【悲報】メディア「『エルデンリング』DLCがクリアできないプレイヤーは自分のスキルを磨くべき」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

フロム・ソフトウェアの人気ゲーム『ELDEN RING(エルデンリング)』のDLC『SHADOW OF THE ERDTREE』は、先週の発売以来、一部のプレイヤーから「難しすぎる」という批判を浴びている。高レベルのキャラクターをもってしても、敵にわずかなダメージしか与えられず、敵の攻撃を2~3発受けただけで死んでしまうというのだ。結果、PCゲームプラットフォームのSteam(スチーム)でのDLCの総合評価は「賛否両論」となっている。

同作の販売元であるバンダイナムコはこうした批判を受け、プレイヤーに向けて非常に率直なアドバイスをしている。同社の米国法人はX(旧ツイッター)に「影樹の加護をレベルアップしたらどうでしょう」と投稿した。

フロム・ソフトウェアが今後、プレイヤーの要望に応じて難易度を変えるとは思えない。同社はこれまで、そうしたことは行ってこなかった。そもそも同社は、プレイヤーがDLCを始めるためにストーリー進行とは関係ない強力な裏ボスを倒すことを条件としていたようなスタジオだ。そうすることで、返金のリクエストや売り上げの減少につながる恐れがあったにもかかわらず。

筆者の見解もバンダイナムコと同じで、いま文句を言っているプレイヤーが最難関エリアに挑めるほど「影樹の加護」をレベルアップしているとは思えない。あるいは、そうしたプレイヤーは、DLCのボスに立ち向かうためにキャラクターのビルドや戦術を大きく変える必要があるのかもしれない。どのボスにも効果的な万能の攻略法は存在しないのだから。それとも、ただ単に自分のスキルを磨くべきなのかもしれない。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そのスキル磨きが面白くないって話しじゃないん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プレステはボタン連打のホモビを真っ暗で遊ぶのがメインだから難しい事はできないよ。
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いいからDLC買えっつうの
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
一応本編と一緒で磨かなくても勝てるようにはなってる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

文句言ってないでつまらん探索に時間つぎ込め
それが嫌な下手くそは文句言うな

ってこと?

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そんなの例えばマリオだって同じだろw
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
悔しいから大盾ナーフしまぁす
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
みんな盾チクやっててワロタ
これがスキルですか?w
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

これでスレ立てたほうが面白いよ
コメント欄にフロム信者が集結して長文でお気持ち表明してる

『エルデンリング』DLC、あまりの高難易度に賛否両論 バンダイナムコも反応
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d89605448ebdc33ce045fcf461d94f85df6320f

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
どうしてお返事しちゃうんだろうかw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
普通に楽しくないから
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ユーザーのせいにしだしたら終わりだぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
難しいって要するにつまらないって意味だろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
難しいというかつまんねーから賛否両論なんだけどな
そもそも探索がくそつまらんのに探索を強要するなよ・・・・
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム下手糞は声だけ大きいからなぁ
兎に角死にまくって腕磨いてから出直して来いよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
作業性の高い理不尽ゲーをメタスコアがどうのこうのとかでだまくらかして一般人に売りつければまぁこうなるわな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こんなに難しいと優越感が得られない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんで水に落ちたら即死なんですか?
インクでできてんの?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

5.6回攻撃

間髪入れずに強攻撃

からの斬撃6回飛ばし

からの範囲攻撃ドーーン(スリップダメージのおまけつき)

でもって回転コマ回し斬り

隙なしバクステで距離をとりつつ飛び道具

今の単体ボスはほとんどこれ
作ってる奴はただのアホ

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そんな必死にスキルを磨いてまでソロゲーしたないわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
その結果つまらないのが問題なのでは?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
一般人云々は本編の話でDLCはそこを通った上での反応って事が何故かスルーされるよな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
たとえクリアできなくてもそこまで楽しめたかどうかやなあ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

レベル上げて探索して加護レベル上げて遺灰使えば余裕
盾があると難易度下がる

縛りプレイしなければいいだけ
配信者でもない限りクリアするだけなら難しくもない

縛り配信見て騒いでるだけ

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
配信の敵の動きみてキチガイかと思ったわ
無明とかかわいいもんだったな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ちなみに大量にある影樹の加護集めても、ボスは弱くはならない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>33
まぁ実質弱くはなるぞ
ソウル系でどうしようもない敵って火力上げてゴリ押しすればなんとかなるのがほとんどだから
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
よく観察してよく考える
生きるのに必要なスキルだけが要求されてるだけのゲームだからな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これ言い出したら終わりなんだよな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もうそこまでしてやる人も少ない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38
モーグの撃破率あんまり上がってないっぽいからなぁ…
まぁボリューム考えたら損をした感はないが配信でもやってない限りちょっと苦行ゲーじみてるかなとは感じたな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
配信で結構上手い系の奴が苦戦してるの見ると
DLCをクリアしてレビューしたメディアなんて1割以下だろ
メタスコアの点数とかちょっと遊んで適当に付けてるとしか思えんわ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>39
先行プレイからナーフされてる説もどっか出てた気がするから
メタスコアつけた時はもっと楽だった可能性はあるかもね
まぁそれでも最後までやって点数はつけてないだろうが
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
更に辛口を望むファンディスクみたいなもんだし

