1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
52%でも100万本は余裕で売れるのに
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eeWNhxhn0
>>1
いいものなら売れるなどというナイーブな考え方は捨てろ
いいものなら売れるなどというナイーブな考え方は捨てろ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rJSInHpm0
>>1
分母がクソ小さい
オタクの愛好するプレステゲームにありがち
分母がクソ小さい
オタクの愛好するプレステゲームにありがち
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UlZcyaJP0
>>1
またてめーか
単純にドラクエの人気がロマサガよりあるから
こんなの誰でもわかるやろ
またてめーか
単純にドラクエの人気がロマサガよりあるから
こんなの誰でもわかるやろ
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zmrYVpsh0
>>1
身内の工作だから
誰もそんな点数見てないのにバカすぎる
身内の工作だから
誰もそんな点数見てないのにバカすぎる
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dRJnKq5+0
好きもんしか買わなかったから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eRJqLx0Wd
直近の新作のせいですね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vqoj35S70
売れないこら好評なんだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
売れなくて不評なゲームもあるよ
売れなくて不評なゲームもあるよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HXDFiTK30
サガなんて、くさやみたいなもんだから
好きな人しか買わん
美味しいくさやです!って言われても、一般人は買わんやろ
好きな人しか買わん
美味しいくさやです!って言われても、一般人は買わんやろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c6G9li4dr
基本的にサガって尖りまくったゲーム性というイメージが強い作品やからな
コア・マニア系という認識が強い
サガだけに限らないが、そういうイメージが先行してしまうと苦戦する
コア・マニア系という認識が強い
サガだけに限らないが、そういうイメージが先行してしまうと苦戦する
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wXeG4+gVd
信者しか買ってないから
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0uIdxvOj0
で実際の売上数字はどうなってんの?
売れなかったってサガシリーズだからその程度ってことでは?
サガにドラクエ並に売れろって求める方が元々無理な話だろ
売れなかったってサガシリーズだからその程度ってことでは?
サガにドラクエ並に売れろって求める方が元々無理な話だろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bEPIzmto0
>>8
もとは140万本超えの大人気ゲームだったのよ
それが原作へのリスペクト皆無なエロゲーにされて古参ファンにも見向きもされないゲームになった
まるで新サクラ大戦を見てるようだよ
もとは140万本超えの大人気ゲームだったのよ
それが原作へのリスペクト皆無なエロゲーにされて古参ファンにも見向きもされないゲームになった
まるで新サクラ大戦を見てるようだよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lZxDXI8L0
たぶんサガ信者しか買ってない
信者しかいないからみんな高評価を押す
でんでん現象ってやつだな
対してドラクエ3はドラクエ信者以外のライト層も買ってるから
正当な評価が下されるため評価が下がってる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oc2ugHSO0
ガチで信者しか買ってないサガエメはボロクソだけどな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xefNjZox0
ドラクエ3に被さったタイミングじゃなかったら評価されてた
完全空気になった聖剣伝説Vとはちょっと違う
完全空気になった聖剣伝説Vとはちょっと違う
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e5zebLRy0
人選ぶからなあ
当時は中古ワゴンの常連
当時は中古ワゴンの常連
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6vvR1BJk0
サガシリーズの中では尖って無いんだけどなサガフロ系
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HB8OSuqI0
メタキチによるアンチ活動が原因
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NDyXglHzM
おおかみ‐しょうねん〔おほかみセウネン〕【×狼少年】
同じうそを繰り返す人。 イソップ物語の、何度も狼が来たとうそをついたために本当に狼が来たときには信用してもらえなかった少年の話からいう。
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UUUnQ2HC0
