【質問】山内博と岩田聡、どっちの方が凄いの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7fUYhBg00
どっち?
やっぱ山内組長?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DkMsTJtda
どっちも
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7kO63rBm0
山内は売り上げ100億を5000億にした
は5000億を2兆にした
比較にならん
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SFOzg16l0
>>4
その5千億になるまでどんだけ大変なのよって話じゃね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbJbfz7G0
カエサルとアウグストゥスどっちがすごいみたいなもんだな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dvlqi7Ic0
みやもたのほうがすごいよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f3CHWgc+0
いわたんを抜擢した組長
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YYAp3DqI0
どっちも亡くなってるので引き分け
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4+Mc56hhd
山内の実績のが凄い
FCSFCは凄いとかじゃなくヤバい
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lzPAOydv0
比較すな
両方凄い
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qmlCF85M0
順番逆だったらどっちもダメだったろう
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oGoipDDh0
古川はそのどちらも凌駕するのだよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kVqztZSOd
いわっちも凄いけど流石に軍平さんミヤホンいわっちの才能見出した組長じゃね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ADFW4g440
ラーメンvsケーキみたいな戦いだから意味なさ過ぎる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XXsgU3M20
君島もすごいよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RE9VitnI0
>>20
ありがとう君島
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8l2apgl0
>>20
この人も株ポケトップにしてレジーの親分だからとんでもねえ経歴の人だよな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iPmvb95f0
>>20
この人はがやり残したことを完璧に引き継いで自我を出さずにやり遂げて身を引いたこと
偉いよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bRjNinlC0
>>28
ホンマにそう
レールはひかれていたけどそれを完璧に遂行した
レール自体が壊れていたかもしれないのにちゃんと完璧に軌道に乗せてた
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PSqrifWz0
>>28
これ本当にそう
固執するでもなく、自分は中継ぎだからと自制して若手にスパッと譲る姿勢はええよな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iU1DXos80
山内やな
自分じゃなんにもしないのにとにかくデカくしまくった
いわっちは先読みも何も天才やが、自分が天才すぎたわ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4V/2p/S8F
娯楽の本質が見抜けるのは山内
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vFUqg4wg0
こういうのは創業者が別格だろ
は中興の祖だな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Adt+mBoc0
今の社長はSwitch作り続けてるだけだな
映画やUSJは凄い取り組みとは思えんし
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uu0rywJ10
>>31
遊び方のパテントで裁判起こしてるしな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7UvmuDGL0
いわっちだな
プログラムって点でも功績がある
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PM7zo708a
HAL研の社長にしたのも任天堂の社長にしたのも山内だからなあ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y8hd87po0
理屈すっとばして本質を見抜くのが組長
全て理詰めで本質に近付くのがいわっち

引用元

コメント

  1. 今のところ君島さんの方がすごく感じる
    何のブレも出さずに見事に引き継がせたよね

  2. 歴代社長の誰がいなくても今のSwitchは生まれてなかったかも知れないわけで
    これからも“ゲーム”作りを頑張ってほしい

    • ゼノブレの話じゃないけど途中の何が欠けても今は無いからね
      それら全てに敬意を払いたい

    • 誰が偉いか凄いかじゃないよね
      全員いてこそ

  3. 山内社長は『ゲームの事』を理解していたわけでは無いけど
    『商売』を誰よりも深く理解していたから成功出来た
    だからこそ『お求めやすい価格』と『他社がそう簡単には真似出来ない技術』で
    勝負する任天堂の土台を築いて今もそれは受け継がれている
    そして岩田社長は『ゲームの事』を深く理解していて
    山内社長から商売の基本を叩き込まれ任天堂をさらに飛躍させた
    『ゲームの総人口の拡大』を提唱してユーザーを増やす事に
    拘っていなかったら今のゲーム業界隆盛は無かったかもしれない
    つまりどっちも滅茶苦茶凄いのだ
    こんな凄い人達を貶すファンボーイは凄いとかどうとかの以前に
    人間ですら無い。魂からやり直してもらいたい。

  4. こういうどっちの方が凄い?系の話題は
    片方を上げたらもう片方を必ず悪として下げようとする奴が出てくるから嫌い

  5. すごい、の方向性が別だから比較なんぞできん

  6. 他人の凄さがわかるには教養が必要で、教養のある人間はそんな他人ランク付けとか公で口にしないというw

  7. マラドーナとメッシ、どっちが凄い?
    みたいなもんで、比べられんわ

  8. 今のゴルフゲームの基礎を作ったのは岩田だっけ?

    • パワーゲージの原型をデータイーストが作り
      岩田さんがチャーシューメンシステムに改良して
      キャメロットが完成形にした
      って認識

  9. ぶっちゃけどちらも凄いで?w

  10. 優秀な経営者が2台続いたという話で十分。生まれた時代が違うのだから、単純に比較できない。
    ただ先日のフナイ電機の破産の話を見た時に、組長が山内家の企業だった任天堂をいわっちに引き継がせて、組長亡き後の遺族暴走の芽を摘んでおいたというのは流石だなと。
    あといわっちが急死し、一番危機的な状態だった任天堂を正常化し、switchの発売を持って勇退した君島社長も並の経営者じゃないと思う。
    任天堂は人材に恵まれてるなと。日本電産とかユニクロとか大分苦労してるしな。

    • フナイの話ほんと怖い
      乗っ取って資産食い尽くした奴らが一番悪いんだけど
      創業者が亡くなる時にしっかり会社の道筋を作れなかったのも付け入られる隙になったんだろうね

      • 資産食い尽くすっていっても、株式をほぼ全部持ってりゃ、それ自体合法の取引だろうからな。
        根本的には息子が経営を引き継ぐ気が無いのに、何も対策してない以上どうしようも無い。

  11. どちらが上ではないと思う
    山内社長は家庭用ゲーム市場そのものを創り、岩田社長はそれを文化として一般化したと思ってる

  12. 山内組長がいなかったらFCは生まれずいわっちが頭角を表す事はなかったが
    いわっちがいなかったらwiiDSスイッチも生まれなかった
    どっちもすごい

  13. 結局いわっちを見出したのも組長なんだよなぁ
    横井さんや宮本さんもだけど
    人を見る目で言えば組長は段違いだわ・・・

  14. ファミコン前夜の時期に玩具業界外から色々な才能を受け入れたのが組長の功績
    ご本人的には必死にやっただけなんでしょうけど

    東映動画から転職してきた池田宏監督とか
    よく我を出さずに組織作りに専念してくれたなって思う
    (任天堂とは関係なく片渕須直監督とかを育ててはいたが)

  15. 39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y8hd87po0
    理屈すっとばして本質を見抜くのが組長
    全て理詰めで本質に近付くのがいわっち

    一応これだが、両者ともに本質は時代の要請に応えた「任天堂に求められた理想のトップ」
    昔ながらの玩具メーカー山内任天堂として、トップダウン経営者の組長
    本人も時代に合わせて引退、その上で時代に合った経営陣を創れる能力と名前を持った個人を指名
    ビデオゲーム大手Nintendoとして、技術畑出身の視点から適切に集団経営陣を確立した岩田
    岩田本人が急逝しても、基盤や理念が揺らがない運営が続くのが証拠 両者とも傑物経営者よ

タイトルとURLをコピーしました