1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rItqbiGQ0
だってさ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PO1Ox+nK0
弥助なんかでてないが?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q8hgW5iB0
そいつらはわざと本質そらししてる関係者たろ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i57LKtrl0
>>3
ムービングゴールすな
都合悪くなったらすぐ本質変えるよなキミラ
ムービングゴールすな
都合悪くなったらすぐ本質変えるよなキミラ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHYR20Dt0
まあ昔の人はイーグルダイブとかしないし
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RT1jQn7vH
アサクリクロンボは史実に忠実に作ってるって言ってたけど記憶消したの?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rItqbiGQ0
>>6
アサクリファンを自称しているくせにその事知らないんだと思う
アサクリファンを自称しているくせにその事知らないんだと思う
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:geBWvdco0
いやもうそういうのどうでも良いんで
wiki改ざんして目茶苦茶な主張してるクソ小説家とそれに便乗した外務省案件なんすよ
wiki改ざんして目茶苦茶な主張してるクソ小説家とそれに便乗した外務省案件なんすよ
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1oLZ5hG10
>>7
ほんこれ
ほんこれ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uZH+Ec0D0
そんだけだったら海外でも火が付いたりしないのよ
って感じのクソ擁護が後から後から湧いてくるのは本当不思議
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vcpaQRQdd
『当時、死を目の当たりにすることは日常茶飯事で当時の日本ではほとんどの人が首を綺麗に切られて亡くなっていた』っていうのはフィクションとして語ったの!?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5OwTHrV0
ちなみにアサクリ開発者インタビュー
https://news.xbox.com/ja-jp/2024/05/16/assassins-creed-shadows-interview/
Benoit: 戦国時代末期は、日本史における大きな転換期です。『アサシン クリード』シリーズは、その歴史描写と緻密な世界再現で知られていますが、『アサシン クリード シャドウズ』でもそのこだわりを発揮できます。
本作は、織田信長のような実在した歴史上の人物や当時の出来事を忠実に描いているので、封建時代の日本を舞台にゲームを楽しみながら、この素晴らしい時代について学ぶことができます。
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RT1jQn7vH
>>11
二枚舌バレちまったなぁ
二枚舌バレちまったなぁ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BlR0iuV50
ロックリーの罪が100としたらアサクリの罪は30くらいだから大したことない
謝罪文も出したしもう発売まで待とうや
謝罪文も出したしもう発売まで待とうや
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uZH+Ec0D0
>>13
ロックリーがでかすぎるだけで指のいい加減な仕事も大概
上層部はちゃんと把握してんのかな。もっとまともに仕事してると信じてそうで
ロックリーがでかすぎるだけで指のいい加減な仕事も大概
上層部はちゃんと把握してんのかな。もっとまともに仕事してると信じてそうで
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M5a98ApV0
>>13
アサクリの罪が100でロックリーの罪は333なんだわ
アサクリの罪が100でロックリーの罪は333なんだわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7n6EAk0V0
一作目からずっと架空の主人公だったのが今回だけ実在の人物という謎
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sRsZHtcX0
当たり前だよアニムスなんてもんあったら歴史家みんな仕事失うわ
でも弥助侍は史実だからキリ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DBhTsc9g0
1作目の時冒頭には、
この作品は様々な思想信条を持つスタッフ達によって作られており特定の思想を主張するものではありません
みたいなテロップがあったが今回はあるのかどうか
この作品は様々な思想信条を持つスタッフ達によって作られており特定の思想を主張するものではありません
みたいなテロップがあったが今回はあるのかどうか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RT1jQn7vH
>>18
前作にもあったの?
前作にもあったの?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bott4szVd
>>18
この作品はスイートベイビー監修のもと作られておりスイートベイビーの歪んだ思想を植え付けるためのゲームです
と正直に言ってほしい
この作品はスイートベイビー監修のもと作られておりスイートベイビーの歪んだ思想を植え付けるためのゲームです
と正直に言ってほしい
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FZwZXwyY0
>>18
この作品は特定の思想信条を持つスタッフ達によって作られており特定の思想を主張するものです
にしないとな
嘘はよくないし
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LibMTlSM0
今作は史実に基づいてると言ってましたが?
