1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
彼が動画で誇る初代カービィの売上もディスカバリーに抜かれてしまった
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0XX3yi50
しゃーないだろ
大乱闘ゲーも彼が入れる新モードやシナリオは評判悪いしな
結局は他人の褌、他社有名キャラのおかげで売れただけで彼自身はおもしろいゲームをつくれない
つくれなかったんだよな
大乱闘ゲーも彼が入れる新モードやシナリオは評判悪いしな
結局は他人の褌、他社有名キャラのおかげで売れただけで彼自身はおもしろいゲームをつくれない
つくれなかったんだよな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ぶっちゃけカービィって3D化するまでマリオの劣化版みたいなゲームだったよな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0XX3yi50
>>3
カービィやったことないんか?
3D化してもやることいっしょなんだが
カービィやったことないんか?
3D化してもやることいっしょなんだが
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
マリオとは大きく差別化できてるし何より売上が初代超えたのが答え
マリオとは大きく差別化できてるし何より売上が初代超えたのが答え
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0XX3yi50
>>6
マリオオデッセイ知らないんか?
やってることカービィとまったく同じ
マリオもここまでネタ切れになったかと悲しくなったが
マリオオデッセイ知らないんか?
やってることカービィとまったく同じ
マリオもここまでネタ切れになったかと悲しくなったが
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0XX3yi50
スキップしまくりながらいろんなゲームの傾向をまとめたところで意味がないんだよな
ユーザーが惹かれるのはそこじゃないんだもの
ユーザーが惹かれるのはそこじゃないんだもの
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sGsc2zAq0
熊崎カービィもまた面白いのは事実だけどそれは桜井を否定するものでは全くないわ
FEじゃないんだから作品同士でいがみ合う必要もない
FEじゃないんだから作品同士でいがみ合う必要もない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0XX3yi50
>>13
でももう彼は必要ないでしょ
彼がいない方が売れるのわかったんだもの
おもしろいゲームのつくり方?ただの机上の空論でしかなかった
でももう彼は必要ないでしょ
彼がいない方が売れるのわかったんだもの
おもしろいゲームのつくり方?ただの机上の空論でしかなかった
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BLwbxDxf0
なんだったもなにも創造主だろ
記憶喪失か?
>>14
それはお前の願望であって、桜井氏の作ったゲームが高い確率で面白いのも確か
桜井じゃないからうんたらかんたらって説教を受けた事を根に持ってるんだろうが、一時期カービィは外注に任せっぱなしでガチでヤバかったのも確かな事だろ
ヨッシーだってイメージを回復するのにまだ時間がかかってるくらいだぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0XX3yi50
>>17
おもしろくないのよ
だからキャラゲー以外売れなかっただろ
パルテナだったかもそうだし、オリジナルのパズルゲームもそう
結局はマリオやポケモンといった既存キャラで客寄せしないと注目してもらえないんだよな
おもしろくないのよ
だからキャラゲー以外売れなかっただろ
パルテナだったかもそうだし、オリジナルのパズルゲームもそう
結局はマリオやポケモンといった既存キャラで客寄せしないと注目してもらえないんだよな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WAO9jpll0
ちゃんと後継が育ってるってことやん?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BLwbxDxf0
キャラゲーも何もカービィそのものが桜井氏の手がけたキャラでしょ
誰が作ったものでもIPは会社に帰属するから、今は任天堂のものだというだけだが
誰が作ったものでもIPは会社に帰属するから、今は任天堂のものだというだけだが
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0XX3yi50
>>20
いや、カービィってのは宮本のアイデアだろ
いや、カービィってのは宮本のアイデアだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bu6/s6j/0
>>21
違うよ
違うよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BLwbxDxf0
完全に新規IPのメテオスだって面白いし、
パルテナだってオリジナルをまんま使って30万も売れていたと本気で思うか?
もしオリジナルのままなら1万前後だろう
お前は自分のアンチという信仰を否定できないだけだ
パルテナだってオリジナルをまんま使って30万も売れていたと本気で思うか?
