【悲報】メディア「『ドラクエ3R』7700円は高くない?『ロマサガ2R』のほうがコストがかかってそう」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5PdQqyoV0

「HD-2D版『ドラクエ3』は、グラフィックなどのボリュームで7700円は高くないですか? そのちょっと前に出た『ロマサガ2』リメイク(6820円)のほうがよっぽどコストがかかっていそうです」

質問者は、2024年11月に発売されたHD-2D版『ドラクエ3』と、同年10月に発売されたフル3Dリメイク作品『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』を比較し、高過ぎるのではないかといいます。

この質問に対しての回答は、「高い」「高くない」に割れているようです。まず、「高い」に同意する声としては、「高いので買いませんでした。リメイクといっても見た目の変化だけでゲーム体験は変わらないと思い、実際にその通りだったので買わなくて正解」「特にオンラインの要素もないので中古で十分」というものがありました。「高い」と感じた人は、購入に至らなかった、もしくは興味は持ちつつも値下がりや中古で売られるのを待つ、という姿勢のようです。

また、設定された価格について、「5000円か4500円くらいだったら批判の声も少なかったんじゃないか」という声も見られました。

一方、「高くない」という意見としては、「ファミコン版の発売時に学校を休んでまで買いに行った層は40代から50代。その世代で1万円以下なら高くない。なんなら本体もセットで買っても文句を言いません。それだけ『ドラクエ3』に熱中した世代なので」というものがありました。社会現象にもなったブームを知る世代としては、当時の強烈な体験を思い起こしてくれるタイトルなだけに、1万円以下なら高いとは感じないという意見です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/030913297a6fd193f057ca09ac52224b8cf9290a

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FfiHfRrc0
>>1
もうロマサガは諦めろ
あんなキモオタ向けは売れなくて当然
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1/r/ruUw0
>>1
ドラクエ3は1500円、ロマサガ2は3000円
それくらいのゲームにしか見えない。どちらも懐古税を取りまくってるだけ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xvWaFsBH0
25%引きセールしたおかげで12月は
PSストアだとドラクエよりサガのが売れたみたいね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v4awtCsJd
ロマサガ2の高評価に嫉妬が止まらない某クエストの信者おじが暴れそうです(´;ω;`)
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y32cV/cM0
堀井、鳥山、杉山、この辺に無駄にコスト掛かってるだろうから
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUMGIA3i0
>>4
鳥山も杉山ももういないじゃない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UY5gyhP9M
2024年一番ハマったゲームがロマサガ2Rだわ
ちなみにまだやってる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7p+M/cV80
ロマサガ2は万人受けするゲームじゃないから人によっては普通に騙されたと感じるよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xvWaFsBH0

>>7
サガは体験版出したから
体験版やって合わなきゃ買わない
買ったやつは高評価をつける

ドラクエは体験版出さなかったから
黙されたやつが多い

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HYXsI6di0
ドラクエ3は無駄にコスト高く付いてるイメージはある
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:enhDz9Gt0
ドラクエ3は作り直してるからな
そのせいで納期足りなくなってすごろく場カットされてるし
190: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:apLok0YX0
>>10
作り直すならドラクエ11みたいな感じで3Dフィールド走りたかったなぁ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxrpHXYl0
ロマサガ出来は良かったが
万人に薦められるかと聞かれるとそれはきついな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B/HbtFy80
いやロマサガもコスト安そうに見えるんだけど
そこまで高画質でもないし
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RaHPVtk90
サガってPS2みたいなグラだったけどな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xvWaFsBH0
>>15
SwitchがPS2のグラって言ってるようなもんだろそれはw
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n6fWxlYS0
有名税を払わないと
バランバビロンポークンソプラになるわけで
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v4awtCsJd
ロマサガ棒でスクエニアンチを殴りつけるムーブが流行りそうですw
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xdKpLJJbM
ロマサガはグラフィックが全く金かけてない作りだからコストは低いだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RbUss7qA0