引用元

コメント

  1. ぺこらとかいう兎Vにも配信時間内でクリアされとったけど
    お前等は時間制限もないのに自分じゃクリア出来ないって事?

    • こうやってマウント取ってくる奴らばっかだから
      一般層に浸透することは一生無いんだろうな

      • 今日の調整でマウント取りの名人様()が湧きまくってたしね

      • 100歩譲って本人がクリアしたならわかるけど、今回は他人の褌やから救いようがない

    • Vを下に見てるけどあいつ等で仕事でゲームやってようなほぼプロなんやで

      • あいつらと普通に学生なり社会人なりをやっている奴のどっちがゲームに注ぎ込める時間が多いと思っているんだろうな?
        自分が毎日が日曜日状態だと誰もがゲームに好きなだけ時間を注ぎ込めるとか思うようになるんかねえ?w

  2. フロム・ソフトウェアが今後、プレイヤーの要望に応じて難易度を変えるとは思えない。同社はこれまで、そうしたことは行ってこなかった。

    うろ覚えなんだけど同じフロムのAC6で後からアップデートで調整入って序盤の難所が緩和されたりしてなかったっけ……

    • ACもだしダクソもデモンズもアプデでかなり簡単にされてるぞ
      もちろんエルデンリング本編もな

      • ACなんて過去作で後から調整()された結果、過積載状態にされた敵とかいなかったっけ?

  3. 敵だけ楽しそうって言葉の意味をしっかり考えたらこんなことにはならんかったんだよね
    只々悪化しかしてないのもフロムの限界なんだろうな

    • というか、ゲームデザインのセンスが無いと、シリーズの続編はゲームシステムを複雑にしたり高難易度化させる方向に走りしがちになるからね

      そして、そういったスタイルはいずれ必ず「マンネリ化」を起こして、一部の信者にのみ支えられるようなものになってしまう

      一方、マリオとかゼルダとかは毎回違うアクションを取り入れる事で、ゲームデザインを変えてきているし、そういう方向では進化させていないのが凄いと思う

  4. 41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    更に辛口を望むファンディスクみたいなもんだし

    だから、俺はフロムゲー(ソウル系)に手を出さない
    自分の嗜好に合わないゲームをするくらいなら、好きなゲームを満喫したい

    • これにbadしてるのは寸〇らずなのだろうか?
      自分の得手不得手や嗜好を理解して最適解を選んだ行動のように見えるのだが?
      フロムゲーは至高のゲームで誰もが諸手を挙げて賞賛してプレイすべしとか思っちゃうキtの仕業かねぇ

  5. 今のところコピペして弱点減らしただけのドラゴン以外は大きな文句は無い
    ただ何が不評かは何となくわかる
    要は全体的に回避と攻撃のタイミングが厳密過ぎるんだよな
    本編よりもちゃんとオープンワールドしてて自分は満足
    本編もちゃんと作れやとは思うけれど

  6. クリアできるかどうかよりつまらないって事が重要なんじゃ?
    子供の頃任天堂のゲームで難しくてクリアできなかったゲーム多数あるけど面白かった覚えあるぞ?

    • 岩田「料理が多すぎると文句があるとき、大抵は量が問題なのではなく根本的に不味いこと」

    • 当時でもドンキーコングとかゼルダとかワリオランドとか、マリオに比べると難易度が高くてゲーマー向けのようなイメージが持たれていたゲームは結構あったけど、面白かったのはその通りだな

