻するときの小学生が棒を持ったときみたいに剣を振り回すダバダバダッシュとか
海のはずなのに波の立ち方が広めの湖にしか見えなかったりだとか
モーションも水の描写も任天堂は64の頃から拘ってるからな。
その頃のサード共といったら、ムービィ!ムービィ!なんだから年期が違うわ
その昔、キングスフィールドアディショナル1、2っていうものがあってな・・・
フロムゲーなんだが、ダンジョン使いまわしてたぞ
ダンジョン使い回しならエルデン内でもやってたな
いくらゼルダを下げようと、ゼルダの売上が減るわけでもエルデンの売上が上がる訳でもないぞ
よくこんな知能の低いスレを立てて、それを記事にして拡散できるな
エルデンはdlc入れると既存のマップがすべて入れ替わりでもするのか
そうでなければエルデンも使い回しじゃん
AAAタイトルを何個出してもゼルダには敵わないよ。
そこにゲームの本来目指すべき事が集約されている。
ティアキンに言ってたDLCなのに別タイトルって言ってたのブーメランになってるのが笑う
大型DLCで普通のパッケージソフト並みの値段ですよね
ティアキンをプレイしたことも無いエアプな発言でエルデンリングDLCのネガキャンお疲れ様ですw
君たちのおかげでフロムゲーが胡散臭く見えるので今後も遊ぶ予定はありませんが少なくとも遊んでもいないゲームをエアプかまして叩いたりはしませんので御安心を
そこは君たちとは違うんでねw
「未だにエルデンが叩き棒」
これが全て
エルデンなんてダクソのアセット使い回してるじゃん
エルデンは本編の後半の時点で使い回しのオンパレード
ファンボと対話を試みるだけ無駄、という数多の見本の1つ
同じマップでも、違うことが起きればいいんだよ
新宿行くようなもんだ
他がだらしなすぎてエルデン棒が復活したのか
発売前にたたき棒として使うと残念フラグが立つぞ
やることを変えられないからマップを増やすくらいしかできないだけなのに随分と持ち上げるもんだ
比べるしか能がないのかっ!w
そもそもそのご自慢のエルデンDLCでの新マップってどれくらい広大なマップなん?
まだ言ってんのか
客観的な意見としてエルデンリングがティアキン、ブレワイに勝ってる部分なんか1つもないぞ
対立煽りなんかせんでどっちも良いゲームでいいじゃん
日本のRPGツートップみたいなもんなんだから
烏滸がましいなフロム信者
両方遊んだけどこんな感じかなあ
ゼルダ 同じ世界で違う遊び方
フロム タイトル変わろうが同じ遊び方