1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KXyTRlQB0
一方のソニーは一連の赤字を受けてもスマホ事業は継続したが、黒字化のため事業規模を大幅に縮小するという選択を取った。
そのかじ取りをしたのが現在のソニーグループ取締役代表執行役社長COO兼CFOである十時裕樹氏であり、十時氏は2014年にソニーモバイルコミュニケーションズの代表取締役社長兼CEOに就任。
端末のラインナップを整理して高価格帯のモデルに集中するとともに、販売する国や地域も大幅に絞り込み事実上国内を主軸とした戦略に転換するなどして、大幅なコストカットを図ったのである。
その結果、世界的なシェアは激減、国内でもミドルクラスの「AQUOS sense」シリーズが好調だったシャープなどに抜かれ徐々にシェアは低下していった。
またコスト削減の影響もあってか、十時氏の体制下にあった時期には、コスト低減の影響からかスマホでは消費者のニーズと離れたモデルが増える一方で、スマホと連携する周辺デバイス「Xperia Smart Products」に注力するなど、戦略にぶれが生じたこともシェア低減に影響した部分があったと考えられる。
だが、2018年にソニーモバイルコミュニケーションズの社長が岸田光哉氏(現・ニデック代表取締役社長執行役員 最高経営責任者)に交代し、ラインナップを一新して以降は再び評価が高まることとなる。
それを象徴しているのが現在に続く最上位モデルの「Xperia 1」シリーズで、「好きを極める」というコンセプトの下、写真や映像のクリエイター、eスポーツプレーヤーなどプロ・セミプロに重点を置いたことが好評となり、再びXperiaシリーズの注目が高まりシェアを回復するかに思われた。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1653461.html
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CIK4NFm60
トトキン…嘘だよな…?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aTHeQqeX0
エクスペリアもプレステも撤退戦ってだけだろう
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:snoOOuS10
こいつ何なの
コストカットするだけか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vVhZeT6N0
>>4
カットというか単純に判断が狂ってて間違いしかしない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UbymVced0
コストカットなんて誰でも出来るからな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aTHeQqeX0
コンコードかコストカットか
どっちがプレステの未来かということ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T9X1ishT0
糞ペリアZ2P買った時に勝手に落ちて再起動する不具合あったから報告したらアプデで直す言われて結局機種変を決めた3年後まで放置されたの忘れてねぇからな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eauYCCAC0
赤字のまま続けるわけにはいかんし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sZysfteg0
ペリアも価格のランキング上位にいたけどキャリアからは売れないから入荷拒否してるって話が上がったりとうちソニーしてたんかな?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fWjHMnlJ0
いや、黒字にしてるやん
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmEPpyH40
>>12
その影響で世界シェアがなくなり、
日本にこもって、国内シェアも終わったって記事だろ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WJX/vmYQ0
>>12
つまりガラパゴス化だね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1s2nuM+Dd
トトキンは整理屋だからな。
次に交代してからが本番よ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NfXd7fiA0
カプコンと同じで事業縮小でなんとか保ってるけど
肝心なのはその次だよな
主力がコケると一気に存在感失う
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5TmG1seW0
コストカットして、ハードは値上げ、ファーストソフトは激減
順調ですなぁw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q6Nqzc71d
OSのサポートもクソだし4Kも捨ててコストカットして
ただのゴミスマホじゃん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O57wO8V20
かっこ悪いからね
売れるわけない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xQ9pOZcB0
iPhoneのイメージセンサーはソニー製
その研究用にXperiaを続けてると思ってるけどサムスン製に変える話が出てきてるのよね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T1Hwbt1m0
compactシリーズ愛用してたけど
縁無しが台頭してるのに極太縁のまま変わらないし
新機種出さなくなったと思ったら縦長になってダサくなったしでAQUOS Rに乗り換えたなあ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:94qjCt/WM
次はPSの番という訳か
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YwW4J3nP0
PS終了の準備してるが濃厚に
>>23
そういう事だね
コンコードがPSの未来の姿
だっけサ終じゃん
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:026DB0iLd
日本市場にiPhoneが来た時点でXperiaの衰退は元からじゃね?
