1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zz38M9QY0
映画みたいなゲーム目指したら金係り過ぎてスタジオ閉鎖とか笑えないよな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ve/F+/7sa
>>1
ソニーの焼畑ビジネス
お家芸ですよ
ソニーの焼畑ビジネス
お家芸ですよ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o0yKXzV6M
>>1
寿命が30年くらいの生物だったんだと思えばまぁ…
PSのあとの数字を地に足かなんかがついてる数と考えるとなんだか辻褄あうし
PS 生まれたてで天使のような幼年
PS2 2本足で立つ青年
PS3 杖をついてる壮年
PS4 足腰が立たない老年
PS5 五体投地状態の晩年
寿命が30年くらいの生物だったんだと思えばまぁ…
PSのあとの数字を地に足かなんかがついてる数と考えるとなんだか辻褄あうし
PS 生まれたてで天使のような幼年
PS2 2本足で立つ青年
PS3 杖をついてる壮年
PS4 足腰が立たない老年
PS5 五体投地状態の晩年
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M6MD5W0/d
30年の寿命だっただけでは
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qRsBO3mo0
>>3
2010年に債務超過でお亡くなりになってるので享年はその半分くらいだぞ
2010年に債務超過でお亡くなりになってるので享年はその半分くらいだぞ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QNc/jbaF0
逆恨みステーションの末路
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aVX93E/20
囲い込みだけはやっちゃいけなかった
業界を破壊しただけや
業界を破壊しただけや
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/KW4lZI0
>>5
護送船団方式で船団まとめて沈んで行った業界や分野って結構あるのにな
それ以前にサードを育てるためではなくて他ファーストの足を引っ張るために金を使っていたのが
PSでありSIEだからそりゃどんどん弱体化して行くのも当たり前っちゃ当たり前
恩義サードほど社内の老化が酷いしな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+OrELN1Er
SMEとSCEで社内闘争してたのが悪い
協力出来る体制ならまだ日の目はあったかもしれんのにな
協力出来る体制ならまだ日の目はあったかもしれんのにな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WCpA5iMs0
>>8
SMEは芸能ヤクザ
囲い込みやステマはこいつらが始めた
SMEは芸能ヤクザ
囲い込みやステマはこいつらが始めた
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m6sqwRukr
久夛良木の夢の跡
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/7AK8Pzm0
任天堂はゲーム出してユーザーも盛り上がってる
MSは資金力で買収したりサブスク、クラウド等で競合他社とは違うアプローチをしてる
SIEはSCE時代から金使ってユーザーもメーカーも自発的に集ってる演出を30年続けてた
演出に出すお金が無くなったら続けた30年も終わっちゃうんです
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yoJShK4h0
>>10
他は色々な手法を模索してるのに、PSはPS1の頃からやってる事が変わってないんだよな
ジムはPS1のゲームが化石のようだと言っていたが、化石はお前ら自身だろうよと
他は色々な手法を模索してるのに、PSはPS1の頃からやってる事が変わってないんだよな
ジムはPS1のゲームが化石のようだと言っていたが、化石はお前ら自身だろうよと
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jwI43G9H0
パクリと他力本願の30年
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QZh4MKkk0
PS3はPS1とPS2で稼いだ利益を全て吹き飛ばしてプラマイゼロになっただけ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AeI0WvFhM
美少女ゲーやりたいだけのキモオタを育て続けてチョンや支那のガチャゲーに誘導しただけの30年だったね…
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n5+qo/+0M
一ユーザーの意見としてはどうせならハイクオリティの映像で好きなゲームを楽しみたいから技術力の低い任天堂には撤退してほしいと思う。
