剣と魔法の世界ってよく聞くけど、現実に魔法があったら人間なんて魔法使いの奴隷になるんじゃね?

ゲーム一般
ゲーム一般


1:2017/05/31(水) 23:11:49.89 ID:

いやマジで

現実世界だって頭良い奴や力の強いやつらがそうでない連中を奴隷にしてたじゃん
魔法なんて想像を絶するアドバンテージだし、魔法使い以外なんて奴隷にしかなれないだろ

5:2017/05/31(水) 23:16:10.55 ID:

>>1
おまえRPG初めてか?
RPGの世界では魔法使いは逆に奴隷なんだぜ

タンクが一番偉くて次がヒーラー
魔法使いは寄生とかピクミンとか床ペロ出荷とか呼ばれてる

38:2017/05/31(水) 23:37:32.48 ID:

>>1=ID:uBXbaiz10
釣りスレでも立てて、レスが稼げれば給料でも貰えるの?
まとめサイトの運営関係者とか?

あまりにも話の内容が無くて空虚
日本人に特亜の無茶な格付ランキングってウケない・ウケにくいとも思う

40:2017/05/31(水) 23:38:54.98 ID:

>>38
リアルで誰にも相手にしてもらえないからネットでレス貰えるだけで嬉しいんだよ(´・ω・`)
111:2017/06/01(木) 00:19:49.92 ID:

>>ID:EXGmH4Td0 は想像力が足りないのか日本人ではないのか分からないが
自衛隊が圧倒的な力を持っているのに、なぜ文民が自衛隊の奴隷になっていないのか
天皇はなんの力も持たない雑魚なのに、なぜ国民が彼の元に統べられているのか
その辺を考えれば>>1に対する答えも自ずと出るのではないかと思う
124:2017/06/01(木) 00:32:21.38 ID:

>>111
そりゃ強いのは武器であって自衛隊そのものではないからだろw
その強さの根源は自衛隊員ではなく銃や戦車
そしてそれらは国民も金と工業力で手に入れられてしまうものだ

頭の良さ、腕っぷしの強さ、魔法みたいなものとは違う
個人の能力に由来しないんだから支配者側になれん

125:2017/06/01(木) 00:33:42.72 ID:

>>124
組織を統べる才能が強いってことだろ
128:2017/06/01(木) 00:34:43.24 ID:

>>125
その統べる才能ってのはつまり頭のよさや腕っぷしの強さ
あるいは魔法になるでしょ
129:2017/06/01(木) 00:35:19.37 ID:

>>128
頭だけじゃね
132:2017/06/01(木) 00:39:06.72 ID:

>>129
頭だけじゃなく腕っ節の強さや特別な才能が
上位にたつ人間の条件になるなんてのは
小学生のレベルでも同じだろう
135:2017/06/01(木) 00:41:17.30 ID:

>>132
むしろそれは小学生レベルだからだろ
小学生は組織を運営できないから腕っぷしが重要になるだけだよ
139:2017/06/01(木) 00:43:12.95 ID:

>>135
でも歴史的に見て支配者側はみんな騎士や武士じゃね
腕っ節の強い連中が他の連中を暴力で押さえつけてた
141:2017/06/01(木) 00:44:07.05 ID:

>>139
貴族って何でしょうね?
143:2017/06/01(木) 00:44:39.75 ID:

>>141
だから上級魔法使いだろう
142:2017/06/01(木) 00:44:21.17 ID:

>>139
騎士も武士も腕力で領民を押さえつけてたわけじゃないぞw
というか腕力なら真面目に農民の方が上だろww
145:2017/06/01(木) 00:45:05.34 ID:

>>142
圧倒的な暴力を背景に大多数を支配してたんだよ
144:2017/06/01(木) 00:45:00.54 ID:

>>139
支配者は全て天下一の剣豪だったか?
治世が出来る頭が重要なんだよ
151:2017/06/01(木) 00:47:14.30 ID:

>>144
それは世界最強の魔法使いが王かどうか?って質問と一緒じゃん

最強ではないにせよ強い側だったのは間違いないし
少なくとも天下一の剣豪に匹敵する優れた知性を持ってただろ
そして魔法もそこに含まれるだろう

銃や爆弾に匹敵する強力な魔法使いや精神を操作するような魔法を使えたら
そいつらが支配者側になるだろう

127:2017/06/01(木) 00:34:20.08 ID:

>>124
いくら金あっても兵器は一般市民には売ってもらえないぞ
130:2017/06/01(木) 00:36:58.27 ID:

