1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KhnxkV160
なぜこうなったのか?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cw9y2/Ci0
>>1
既存IP ぜーんぶ 死んだ だけw
既存IP ぜーんぶ 死んだ だけw
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qRsBO3mo0
>>1
十時「SONYはIpが育たないチンカスメーカー」
育たないから他人のフンドシか、看板架替の中身おんなじマンネリクソゲー乱発がソニーとプレステの歴史www
そだててみろよww
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1L7BrFxQ0
勇なま4待ってます
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PoJZfhSg0
新規ってどれの事?コンコードならもう捨てただろ?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ThN7UVg40
ソニーの新規IP?なんかあったっけ?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwNEYnHv0
フォトリアルオープンワールドばかり作るソニー
色んなジャンルに挑戦する任天堂
色んなジャンルに挑戦する任天堂
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q4Ir2QjBr
新規IPに挑戦するソニー、既存IPに甘える任天堂→間違い
自社IPを自ら潰しまくってきたソニー・既存IPを大切に育成してきた任天堂→正解
いやまじでワイルドアームズ作る気がないんだったら権利手放して?
自社IPを自ら潰しまくってきたソニー・既存IPを大切に育成してきた任天堂→正解
いやまじでワイルドアームズ作る気がないんだったら権利手放して?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8J/iyOEw0
コンコードに挑戦して偉い!
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9nZhTd9k0
2週間で捨てたIPは?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ru6L/0so0
既存IPに甘えようにも、全部殺して何も残ってないのがソニー
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SCl/xwF+0
既存のプラットフォーム参考にしで丁寧に仕立て開けたけど
目新しい要素はないとか、
既存のヒーローシューター参考にして丁寧に仕立て上げたけど
目新しい要素はないとか
SIEはそんなのが多いよな
目新しい要素はないとか、
既存のヒーローシューター参考にして丁寧に仕立て上げたけど
目新しい要素はないとか
SIEはそんなのが多いよな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l7dLtZYp0
ラスアスも惨めに死んだしシッパイダーマンも世界でも微妙、国内に至っては人生ゲームにすらボロ負けw
新規IPにチャレンジというか単にまともにブランド築けないだけなんだよな、無能だからw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gm1EuyC00
まさかロボが新規IPと勘違いしてらっしやる?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xS7QFS720
アストロボットにブラボ衣装だのクレイトスだの持ってきてるのに呆れたよ
ゴースト汚物島にもそいつら出してたやんSIEのゲームですよこれ!って数少ないIP誇示したいの?
見ててうんざりだわ
ゴースト汚物島にもそいつら出してたやんSIEのゲームですよこれ!って数少ないIP誇示したいの?
見ててうんざりだわ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5IyWp/4F0
保持IPの日本の開発および開発者を根こそぎ棄てたソニー
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:07R8EohP0
十時も言ってるけど碌なIP持ってないだけだぞ
新規IPに挑戦してるんじゃなくて新規IPで自転車操業やってるのが正しい
新規IPに挑戦してるんじゃなくて新規IPで自転車操業やってるのが正しい
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxNU8Isy0
コンコードを見ると新規もなあ…
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJTuiGMB0
物は言いようやけどpsの新規ipも上手く言ってるわけじゃないやろ…
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ju7juccz0
アストロを新規と思って書いてそう
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yBrz2kKE0
ソニーは確固たるIPがないから新規を出し続けなければいけない
任天堂は確固たるIPが多数あるから新規に分散しなくてもいい、または新規を絞ってる
単純にソニーがソフト開発で成功してないというだけ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Wsh11kj0
コンコードは挑戦して失敗したってことでいいの?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7M16lC88a
ソニーは失敗ばかりだから新規になるなw
継続しているのはGTぐらいか
継続しているのはGTぐらいか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m3RSX04S0
コンコード(挑戦)
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wdnkirxs0
1回しくったらすぐに捨てられるのがソニーのIP
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4sGgUmDN0
ソニーの既存IPは?って聞かれると逆ギレするやつ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rrliGrax0
ソニーの人気IPってなんだ?
3000万超えたのある?
3000万超えたのある?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KIWtnoiF0
ソニーはIPが育たないから新規に作るしかないだけだぞ
任天堂は人気IPを一通り作るだけでも5∼6年はかかる
しかもスイッチでは既存のIPで大量の新規層を獲得している
ゼルダはブレワイ以前は900万本未達のシリーズだったがブレワイは3000万本以上売れている
新規層だけで2000万人以上獲得していることになる
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ZdvQnnT0
単に既存IPが死ぬから新規やるしか無いだけだろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b7NXhUgl0
なにも育ててこなかったツケだぞ
ソニーが阿保なだけ
ソニーが阿保なだけ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UgAxK0Lfr
勝ち誇った気持ちになれた?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1w+VsjJd0
リターナルは面白かった
まぁ新ジャンルを開拓したわけでもないけど
まぁ新ジャンルを開拓したわけでもないけど
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dphn0JKC0
甘えようにもIPがねえからな、死産で回収とかw
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l7dLtZYp0
負け犬ソニーがフルボッコでわろた
あ、もしかして傷口に塩塗り込むためにたてたスレか?w
あ、もしかして傷口に塩塗り込むためにたてたスレか?w
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2t11Bhg70
甘えられるIPがそもそも無いんだよなぁ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Mo39p5E0
ソニーのIPは全てオワコンになってるやろ
新規のコンコードはすぐに捨てたみたいだし
新規のコンコードはすぐに捨てたみたいだし
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j5aWaFR+0
既存IPをろくに育てられない、育児放棄のソニーw
ネグレクトステーション
ネグレクトステーション
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7DonL1qQM
任天堂の数あるIPだって出した時には新規だったわけで
IPを維持できたとこと維持できなかったとこの差でしかない
IPを維持できたとこと維持できなかったとこの差でしかない
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jBqaPqc60
既存IPを大事にできず捨ててるソニーがなんだって?