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iydl8azKM
>>17
ハイクオリティな映像でやりたい人のために高性能機がある
携帯して手軽にやりたい人のためにハイブリッド機がある
別軸で共存してる2機種に対して
自分の我が侭で「意に反する方滅べ」なんてのは愚の極み
ハイクオリティな映像でやりたい人のために高性能機がある
携帯して手軽にやりたい人のためにハイブリッド機がある
別軸で共存してる2機種に対して
自分の我が侭で「意に反する方滅べ」なんてのは愚の極み
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y4CylRfr0
>>53
それ以前にハイクオリティにこだわるならPS5よりPCがある訳でな
家庭用ゲーム機よりPC
PCでやってりゃ任天堂がどうだろうが関係無いんよ
任天堂ソフト以外はほぼ全て遊べるからな
それ以前にハイクオリティにこだわるならPS5よりPCがある訳でな
家庭用ゲーム機よりPC
PCでやってりゃ任天堂がどうだろうが関係無いんよ
任天堂ソフト以外はほぼ全て遊べるからな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJ+qfVrtM
こういう勘違い野郎を熟成しちゃったんよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J7n9g/xid
やる気無いなら最初からやるなよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nve1dbwha
PS1の頃からサード信者がサードのゲームをやる為だけに存在するハードだったよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJTuiGMB0
グラとかフォトリアルだとかポリコレだとか行ってきたけど結局関係なさそうなAstrobot持ち上げてる辺り無駄やったってことじゃない?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZqkDSIBKd
多業種の門外漢が出てきてゲーム娯楽の特異性を薄めようとしたが
客との信頼関係は常にゲーム性が握っているのであり
客を裏切ればサード需要はインディに置き換わる現実を見せつけられた
客との信頼関係は常にゲーム性が握っているのであり
客を裏切ればサード需要はインディに置き換わる現実を見せつけられた
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hBxF6tq40
結局ゲームクリエイターが1人も育ってないからIP継続出来ないんだよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0PA2WtY60
まさかプレイステーション30周年という節目に
8万ステーションでソニーファンを切り捨てるとは思わんかったな
あいつらが支え続けた30年って何だったんだろうな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iydl8azKM
>>32
支えてないからハチマンなんだろ
支えてないからハチマンなんだろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VK9h4P0X0
阿保がソニーに騙されて搾取されただけ
PSに限らずソニーはいつもコレ
PSに限らずソニーはいつもコレ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KynoyCky0
1と2は誰でも持ってるくらいの人気だったのにね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/l1jMEu0
PSのことを憂うのもいいけど、お前らの40年って何だったんだよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KH4NphHD0
任天堂に挑んで散っていったメーカー達を見るとよく頑張ったよ30年も
そろそろ休ませてやってもいいんじゃないか?
そろそろ休ませてやってもいいんじゃないか?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7KzKztud
結局ゲームなんてどうでも良くただ楽して稼げる胴元になりたかっただけ
SFCドライブもβもCDもBlu-rayもメモステも全部そう
SFCドライブもβもCDもBlu-rayもメモステも全部そう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3JBTDSYk0
ソニーレイに焼かれてしまったんだ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LurW0aq2a
ジャパンスタジオのお墓と思い出ばかり
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:08x31agW0
