アメリカ人が作り出すコンテンツはなぜつまらないのか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e0Iu4MXr0
アメ公が作る映画もゲームもつまらない
あいつらは馬鹿だから銃パンパンしか作れない

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e0Iu4MXr0
EAとか早く潰れろよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TdCdfr4+M
しらんがな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e0Iu4MXr0
やっぱ韓国だね
ツウィ、ヘリン、ジスかわいいし
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q9SJiM9Z0
お前が現地人じゃないから定期
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GNInpFvO0
ディズニーはアメリカ産じゃなかったのか…?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HfoF5Vyj0
文化や価値観の違いを理解出来ない馬鹿だな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NymatUue0
こういう奴ってアニメしか知らないから怖い
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qdmy3zN60
つまらないってのよりも日本人に合わないんやろ
まぁ一部のコンテンツは政治やら思想やらぶち込んで
嫌われてるのもあるけど
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NymatUue0
それ自分がおこちゃまだから政治は難しくて分からないんでしょ
日本人みんなそうみたいに言われても
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6iN64dQXH
ソニーに日本市場ごと捨てられたアホ「アメリカ人が作り出すコンテンツはなぜつまらないのか?」
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PPqsE0fo0
文化って言葉知らんのん?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CDmiOzYO0
面白いゲーム作れるくらい頭いいやつはもっと稼げる仕事してるからじゃね?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LgoY2Wj/0
洋ゲーアンチがよく言うセリフの銃を撃つゲームしか作れない
それを言ったら和ゲーだって剣を振り回すゲームしか作れないんだけどな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K3IDxXp3H
「アメリカは思想性を重視してる」とちょっと前に言われてたけど
実際には「ターゲットとなる属性を設定してそいつをスーパーヒーローにする」
しか引き出しない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BpO0DR/J0
ディズニーはまさかの全盛期逆戻りだけどな
アニメ映画でアナ雪ズートピア以来の10億ドル連発させたぞ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1A2xDY610
年取って保守的になって好みの範囲が狭くなっちゃっただけだよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TM1UMVT/0
和ゲーだけとかのほうがつまらん
近年は米国より中華ゲーのほうが脅威、実際面白い
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1A2xDY610
ゲームの国籍気にするとかネトウヨみたいでキモい
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+EX6km0w0
アメリカ人用だからやろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1A2xDY610
エンタメ=英米だけど何故か日本が世界で戦えてると思ってる人がいるんだよね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R6FOwbxe0
キャラクタコンテンツ産業ではむしろ日本一人勝ちだが
エンタメって主語を広げると実は日本ってそんな広範囲には戦えてないよな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1A2xDY610
キャラクターなんてディズニー一社にも勝てないじゃん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R6FOwbxe0
>>26
以外なことに日本勢が普通に勝ってる
自分自身もどこでそんな稼いでるのか疑問だが
何故かアンパンですらとんでもなく稼ぐ
ってかアンパンのどこに誰が何のために金使ってるんだろ???
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1A2xDY610
>>29
あ、いつもの謎ランキングの話は聞いてないっすw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M+j7KMuo0
映画は本当につまんなくなったよな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NymatUue0
人気のゲームって大体海外だから日本って関係なくない?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vClfgcZt0
差別意識が根底にあるからな
だからポリコレが「私は差別してませんよアピール」の道具でしか無く、そのためにコンテンツに泥を塗るも厭わない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R6FOwbxe0
>>32
アメコミが死んだのはポリコレ迎合せいだけど
ハリウッドが死んだのはフリーチベットから中共国家予算投入が直接原因かなと
まあ手法はブラックロック経由のDEIポイント制だから結局はポリコレなんだろうけど
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9nTQ74cF0
コミカル狙うと悪夢のような不気味なグラになるのなんでなんだろう
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+RTC3NEX0

銃(暴力)と恋愛しかコンテンツ無いようにしか感じる

まぁウイットに富んだコメディとかは言語の壁が在るからしゃーないか

釣りマンガや食べ物系やチ。みたいな系統のは本当に無いのかね?あっちはさ

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+RTC3NEX0

>>36
予測変換で変なのついた

無いように感じる、ね
しか、要らない

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xzmbbbu80

日本人

中国ソシャゲ楽しいー
アメリカww

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ODBxl+4D0
向こうは日本人では考えられないくらい基本的な教育を受けていない人が多い
テキスト多めのゲームは敬遠される
銃バンバンは頭使わないから人気なんだよ
グロやヒーローやフォトリアルに興奮するのも単純で分かりやすいからだよ