もしオリジナルのままなら1万前後だろう
お前は自分のアンチという信仰を否定できないだけだ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s3y225Ln0
同じフラグシップ製カービィでも桜井が関わった鏡とそうじゃないドロッチェを比べたら桜井の実力は一目瞭然だろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0XX3yi50
>>25
わかる、メタスコア61のエアライドのことだろ
だから各方面からオファーが来まくって引っ張りだこの小島秀夫氏と違って動画クリエイターになるしかないんだよな
わかる、メタスコア61のエアライドのことだろ
だから各方面からオファーが来まくって引っ張りだこの小島秀夫氏と違って動画クリエイターになるしかないんだよな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bu6/s6j/0
>>28
オファーはきてるだろw
オファーはきてるだろw
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ms61bGU/0
スペシャルアドバイザーさん…
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E2WKyB1U0
熊崎自身は桜井大好きだしアンチは大嫌いだと思うよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:APQUyiVQ0
ちゃんと属人性が1人分薄れてカービィ&ハル研は良かったな、熊崎の次・次の次とさらに薄めにゃいかん
スマブラはあのSPを互換・リマスターであと15年くらい持たせなきゃいけないだろうな、誰も作れないんだから
スマブラはあのSPを互換・リマスターであと15年くらい持たせなきゃいけないだろうな、誰も作れないんだから
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pfewpzdv0
>>33
15年で済むと思ってるのか?
スマブラ族の平均年齢とか知らんけど50年はかかるだろ
諦めるのに
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k0H9VbfVa
>>36
桜井が死んだら諦めるから15年は割と妥当だぞ
桜井が死んだら諦めるから15年は割と妥当だぞ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vgwm6p8Z0
創造者が辞めた後にシリーズ引っ張って行ったのは紛れもなく功労者だろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:APQUyiVQ0
でもこういうのって「キャラクター」が強いとうまくいくよなー、ソニックもうまくいったし、セガだからヒヤヒヤしたけども
このキャラクター達に悲しい思いをさせたくない、みたいなインセンティブが働く、単なる創作物なのに
このキャラクター達に悲しい思いをさせたくない、みたいなインセンティブが働く、単なる創作物なのに
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tUc3fEaS0
桜井は天才的な創業者
熊崎は勤勉で優秀な2代目(3代目だっけ?)
それでええやん
熊崎は勤勉で優秀な2代目(3代目だっけ?)
それでええやん
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k0H9VbfVa
>>38
創業当初から他の重役にも口出す権限があって引き継ぎに成功した会社と
ワンマン経営の末に一代限りで潰れた会社って所かな
その例えに乗るなら
創業当初から他の重役にも口出す権限があって引き継ぎに成功した会社と
ワンマン経営の末に一代限りで潰れた会社って所かな
その例えに乗るなら
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:APQUyiVQ0
ほんとは「継承の儀」みたいなのを記者会見なり発表なりして、公式に創作者からこの人あるいはこの2人3人の集団体制に引き継ぎ
ってやっていくのが一番いいと思うんだけどね、ノートラブルで
ってやっていくのが一番いいと思うんだけどね、ノートラブルで
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2zLZ+w/P0
>>39
そんな記者会見ゲーム関連で見たことないが他の業界にはあるの?