サガシリーズはどれもクソテンポすぎてやる気にならない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oDzb6pon0
つまらないから
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j8vjJxk30
グラがPS2っぽい
154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kkTsN7YzH
>>21
同意
ドラクエバトル叩きながらロマサガの3Dバトル賛美するやついるから確認してみた
当時全盛期スクウェアの精鋭ドット職人が過労死寸前まで酷使されて
出来上がったまさに当時限定再現不可能な芸術作品のグラフィックが
誰をターゲットにしてるのかという萌え絵化、思ったよりも低予算感の迫力のないチープ3D
スーファミで派手だったバトルが地味になっていたのでショックだ
全盛期スクウェア職人と比較したらセンスが比較にならない
画に既視感が強く魅力がない
これではHD2Dのほうが魅力あると思う
売上に差がつくのも当然だと思った
ロマサガのリメイクのチープ3D魅力がない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vqoj35S70
売れない=ファンしか買わない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vou7X5Yt0
河津が自らアンサガでライトユーザー無視しったゲームシリーズ今更買うかよ
一度でも既存ファンの期待裏切るとFFも16でゲーム性変えすぎてシリーズ終わると思うわ
一度でも既存ファンの期待裏切るとFFも16でゲーム性変えすぎてシリーズ終わると思うわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yQyAaXte0
サガスカ系列が糞だったから
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:koHuzrpu0
ミンサガから期間あけすぎ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3rSg7K7Y0
ソシャゲグラで一般人が逃げた
一般人が逃げたコンテンツの前途は多難だ
一般人が逃げたコンテンツの前途は多難だ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OhERLnuc0
小林智美の耽美で気品のある幻想的な絵の雰囲気の微塵も無い安っぽい萌え絵化したのが許せない
155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kkTsN7YzH
>>31
ほんと頭の上にデカリボン乗せたり小林智美の画を無視した量産型萌え絵
小林智美の画に対する侮辱
ほんと頭の上にデカリボン乗せたり小林智美の画を無視した量産型萌え絵
小林智美の画に対する侮辱
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ClDHf0JP0
河津のバカが20年かけてIP毀損し続けた結果
20年前にミンサガがあのキモグラで40万本以上売ったのって凄いことなんだぜ
当時も言われてたけど
20年前にミンサガがあのキモグラで40万本以上売ったのって凄いことなんだぜ
当時も言われてたけど
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NQvVpyMC0
普通にロマサガ2のswitchパッケ版はどこも出せば売り切れ状態なんだからスクエニの出荷数の問題
今の売り上げ数でスクエニは大満足してるってだけ
今の売り上げ数でスクエニは大満足してるってだけ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>34
ダウンロード版で100万本達成とか何で行かないの?
ダウンロード版で100万本達成とか何で行かないの?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3rSg7K7Y0
ミンサガは今作とは別の意味でクソモデリングだったけど
OPの山崎まさよしとか、全体の雰囲気は良さげに整えられてたからな
やっぱ昔のスクエニの美術班はそれなりに優秀だったんよ
OPの山崎まさよしとか、全体の雰囲気は良さげに整えられてたからな
やっぱ昔のスクエニの美術班はそれなりに優秀だったんよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X6g9gjnD0
しゃーない
オリジナル版とか不親切の塊みたいなゲームだった
今でこそみんな知ってるパリィ
当時初耳だったからどんな技か検討もつかない
なのに説明なし
というか技全部説明なし
こんなゲームのリメイクでても
あーあのわけわからんゲームかてなるって
俺は友人がめちゃくちゃおすすめしてきたから半信半疑で買ったらかなり面白くて今もやってるけど
そうじゃなきゃ絶対買ってなかった
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4xSGvCIJ0
自分は体験版ちょっと触ったたけだけど自分向けに調整されたゲームじゃないなって理由で好評でも買わないって決めた
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ClDHf0JP0
河津はFF2アルテマの威力が弱かったらユーザーがガッカリするだろって
坂口に詰め寄られたら意固地になって
元プログラム削除して修正不能にしたマジキチなんだよな
坂口に詰め寄られたら意固地になって
元プログラム削除して修正不能にしたマジキチなんだよな
コメント
点数獲得すれば売れるのならFF16だってもっと売れてるよ
SIEはソフトを売るのに『面白さ』では無く『箔』を求めるからな
これだけ多くの評論家から評価されてるんだから良いゲームですよ!