コメント
10日でバビロンの後では何言っても虚しいだけよ
ソニーのゲーム事業の致命的な弱点は派閥がある事
それはサードにも言える事なんだけどゲーム会社として一枚岩になっていない
A派閥が自分の出世の為にB派閥のIPを潰すなんて行為が
当たり前の様に行われてきた
トロやパラッパ、ピポサルが死んだのも派閥争いの結果
セガも派閥争いで結果的に多くのIPを失っている
任天堂はもしかしたら唯一『社内が完全に一枚岩でまとまれるゲーム会社』
なのかもしれない。しかも社内の社員同士で意見交換、技術提供を
互いに行っている程仲が滅茶苦茶良い。普通はこうあるべきなんだけどね。
リングフィット誕生のエピソードとかまさにそれを証明してるよね
元々ジョイコンで遊ぶつもりで開発してたけど行き詰まってどうするか考えてたら
コントローラー開発部門の人から「輪っか状のやつならあるけど」と言われて試してみたら「これだ!」ってなった
開発者同士の横の繋がりがあったからこそリングフィットは誕生してあれだけの大ヒットとなった
ソニーじゃないけど、スクエニとかも自社のIPであるFFを大切にしているように見えて、開発者の出世の道具にされている感しか無いからな(しかも開発者自身では無く他人の功績で褌を取っているだけ)
そもそもFFを立ち上げた人は既にスクエニに居ないし、残った人が自身が立ち上げたIPでも無いのに、それに寄生して他人の資産を食い潰しているだけってのが本当に腹が立つ
しかも今残って偉そうにしてるやつなんて過去作のクリスタルを「ただの石」呼ばわりした奴らだしな
過去作、先人にリスペクトがあればこんな発言出てこない
その発言後に「ただの石じゃない」ってゲーム内で触れたのはチョコボの不思議なダンジョンシリーズだったっけか?
社内政治で見事に殺された?
既存のゲームのガワを変えただけのゲームを新規IPだと本気で言い張ってるのが凄い
そんなだから今更オーバーウォッチもどきのゲームに4000円なんて値段を付けられるんだろうな
ファンボーイって自分が玩具にされたがってるのかね玩具嫌い
って発狂してるくせして
>>1もそうだと思うんだがSONYのIPの新作なんて誰も求めてないだろ?
一方で任天堂の既存IPは多くのユーザーに求められてるから新作が出るのよ
だって開発リソースが有限である以上、新規IPと既存IPを並行制作は無理があるわけで
ここで新規IPばかり作ってたら既存IPを求めてるユーザーを無視する形になるからな
任天堂は新規IPも出してるだろ
コンコード→10日で逝く
アストロ→スプラより古い
既存IPが途絶えた上に復活を望まれてないから、新規IPを出すしかないのがSIEやぞ
誤:ソニーは常に新規IPに挑戦している
正:既存IPを全然維持出来ないので新規を作り続けるしかない
PSだと〇✕の意味が逆転しちゃうから正誤にしたぞ
新規IPを出し、既存IPも大切にする任天堂
既存IPは尽く潰し、新規IPも十日で果てるソニー
上にあるようにIP使い捨てはほんとクソよな
パラッパなんて宮本茂が嫉妬したほどの大成功新規IPなのに、ウンジャマがダメだったからって捨てやがった
せめて上田の退社を翻意させられなかったのか
パラッパも一過性だったし、音ゲーとしてはまだまだ未熟だったとはいえ、音ゲーというジャンルの基礎にはなったし、その点だけは評価できるのにな
一事が万事と言うが毎週の週販と全く傾向が同じなのよな
出た瞬間は相応に大きな数が出るが後がまるで続かずに消えていって
もう一度大きな数を出そうと思ったら別のもの出さなきゃならないSIEに対し
2週目以降も大きな数が出続けてそれが何十週も続く任天堂で
アストロボットのキャラスキン見て過去に甘えていないと言えるのであればそうなのだろう
こんだけの期間ゲーム作っててまともなIP持ってないのなんて逆にSIEくらいだろ
他はどこもなんらか長年大事に使ってるIPのひとつふたつ持ってるぞ
欧米のメーカー含めて、自社IPを捨てているメーカーなんてほとんど見たこと無いからな(売れなくなったシリーズ等は除く)
自社IPを捨てていたら、クラッシュとか復活しないだろうし
GTAやCODだってもう20年くらい歴史あるし、BFとかもそれくらいの歴史あるからな
PS共々死ぬまで言っとけ負け犬
アークザラッドとか人気作品をもっと大事に育ててほしかったよ
PS1時代に生まれたIP皆殺しとかどうやればできるのか逆に驚きなんだよなあ
どうやっても何もそれをその次のPS2の時点で実際現実にしてるってのがミソだと思うで
ホンマあの時期の惨状を知ってか知らずかあの時期に問題の核はすでに起きてたことを意図的に見ないことにしようとしてる奴多過ぎよ真面目に
そりゃ良くなるわけがない
ゲーム性そのままで売れたキャラ引き継いで続編作ったらそりゃ
せいぜい2~3世代で飽きると思うよPS2の時に崩壊が起こったのはそういうこと
雑にポリコレ要素ぶち込んだだけの物を新規IPと誇られても…
新規つっても人気ジャンルしか出さないじゃん
2週間でサ終したし
まあソニーはどうでもいいけど
任天堂が新ハードで作る新規IP期待してるよ
リターナルの名、久々に目にしたわ
まあとりあえずスプラトゥーンとリングフィットに勝ってからほざいてもろて
なんならARMSでもいいや