      まあクリアできなかった人が、ゲーマー向けと思い込んでしまうのは問題だとは思ったけどね

  7. >フロム・ソフトウェアが今後、プレイヤーの要望に応じて難易度を変えるとは思えない。
    最初の頃ラダーンめっちゃ弱くしてたじゃん

    • 正論つかれてbad押しちゃう短絡思考者もいるし…

  8. これだからフロム信者は選民思想強いって思われるんだよ

    • 半分くらいは触角が生えたノンゲーマーが混ざってる気がする

      • というか、フロムゲーでマウント取りたいだけのPSファンボの数が多いんじゃないかな

  9. この記事1人目のコメントがVの威を借る動画勢フロム厨とかいう弱男のよくばりセットすぎてもうキツい

    • なんで自分のプレイ体験じゃないんだろうな…

  10. 2Dシューティングが死に…格ゲーが死に…
    死にゲーも死ぬ時代になったという事やね

    • というか、ストレスフルが問題なんだと思う

      昔みたいに娯楽が少なかった上に、容量が少なくて難易度を上げる以外にボリュームの問題を解決する方法が無かった時代ならともかく、今みたいにボリュームの問題がほぼ解決している状況で、理不尽な死にゲーとかストレスフルでしか無いし、難し過ぎてイライラが募るようなゲームなんて、余程そのゲームが好きな人でも無い限り続けようという気力すら起きないからね

      • 難易度高いつっても色々あるなってよくわかった

  11. プレイヤーサイドは1,2発被弾でほぼ終わりやからな

  12. よく言われてることだけど、難しいことと理不尽は違う
    難しさの中にも面白さがあればゲームを続けられるけど、それが無いとただただ苦痛で理不尽と感じてしまう

    • これだな
      要するに達成感と疲労感のバランスがあってないって事でしょ

    • 相手ターンが長すぎて守りに徹してても相応のリターンもないのが怠いだけなんだよね

    • プレイヤーの自省を促せるミスのさせ方かどうかってのは重要だよな
      「今のはこうしときゃよかったんだな」とすぐに理解できるミスなら何度でも挑戦できるもんだし、充実感も得られるからな
      それがないミスは、もし突破できたとしてもモヤモヤが残って達成感も徒労感に変わっちまう

  13. 元々クリア率が低いゲームなんだからDLCは尚更低くなるだろう
    賛否両論で残当

    • 難しいゲームの続編なんて、前作のゲームがクリアできなかった人なら普通やらないからな

      ゼルダも時オカの完成度は高かったのは認めるんだけど、難易度が結構高かったせ所為か、その続編のムジュラの仮面はハード末期だったのとメモリー拡張パックが必要だったのもあるが、売り上げが結構落ちているし、前作がクリアできなかったとかいう人が買わなかった可能性が高いんだよね

      風タク以降は続編は基本的に出さない方針になっているし、難易度も手ごろ(それでも結構難しかったけど)になったんだよね

      ブレワイなんて、ゼルダ初心者でもプレイできるくらいの難易度になっているし

  14. DLCは探索の楽しみがないのが一番だめだと思う
    探索して得られる物の大半が低レベルの強化素材だけれども
    DLC開始の前提条件である隠しエリアをクリアするような状態だと
    すでに無限販売になっているので嬉しくもなんともないんだよ
    結果モチベーションが上がらず悪い部分にイラつくのみになる

  15. 文句言ってるのは自分が下手ですって自己紹介してるだけww
    面白い。

    • そんな下手くそをGOTYに目が眩んで取り込んだのは他ならぬフロムだけどなw

  16. そもそもオープンワールドで探索強制とか面白くねぇだろ
    探索は「好きなときに適当にやれる」程度で良いんだよ

  17. 最終的に盾チクぐらいしかまともに戦えなくなる
    バカ高い火力と異常な機動力と多大な体力なボスを配置するんだから
    一般人はついていけなくなるよなあ

    • 難しくするだけなら簡単だということがよくわかる例だよな

  18. 肯定的な流れで進んでる所でも「ボスの攻撃が終わりと思った所から更に攻撃を続けて来る」と言って敵の無限スタミナに批判意見が出てるんだぞ?
    プレイヤーのキー入力に合わせて行動して来るというのがACTゲームとして破綻してるのに何言ってるんだよ

  19. 本編が過大評価だったからdlcは買わなかったけど正解だったか
    ユーザー任せの調整にうんざりするわ

  20. 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    なんで水に落ちたら即死なんですか?
    インクでできてんの?

    河童の仕業じゃ(古典フロム表現)

  21. いつものテッシーじゃん
    パケットと電力の無駄遣いだよ

  22. 本編はレベル上げれば大して難しくもないしマレニアですらハメ技があるからな、SEKIRO放り投げた俺でもクリア出来たんだぞ
    それをDLCで滅茶苦茶難易度上げたら付いてこられるわけないだろ
    モーグでユーザー選別したつもりなら大間違い

  23. 根本的な問題だけど、敵の長ったらしい連続攻撃を処理したあと僅かな隙をついてチマチマ削るゲームって面白くないんだよ

タイトルとURLをコピーしました