>>127
自衛隊が反乱起こすような状況なら売ってもらえるし工業力で量産しまくるだろ
そして別の奴らが立場を入れ替えるだけ

でも頭の良さ腕っ節の強さ、あるいは魔法使いはそういうわけにはいかないだろう
数によってそいつらを潰しても、その力の根源は手に入らないんだから誰も入れ替われない

134:2017/06/01(木) 00:40:29.33 ID:

>>130
極端な仮定は置いといて
今現在ではその辺の兵器の力は支配者側しか持てないようになってるよね?
俺が言ってるのはそれだけの話
137:2017/06/01(木) 00:42:20.97 ID:

>>134
んでその支配者側になるのって魔法使いになるんじゃね
176:2017/06/01(木) 01:00:50.71 ID:

>>1が想定してる魔法使い像があやふやすぎ
177:2017/06/01(木) 01:01:36.47 ID:

>>176
俺のイメージはドラクエ
ドラクエやったことない?
246:2017/06/01(木) 05:55:51.60 ID:

>>1
ただの技能にすぎないのなら、みんなが習得するだけのこと。

色んな説明の仕方があるが、一番シンプルな回答として、
一般に流布している「剣と魔法」は、リアリティを追求している訳ではない。

むしろ無数にあるつっこみどころをお約束として飲み込むことで、
成立している世界だ。

252:2017/06/01(木) 06:12:27.85 ID:

>>251
>>246
>むしろ無数にあるつっこみどころをお約束として飲み込むことで、
>成立している世界だ。

こういうのも、元をたどれば西洋のSFの子孫だったりするわけだよな
SFで世界大戦や原子爆弾や世界政府に宇宙旅行などについて、実際に出現するはるか前から語られてていたりするというのに・・・

まあパクリの娯楽、奴隷の娯楽とでも言うべきかw

3:2017/05/31(水) 23:14:29.58 ID:

まあ現実には魔女狩りとかで迫害されてたけどな
10:2017/05/31(水) 23:17:36.84 ID:

>>3
魔女狩りが魔女狩ってたと思ってやつwwwwwwwwwwww
14:2017/05/31(水) 23:20:14.72 ID:

>>10
実際クラフト系ウィッチも狩られてただろ
9:2017/05/31(水) 23:17:08.84 ID:

魔王や悪魔からしたら魔法使いなんてゴミだぞ
大体前者は人間の権力者が魂売ってて飼い慣らしてるわ
16:2017/05/31(水) 23:22:34.36 ID:

現実世界で、イオナズン使えてもさ
爆発物持った危険人物扱いだよ(´・ω・`)
20:2017/05/31(水) 23:24:15.76 ID:

魔法を金に置き換えたらそのまま現実世界じゃん
財力がパワー、MP=Money Point
27:2017/05/31(水) 23:28:43.97 ID:

>>20
金は盗まれたり
暴落とかで無意味になることもあるだろ?

でも魔法はそうではない
ずーっと自分のものだし、価値も変わらない

知力や体力に該当する概念

35:2017/05/31(水) 23:34:13.02 ID:

>>27
魔法に幻想持ちすぎじゃないか
魔法使いがPTの中心になるRPGなんかほぼないやん

ものによっては魔法完全無効とかいう結界まであるやん

24:2017/05/31(水) 23:27:21.52 ID:

上級魔法使いが王族や貴族になり
比較的弱い魔法使いが市民になる
そして魔法の使えない連中は奴隷になる

これが剣と魔法の世界の正しい形だろう
よく魔法が使えないけど剣が使える戦士とかがいるけどあんなのありえないからな
魔法使いが剣もてば遥かに強いわ

32:2017/05/31(水) 23:31:56.90 ID:

>>24
言葉狩りをするようだが、日本人には「民衆」を「市民」と表現する習慣はない
国民・都道府県民・市民・区民、それぞれ指す内容が違う

話の内容も、自分の価値観を押し付けて無理筋の難癖を付けてるだけに見える
怪物が襲ってきた、対処する討伐隊には既に「死」の覚悟もあるだろう
RPGの一般的な話とは違う話題を被せてるに過ぎないよね

46:2017/05/31(水) 23:42:51.62 ID:

>>32
いや意味がわからん
そんなお前のオリジナルルールを押し付けられてもw
55:2017/05/31(水) 23:47:48.51 ID:

>>46
常識的な世間一般論を言っただけだけど?
日本で実生活すれば、すぐ日本人ではないとバレると思う
同胞コミュニティに依存して生活してるの?ズレてるよね
言葉使いだけでなく、思考も狂ってそう
他人をハメて喜びそうなドス黒い意図を感じる

狂った支配欲を誇示したいだけで、何が言いたいのかすら分からない奴
君みたいな人をゲハでも多く見るよ

楽しい?何か利益でも発生するのかな?