高いなんか言ってるのは働いたことがないやつだろ
物価高人件費アップの時代なんだから
ゲームも値段上がるのが普通だ

SFC時代に比べむしろ、上がらなさすぎ

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RJ8HZ1oi0
作り直したってのが本当なんだろうな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZAx3h8S0
>>23
ぼっ立ち後ろ姿は動かすのが間に合わなかったとかPも言うてるし
あまた→アートディンクの移行も事実だしで
まぁ作り直したんやろね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xvWaFsBH0
高いと言ってるやつは売ればいいだろうにな
まだ買取5000円だぞ
2000円で遊べたらコストいいだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eAecmXPS0
じゃあAAAタイトルは2、3万で売らなきゃ…
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QuDnmJab0
>>26
だから滅びた
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xvWaFsBH0
サガは1年後には絶対に50%引きするから
売りたくなきゃ待てばコストはいいと思う
ゲオの1999円サガエメ買って待つのが1番コストが良かったなw
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CID8iBSa0
ドラクエ3はDL予約特典の幸せの靴が強烈過ぎたからな
あれの運の良さ50プラスはぶっ壊れてる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lBhu9MQz0
ファミコンのゲームに8000円近く払うの躊躇するのはそりゃそうじゃね
追加要素が豪華とかならわかるけど
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XzsppeiG0
ドラクエであることのブランド価格は上乗せされてるだろう
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sPaPxAfF0
むしろ信者向けのロマサガを高値にしてドラクエは安めに設定すればよかったのに
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9KdRoDe50
即購入即クリア即売却すれば安い
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WhMxmEOs0
ライブアライブも妙に高かったからな
2DHDなんてロクなモノじゃないな
見た目もショボいしコストもかかるみたいだし
SFC時代のゲームのリメイクは聖剣3Rやロマサガ2Rみたいにするのが正解というわけだな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yuSes9ok0
>>35
お前らが3Dのスクエニゲーは認めないみたいな原理主義に走るから
自分たちの過去の発言見直してこいよと…
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4E/1K5d40

ロマサガ2Rみたくプロデューサーと開発会社の意思疎通が同じだから完成度高いんだよ

ドラクエは堀井さんと開発会社との信頼関係なんてまるでないから
完成度も正直低いし価格だけは無駄に高い

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mx/e3taYd
>>36
なんなら堀井氏はスクエニとも信頼関係ないだろ
ドラクエの開発スタジオいつも微妙なとこだし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UMBD6RhZd
年末年始はElinとロマサガ2でドラクエはグランドラゴーン倒して25時間でやめちゃったわ
二周目とかやる意味もないしRTAはチャートの段階で楽しくなさそうだから
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WhMxmEOs0
敵の硬さが途中からビーストモードと魔物呼び前提で調整してるだろとしか思えんかったな

引用元

コメント

  1. 堀井、鳥山、杉山、この辺に無駄にコスト掛かってるだろうから

    椙山な
    そもそもひらがな標記で仕事してた人、わざわざ漢字にしたい感覚もまったく謎だけど
    それで字が違ってるとか、もはやどういう了見してやがるって世界だな

  2. 26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eAecmXPS0
    じゃあAAAタイトルは2、3万で売らなきゃ…

    現実は
    数百億円かけたゲームソフトが即サービス終了&返金対応
    売れないAAAを『〇百万本売れなかったらもうIPを貸さないからな』と
    言う言葉に従って投げ売り 数は稼げたけど売り上げは悲惨な状態に
    AAAタイトルって『利益が出ない』んだよね
    慈善事業やってるか金をドブに捨ててるのと同じレベル
    こんなの続けてたらそりゃ会社が傾くよ。

  3. まぁ何故かDQ3Rは売れてるのに悪評ばかりだがRS2Rは良くも悪くも話題が無い
    HD-2Dをいまだにドット絵扱いする連中がいる(だから本スレでも「3Dで作っていれば」とか言ってる)