しかも弥助という実名を使っていますが
しかも弥助という実名を使っていますが
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7n6EAk0V0
黒人侍でも白人侍でもいいけど、架空の人物なら大して炎上しなかったと思うぞ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tcfOoL0j0
俺がアサクリで覚えた史実
アダムとイブは実現する
レオナルド・ダ・ヴィンチはアサシンの協力者
バーソロミュー・ロバーツは死んでも生まれ変わる転生者
トーマス・エジソンはテンプル騎士団
アダムとイブは実現する
レオナルド・ダ・ヴィンチはアサシンの協力者
バーソロミュー・ロバーツは死んでも生まれ変わる転生者
トーマス・エジソンはテンプル騎士団
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BFX6ncR70
日本人だって歴史上の人物で好き勝手やってるからそこはあんま言えないんだが
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RT1jQn7vH
>>24
アーサー王は可愛い女の子なのが事実なのですとか主張してんの?
アーサー王は可愛い女の子なのが事実なのですとか主張してんの?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/oQI8SF0
>>25
歴史上の武人を、自身のオリジナルキャラでボコボコにして、
巻末のあとがきで「この物語は史実である。あなたにとっても史実であったなら…嬉しいなぁ。」
って毎回書いてる日本人漫画家なら知ってるよ
歴史上の武人を、自身のオリジナルキャラでボコボコにして、
巻末のあとがきで「この物語は史実である。あなたにとっても史実であったなら…嬉しいなぁ。」
って毎回書いてる日本人漫画家なら知ってるよ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7jSEMMpP0
>>52
オリジナルキャラの時点でフィクションだろw
オリジナルキャラの時点でフィクションだろw
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/oQI8SF0
>>53
オリジナルキャラってのは作者の明言ではなく読者の推測だよ
なんせ作者は「この物語は史実である」って書いてる側だからねw
オリジナルキャラってのは作者の明言ではなく読者の推測だよ
なんせ作者は「この物語は史実である」って書いてる側だからねw
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BlR0iuV50
ポリコレ前提だから無理だったかもしれんがコエテクと連携して日本人男が主人公の世界中が望むアサシンクリード忍者作って欲しかったわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRyAykPu0
アサクリオデッセイとは何だったのか。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a2ixyaKt0
時代背景とか史実も織り込んだフィクションってことだろ
別に間違ってない
別に間違ってない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rItqbiGQ0
最初からフィクションですって言っとけばよかったんだよね
まあフィクションかどうかって問題じゃ済まなくなってるんだけど
まあフィクションかどうかって問題じゃ済まなくなってるんだけど
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/NqpYJth0
ubiだからなネット対策会社に確実に依頼してんだろうな~、よくネタで言われてる工作とかガチでやってそう
コメント
今までのアサクリは主人公は架空の人物で現地人だったけどな
弥助ageみたいな改竄は一度も無かったよ
フィクションだろうと著作権違反はどうにもならんやろ
ダセぇwww
という言葉しか浮かんでこないね
今回はやたら史実史実って言ってたんだけど知らないの?
その主張は周回遅れだって…そんな事も知らないの?
そのファンの発言のソースが無いのだが?
論点ずらしただけ
アサクリはフィクションなんてのは百も承知だよ
出てきたものがおかしな描写だったり権利上怪しかったりするから叩かれてるねん
あと弥助はもうアサクリ云々の話じゃないねん
ではなぜ公に声明出さなきゃならなくなったのだろうか?
ヤバいことしてる自覚があるんじゃねえの?
何周遅れだこいつ
史実を元にしてるって言ってる時点で「フィクションだから」は通らない
UBIは「日本を舞台にするが日本人は馴染みがないから黒人の弥助を主人公にして、弥助の存在しない空白の歴史を好きなように描く」って公言してるんだから
そのフィクションとやらのとんでも日本からどんな歴史を学ばせようとしてるの
イエズス会を善人にするための嘘の風刺を絡ませた
プロパガンダゲームにしか見えないわ
奴隷売ってるだけでも極悪人だw
そもそも当初の脚本家が出した案を却下して自分たちが感情移入出来るからって理由で弥助の設定を盛りに盛った訳だからなぁ
読んでくれたあなたに感謝とともに―(作者にとって)この物語は史実であるって書いてあるのにその文脈すら読み取れない奴がいるとは思わなんだ
だからあなたにとってもそうだと良いなってつなげてるのにこんなクソみたいな使い方するのマジで腹立つな
クソ馬鹿UBI「弥助ブラックサムライは史実だからー♪」
↑
これが発端や
この炎上の最初の最初って
アサクリファン「期待してたのと違う」
からだったと思うんだが、こいつ本当にファンか?
原作ファン的には「日本人のアサシン」が結構重要な伏線だったりするって話だな
むしろ追い詰められてフィクションだから許せって言い出した時点でフィクションってことにすればレイシズムや歴史修正主義を称揚・推進して良いと言ってるも同然に陥るのほんと草