58:2017/05/31(水) 23:49:46.30 ID:

>>55
またわけわかんねーこといいだしたなバイバイ
25:2017/05/31(水) 23:27:39.56 ID:

どの時代も世界も流通があれば貨幣を持つ権力が武力を支配してるだろうが
28:2017/05/31(水) 23:29:29.20 ID:

>>25
その貨幣につながりやすいのは頭の良い奴や腕っぷしの強いやつだったろ
そして魔法ってのはその上位に属するものでしょ
34:2017/05/31(水) 23:32:57.13 ID:

>>28
なんで魔法がポンと手に入る前提なのかよく分からん
現代文明でも能力や学力の習得に時間がかかる
また商才は別スキルだから魔法の習熟に時間割いてるヤツが持てるわけない
29:2017/05/31(水) 23:30:03.05 ID:

剣の世界でも弓はあるだろ?
やっぱ弓がつええわ
31:2017/05/31(水) 23:31:28.72 ID:

>>29
弓って距離があると鎧を貫通しない、貫通してもたいしたケガにならないし
そもそも避けられる
36:2017/05/31(水) 23:36:32.80 ID:

>>31
お前戦場における弓が一対一で打たれると思ってんのか?
矢の雨VS矢の雨で敵の機先を制してから近接戦闘に移るんだが
43:2017/05/31(水) 23:41:50.62 ID:

魔法についての教育に金がかかるから貴族しか魔法使い居ないとかそういう設定はよく見る
49:2017/05/31(水) 23:44:14.28 ID:

>>43
むしろ魔法使いが貴族になるんじゃない?っていってる
56:2017/05/31(水) 23:48:00.98 ID:

>>49
突然農民が魔法使えるようになったら、すでに魔法使えてる貴族によって取り込まれるか抹殺されるだろうね
44:2017/05/31(水) 23:41:58.43 ID:

現実に魔法があれば魔法使いの間でも格差が出るってのはドラえもんの映画でもあったろう
63:2017/05/31(水) 23:52:49.74 ID:

能力の差異は現実にだって多分にあるんだし
それだけだと現実となんら変わらないよね
65:2017/05/31(水) 23:55:09.05 ID:

>>63
そうだね
んで実際現実じゃ能力高い連中がそうでない連中奴隷にしてたんだし
魔法なんてあったらなおさらじゃね?
64:2017/05/31(水) 23:53:26.50 ID:

一般人の層まで魔法が使えるならエネルギー問題が解決すると同時に単純労働が魔法によって自動化され労働者が職を失う。

魔法使いが希少種ならなんとかなりそうだが。

68:2017/05/31(水) 23:56:45.22 ID:

魔法使いの力と人口次第やろなぁ
10人の戦士を殺せる魔法使いがいたとしても戦士が50倍も100倍もいる世界では戦いにならない
異端は集団に抹殺される
ファンタジーの魔法使いが世捨て人のように人里離れた場所でひっそりと生活しているのはそういう事やな

まあそんなもんは作者の考えでどうとでも出来る訳で
魔法使いが俺強ぇしたきゃそういう設定の世界を作ればええだけやで
なろう作家のオナニーみたいにな

73:2017/06/01(木) 00:01:56.41 ID:

>>68
例えば10人の戦士を殺せる凄腕の戦士が
じゃあ50倍や100倍のほかの戦士に抹殺されてきたか?って話じゃん
もしそんな世界だったら世界はチビでバカばかりになってるだろ
でも現実は違う
そういう優れた能力の奴を抹殺するよりむしろ協力して取り入って仲間にしてもらって
そいつらの下でよりよい生活をしようって流れだったじゃん
それが後の王族や貴族になったわけだ

同じように他より優れた魔法使いは王族や貴族になるでしょ?