最初はライバルにサターンがいて、そっちを買って正解だったなとか
でもでも、PS2すごくてDVDみれて PS3はブルーレイ見れて
いまでは PS5PROがでるけど円安でソニーも外人が決定権をゲーム部門にぎってて
日本市場軽視だけど、まあその分任天堂ががんばったかんじで
特別に困ってるわけでもないという感じで、
PS1も、ジルオールをあとになってやってすごいねとおもうので、
いいゲームに出会うって大事。
中古のいいところは、しばらくしたらすごく安いので
あわないゲームでもダメージなしで
別なゲームできることろだねと。
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7OV71EYm0
>>45
ソニーは裁判で負けて静かにしてるだけで中古売買禁止派
ソニーは裁判で負けて静かにしてるだけで中古売買禁止派
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TCOp5n+00
ITの巨人であるMSを虫の息まで追い詰めたからなw
PSマルチにしないとやっていけないくらい会社は火の車www
PSマルチにしないとやっていけないくらい会社は火の車www
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/KW4lZI0
>>46
ビッグテックは焦土戦術仕掛ければ勝手に引いてくれる
って前例ができてしまったな
巨大企業ほど採算が取れるまでに時間が掛かる分野からはすぐ手を引く
ビッグテックは焦土戦術仕掛ければ勝手に引いてくれる
って前例ができてしまったな
巨大企業ほど採算が取れるまでに時間が掛かる分野からはすぐ手を引く
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TCpSqZsD0
wiiとswitchで成長限界が見えた企業とデカくなり続ける企業がわかった30年だったな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ve/F+/7sa
Xperiaももうじき死ぬ
次のモデルが中華設計丸投げ…
次のモデルが中華設計丸投げ…
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CmPweFpM0
PS+の30年加入権とか売らないのか
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jBqaPqc60
高性能を求めすぎて自滅していった30年
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3qeEuhR30
完全にサードの足かせはめるのが上手かったメーカー
それによって任天堂がより強力になった
それによって任天堂がより強力になった
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dYv4Otyl0
Switch2が45,000円程度以下で丸々下位互換付きなら、ソニーは更に10年負け確だけど
PS5 PRO位じゃ其処を自力で覆すのももう無理だからな
PS5 PRO位じゃ其処を自力で覆すのももう無理だからな
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y4CylRfr0
>>62
仮にSwitch後継機が5~6万だとしてもPS5は8万、Proに至っては10万かそれ以上だからね
値段に於いては勝負にすらならない
性能もXboxsSクラスだったらマルチからまず省かれないし、それ以下だとしても任天堂のソフトの力である程度カバー出来そうでまたまた勝負にならないと言うPSの地獄は終わらない
仮にSwitch後継機が5~6万だとしてもPS5は8万、Proに至っては10万かそれ以上だからね
値段に於いては勝負にすらならない
性能もXboxsSクラスだったらマルチからまず省かれないし、それ以下だとしても任天堂のソフトの力である程度カバー出来そうでまたまた勝負にならないと言うPSの地獄は終わらない
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M1+SsDrmM
生存してる自社IPがGTのみ?
コメント
夢見るファンボーイ
任天堂はゲーム人口の拡大に成功して限界を超えたが、ソニーは次から次へと失策を重ねて限度を超えたのが現実
任天堂がいなかった場合
今の洋ゲー界隈みたいな状況がPS3時代に起きてたな
この時点で限界
こういう頭おかしいユーザーしかいねえから滅びかけてるんじゃないかな
社会経験が無いからコストとか利益とかが理解できない糞みたいな客層だからな
もちろんその膨れ上がったコストに見合う金を払うつもりなんて毛頭無い乞食だし
そりゃ採算が取れないようになって値上げに踏み切るわなw
FCの頃からゲーム出してるSMEがPS出たからって囲い込みやステマするか?
コイツSIEの社員か?
実際ソニー所属のアーティストなどにPS1をタダでプレゼントして歌番組(HEY!HEY!HEY!とか)で宣伝してもらったと当時のSMEのお偉いさんが証言してたぞ
SMEは上手かった
SIEは下手くそだった
それだけの違いで大差はないぞ
