1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A8RKXovk0
こんなオジサンいますよね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uU5G4JLnd
リアルタイムでFF6から7体感したやつ羨ましいわ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Se4hI7PLF
>>2
7は当時のコアFFファンからは否定的やったで
7は当時のコアFFファンからは否定的やったで
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o9QDOnBT0
5,60代ですよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bK4CeQuAd
ドラクエは6まで定期
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:THIZvRZL0
エフエフ、な?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:trNamGyed
ドラクエよりもウルティマおじさん
FFは電通おじさん
逆シャアは糞おじさん
FFは電通おじさん
逆シャアは糞おじさん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8Wrng920
ファイファンは5までやろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m9//D/Xe0
ガンダム通は初代劇場版まで やで
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b6Ww/RVvd
キッズたちはドラクエは11くらいかな
妖精のサンディとか知らなそう
妖精のサンディとか知らなそう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ycvGt8v40
ガンダムは宇宙世紀(UCは除く)やろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pCANU0OH0
割とワイで草、ガンダムなんて逆シャアの後やとf91とucしか見とらんわ
でも40代やぞ
でも40代やぞ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b6Ww/RVvd
>>15
おじさんですやん
おじさんですやん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:29L7MG7o0
いるんか、知らんけど
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Se4hI7PLF
ワイドラクエは345やな明らかに新しくなるほど純粋に面白くなったし
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dB5T50aO0
ドラクエはむしろ3からやろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BIGJhNUA0
FF6から映像に力入れる様になったから
今の流れ作ったのは6なんだよな
だから5までが正しい
今の流れ作ったのは6なんだよな
だから5までが正しい
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TLIiA7GQ0
>>22
6が元凶なの認めない奴ら多いよな
6が元凶なの認めない奴ら多いよな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Se4hI7PLF
FFは2の頃からシステムの裏ついたぶっ壊れバランスだったからそれが極まったのが6ってだけ。
まぁ6はシステム理解してないプレイヤーへの救済措置もあるから壊れ方が半端ないけど
グラ面で言えば初代の頃からファミコンナンバーワングラフィック目標にやってたしな
そもそも新しい世界観を新しいシステムで!ってのがFFのコンセプトなのにFFはこうあるべき!って痛いファンへの回答をナンバリングでやった9が元凶
9移行新作は剣と魔法なの?クリスタルなの?って論争出てくるようになった。
まぁ6はシステム理解してないプレイヤーへの救済措置もあるから壊れ方が半端ないけど
グラ面で言えば初代の頃からファミコンナンバーワングラフィック目標にやってたしな
そもそも新しい世界観を新しいシステムで!ってのがFFのコンセプトなのにFFはこうあるべき!って痛いファンへの回答をナンバリングでやった9が元凶
9移行新作は剣と魔法なの?クリスタルなの?って論争出てくるようになった。
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FCTDOvPm0
ワイ、マリオはスーパマリオワールドまで
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8Wrng920
マリ3な?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eMMH9hvO0
DQの4と5がクソなのはわかる
67で盛り返して8で再びクソ化して以降全部微妙やわ
67で盛り返して8で再びクソ化して以降全部微妙やわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RK+V6MrT0
>>28
67に比べりゃ45の方が遥かに人気あるわ
67に比べりゃ45の方が遥かに人気あるわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mxvh8IGHd
