今思えばPS5の品薄商法は失敗だったな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lI7yepwi0
ユーザーは物が買えない日が続くとどうでもよくなる模様
これでひとつ教訓を得られたな

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YDScdjGt0
>>1
☓品薄商法で失敗した
△品薄で失敗した
◯失敗していたが品薄で気づくのが遅れた
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VidwB8Jpd
これのお陰でPS4からの移行先はPCになったわ
今となっては非常にありがたい
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lI7yepwi0
品薄にする→転売価格が上がる→中華の買い取り10万突破→国内PS5が中華に流れる
完全に序盤のこの流れがいけなかったな
中華に本体がいくと国内でソフトが売れなくなる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jJfqqRMPH
日本軽視は今に始まったことじゃないぞ
PS4だって世界最後発で日本はリリースだからな、舐められてんだよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lI7yepwi0
>>4
日本のファンは確実に今回の品薄商法にお怒りだろうな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V9Jg+/cS0
十分に供給出来るようになってからの値上げがとどめだと思う
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lI7yepwi0

Switchみたいに足りなくなった途端に生産増やして出荷増やせば良かった

値段が高いから付加価値をつけようとして完全に失敗

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5SC4OiG90
買えない日が続くとどうでもよくなるのは
PS5だからだよ
ここはモノによる
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+NlAg3pn0
色々値上げは印象悪いよね
逆ザヤらしいし、どういうビジネスプランでやっていくんだろうか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Nzm1Wzd0
品数商法っていうか転売商材としての価値があったから今があるんだろ
箱と同時期に発売したのもかなりの悪手だろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HpBqUZ32M
やっぱ大量に作って大量に売り捌くのが商売の王道よ
それが出来ない時点で弱い
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lI7yepwi0
>>15
それこそ家電売ってるソニーの得意分野だろうにな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YDScdjGt0
PS5は初期は大量に作れない凄い製品だと謳っていたが
コロナ禍で想像以上に作れなくなったという酷いオチに見舞われた
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4LEPEa4/0

国内570万売れたとか言ってるが
控え目に見ても半分は中露に流れた転売需要だしな

ソフト売上見る限り半分どころじゃないが

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V9Jg+/cS0
当時は初期DEはコスパいいなと思って応募しまくったなぁ
当選して喜んでたの懐かしい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jJfqqRMPH
ソニーのテレビとか家電AVとかはもう専門家からも「ソニーじゃないとだめな人にしかオススメできない、オススメポイントがブランドしかない」ってバッサリだからな
映像エンジンもダメパネルはLG、価格は高い、保証も悪い、特筆すべきウリが無いともう散々よ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lI7yepwi0
品薄で中華需要が高まるとゲーム業界にとっていいことなからな
みんなPS5ルデヤに持ってて海外に流れたのほんと笑える
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VYyoedsnM
vitaの失敗で主導権がアメリカに移ったんだよな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VidwB8Jpd
Switchを品薄商法扱いしてたのを思い出す
失敗と成功の良い例
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lI7yepwi0
>>23
Switchはお客様に早く届けるために空輸してた模様
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XMsUuMUH0
ソニーが囲ってた人気シリーズが軒並みオワコン化してたし買う理由が無さすぎる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yCgMR+MX0

今までのゲーム機って、ソフトが揃った頃に小型化して値下げするからソコが買い時だったのに値上げだもん
Switchも値下げしなかったし
流石にどんな馬鹿でもハードの値下がりを持つ時代は終わったと理解出来たと思う

Switch2は争奪戦かもね

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zy8vfujfd
コントローラーも値上げして異常な値段になったしな()
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dy67/2zO0
コロナだからスイッチは売れたと言いつつコロナだからプレステは売れなかったって言ってたよね
おかしいと思わないんだろうか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XI3Bv1e/M
PS5でしか遊べない魅力的なソフトが少なすぎる
縦マルチでPS4でも遊べるし買い替えようと思わないのだろう
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yBLAGDQs0
毎週2万台売れてるハードが?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JcicpOOX0
ソニーは転売でもいいから台数を伸ばしたいんだろうなってのが透けて見えて萎えたわ
ユーザーの手に渡っているかどうかは正直興味なさそうだったよね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u9wwPwoX0
PS5は言うほど品薄商法か??地方でさえ抽選で当たったぞ
Xboxの方がコロナ下でも現在でも品薄だろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JcicpOOX0
PSVR2はアクティブアカウント所持者に優先的に売ってた
それを考えれば、誰でもOKで転売ヤーを見抜く気すらないPS5の売り方は
やっぱりあえて転売対策の手を抜いていたってことだろう
そうじゃないならPSVR2と同じ売り方をしてたはずだし
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RSJ58ZYT0
当時から成功なんて思ってたヤツなんて誰もおらんやろ…
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HpBqUZ32M
>>34
PS5の失敗を転売ヤーのせいにできたという点では成功だったな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6pqcJkHQ0

俺なんか発売されて2か月くらいで抽選販売に当選して初期型本体手に入れて
新型本体も発売日に買ったぞ

拡張SSDもそれぞれに増設して今は別売カバーを着せ替えたりして楽しんでるわ

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a4nZxCK0M
>>35
ゲーム機としては使って無いのかな?