これだけ画質の良さを褒められてるんですから良いゲームですよ!が
常套手段。ただし面白さには触れないし少しでも批判した身内は排除する。
こんな歪なマーケティングなのに面白さで勝負する任天堂を倒せるとでも
思ってるのがね……
昔から使ってるステマを今でも使い続け、効果が殆ど無くなってるのを全く理解出来てない感じやしなw
VITAでスカサガが出た時も同じような事言ってたな
マニア受けしかしないものが、そのどストライクの少数のマニアに売れただけの話だろ
サガシリーズに空白期間あってそれで
古参の喪失と新規獲得できなかったんじゃ
スクエニ中堅IPはどれも売れなくなってる・・・
割と傑作なのに
今回はサガのやりにくさを取り除いてて普通のRPGになってて
良リメイクなんだけどなあ
難易度変えることで古参から新規まで対応できるし
今年の4月に発売された正真正銘のシリーズ最新作が3万本まで落ちぶれたIPにしては売れた方や
昔はミリオンソフトだったのにIPを維持するのは難しいね
好きな人が好きなシリーズだからそういう人しか買わないってだけだろ?なぜなぜって孫いても可笑しくない歳にもなって人に聞いてばかりだが、首から上についてるものは飾りか?
従来ファンのうち3D化も歓迎という、初めから選び抜かれた人向けのゲームだからでしよ。ディスクリバースが好評なのと同じ
所詮SIEを裏切った『敵』は徹底的に叩くってだけでは?
GKの脳みそなんてそんなもんよ(逆恨みからPS作った半島精神だから自分が気に入らない存在は全員が敵思考)
それ故議論も成立しないし壊れたレコード状態で何度でも同じスレ立ててファビョる
サガフロ以降がとにかく新規も途中参加なそれなりなマニアもバイバイするような新作しか出せてないからな
なんなら下手したら今回のリメイクがなんとか残ってる人+今の時点での新規を獲得した上での数だと思う
売れてないからクソゲーだろ、と連呼しているのは、結局何が面白いか面白くないのかをちゃんと言語化できず、数字だけに縋り付いている残念なヤツにしか見えんな
今回のカジュアルとかかなり初心者でも大丈夫にしてあるんだけどね
出るまでは古くさいだのコピーだのソシャゲだの言っておいて
ドラクエが好調なら叩き棒にするような性根が気持ち悪い扱いされてるのでは
RPGって個人的には戦闘を如何に楽しんでやれるか、に掛かっていると思っている、だってRPGの中で一番時間がかかる部分だからね、正直今回のドラクエ3の戦闘はイマイチだと思う
ドラクエ3のシナリオが良いのは分かっているけど、戦闘の楽しさを維持しつつ、そしてシナリオ面でもガイドマーカーとかが付いて、オリジナルの時の不親切さが減った分、ロマサガ2のが今回は遊びやすくなった印象だね
ドラクエ叩くためにサガ利用してるだけにしか見えないのその言動なんとかならん?
それが目的だっていうなら止めないけどさ
1076654だが、何かファンボーイと同じとでも思ってる?
