【画像】ポケモン金銀が初公開された時のコロコロコミックwww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+NhuRaJI0

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d0jJ3fEw0
ミュウツーの逆襲でゲスト出演してたよな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kAD63vcA0
>>3
アニメの一話でホウオウが空飛んでたぞ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YyViPj600
このコロコロたぶんリアルタイムで読んだ
金銀発売ってこの5,6年後だよな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jihqpUrn0
きせきヤドランとかいう害悪やめろや
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y74g1mRt0
デンリュウ強かった記憶
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3JTdUPsp0
貝が尻尾じゃなくて頭に噛みついたってロジックは分かるけどやっぱヤドランの進化でヤドキングのがしっくりくる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4SHlzXR+0
当時は雑誌しか情報源がなかったんだよな
学校にコロコロやファミ通持ち込むやつはヒーローだった
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pMkUvXowH
>>8
ワクワク度が違ったな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4tcn2UUP0
息子の為にヤドキングの声優やる浜ちゃん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eGn4bQyv0
右下に変な人たちがいますね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nKAUTyVF0
35歳前後のTHEゆとり世代しかわからん時代
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bKJAStEM0
ワクワク顔やば過ぎ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7y+0O3YT0
作り手側の当初の推しはピッピやったししゃーない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ieRRr2En0

ホウオウ
ヤドキング・ドンファン・デンリュウ
マリル・ブルー

このへんが先見せされてた覚えあるな

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3JTdUPsp0
数年前の体験版データがネットに出たのは楽しかった
昔マニアのブログで知った没ポケモン情報と合致してたし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hLgL/60i0
マリルとブルーの名前が逆に表記されてた
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3YIqtXt0
>>18
マリルはブルー感あるし、ブルーはマリル感あるからしゃーない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nIMk+UvE0
ポケモンがこんなに世界的に流行るなんて思わんかったよな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jo9JSFx20
>>21
組長の慧眼がスゴすぎる
ゲーフリは国内のみしか考えてなかったからな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OywTuQ960
スケボーはこの後やっけ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lr0kj4cCa
>>23
昼夜システムの紹介と同じやなかった?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SVHJ7pmp0
一瞬Zに見えて何んでやと思ったら2だった
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yeDh1RU2d
初代とアニメの功績がポケモンの殆ど占めるだろうが金銀頑張って作ってなかったら今のポケモンないしな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ayrRbOpm0
なつかしいデンリュウがライチュウの進化系ってデマに踊らされてたわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jveBXJ5T0
これの後続報なくてやきもきしたわ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ayrRbOpm0
>>29
数年間は放置された記憶あるわ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJeTs+dpr
いまはドンファンなんて調べたら…
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ShGGbJl90
>>31
和歌山県は関係ないだろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0aK+97YS0
懐かしいわ
真ん中下の五重の塔見てポケモン募集に風神雷神モチーフにしたポケモン送ったの思い出した
採用されんかったけどライコウスイクンおったからワイのセンスは間違ってなかったと無理矢理納得したんや
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hLgL/60i0
>>36
俺はウーパールーパーのポケモン送った
ウパーが出て来たから惜しいと思った
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LC1gLHRbr
デンリュウのドットかわええ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZSTBNuys0
デンリュウ推しが凄かったよな
初代の相棒がピカチュウなら
金銀の相棒はデンリュウみたいな扱いされてた

引用元

コメント

  1. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YyViPj600
    このコロコロたぶんリアルタイムで読んだ
    金銀発売ってこの5,6年後だよな

    初代ポケモン:96年2月27日発売
    金銀:99年11月21日発売

    !?

    • 子供の時間感覚は大人と違う事がよくわかる

    • アニメ:97年4月(12月ポケモンショック~4月16日再開)、98年~劇場版映画
      ピカチュウ版:98年9月
      N64:ポケスタ1・2、ピカチュウげんきでちゅう、ポケスナ。スマブラ
      GB:ポケモンカードGB、ピンボール。/DQMテリワン、メダロット2、ロボポンetc.
      3年ほど期間あいてるのはやっぱり長いが、その間に関連ゲーム5作は多いと言えるわな
      デジモンや遊戯王も流行り始めてて、プレステ黄金期、セガはドリキャス出す直前だからまあ密度濃い

  2. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jihqpUrn0
    きせきヤドランとかいう害悪やめろや

    ヤドランにきせきは対応しねーぞ

    • ぼうぎょ↓ すばやさ↑
      スレ画でヤドランがさらに進化したような云々に対するレスでしょ

  3. この頃やたらデカいポケモンカードが、付録に付いてたな………
    確か「ハマちゃんのヤドキング」も付録だったっけ?

  4. 地味に左下のカメックスがワタルのカイリューみたいな状態になってて草

  5. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ayrRbOpm0
    なつかしいデンリュウがライチュウの進化系ってデマに踊らされてたわ

    電気タイプとドラゴンタイプのポケモンか!?って紹介で、電気の例でライチュウ、ドラゴンの例でカイリューが横に描かれてただけじゃなかったか?

    • と思ったら、サムネの記事の文章に書かれているのね

タイトルとURLをコピーしました