引用元

コメント

  1. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dy67/2zO0
    コロナだからスイッチは売れたと言いつつ
    コロナだからプレステは売れなかったって言ってたよね
    おかしいと思わないんだろうか

    コロナはPS5に打撃を与えた要素の1つではあろうと思う
    使ってる半導体の種類で明暗が分かれただろうしね
    でも単なる不幸だけではなく
    転売問題に対処せず
    発熱による故障問題も対処せず
    迷わず値上げを敢行
    とにかく自分達で解決出来た問題なのに間違った方向を選ぶ事が多過ぎた
    ソフト日照りだって大手サードを囲い込んでおいての体たらくだし
    正直真面目にハード事業をやる気があったのかすら疑わしい。

    • コロナで需要が高まった時に品薄商法やってんだから皮肉なもんだよな

  2. なんだっけ、おもちゃ屋と家電屋は違うんだよな

    どうやらソニーはおもちゃ屋だったみたいだが

    • 真面目に子どもと向き合ってるおもちゃ屋に失礼

    • ネットのおもちゃ屋さんになってるソニーってか

    • 大人のおもちゃ屋さんに中古並んでたりするしな

    • 家電屋にとってももはやお買い上げの際はクレカで分割決済してねって着物や宝飾品みたいな騙し売りする際の典型的なクロージングされるような商品扱いやぞ

  3. SwitchとPCだけあればいいよね的な風潮を作ったのはPS5が原因やと思うわ

    • その通りなんだよな
      PSファーストタイトルをPCに移植してるんだから自〇だよね

    • いや、Steamの躍進なしにはその風潮はあり得なかった
      PS5はSteamを後押ししてそういう風潮を加速させただけ

  4. そもそもそんな意味のない事するのが頭おかしいんだよ

  5. 30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yBLAGDQs0
    毎週2万台売れてるハードが?

    それに見合った分だけのソフトが売れてるならこんなにこき下ろされたりしないんだがな

  6. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lI7yepwi0
    品薄にする→転売価格が上がる→中華の買い取り10万突破→国内PS5が中華に流れる
    完全に序盤のこの流れがいけなかったな
    中華に本体がいくと国内でソフトが売れなくなる

    別にわざと品薄にしたわけではなく、赤字のために増産できなかっただけだと思うけど

    • イギリスには日本より出荷してたので

  7. 品薄によってレア度が増し優越感を演出できたのでセーフ
    なお今後はソフトメーカーへ

  8. 品薄を解消しようとして大量の在庫を抱えた所までがワンセットじゃないの?

  9. 「品薄で買えないから〜」とか結構長い期間言われてたけど、まぁ正直品薄関係なくだめだろうなってみんな薄っすらとだがわかってたわな

    • だってソフトが売れてなかったじゃん
      switchは品薄だったときもずっとソフトが売れてたからね

  10. 34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RSJ58ZYT0
    当時から成功なんて思ってたヤツなんて誰もおらんやろ…

    まさにそれ。
    当時のPS5発表後ですら「PS4で良くね?」の空気だったからね。
    生まれる前から失敗が確定してたハード。
    しかし最大の誤算は品薄商法込みにしてもPSブランドを終わらせるレベルまで致命的なダメージを負わせるとは誰も思わなかった上、既にPSを守っていた◯ニーの恩義マン連中も既に居なかったためPS3超過の時みたいな復活劇が出来なくなり撤退戦に入らざるを得なくなった。

    • 国内においてはPS4時代後期のソフトの売れ行きの悪さを見るだけでもPS5市場がPS4市場の縮小再生産になるなんて余裕で予想できる範疇だったからな
      サードもろとも馬鹿な選択をし続けたことで任天堂IP以外の大半のIPの価値が下落していた以上、売れない理由があるというより買われる理由が極端に弱くなってんのよ

  11. 品薄商法じゃなくて日本を後回し(軽視)しただけよ
    その結果としてCSソフトの市場としてはアメリカに次ぐ市場であり
    プラットフォームの戦略として(MSとの差別化)として重要役割を持つ日本市場を捨てる事になったと

  12. 品薄商法じゃなくてただのやらかしなんだよなぁ

  13. 存在感が薄かっただけだな

  14. だから品薄商法は在庫余ってる商品を品薄だと宣伝し希少品アピールして販促する事であって
    意図的に品薄の状況を作る事じゃ無いんだっつの
    需要高い時に品薄状態で供給滞るのは商法云々じゃなくただの機会損失だ

