人気小売店「ウチの店はスマホ閲覧禁止です。あと新品ソフトは取り寄せなので置いてません」

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXK6h6ez0

笠岡の某ゲームショップが中古ゲーム屋なのに中古ゲームほとんど置いてない&新品取り寄せばっかりとかいう超絶ク〇店舗で草

いや…ネットで買えば安いのに誰がお前んとこで割高で買うねん。あとスマホ閲覧禁止なんも終わっとる

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L0R95iz40
ゲームなんて儲からないし
そのくらいでいいだろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:05Yzujxud
スマホ禁止は古本屋とかでも個人店ではたまにある
近所の古本屋の爺さんは逆にお前しばらくおるやろ?飯買いに行くわって出て行かれたことあるけど
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XzsppeiG0
メルカリのせいで転売屋増えまくったからね
あとレーザー当ててバーコード片っ端から読んで相場調べてる奴もいるし
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M5mMsq7e0
「ゲームショップ」って書いてるけどゲーム専門店なの?
それなら儲かるとは思えないが、ゲームは片手間で他に仕事があるならゲーム売り場なんて適当でいいだろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fLHUVo7M0
>>6
×ゲームショップ
⚪︎岡山クレイジーショップ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kfn1JAVZ0

>>6
岡山(県笠岡市)クレイジーゲームショップ

幸せなお店だよ
あとはわかるよね?

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:70l8OBlC0
>>15
オーナーにとっては悩みの種だな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYJTNuVN0
終わってんのはその店の客のモラルも同じだな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JLrfy0wK0
新品ソフト取り寄せだから置いてないは草
中古も大して置いてないそうだし何で商売してるんだそれ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYJTNuVN0
カードゲーム売ってるとか聞いたことあるようなないような
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+Z38CFa0
こんな店にゲームを買いに家族連れが?おかしいな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:koRuFQ3k0
自称店長が検品と称してゲーム安く買って遊ぶためのシステムだから
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6wA5pRGs0
取り寄せするくらいなら、ヨドバシの方が早く安価で届きそう
まあ、当日購入でも近隣のゲオを利用すると思うが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JK92paj80
え?スマホ閲覧禁止って何?
そんな強制される店舗って今日アレな店以外聞いたことないけど
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wMZA5Vxu0
スマホ禁止ってなんのこと?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QhNhDRiy0
>>16
他店と値段比べるなってこと
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PCqksdVm0
無職じゃ世間体が悪いから自営業の肩書の為に営業してるんじゃない?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hs9ftcXN0
心臓から声が聞こえちゃう系なんだから、
客がスマホ握ってたらコイツうちを晒す気だな!?ってなっちゃうだろ
ただてさえ、こいつFF16の悪口言ってやがるな!ってなってんのに
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/CQwcZiO0
せどりで延々と張り付く奴がいるからな
他人を邪魔そうにするし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wMZA5Vxu0
ならその前に適正価格を調べて売ればいい話では?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JK92paj80
え?笠岡のクレイジーショップにせどりが大挙してんの?
すげぇな…
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3U/4q2maM
ボードゲームや遊戯王も置いてある総合ゲームショップだと思えばいい
TVゲームはもうかなり少ないよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PU49TsbA0
新作取り寄せでもちゃんと買えるなら別にいいかな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t/lKczrl0
DL専用ソフトの予約ができるからセーフ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3U/4q2maM
ネット上の発言はドン引きするけど、今の時代にもまだTVゲーム取り扱って生きてる実店舗という点は敬意を払うわ
新品は予約オンリーってのも正解なんだろうな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uFkQq1JB0
>>30
店が黒字だから存続してるわけじゃないだろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sG+2PhmE0
需要がない=人の役にたってない
惰性でやってるものを評価できんなぁ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5P5Trz580
せどりとかじゃなくて写真を晒されたくないからだと思う
地元で人気のゲーム屋さんじゃないとバレるから
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cu3UuQcf0
>>34
これだけ話題になっててここに顔写真の一つも上がらないのは逆に大したもんだと思うよ
俺が近所に住んでたら絶対撮りに行ってる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:koRuFQ3k0
店を切り盛りしてるのがユキナリ自信なら尊敬もされるかもしれんが、
無職高齢独身者を親族から出さないための座敷牢だからな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3U/4q2maM
>>35
それネタだからな
本気にすんなよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:05Yzujxud
本人なのかはたまた陰湿なアンチみたいなのが来てるな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w7l74qrA0
中古ゲーム屋がせどり対策ってのも意味分からん
駿河屋を見ながら好き勝手に値段つけたら良いだろ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a1lT1Zef0
新品取り寄せ、中古極少数、何が置いてあるのか
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxXH/SvNF
>>45
店員風の置物
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ANaBawOL0
スマホ閲覧禁止ってどういうこと?
店内でスマホngなの?意味がわからん
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4upQHzGT0
>>48
普通なら意図くらい察するだろ…
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZXP5N+Yf0
>>48
それくらいの想像が出来ないと、生きてて周りに迷惑かけないか?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ANaBawOL0
あー、ここの店って電話出るといきなり
PS5買う時が来た!
みたいに言われるとこか

引用元

コメント

  1. 「PS5を買う時が来た!」という意味不明な電話が来るらしいから、
    現物を置く必要ないんだろうw

  2. 今日日スマホ閲覧禁止するところなんてあったんだな…逆に珍しい

  3. (隣のお店が)人気小売店

  4. 37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3U/4q2maM
    >>35
    それネタだからな
    本気にすんなよ

    営業時間中にブログを更新し、たまに訪れた客と延々話せるあたり経営成り立ってないのは明らかなんだがなぁ

    • 実際にはなりゆきが経営してる訳じゃないので問題ないのだろう
      売掛すら知らない経営者とか現実にあり得んし

  5. 今時スマホ閲覧禁止の場所とか選挙の投票所以外にあるのか

  6. ふとした衝動買いとかなんとなく買ってみようって思う客層を完全に遮断してるんだな
    そりゃ一般層は近寄らんわ

  7. 撮影禁止は聞いたことがあるけどスマホ禁止なんてあるんだねw

    • まったく別の話だけど京都で『大乙嫁語り展』やってた時に行ったら
      スマホ撮影はOKだけど(三脚禁止とかでなく)カメラ撮影禁止だった。
      当時まだ二つ折りの3G携帯持ちでデジカメ持参で入場したから写真
      撮れなかったわw

  8. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:05Yzujxud
    スマホ禁止は古本屋とかでも個人店ではたまにある
    近所の古本屋の爺さんは逆にお前しばらくおるやろ?飯買いに行くわって出て行かれたことあるけど

    本の場合はデジタル万引き(自分の欲しい情報(ページ)だけを撮影)防止もあるから意味があるけど、ゲーム屋で禁止って意味判らんぞ

  9. 実は反社組織のフロント企業(ダミー店舗)だったり……?

  10. 小学生のときとかこういう街のゲーム屋さんに何も買わないのに遊びにいったなぁ

  11. 中古やなんか行かねえよな
    乞食かよ終わってるわ

タイトルとURLをコピーしました