最近のCS機なんてスイッチぐらいしか持ってないけどね、発売時期が近いんだから比較されるのは仕方ないやろ、その上で自分はサガは面白かった、ドラクエはいまいちだった、と言ってるだけよ
そんなに自分と違う意見を見るのが嫌なら、そもそもネット自体向いてないぞ
フワフワした意見しか書かないからエアプのファンボと思われているんだろ
しかも戦闘に面白さの基準を置いていると書いているくせに、その部分は曖昧。更に不親切さが減ったからロマサガ2リメイクの方が面白いとか基準もブレブレ
人に意見する前に、まず自分の意見を統一して書いたほうがいいぞ
別にロマサガ2の戦闘はオリジナルから面白かったから、はしょっただけだけどね
めんどくさいけど、疑われたままなのも嫌やからちゃんと書くわ、長文になるけど許してくれよ
元々オリジナルのロマサガ2は閃きのシステムが楽しくて、何度でも戦闘を繰り返し遊ぶことができていた
技を全部閃き終わってもその後は合成術を鍛えたりすることで、その後も楽しめた
リベサガに関してはそこに連携要素がうまく組み合わさり、しかも序盤から終盤に向けて、2連携、3連携と徐々に連携が解放されていくことで、ダメージが上乗せされていく爽快感が組み込まれた
またオリジナルと違って、PTメンバーも入れ替えられるようになったので、それこそ仲間にするやつ全員入れ替えながら育てたくなった
陣形も皇帝の位置が固定でなくなったし、種類も増えて以前のように特定の陣形しか機能しないってことはなくなったから、いろんな陣形・配置・人選ができるようになり、いくらでも頭であーだこーだ考える要素が増えた(これが楽しい)
これ等の要素がかみ合った結果、恐ろしいぐらいのスルメゲーとなって、自分の中では、ほぼ半永久的に戦闘を続けられるんじゃないかと思えるゲームになった
実際に今はべリハ2周目をやりながら、それとは別にオリジナルをもう一度最初からやっている
その上でオリジナルでは不親切だったシナリオ面についてもずいぶん改善されて、楽しめるようになった、と言うのが最初に書いた趣旨よ、戦闘面の楽しさとか、上の文章でもまだ端折っているぐらいだわ
そちらもいちいち邪推して相手を攻撃するんじゃなく、DQ3はこういうとこが面白かったと言うのを言えばええ、ワシが気が付いていないだけかもしれんのやし
そうすりゃもっと建設的な議論になるじゃろ、とは言えさすがに書くのに疲れたわ
最低でもDQ8ぐらいの物が欲しかったわ
ドラクエ3もロマサガ2も両方買ってるけど、ドラクエはアリアハン周辺をちょっとうろついただけで止まってる、ロマサガはこのままいけば二周目突入は間違いない状態、ずっとやってるわ
こういうこと言ってなければその意見も理解できたんだけどさ
ほとんどグラしか見てねえじゃんこれじゃ
しつこいね、リベサガのグラってそこまで大層か?
しかもDQ8なんか最低限の水準やろ、最近で言うなら、モンスターズ3よりも更にだいぶ落ちるぐらい、これでグラがグラがー、と言ってると思ってるんだったら
ネットに毒され過ぎ、さすがに、まじめに相手にしたのがばからしいわ
アリアハン周辺なんてほとんどやってないのに比較対象にするならグラくらいしかわからないじゃんって言ってるんだけどね
アリアハンの時点なんてとくぎほとんどないから戦闘システムの違いが理解できるわけないんだからさ
その段階でドラクエ8と違いがなにかって言ったら攻撃モーションくらいだけどそれって「戦闘の面白さ」なの?そもそもドラクエ8の戦闘ってごく普通のドラクエのコマンドバトルだし
何いってるの、DQ3なんざ散々遊び倒しているんだし、戦闘システムが変わる訳じゃないんだから、それ自体の良し悪しはすぐわかるだろ
それと別にあの戦闘システム全てを否定はしねえよ、同じシステムのWizとかは今でも遊び倒しているし、でもそれはWizって元々そういう戦闘システムで変わらないってのが分かっているから割りきれているだけ
DQは少なくとも8から見せ方にも力を入れてきた、その流れを踏まえたら、今回のは期待値を下回る出来だったな、と言う感想になるのがいてもおかしくはないだろ
何にしてもめんどくさいから、もうお前の相手はしねえよ
ああ、結局演出の話なんですね
「戦闘システムの面白さ」って
自分はこんなとこに書き込んでいるぐらいやから、自分のコト一般人とか思っておらんし、別に攻撃されてもなんとも思わんけど、相手のことを邪推して攻撃する行為はあまりエエことないで
大体どこも煽り合いで無駄な労力と時間を浪費して、掲示板を見た周りの人間も嫌な思いさせるだけやで