引用元

コメント

  1. 主語が大きすぎる典型的な馬鹿で草しか生えない

  2. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e0Iu4MXr0
    やっぱ韓国だね
    ツウィ、ヘリン、ジスかわいいし

    金型Aと金型Bに金型Cが好きなん? というか金型の品名が好きって相当変態だな

    • 顔がいいな、と思っても皆同じ顔なんだよなまじでw
      で、やる事はキモい腰フリダンス
      正直韓国なら男の俳優で超演技上手いコンユとか、マドンソク出ないのお察しだわ
      感情激しいから一部の俳優は演技も真に迫るんよな、女の話しか出さないのは…

  3. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6iN64dQXH
    ソニーに日本市場ごと捨てられたアホ
    「アメリカ人が作り出すコンテンツはなぜつまらないのか?」

    でもそれって『日本市場を失ったうえにCod等を擁するMSと
    ガチンコ勝負をしなければならない』と言うかなりのハードモード。
    自分から子供家族女性を全部捨てた結果だから自業自得だけど、
    そんな縛りプレイなんてする必要あったか?
    任天堂は我が道を貫きつつ海外のUSにマリオエリアを
    作ってもらえたりとしっかり結果を残しているんだが……
    まさか天下のユニバーサルまで間抜け扱いなんてしないよな?

  4. 一昨日くらいにプレデターやってたけど普通に今でも面白かったな

  5. 何を言ってるの?今UBIに餌もらえてゲーマー様達は喜んでるだろう

    • UBIがどこの会社かも知らんのか…

  6. じゃあ君が作るコンテンツはさぞかし面白いんだろうねぇw

  7. 単純に国としての歴史が浅いから
    引き出しも少ないだけなんじゃね

  8. ハリウッドが映画界のトップを築いた時点でねーよ
    アメリカはエンタメのメッカだし娯楽の中心地だわ
    巨大資本と自由主義のもと膨大な数の娯楽産業が生まれた結果、ゲーム市場も世界一位なんだから

  9. 昔は俗に言う名作しか海を越えて来なかったからアメリカのコンテンツ=名作って図式が国内では成り立ってたけど、ネットの発達した昨今じゃ現地人すらゴミと思う様なモノも全世界に発信されるからつまらないものが増えた様に感じるだけだろ

  10. 古くはWiz、Sim City、ポピュラス等を生み出し、マイクラを筆頭に日本人には無い発想のゲームが多数あるのに……
    視野が狭い人って可哀想だな。

    • ウィザードリィはともかく、シムシティは12年前の失敗でフィンランドのCitiesSkylinesに取って代わられちゃったし、ポピュラスはイギリス製だし、マイクラはスウェーデン製だから皮肉で言ってるのでなければ割と追い打ちをかけてる気がするが……

  11. 26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1A2xDY610
    キャラクターなんてディズニー一社にも勝てないじゃん

    単体IPだとポケモンが凄まじい利益を叩き出してたはずだがな。ディズニーでみたら、全IPを合算したら凄い額になりそうだが。

  12. 西部劇とか見ると古き良きアメリカって感じで面白いなぁ
    民族性とかお国の文化無視してポリコレに全力ならアメリカで作る必要が無いよねって感じ

  13. 31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1A2xDY610
    >>29
    あ、いつもの謎ランキングの話は聞いてないっすw

    まあ日本のIPが衰退して中国や韓国のIPが世界を席巻してる論者の人にとっては受け入れがたい現実よなあれは

    • (自分が理解できずにイライラするから)謎(ということにしておく)

  14. 今はポリコレ汚染でひどい事になってるが
    80年代90年代の名作はやっぱり今見ても名作にふさわしい面白さがあるからな
    後いわゆるドンパチアクションは今でもあっちの文化だわ
    アジア系でやってもなんかチープになる

タイトルとURLをコピーしました