1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q+ZwEc1d0
12万のハードすら買わないのが日本人なのにそんな何十万もするゲーミングパソコン買うかね?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xtJduk0xd
>>1
流行ってはないがそれなりには居る
流行ってはないがそれなりには居る
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Exd8OO050
買わないからBTOショップどんどん潰れてるぞ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YYTIYxMd0
市場規模はPSの3倍あるよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7S+Ahj+aM
記述じゃないわw
基準
基準
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cIq90t83M
前年比何倍って数字が出てるうちはまだ普及段階
広まったあとはそんな景気の良い数字は出ない
広まったあとはそんな景気の良い数字は出ない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AsxAa8D+0
馬鹿は価格だけ見て同列で語るが、12万のゴミとは出来る事が違いすぎるからな
仕事でも使うとなりゃ数十万でも大した出費ではないし
仕事でも使うとなりゃ数十万でも大した出費ではないし
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8+CN3Uupr
流行るとかそういうものでもなくない?
着実に増えてきてるだけでまとまったブームではないでしょ
着実に増えてきてるだけでまとまったブームではないでしょ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oKWmX9PM0
そもそも12万のハード買わない理由の1つがPCだから
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ITecraP0
まず12万も出せる選択肢があるならPSよりPCを選ぶ人が多いって話でもあるわけだからな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jM7s1USX0
一度PC買ったらもうそれと同じゲームしかできないCSには戻らない
マルチもクロスプレイも当然になってきて同じゲームしかないCSを選ぶ理由はどんどん減っている
恨むならマルチ化の原因である開発費高騰の原因であるAAA推進したソニーを恨むんだな
マルチもクロスプレイも当然になってきて同じゲームしかないCSを選ぶ理由はどんどん減っている
恨むならマルチ化の原因である開発費高騰の原因であるAAA推進したソニーを恨むんだな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ZcUCUbMd
Switchと比べたら全然流行ってない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQP/qJKY0
値上げ前のPS5でもたけーな!って思ってたけど
PCなら20万はポンと出せるもんなんだよ
だってゲーム以外も使えるしゲームもサクサクヌルヌルで快適じゃん?
そんなもんでしょ
PCなら20万はポンと出せるもんなんだよ
だってゲーム以外も使えるしゲームもサクサクヌルヌルで快適じゃん?
そんなもんでしょ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3yo2FYdM0
流行ってなかったらあそこまでゲームが出ないよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:73ZHra3Qa
>>18
PSが売れてないから仕方ないからついでに出しているだけでしょ
PSが売れてないから仕方ないからついでに出しているだけでしょ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:73ZHra3Qa
流行ってない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Y/szksp0
全然流行ってない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YYTIYxMd0
23年の市場規模
Switch 3200億円
PC 2300億円
(DMMゲームス 650億円)
PS 600億円
これが日本の現実
現実を直視しよう!
逃げるな!!
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ksyYP/Z80
12万円くらいのノートPC(のゲーム向け外部GPU積んでるやつ)でも重すぎないゲームくらいは出来る
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8w7XjuJC0
別にPCでゲームは普通のことで
流行るとかじゃないから
流行るとかじゃないから
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gdasaKItd
pcは買う人は増えたかもしれないけど、ゲームはたいして売れてないと思う
俺も全然買ってないし、昔からやってるゲームばかりプレイしてる
俺も全然買ってないし、昔からやってるゲームばかりプレイしてる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+7XqFIpP0
Steamで日本語ユーザー比率が2%なのが答えだろう
少なくとも日本ではPCが流行ってるとは言い難い
少なくとも日本ではPCが流行ってるとは言い難い
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0hNcpvYH0
>>27
それsteamの母数が多いからだろ
2%でもかなりの数になる
あとPCってsteamだけじゃないからな?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:73ZHra3Qa
パソコンはゲームをするものではないし仕事とかで使うからな
パソコンを買ってる=ゲーム目的で買ってる
ではない
パソコンを買ってる=ゲーム目的で買ってる
ではない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0hNcpvYH0
>>30
いやゲームの市場規模に限定してもSwitchはPCに負けちゃってるじゃん
いやゲームの市場規模に限定してもSwitchはPCに負けちゃってるじゃん
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hvbLdJOb0
>>31
国内で見ると
成長:PC
横ばい:Switch、スマホ
減少:PS
※箱は少な過ぎて増減激しいので今回はなし
世界で見ると
成長:スマホ
横ばい:Switch
減少:PC、PS、箱
世界は12年前の日本みたいな動きしてる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i3FkHVCX0
少なくとも次のSwitchの新作がコケたら
ゲームはもうPC以外の選択肢がなくなると思う
それぐらいにまでPC市場は拡大している
ゲームはもうPC以外の選択肢がなくなると思う
それぐらいにまでPC市場は拡大している
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hPw2dIyx0
配信者なんかはマルチゲームはほぼPCでしょ
そして今は大配信時代でゲーム配信そのものが流行ってる
そして今は大配信時代でゲーム配信そのものが流行ってる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LzJa3zxM0
お爺ちゃんにとってはパソコンなんて未知の機械だもんな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLpHA6H10
8万や12万出せないじゃなくてPSに出す価値がないだけなので…
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:73ZHra3Qa
パソコンもPSも価値なんかない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+7XqFIpP0
少なくとも日本ではSwitch>PS5>Steam>箱
Steamが強いのは英語圏と中国だからな
つか日本ではスマホの影響でPC持つ奴が減ってるし
Steamが強いのは英語圏と中国だからな
つか日本ではスマホの影響でPC持つ奴が減ってるし
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YYTIYxMd0
Steamって月間アクティブユーザー1億3000万以上おるが
2 %でも250万人超えるな
今のPSに月間アクティブユーザー250万人居るか?