ただしドラクエ11は認めるものとする
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uLNZyVM40
FF6シナリオってあの時代にしては抜群に良くできてたな
キャラ設定も世界観も上手かった
キャラ設定も世界観も上手かった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:38mWwURGd
ガンダムは宇宙世紀原理主義者がたまにおるわ
ワイはGガンダム見たら狭量な価値観が破壊されて何でも楽しめるようになったけどな
ワイはGガンダム見たら狭量な価値観が破壊されて何でも楽しめるようになったけどな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pZwPtdAqF
ドラクエは67でFFの真似でもしたんか奇をてらう方向言って叩かれて8で結局ドラクエと言えばこうだよね路線に戻ったやん
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8Wrng920
>>33
奇をてらってんのは8やろ
それがハマったからままええけど
奇をてらってんのは8やろ
それがハマったからままええけど
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/3GUqzG0
ガンダムで逆シャアはまだ理解のある方
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8wDKGCcJ0
ドラクエ4好きやけど
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rNCpNw320
後発作品がさも正史の前後譚みたいな面してたらそら嫌気もさすってもんやろ
後付けで実はこのキャラは~とかこの戦争の裏で起こった衝撃の真実とか要らんのですよ
後付けで実はこのキャラは~とかこの戦争の裏で起こった衝撃の真実とか要らんのですよ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TLIiA7GQ0
ドラクエは5でグラ手抜きってめっちゃ叩かれて開発も変えてグラに力を入れて人気だった転職メインにしたのが6やろ
けどとりあえずやってみましたで特技とかズラーッと並ぶクソUIとキッズ切り捨てのわかりにくい話で評価されず
7は完全に技術力不足でクソ扱い
8でちゃんと作ってきたなって評価されたんやろ
FFに寄せたとかはない
けどとりあえずやってみましたで特技とかズラーッと並ぶクソUIとキッズ切り捨てのわかりにくい話で評価されず
7は完全に技術力不足でクソ扱い
8でちゃんと作ってきたなって評価されたんやろ
FFに寄せたとかはない
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/3GUqzG0
>>45
感覚的にはこれが近いな
6は少なくともムドーまでは面白いから7以下はない
感覚的にはこれが近いな
6は少なくともムドーまでは面白いから7以下はない
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/3GUqzG0
ドラクエの3までって海外RPGの真似事を必死にやってた時期だから3までとか言う奴は浅いよね
コメント
ドラえもんは旧ドラしか認めねぇ!層ってまだおるんかな?
まぁ、この話すると原作しか認めねぇ!層も出てきそうやが
かつてドラえもんの声は野沢雅子(日テレ版2代目)しか認めないという人を見た時は正直我が目を疑った
逆シャアやDQ3は35年以上前
そういうのを現役体験した人々が新しい物として扱う作品…
ガンダムで言えばSEED、ゲームで言えばGCが既に20年以上前だからな…
他人の趣味嗜好に口出しする時点でアホすぎ
8で路頭に迷い始めてた(特に世界観)のを9で戻そうとしたのに、8のせいで売れ行きが悪かったせいで、9路線が完全に消えた
そのせいで路頭に迷う方がメインストリームになって今の惨状に繋がったと思うけどね
9の原点回帰って見た目だけでしょ?
そもそも999車掌はFF要素じゃねーよ
何言ってんだ、黒魔道士はFF1からあんな感じだったじゃないか
FF9だけの話じゃねーよ、初期FF知らないで言うなや
クリスタルは復活した(のは嘘だった)は擁護不可能だけど、見た目だけじゃなく世界観が近代化の一途をたどっていたのを戻そうとしたんだと思うぞ
どこで区切ろうが個人の勝手だろ?
ずっとそのシリーズを追ってる人の方がおかしいよ
全部面白いと思ってるなら別に良いけど、何も考えず惰性で追ってるだけだろ?
思考放棄してるような人間に他人をとやかく言う資格は無い
おまいう
>どこで区切ろうが個人の勝手だろ?
>ずっとそのシリーズを追ってる人の方がおかしいよ
個人の勝手じゃなかったのかよ? 嘘吐き野郎が
だから個々人の趣味嗜好の話でしかないのであって、お前が口出し指図する資格や義理などない
前文との文脈が繋がらない文章だから猶更馬鹿にされるのだといい加減に理解しろ、愚か者
思い込みを語りたければ、独りチラシの裏にコメント書き殴って悦に入ってろよ
全く知らないなら知らないで、アレフガルドの変遷を見れるのはいいかもしれん。
ドラクエもガンダムも気にしないけど、FFはそもそも「らしさ」になるほどの看板ってなんだっけ
クリスタルもあったりなかったりだし
FFって基本的に、シーンごとに別の人が作ってるから、そもそもキャラに一貫性がないんだよなぁ
シチュエーションを繋げてストーリーを作ってる感じ
だからFFらしさと言われても・・・このまとまりの無さが「らしさ」なのかも知れない
「FFは5が至高」おじさんですが、なにか?
「どこまで」ってのはないなあ。XNUMX以降ロクなの出てねえなってのはある。
あと、ドラクエは3までって天空はダメってことか?
え~。
ガンダムは知らん。富野の説教臭さが合わんのだ。