81:2017/06/01(木) 00:06:18.16 ID:

>>73
魔法使いはそれ以外を奴隷にできると宣い
数を出されたら信用できる主従関係を結んで守って貰えると言い出す
子供の屁理屈だな
ゴミやな死んでええで
83:2017/06/01(木) 00:06:41.98 ID:

>>73
設定の作り込みの違いなだけだな

一般の人の中に+αの能力として魔法が使える人がいる って設定なのか
魔法使いって人間に似た種族がいる って設定なのか

魔法使いが貴族とかになるかならないかってより
どういう設定だったらなって
どういう設定だとならないか
を考える方が話になるかと

74:2017/06/01(木) 00:02:45.26 ID:

魔法使いが魔法をどれだけ連射できるのかにもよるけど
少数の魔法使いなんて多数のパンピーに瞬殺されるぞ

弾切れのない機関銃みたいに撃ち続けられるなら魔法使いが勝つけど
WW1時代のライフルみたいな速度でしか撃てないなら
人海戦術であっという間に押しつぶされる

75:2017/06/01(木) 00:03:08.54 ID:

魔法使いも寝込みを襲われたら何もできん
76:2017/06/01(木) 00:04:23.76 ID:

>>75
結界貼ってそう
78:2017/06/01(木) 00:05:10.50 ID:

>>76
そんなん魔力貯蔵庫枯渇するわw
86:2017/06/01(木) 00:08:17.19 ID:

魔法使いAが魔法を打つ間に
魔法使いBが魔法を打つ準備
魔法使いCは魔法を詠唱
Aが打ち終わったら再び魔法を詠唱
次はBが魔法を打ち
Cは魔法を打つ準備
次はBが(以下略)

これを繰り返す
これで隙がない

88:2017/06/01(木) 00:08:45.79 ID:

新世界より
91:2017/06/01(木) 00:09:49.96 ID:

その前にモンスに人間が狩られて終わりだろ。
素手なら猫にも勝てない人間なんだか。
103:2017/06/01(木) 00:16:00.36 ID:

映画スリーハンドレッドで有名になったスパルタだが
スパルタは人口の12倍の奴隷がいた

当たり前だが奴隷たちが本気出したらスパルタ人なんて皆殺しだわ
武器もってようが関係ない、数が違いすぎるんだから
だけどスパルタ人は強いし優秀だったから奴隷は従った
魔法もそれ異常のアドバンテージだろ

105:2017/06/01(木) 00:17:11.36 ID:

魔法って生まれ持った才能がないと無理なんだろ?
106:2017/06/01(木) 00:17:32.70 ID:

なんで奴隷は反抗しなかったのかな
厳罰があったのかな
110:2017/06/01(木) 00:19:09.53 ID:

そもそも剣と魔法の世界の剣士は人間離れした化物だからなぁ
俺が魔法使いだったとしても薬草飲むだけで体力と傷が回復して
炎や雷魔法に耐えて斬りかかってくる戦士とか相手にしたくないわ
113:2017/06/01(木) 00:20:33.09 ID:

>>110
いつも疑問に思うんだけど薬草って飲み薬なのかな塗り薬なのかな
118:2017/06/01(木) 00:25:35.18 ID:

現実に魔法があっても
昔ならスゲーマジ尊敬しまっすとか言われてたかもしんないけど、兵器群が発達した今じゃてんで弱いよ
131:2017/06/01(木) 00:37:36.25 ID:

現実の世界でも白人が黒人を奴隷として支配したじゃん

同じ人類として平和を求める中で正されることになったが、
魔法使いと人間の間でそういう話にならなければ
奴隷として支配されるのは当然

人間と猿の関係になるしな
猿は見世物くらいにしか使えんが

148:2017/06/01(木) 00:45:51.28 ID:

そのまんまゼス
150:2017/06/01(木) 00:46:42.76 ID:

>>148
ランスは魔法使い奴隷にしちゃってるからすごい
155:2017/06/01(木) 00:48:33.97 ID:

結局、冶金なんかの各種技術知識と同じように時代が進むとそれ込みで社会が構築されるって話になりそう
魔法能力がある日突然覚醒して、予測出来なくて訓練なんか抜きでもテロが簡単に出来るくらい強力だったら
くらい仮定したら現実と変わってくるのかな
164:2017/06/01(木) 00:51:50.57 ID:

>>155
まあ魔法があったらそれも才能の一種、頭の良さや腕っぷしの強さみたいに
コミコミで考えられるって思ってるのかもしれないが
実際は魔法が大前提で魔法中心の世界になるだろ

魔法で簡単にケガを治せるんだったら医療の発達は著しく遅れるだろうし
魔法で爆弾や機関銃に匹敵する破壊力があったら
剣はあるかもしれんが銃どころか弓すらどれほど流行るか怪しいものだ

159:2017/06/01(木) 00:49:30.89 ID:

魔法のない連中が魔法の使える連中と対等になろうとしたらかなり強力な才能が必要になるってのは明らかだろ

例えばマシンガンみたいに石礫をマッハで飛ばしてくる攻撃系の魔法使いとか
どんなケガも瞬く間に直してくれる回復系の魔法使いとか
人間の思想を自由自在に変更できる精神系の魔法使いがいたとする

こいつらと同じ立場になれる人間っていったいどれほどの才能を持ってればいいんだ?