囲い込みやステマはしてただろうけどそれでもソフトの重要性は
分かっていたからソフト作成にも金は出してたからなSMEは
それだけでも上手かった
1行の反論で殴り倒すの嫌いじゃないわ
覆すとかなんとかでなく、もう完全に競合関係にない
子供は当然に親しむ時期があって、大人もゲームが好きな人なら触る玩具と
限られたゲームマニアだけの玩具だもの
すでに任天堂がどうなろうとPSが浮き上がる目は無くなっているだろうからねえ
PSの問題は客層を『金に糸目をつけないゲームマニア』に設定しておきながらコスパで宣伝するしかない今の状況だよ
そういう奴は大枚はたいてPC組むんだわ
結局PSには中古漁りする奴と基本無料ゲーしか遊ばない層だけが残った
そもそも生粋のゲームマニアは、普段からゲームはPCでやるものって認識があるからね
PC市場が大きい欧米なら尚更
性能重視の市場なら、MODも入れられるPC以外に選択肢が無いわけだし
サードが映像主義に走るきっかけになった事に加え、中古裁判等を起こして小売とメーカーの関係を悪化させて、メーカーに損害(合併、規模縮小、撤退)をもたらした悪しき存在という印象しか無い
PS3の「cell」を全ての機械に組み込んで掌握するのがこの人の夢であり、それにソニーが乗った感じだから、夢破れたそれ以降の本来終わっとくべきだったPSはなんというかロスタイム?オマケ?みたいな
だとしたらPPE1個+SPE2個くらいの小型チップ作ってPSPにでも
実装すべきだったな
あんなPS3実装の大規模なやつ作っただけで後放り投げたらそりゃ誰も使わんよ
ソニーとファンボーイ共にデカくなったのは自尊心だけでしたね…
その「映画みたい」というのが、プレイヤー自身が操作をする「ゲーム体験」ではなく、制作者が作ったつまらない「映像作品」を「見るだけ」というのが、ゲーム未満の何かを生み出してしまっているんだろうなって思う
そのご自慢の映像クオリティも別に高くなかったというね
せめてコンテ読める人を呼べよって話
PSが無かったとしてもサードはダメになったと思うよ
大学サークルみたいな会社なのは昔からだし、FCやSFCの頃から映画みたいなゲームを作りたかったはず
ココには少ないけど、PS3や4、下手をしたらこの数年でサードがおかしくなった、みたいなコメントを見かけるけど、PS2の中盤くらいから既におかしかった
サードなんてその程度の実力でしか無かったんだよ。だからずっと任天堂とセガでやってたとしても同じ結果だったはず。セガがどうなったかは分からないけどね
どうなんだろ
確かに3Dゲームはそんな感じになっていたのが多い気がするけど、単純に3Dゲームのアイデアの枯渇みたいなものがあったんじゃないかなぁと思っている
正直、オープンワールドやマイクラのような洋ゲーが出て来なかったら、和ゲーメーカーは、3Dのアイデアが枯渇したまま映像作品しか作れなくなっていた可能性が高い(まあ和ゲーメーカーは洋ゲーとの技術力の差が大きすぎてそういうのを作れなかったというのもあるけど)
一方で、携帯機の方はDSとかPSPの頃はまだ結構挑戦的なゲームが多かった気がするけどね
だけど、それも3DSの頃になるとあまり作らなくなっていたし、何か和ゲーメーカーの地力が低下し過ぎた原因があるような気がするのだが
PS2時代でいうならアニメとか映画を目標にしちゃってるから
それと同じものが技術的に作れるようになった時点で目標を失ったという認識だわ
携帯機はポケモンがイノベーション起こした結果上記のルートから一旦外れた
3DSでサードが劣化したのは上のルートに戻っていったから
今はフォトリアルという名前で現実を目標にしてるんだろうなあと思うわ
で、挙動どころかゲーム性まで現実に併せてしまってやってることがつまらない
ってなっちゃってるConcordとかその典型だろう
つまらないというか、よっぽど特殊なギミックでも入れ込まないと
挙動を現実に近付ければ近付ける程、どのゲームも似たような物になっていくからねえ
その中の一番出来の良いやつだけやれば良いやってなってしまうだろうよ、特にライトプレイヤーならなおさら
そして当然だけど、絶対数においては国内だろうと世界だろうとライト層>>マニア層だ
これが真実だと思ってるから異常者って言われるんだよ…
どっちが撤退した方がゲーム業界にとって有益かと言われればね……
サードを囲い込んだだけでは無く『高性能ハードで高性能なものを作る事だけが
ゲームの理想』と吹き込んでアイディアや技術を狭めてしまった
『制限されている中でどれだけ良いものを作れるか』と言うのも立派な技術
でも今のサードはその技術力を失い簡単なほう簡単なほうに逃げた
大容量のムービー、画質だけ上げて内容が伴わない、綺麗だけど水の中にも
入れない もう任天堂だけだよ大手で制限技術力を培ってきたのは。
こんな滅茶苦茶な業界にした元凶にはマジで退場していただきたい。
歌手にプレステ配って「歌番組でプレステで遊んでるって言え!」だっけ?
リソースの限界を見据えながら堅実に無駄を削ぎ落として強くなった任天堂と、自分の限界すら分からずブクブク膨張し続けたソニーか
言いえて妙だな
限界を超えずに結果を出せる企業の方が優れてる
急に「限界を超えた力」を発揮して都合良く一発逆転できるのは、ファンボが愛してやまないなろう系アニメの世界だけだといい加減理解してもらいたい所