ノベルゲーの一文ずつボタン押すのがダルすぎる

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+dl3vsw0
どうなんすかね

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwnboFOH0
オートあるだろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qEhqPb+p0
AUTO押せば
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JhWTVlst0
かといって自動送りにするとペース合わなくて、結局自分でポチポチするかやたらログばかりみる羽目に
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qKI5kvTB0
ボイスあんだから目つぶって聞いとけよw
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OBMOzGdN0
リズムゲーみたいに一定リズムで押すと楽しくなってくる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdKcBVjg0
えっと今はオートという機能がありましてね
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TvSn/OJx0
サイバーパンク2077のようなセリフ早送りも欲しいのだが
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OuPjYRzN0
わかるオートだと遅すぎる
あとアニメと違って会話のテンポが一定すぎるから内容が面白くても眠たくなる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ldm/Y9nd0
>>9
アニメのレコーディングは声優が集まってやるけど、
ゲームの収録は担当分を一人ずつで収録するから、
掛け合いのタイミングにならないんだよね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YEwyJyxf0
読み上げ機能付ければいいだろ、つまり分岐付きドラマCDだな
風のリグレットの先見性か!?トリックロジックにも朗読機能はあったけどハードがゴミ過ぎてな、SwitchのセパレートなJoy-Con1つで耳だけ使って遊べりゃ済む機能付ければ絵作りいらねぇ!実家版でも怖くないぞ!
ルックスAみたいポリコレは不可避だけどな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EUxzzQAG0
オートは3つのウェイトを設定できるやつでないと自然なページ繰りは難しいよね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hIsaksXg0
ノベルなんてAudibleでええやん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ixx6ghAD0
普通ホイール使うよね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2XO4eUQW0
構って欲しいのか知らんけど雑すぎる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kwhYbHWD0
やらなきゃええやん
アクションやRPGみたいにやらなきゃ困るジャンルでもあるまい
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XVg0Bn+E0
>>15
むしろ、アクションやRPGをやらなきゃ困る事のほうがどうかしてると思うがw
どんだけゲームに依存して生きているんだ?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aqEK7bU60
オートにしたらゲームやってる感無くなるから面倒でもボタンポチポチして文章進めるようにしてる
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eAUJz+pbd

最近wiiのヌンチャクがノベルゲー用のコントローラーとして極めて優秀だということに気付いた
変換端子で繋いでPCで使ってる
マウスのように接地する必要がないし常に握り込んだ状態で操作出来るから腕が楽

Switchなら本体設定のボタン割り当てでAボタンとZRボタンを入れ替えて右のジョイコンだけ分離して持ってプレイするのが良さげ

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IFp1k3Av0
>>18
それすらダルいってことやろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/uvC8Nyh0
>>18
428のリモコン片手でプレイは確かに快適だったな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OuPjYRzN0
フルボイスならアニメみたいにわちゃわちゃ喋ってむしろテキスト(字幕)はオプションとして選択できますとかでいい気がする
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EUxzzQAG0
>>19
フルボイスであっても
地の文章のウェイトをどうする? って話
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qAhcV2TK0
ボイス付きは大概しゃべり終わる前に
テキスト読み終えてボタン押してしまうな
テキストだらだら表示せずに一瞬で最後まで
表示するモードがあればオート無くてもいいや
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/kTziCwv0
ずんだもんで読み上げる機能実装しろよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zZ9Tvv5+M
昔のビジュアルノベル形式の方が読み進めるには楽だったよね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EUxzzQAG0
>>27
表示速度にノーウェイトがあるだけでね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oVIc1nx00
流石にこれはADVエアプすぎる
今どきオートや過去ログが付いてないノベルゲーがあるのか?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CfSGhwgE0
ボタン押すのがダルいのではなく
モニターに向かうのがダルい
これが寝ながらスマホだと何の問題も無い
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UNYf9KQf0
ムービーだらけの奴やればいいんじゃないの
9時間9人の最終作みたいなの
俺は見るのダルかったから止めたが
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YEwyJyxf0
マクロ機能か、ホールド機能で決定ボタン連打で解決
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+wY73dMB0