163:2017/06/01(木) 00:50:56.21 ID:

>>159
そいつらの家族なりを人質にして使役するんじゃね
165:2017/06/01(木) 00:52:52.66 ID:

>>163
そいつらの家族なりも魔法使いだったらどうやって人質にするの?
184:2017/06/01(木) 01:04:40.04 ID:

あとドラゴンエイジやウィッチャーなんかだと
魔法に対抗できる特別な物質が存在して
それを常用してる騎士団がカウンターとして世界のバランスが取れてるって感じだったな

でも現実的に考えたら実際はその対抗できる特別な物質を魔法使いも装備して魔法使い騎士団を作って無敵になるだけだろう

195:2017/06/01(木) 01:07:47.41 ID:

なんか一気に冷めた流れになって草
201:2017/06/01(木) 01:12:07.23 ID:

で、なんでゲハでこんなスレやってるの?
指輪物語やD&Dが翻訳された30~40年前からずっと繰り返されてる話題なんで
そっち系の板で立てればいいのに
202:2017/06/01(木) 01:12:08.12 ID:

詠唱時間の短さでいえばドラクエ魔法使いすごいんじゃない・・?
206:2017/06/01(木) 01:16:08.13 ID:

>>202
詠唱時間に関しては強いんだが肉体的に貧弱過ぎる
あとガス欠も厳しいな、MP回復手段も少ない世界だし
207:2017/06/01(木) 01:16:45.39 ID:

>>206
寝れば満タンってコスパ最強じゃねーか
209:2017/06/01(木) 01:18:01.79 ID:

>>207
寝かせねーよ
212:2017/06/01(木) 01:21:32.33 ID:

>>209
むしろ酷使するならMP0に強制ラリホーかけて定時ザメハのローテだろ
210:2017/06/01(木) 01:20:13.20 ID:

>>207
ひとり馬小屋で連泊するタイプの人もいたね・・・
217:2017/06/01(木) 01:38:38.78 ID:

魔法使いが魔法以外も使ったらそれが一番強いという
極めて当たり前の思考にたどりついてる作品が全然ない
220:2017/06/01(木) 01:46:13.80 ID:

お?毒針使ったら最強だってか?
230:2017/06/01(木) 04:04:30.99 ID:

>>220
実にロマンがないが最強の武器は毒だ
我々の素体は人間だからな
既存の解毒魔法では効かない毒をばら撒かれたらその時点で終わり
リアルでも一番ぶっ殺してるのが病気ってやつさ
236:2017/06/01(木) 04:52:05.06 ID:

そりゃ現実世界に魔法使いなんていたら剣士とかはゴミになるな
241:2017/06/01(木) 05:40:46.45 ID:

>>236
いるんだよなぁそれが
戦車と飛行機さんがそれよ
248:2017/06/01(木) 05:58:01.75 ID:

娯楽を前提とした荒唐無稽な創作物に、
現実の価値観やバランスを持ちだしてくる奴って、どんなけアホなのかと思う。

荒唐無稽の創作物で現実を語るのとおなじ程度の愚行だ。

249:2017/06/01(木) 06:04:09.58 ID:

>>248
あれこれ考えて、目に見えないものや今まだここにないものすらどうにかしてきたのが人間の歴史だぞ

「これは娯楽だから!!」とか言い訳している奴など現実にも娯楽にも必要ない

251:2017/06/01(木) 06:08:53.20 ID:

>>249
訳の分からない言葉を並べるな。

前者は未知の現実に対する切実な必要性から生じた事象だったり、
未来において現実となりうる(なるべきこと)ことを前提としてうちたてられたものだ。

後者はもとから現実から逸脱することを目的とした娯楽だ。

背景も目的もまるで違う。
もう少し脳ミソを使ってからレスした方がいい。


mutyun:: 結局のところ魔法使いの良心に委ねられそうやな

タイトルとURLをコピーしました