衰退を食い止められなかったのは事実だと思うけど
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uTmZixT80
これに関しては正しい判断だよなぁ
日本じゃiPhoneにどう頑張っても勝てないし
価格じゃ中華に勝てんから
ニッチなところをめせて黒字化してるんだからな
他の日本メーカーだと固執して死亡すること多いのに
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RY9vkYz3d
Xperiaの利点をあえて上げるならsdカードとイヤホンジャックぐらい
顔認証も画面内指紋認証もないしベゼルも広い
音質は良いらしいが所詮スマホなのでS-MASTER搭載のwmとは雲泥の差
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OCjL2Tty0
Androidユーザーに聞きたい
結局どれが一番いいの?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aTHeQqeX0
>>28
画面がやや大きいらしいpixel9aを震えて待て
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0UVUqj7B0
>>28
Nothingかっとけ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JReAOopQ0
高級Android自体ライバルがiPhoneだから難しいよな
5万くらいのAndroidはコスパええわ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MsFwhAGT0
トトキンはコストカットで利益率改善
一時的で対処療法みたいなとこあるからな
ジリ貧の延命でジリ貧な事には変わりない
ゲームとモバイル合わせて売却でもしたらうめえだろうなぁ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bxFEp2Fs0
剣鬼十時クンはただチェストして斬るのみたい
新しかもんば作るとはそん後に若い衆がやればよか
今は斬って斬って斬りまくるとが最善にごわす
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y1yVX6Dx0
プレステの未来
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qBC5Ku8TM
>一体なぜ、Xperiaシリーズは依然注目度が高いにも関わらず、そこまで販売が落ち込んでしまっているのだろうか。
PSと同じく賑やかしが多いだけだな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11z7NAOad
Xperiaユーザーだけどマジでコストカットで性能落ちてるぞ、まともに変換も出来ない上に保存もできないから永遠に間違った変換を出してくる
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MsFwhAGT0
注目度が高いならシェア率激減のオワコンになってないだろうにな
注目されちゃいないんだよな…(自称)な注目度
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XcJANkJs0
PS6も狭く高くでニッチ層に売りそう
当たり前のようにデイワンでPCマルチするようになる
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wqu3/NlL0
>>42
ゲーム機の場合だと普及してないハードには性能足りててもソフトを出さない見殺しパターンが
普通に出てくるからそれも結構怪しい
ロイヤリティ取ってなかった3DOだって死んだし
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T1Hwbt1m0
性能が欲しいならGalaxyの上位機種
長期サポートが欲しいならPixel
使えればいいならAQUOSのミドルロー機種
コスパを考えるならXiaomiのどれか
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hVsNuwOQr
リストラ屋なだけ
引用元
コメント
十時は負債事業の整理屋ってずーーーーーーーーーっと言われてたろ
何をいまさら
普通の経営者は久夛良木みたいにcell作ってソニーが傾くくらいの損害は出さんのよ
記事読む限り十時は会社の指示通りのタスクやりとげったって話でしかなく、ライターは十時を落とす為に別のタスクを請け負っただろう後任者を持ち上げ意図的な印象操作を記事内でしてるおかしな文章だなとしか
え? いつも顔真っ赤にしてマスゴミガーとか言っちゃってるヒトって、もしかしてこの程度も読み取れないの?
さてそうなると十時の評判を落として一体誰が得するのか、と考えると……
不採算が予見されたり、低収益非効率の部門を縮小して再建の目があれば頑張るのが本来の仕事…
だが、イメージ戦略中心のソニーグループには他社に勝てる目がなく結果的に事業整理になる、と
とっちらかった事業を衝撃を少なく無難に畳んでリソース再配分するのは独特の才能が要るしなぁ
風呂敷拡げるだけ拡げて畳めない奴が多いソニーグループに、掃除屋トトキンは重要なんだろう
これだけは言えるXperiaシリーズの分かりにくさは異常
十時がコストカッターだとしても、業績が上がる見込みもないのに赤字垂れ流しな事業を何とかするのは当たり前な話だろ
ストリンガー平井がPSの赤字を他部門に被せる形で守ってきたから、その歪みが今でも響いてるわけだし
戦争でもしてるの?
ロシアとウクライナはしばらく続くだろうね
コストカットはしたけど東京女子医大理事長みたいに背任まではしなかったからセーフという風潮
誰でもできるコストカットってのはマックや日産がやってた大量リストラな。まぁソニー自身もこれはしてるけど。
トトキンがしてるのは不採算部門の整理と見栄の為にイメージダウンしないで撤退させることだから才能いると思うよ。
ゴーン時代の下請け大量リストラは凄惨だったなー
でも本来は、ゴーンが来る前に自ら手を汚してやらなきゃならなかった汚れ仕事だったんだろうな
俺も大体コレ
デザインくっそダサいんだよXperia
今のデザインはどうか知らないけど俺が使ってた時は前面にSONYってデカデカと書いてて
マジでダサすぎて無理だった
中古の良品が2〜3万円で買えるiPhoneSE3がコスパ良いでしょ
性能ガーってする人おるけど、Androidと iPhoneでベンチが同程度なら明らかにiPhoneの方が挙動が良いやん。
特に3D使ったスマホゲームで顕著。Androidを何十台と使ってきたワイの個人的感想やけど。特にAndroidのantutuベンチの数字は狂っとると思う
>シェアを回復するかに思われた。
思われただけで結局ダメだったの草ァ!