    元々で言っちゃえばサガシリーズにDQほどの知名度は無いと思うしねぇ

  4. 別にゲーム体験に対して金払ってるわけでグラフィックになんか金は払ってない

    それじゃあFF16や7が最高って言いたいのか

  5. 高いと思うなら買わなきゃ良い

  6. 面白ければ良かろうなのだ
    両方買って遊んだけどロマサガはお値段以上だったよ
    DQは高いと思うなら他の移植版をどうぞ

  7. 今回のDQに関しては、HD-2Dが不完全な感じはするね、オクトラほどの完成度にはなっていない感じ
    それと元々DQってFC時代も真上からの視点で、物陰とかに何があるかもある程度見えていた、DS版とかは視点をグリグリ回してみることとかもできたしね
    物陰が見えないのって、思った以上にストレスを感じるもんなんだな、とちょっと思った

  8. 3Dじゃなきゃやーやーなのって連中、グラ至上主義やアクション至上主義と層が被ってるだろ
    サガリメイクのあの絵づくりがいいと本気で思ってるの30~40代のおっさんだけだよ
    それはそれとしてドラクエのHD2Dの出来も悪いから比較的批判されにくいだけで

    • あの程度の3Dグラで満足できるのって、俗にいうファンボーイとは別の層だぞ
      しかもサガリメイクにアクション要素なんぞほとんどない、精々ジャンプで高台の宝箱とかを開けるぐらい、よほどティアキンとかの方がアクション要素はある
      さすがにサガはスイッチでも出てそっちでも買っている連中がいる(自分もそう)以上、あれをグラ至上主義の連中と被せるのは無理があるわ

      • そんな話してねーよ
        特定の年齢層特有の特殊な価値観がゲハにはびこってるだけで、どれも普通の人には関心を持たれていないってだけ

  9. ゲームソフトの予算は価格じゃなくてどれだけ販売本数を出せるかって話じゃなかったの?
    だから6500円のポケモンと1万円近いフルプライスオープンワールドゲーを比べて手抜き手抜き言っていたんだろうに
    スクエニは【これだけのクオリティの差があるんだから】ロマサガがDQ3より売れると思っていた
    でも実際にはDQ3の方が売れた、と言うより【予算をかけたロマサガはかけなかったDQ3より売れなかった】
    もし消費者がDQ3よりロマサガの方が素晴らしいと思うのならばロマサガ3を買わなければならなかったのに、結局クオリティだ何だ言ってる奴らは口ばかり達者で金を出さないことがゲーム業界に知れ渡ったってことだ

    • ロマサガ2と3がごっちゃになってるで、少し落ち着け、それとDQ3よりロマサガ2の方が予算かけてる、なんて思ってる人はほとんどおらんやろ、DQ3の方があきらかに手直ししてたり、開発期間とかもかかっていそうなのに

      • 最終的にお出しされたものとしてロマサガ2の方がリッチなグラフィックだって喚いている連中が大半だろ
        そのうえで彼らは買わなかった

      • ロマサガ3は誤字だスマン
        たぶんDQ3の3がどこかで残ってたんや

        「DQ3の方があきらかに手直ししてたり、開発期間とかもかかっていそう」なら「『ドラクエ3R』7700円は高くない?『ロマサガ2R』のほうがコストがかかってそう」はおかしいやろ

  10. 高い言ってる連中は安くても買わない連中だからな
    リバース(買ってない)より売れたのが許せないとかそういうの

  11. ゲームマスコミって掲示板書き込みしてる一般と変わらないな
    そう思うならスクエニに直接取材に行けよ

  12. HD-2Dで期待してたのはオクトラやライブアライブなのに
    出てきたのがDQ7だからなぁ

  13. ロマサガはやればわかるけど色々と低コストな作りの部分感じるよ
    ゲームシステム的にどのキャラが皇帝になるかわからないから全員分のボイス入れるのはコスト掛かるので皇帝の台詞自体が無かったりするしな

  14. ドラクエとロマサガじゃどう考えてもドラクエの方が金がかかってる

  15. マグミクスの釣り記事を鵜呑みにするのはNG

タイトルとURLをコピーしました