月に10万本も新作売れないハードが
Steamだけで既にPS抜いてんじゃねーの?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S/IvpFKc0
流行るって言うか徐々に増えてるって感じじゃないの?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yLrDqxI00
パソコンゲームか普及すると嬉しいもんなの?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwsXMwJA0
switchは売ったしps5もサブスクで動画見る時にしか起動してねぇな
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f19yyrnv0
流行ってないぞ
BTOの社員が必死にps5proをネガキャンしてるだけ
BTOの社員が必死にps5proをネガキャンしてるだけ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7gJzUBIj0
なんでそんなPC買わない理由探ししてるの
PSユーザーは金持ち貴族なんでしょ?
ゲーミングPC買うくらい余裕だろ
PSユーザーは金持ち貴族なんでしょ?
ゲーミングPC買うくらい余裕だろ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yz4VL1kT0
ロマサガ2リメイクみたいな奴なら安いPCでも十分動くしなPS5でゲームはじめるのに10万って言われたら子どもにはswitch買ってあげるからってなるわな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OJt6jpWCd
実はPSやSwtichのゲームはパソコンで開発されているんだ
これマメな
これマメな
コメント
PUPGの時に滅茶苦茶増えた
本当に多いならカプコンに続いているだろうな各社
国内限定で言えば一部対戦ゲームが流行ってるだけ
つまり単独では収益がまだ見込めない市場だと思う
素知らぬ顔しているの?とか聞いてくるくせにSteamの評価やランキング持ち出してイキります
xboxよりは流行ってる
PCが流行するかは大した問題じゃなくて、趣味のために金を惜しまないマニア層を確実にPCに奪われてるのが大問題じゃろ
Apexにしてもそれぞれサービス提供会社違うからSteamだけではPC全体の人数は測れないんだよなぁ
そもそも流行ってないなら売り場面積増えるわけもないんだけど
コロナによるリモート等の半強制的な普及で、既にかなりの数のPCが出回ってるしな
加えて、小学生からプログラミング授業の必修化で、今後は学生でもPCが必要になって来るし
1660が出たあたりからマイナーじゃなくなってると思うが
前から「グラグラ言うのにPCでやらないの?」って突っ込まれてたのに今更そんなん言われても
流行りはせんだろ。低スペPCすら持ってない人が世の中に結構多いのに。
ゲームしかしないのにPC買うのは流石にお金の無駄。大人しくPS5買っとけと思う。
逆に普段からPC使うのにPS5買うのはお金の無駄。
99%のパソコンはゲームなんか稼働してないぞ。
昔はマインスイーパーとソリティアばっかり動いていたとかいう話もあるが。
PS5のアクティブより圧倒的に多いぞ
言うほど4kでやってる人は少なすぎる
FHDでそもそもモニターのサイズ的に凄く綺麗だし、負荷がね
ハイスぺPCでしかPCゲームできないとか、SteamがPCゲームのすべてだと
どうして思い込んでるのかが真剣に謎(「夜が来る!」をやりながら
アリスソフト35周年セールはなかなかだったな
PCでゲームなんてずっと昔からあるんだが
PS5とコロナ禍で着実に増えてはいるな。ただ、CS機に取って代わるかと言われればNOかな。CS機が低迷してもその分まるまるPC勢になるとは思えない
正直このままゲームの高級化が進めば、市場の成長が鈍化する可能性が高いと思う
そしたら艦これとか八番出口みたいなクソカスロースペPCでも動くゲームが出てくるだけじゃね?
PC自体は子供の教材としてどんどん配布される時代なんだし
CS機が低迷したらそれこそソシャゲ全盛期の頃のような状態に戻るだけだな
もしくはSwitchがそのまま続投って感じだろう
ボリュームという意味では流行っていない
国内ゲームソフト市場的にはSwitchに匹敵しPSやXboxの3-5倍程度ある
何十万もするゲーミングPCじゃないとゲーム出来ないと思ってるんか?
10万弱の安いPCでも十分できるゲーム多いぞ
AAAじゃなければゲームじゃないとかっていうような連中なら話は別だが
グラボを載せ替えるだけでそれなりのゲームができるのがPC
販売台数の減少とPCゲーム人口の変動を関連付けることはできない
流行る、流行らないはこの際関係ないよ
やりたいゲームがあって、それが快適に遊べるのがたまたまPCだというだけ
この快適というのは描画性能とか処理速度のことだけではないので、キーボードやマウスやコントローラーの選択の自由度も含まれる
もともとWindowsでゲームを遊ぶというのは、いうほどメジャーではないよ
流行りとまでは言わないとは思うが、steamの日本人の使用数の伸びがここ一二年で大きいみたいな記事があったような
コロナ下でゲームでもやるか、でもゲーム機わざわざ買うほどでもないしpcでもやれるみたいだからやろうか、みたいな層が増加の下地になったんじゃないかと思う
このあたりの層はゲーム機保有者層ほど目立たなさそう
同じゲームを買うにしても予約即買いのゲーム機保有者層と違って上記のライト層ならだいたいsteamセール待ちで、販売数の統計を注目する時期にはあまり数に入らなさそうだし