AUTOがある場合も多いが、AUTOの設定が良くないよなぁ

あれは1行で済むような短い文章でも、2行にまたがるそれなりに長い読ませる文章でも
同じ時間しか表示されないのがよくないんだよ
文字数(全てひらがなに置き換えての)で1文字を0.2秒でもいいからそれを基準とした長さで
ウェイト置くようにしてほしい
いっつも思うよ
PCなんて計算は得意なんだからそんなの設定するのは簡単なんだからいい加減そういう設定しろよ

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EUxzzQAG0

3種のウェイト(基本ウェイト、段落ウェイト、文字ウェイト)
を個別に設定できて、そのパラメータがハマると
映像作品を見ているかのようなスムーズさで視聴できる

これが出来るゲームってかなり少ない (ADVだらけのPC某ジャンルゲーですら)

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CkV5ifht0
オート毒点知らんのか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNSJZqVw0
糸井重里のコピーは1行100万とも言われる
1文字ずつ心して読め
早送りなど絶対に許さん
それがMOTHERの仕様だ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jzx0HoE70
1ページずつ表示して欲しい
1行ずつは速読には辛い
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzcJeqVP0
AUTOでやれ。
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZxw/PZ6d
今時オートないゲームなんてあるのか?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wUo5uSia0
他ジャンルのイベントシーンとかもだけど
フルボイスのAUTOだと改ページのウエイトが雑なやつが多すぎる
一文喋り終わった後ひと呼吸もなしに次のセリフ話し出すのほんと気持ち悪い

引用元

コメント

  1. オートでええやろ

  2. 俺も同じ理由でノベルゲーは苦手やわ
    オートだとボイスが終わる前に黙読し終えちゃうからテンポ悪く感じる
    じゃあ画面見ず黙読しなけりゃいいって思うけど、地の文だけボイスなくて画面見てねえと状況わからなくなる作品が多い

  3. まあ自分のペースで読み進めたい人には向かんよな…

  4. ボイスオフで好きなウェイトでオートにしたら一応自分のペースで読めるけどなんか勿体ない感じがする

  5. ただのわがまま野郎で草

    • この上にも何人かいるけど本当にそう
      万人に合わせるのは無理だろうに
      せめてどうやったら誰にでも受け入れられるシステムになるか提案しろよ

      この問題は技術的な問題じゃないから「今の子はプログラミングの授業が有るから全員がPCに詳しい」とか言ってるアホでも提案出来るんだからさ
      (確率や分数だって授業でやるけど、理解してる人の方が少ないだろうに。実際自分の周りの中高生はプログラミングなんて出来ない。進学校に通ってるけどね)

      • 俺は別に俺に合わせてくれなんて言ってないし
        苦手だから基本的にやらんっつうだけの話

      • >>万人に合わせるのは無理だろうに
        >>せめてどうやったら誰にでも受け入れられるシステムになるか提案しろよ
        『万人に合わせるのは無理』なのに、『誰にでも受け入れられる』システムとか
        矛盾した内容を語っている自覚くらい持てないものなのか…恥ずかしい輩だわ

        そもそも、このまとめやコメント欄のどこを読んだら
        『「今の子はプログラミングの授業が有るから全員がPCに詳しい」とか言ってるアホ』
        という話に繋がるんだ?
        別のまとめのコメントでボコボコに拒絶された腹いせならば、そこでのみやってろ愚か者

  6. なんでも言う事聞いてくれるアカネチャン「やめたらこのゲーム」

  7. 自分のペースで読みたいっつってんのに
    「一文ずつボタン押すのがダルすぎる」というのが全く共感できん
    頭おかしいやろ

    • それな
      自分のペースで読みたいのに本のページめくるの嫌とか言ってるようなもんだ

  8. もう介護が必要なんじゃね

タイトルとURLをコピーしました