1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GgYgFRp40
ようこれが許されてるな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6HKzk//e0
それベセスダやろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F7aZMqL10
>>4
ベゼスダはバク修正もユーザにやらせるから違う
ベゼスダはバク修正もユーザにやらせるから違う
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lI9Nft5P0
二年に一回ほぼ同じの出してるのになんでこんなバクだらけになるんや
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kitoMd3Id
俺たちはデバッカー
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8enGGTsW0
ユーザーにデバッグさせれば経費が浮く(至言)
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S7sQlX6Rd
もはやゲーム業界の常識やろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ElqvUESk0
申し訳ないでやんすの精神はどこにいったのか
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l450ytKH0
本当は良くないにしても、フィードバックからのアプデが早いならそれでも良いわ
アプデの度にバグ増やして悪化させるのはやめろ😡
アプデの度にバグ増やして悪化させるのはやめろ😡
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mWdnE9RI0
愛されています
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJ9Nxkd70
ナムコの鉄拳もこれ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ih7yRz+M0
日本のメーカーだいたいそうや
ソシャゲ含めて
ソシャゲ含めて
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:siMkiDsy0
有料β版とか何処もやってるだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KzBH6SR10
格ゲーですら20年越しに見つかる仕様というかバグっぽい挙動見つかるし
デバッグにどれだけ時間を割いてるかは評価軸に置いてもいいけど
基本的にユーザーはそんな情報知らんし
単にバグが出ただけで酷評するのは良くないわ
デバッグにどれだけ時間を割いてるかは評価軸に置いてもいいけど
基本的にユーザーはそんな情報知らんし
単にバグが出ただけで酷評するのは良くないわ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ih7yRz+M0
>>20
一回やれば誰でもわかるレベルのバグも多い
一回やれば誰でもわかるレベルのバグも多い
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l450ytKH0
>>20
プレイ時間4桁越えても見つかるかどうかのバグを批難する奴ってそうそうおらんやろ
バグを理由に酷評されるゲームは、普通にプレイしてたら気づくレベルのバグが散見される場合や
プレイ時間4桁越えても見つかるかどうかのバグを批難する奴ってそうそうおらんやろ
バグを理由に酷評されるゲームは、普通にプレイしてたら気づくレベルのバグが散見される場合や
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zuXDGh4P0
どうせ毎作買う養分が沢山おるし
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:60KIKEvo0
PS2時代に戻して欲しいわ
ネットで安易にパッチ配れるようになって質が下がった
ネットで安易にパッチ配れるようになって質が下がった
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vqnbWyBY0
バグが無くてつまらないならバグがあっても面白いゲームの方がええわ
バグなんてごく稀に発生するくらいなら無いこと変わらん
バグなんてごく稀に発生するくらいなら無いこと変わらん
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/xXVYlHt0
大事なのはスピード感だろ
のろのろのろのろ5年に1回のペースで出されても困るんだろ
のろのろのろのろ5年に1回のペースで出されても困るんだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rPgeUgMX0
矢部「大谷をアンバサダーにしたら予算がなくなったでヤンス」
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VSRxFP5A0
昔みたいに挽回不能やとデバッガー大量に雇う必要があったから
コスパ考えると致し方ないな
コスパ考えると致し方ないな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jjCC8eokd
判定おかしくなるのだけは勘弁して
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GgYgFRp40
納得いかへんのがデバッグに金かけてない分安くなるとかそういうのもないことや
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vuhVTQced
皆に発見してもらったバグ修正して新要素少しだけ追加した完全版出すってのはもうなくなったんか
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ghauZyL0
最近のパワプロの質低いのに野球ゲームってだけで脳死で買うのが悪い
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mdP7Vadp0
いうほどコナミだけか?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:18DZD+DH0
ポケモンでもやってることですが・・・?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QI0DL1630
全世界的にそうなっとるのきらい
でも昔は昔でそれを裏技とかいうてたりする
でも昔は昔でそれを裏技とかいうてたりする
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h/IsA+AZ0
昔はバグなんて普通とかバグ含めてゲームは楽しいやったが
今はバグは絶対に許さんバグを出すのはプロとして失格みたいになってるよね
今はバグは絶対に許さんバグを出すのはプロとして失格みたいになってるよね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ONKEjFl+0
いうて今回バグそんな多くないやん
問題は根本からつまらんシステム
問題は根本からつまらんシステム
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XxI4lDi80
同じもの使いまわしなのにバグ仕込む悪どさ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jTlSmxqfM
今流行りのアジャイル開発や!アメリカも中国もやっとるしセーフセーフ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QI0DL1630
>>42
あれもこれも1年たったら製品版になるんやろなぁ
あれもこれも1年たったら製品版になるんやろなぁ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uS4SAaCm0
有料ベータは前からあったやん
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x841y3Qu0
フロムもよくやってるやん
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rqm0aSim0
廉価版で修正とかいう舐めた時代よりはマシや
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QI0DL1630
修正するだけマシやろ
修正もしないで会社畳むとかが一番よくない
修正もしないで会社畳むとかが一番よくない
コメント
昔裏技扱いだったのは友達間だけのコミュニティだったからで今はSNSの発達で他人のズルが見えてしまうようになったからかもな
バグに関してはコナミはそうでもないだろ
こいつ小島信者じゃね?
まともな開発者は金かかるからクビきりまくって低コスト外注扱いにしたからな
(正社員だとカネがかかるんでクビにしてサビ残ありきの低賃金バイト扱いにしてる)
元コンマイ社員ですらやる気を下げてるしコンサル担当幹部がクソな会社ではある
株主目線だと利益率だけは高いから良いけど一般社員目線ではクソオブクソな会社
テスト用サーバー設けてフィードバックお願いします!とかやってたりするけど物によっちゃコンテンツ量多すぎるのか数年越しに直されたなんてこともあるから致命的なの以外は大丈夫だ👌
実際バグ無くなるまでリリースしないって無理だろうしな
これw
要するに、コナミはアッチ系の裏切り者リスト入りしたって事?w
それをさせてたのがソニーだろ?バグがあったらパッチで直せばいいからとにかくソフト出せ!っと。それでサードはろくにデバックしなくなった
たしか設定ミスだかでパッチ当てないと起動すらしないソフトもあったな
細かいバグは昔より開発規模が膨大になりすぎてどうしようもない側面があるけど、テストプレイしてたら気づくようなユーザビリティ面の問題はなんとかならないものかね。
AC部門は別だからこっちに言うのもちょっと違うけど、先月から稼働したDDRの新バージョンとか酷いものだった
デバッグ適当で製品出して、ユーザーにデバッグさせればいいか
それってコナミじゃなくてフロムじゃね?
申告敬遠が実装された時、申告敬遠→牽制球をアウトになるまで繰り返して「ピッチャーが記録上ボールを投げずにスリーアウトにする」ってことをやってたやつがスリーアウトとって回を跨いだタイミングでフリーズになった時「有料デバッグかよ、ふざけんな」って言ってたのを思い出し、デバッグレベルの苦行して何言ってんだと思った。
ちなみにフリーズした原因はアナウンサーがピッチャーが投げた球数を言えなかったからっぽい。