そんな記者会見ゲーム関連で見たことないが他の業界にはあるの?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eskdjkjp0
>>42
記者会見はしてないと思うけど漫画家亡くなった時にそのまま連載続ける場合は
色々表明する例はあるね、最近(もう結構前だけど)だとベルセルク
記者会見はしてないと思うけど漫画家亡くなった時にそのまま連載続ける場合は
色々表明する例はあるね、最近(もう結構前だけど)だとベルセルク
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2zLZ+w/P0
>>49
作者が亡くなるって事自体がニュースになるんだからそりゃあ声明出すだろ
作者が亡くなるって事自体がニュースになるんだからそりゃあ声明出すだろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:APQUyiVQ0
会社は普通にそうやって半永久に存続させるんだからIPも普通にそうしなよっていつも思ってんだけどなw IPは会社資産だろって
コメント
まさかココまで無知とか業者であっても駄目だろ。マスゴミ以下じゃん。
ゲハブログ全盛期にソニーが小飼いのクリエイターを神格化させるのに邪魔だった桜井をゲハブログ総出でネガキャンした影響でファンボーイの桜井コンプが酷いな
その小飼いのクリエイターが結局各々の理由で落ちぶれていったから余計にコンプ拗らせてるんだろうけど
IPが会社帰属で世代交代しても継続ってのとSONYのやり方とは相性悪いからななにせ引き抜きが出来ない
ディレクターにIP結びついてたら1人引き抜くだけで相手の戦力だだ下がりでなおかつ自社に叩き棒一本増える
桜井はカービィを創った偉大な先代でしょ
今は熊崎という後継者がいる
それでいいんだよ
今度はカービィのネガキャンかよ
そりゃ「カービィ好きは発〇!」とか平然と公言する位ファンボはカービィ大嫌いだし。
ファンボが信仰する◯ニーの下につかない目障りなクリエイターが生み出した、ファンボが大嫌いな子供にも受ける可愛い見た目のキャラが、ファンボが大好な真のゲーム(笑)を薙ぎ倒すまで成長し、ファンボが憎くてしょうが無いカップルや家族連れや一般層にカフェやグッズで大人気になってんだからその生みの親を憎まない訳が無いからな。
しかもその本人を「カービィだけの一発屋」ってイメージを擦り付けようとしてたらスマブラを手掛けてファンボ大好きPSのファーストやサードのゲームを纏めて薙ぎ払ってクリエイターとしての実力を嫌でも思い知らされたんだから。
そりゃ現実逃避や責任転嫁大好きで言い訳で人生から逃げ続けてきたファンボからしたら天才クリエイターが努力に努力を重ねてアンチを黙らせて躍進するなんて現実に耐えられる訳無いからね。
LEDライトが開発されたからといってエジソンの偉業が消えるわけではない
いわゆる情報を食ってるタイプ
カービィとマリオの違いって、「飛べる」ことだよな。明確に「難易度を下げる」意図があったはず。
アクションゲームにおいて重力に対抗できるのは結構個性的だったでしょ。当時のゲームクリエイターは「難しい」「時間がかかる」「複雑」=良いゲームと勘違いしてる人が多かったから、「簡単にする」選択を取れたのは色々な視点を持ってるクリエイターだなって思える。
推しがライブゲーム中止など悲報続きだからって見苦しいぞ笑
お前らにはgotyの神ゲーがあるじゃないか
えっ、買ってないの?
引き抜き断られた恨みを未だに引きずってるのもう病気でしょ桜井コンプ
こいつらの頭の中で桜井と熊崎が対立してるって謎の前提が怖い
基本低年齢向けでありながら、ゲーム好きにも満足させたいってコンセプトは変わらんけど、アプローチがちょっと違う。
桜井さんのカービィは何でもアリな世界観で全年齢向けを目指してるのに対して、
パット見可愛く子供向けで、テキストや裏設定に熊崎さんのは厨二要素を入れてやや年齢層が上がったところにも刺さるようにしてる感じ。
桜井さんも厨二要素持ってるけどなるべく見せないように努力してたよね、それでも滲み出てるけど。
ステージクリア型のゲームは全部同じに見えるのか。
ソニーハードファンは本当にゲームしないんだなって悲しくなるよ。
なおマリオやカービィとやってること同じ(もろパク)のアストロボットは絶賛する模様
サークライ「初心者でもクリアの楽しさがわかるゲームにしよう。玄人向けにはコーピィシステムで多様なアクションができるようにしておこう。あと、ワンボタンで遊べるミニゲームも作ろう」
熊崎D「桜井さんが示したカービィの方向性をキッチリ守ろう。桜井さんオリジナルのキャラクター達の個性も守ろう。考察勢が楽しめるよう、新規ボスやシナリオは凝ったものにしておこう」
無理やり優劣決めるなら、初期コンセプトを決めたサークライじゃないか?
二代目以降が会社をより盛り立てたら初代の価値は無くなる、なんて言ってたら
久夛良木も、何なら井深大や盛田昭夫すら無価値判定されてしまうだろ
いや、ファンボならこの人らのこと知らない可能性すらあるが流石にマズいって
マジキチ
マリオやゼルダに於ける宮本茂みたいな立ち位置やw
まぁ、とりあえず元々はティンクルポポポだっけか
星のカービィに変わってよかったなと・・・
ティンクル☆ポポって名前を星のカービィって名前に変更させたのがミヤホン
それ以外は任天堂は微調整しかしてないはずだが
雑な対立煽りだねぇ