    • 一瞬だけでも店頭から消えないと品薄判定して貰えないから
      そこだけは意図的に品薄にするかな
      で、その後生産体制整いましたとかで一斉に棚に並ぶ

      まあ生産体制整うのに2年とか3年かかるのはそりゃ品薄商法じゃねえわな

  15. 次世代機はしっかりストックするか、日本だけ発売半年遅らせればいいな

  16. むしろps5はみんな欲しがってキレ散らかしてたやんけ

    • 転売商材として優秀だったからね
      定価で買って買い取り業者に売り飛ばすだけでお小遣いがゲットできるなら、そりゃ欲しがる奴はいくらでもいるだろう
      問題はその先で、その転売された先がちゃんとソフトを買うユーザーだったなら、今のような惨状になっていないということ

      • 出荷台数を増やして転売商材としての価値を落とす機会はいくらでもあったのにな
        なんか転売用として吸収出来る程度の台数ずっと出してるような出荷数しか
        無かったからそりゃあ転売業者生き延びますわ

  17. 寧ろ今考えたら転売対策せずに転売屋に積極的に買わせることで販売台数を稼いで売れている様にするSIEの思惑があったのかもね。
    それと同時にPS欲しいやつは転売屋から買うだろ見たいな甘すぎる目算もあったんじゃないか?
    しかし現実は非情で逆ザヤハードの為売れれば売れるほど利益は出ないしソフトはファーストはやる気がなさすぎて充実しないしサードに丸投げしたらソフトは出しても転売屋ばかりに行き渡り、ゲームを遊ぶ層に行き渡っていないから売れないの最悪の展開。
    それでも危機感持たず「増産出来るようになれば皆買うだろw」と高を括ったら既に生き残っていた僅かなPS民はPCに移行してしまい買ってくれない&一般層にはPSの存在そのものが認知されてないから売れないで余りまくりの結果、生産しすぎて在庫圧迫。
    それと同時にAAAに傾倒してたサードのゲームも開発費高騰&開発期間マシマシの限界で一般層への認知失敗により売上が伴わず大爆死祭り。
    そしてMSにアクブリを掻っ攫われると言う最悪の事態も起こり王手飛車取り状態。
    トドメにアクブリ裁判での悪事の暴露に数々の悪行がバラされジムクビによりSIE本社の聖域が破壊され十時が乗り込んできて首根っこを押さえられ完全に詰み。
    PS5は最初から最後まで判断を誤りすぎた。
    本当に作らなかった方がマシなレベル。

  18. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dy67/2zO0
    コロナだからスイッチは売れたと言いつつコロナだからプレステは売れなかったって言ってたよね
    おかしいと思わないんだろうか

    その時点でswitchは既に一定の安定を確保していて各個人が買うか買わないかだけの状態だった
    対してPS5は物が無く買いたくても買えない状態

    そもそもコロナ巣ごもり需要だからとゲームを買う層はライト層が多い
    この層からすると値段・お手軽さ・知ってるキャラ(マリオ等)の方が重要度が高い

    • ライト層云々というより
      あの時期は『ゲームが流行った』んだよ
      switch以外のPCゲーだって話題になった

    • 間違い:買いたくても買えない
      正解:興味を惹くタイトルが無いから買わない

  19. 35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6pqcJkHQ0
    俺なんか発売されて2か月くらいで抽選販売に当選して初期型本体手に入れて
    新型本体も発売日に買ったぞ拡張SSDもそれぞれに増設して今は別売カバーを着せ替えたりして楽しんでるわ

    フィギアっぽくて草

  20. 発売当初の「定価でも欲しい時期」に需要を満たす供給ができなかった。
    供給不足の一因として転売が挙げられていたにもかかわらず、それに対処しないことで信頼を損なった。
    数年経過した「値下げされれば買ってもいい時期」に値上げした。

    ソニーにはソニーの事情があったんだろうが、外から見れば、売る気あると思えねえよな。

    • PS4の時のシュリンクを考えると、メモリチップの集約や周辺チップの統合
      的な事があれば値下げ出来たんだろうけどPS5で使われたメモリのGDDR6が
      16Gbから変わってないからどうしようもない
      PS4の時には最初16個から途中8個に減らせたんだけどね

      まあ次世代のGDDR7は最初16Gbスタートで24Gbとか32Gbの話もあるからこっちは
      すんなりシュリンクは出来そうな気はするが

  21. 一般的なPSユーザーですら、
    PSVRの時に品薄商法に踊らされた挙句ソフトがなきゃただのゴミだって気づいてたからな

    • あれはきれいな品薄商法だったな
      初期の予約の時に特定の場所で少数しか受け付けずかなり品薄を匂わせておいて
      実際販売したら全員当選だったからかなり効果あっただろう

タイトルとURLをコピーしました