1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w8CSqyof0
That Park Place | Leaked Ubisoft Internal Email Comments on Recent Layoffs and Studio Closures as Company Stands at the Brink of Financial Collapse January 29, 2025 M. Montanaro
コメント欄へ引用
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w8CSqyof0
コメント欄へ引用 7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w8CSqyof0
>>1 会社が財政崩壊の危機に瀕しているため、最近のレイオフとスタジオ閉鎖に関するUbisoftの内部電子メールコメントがリークされました。 2025年1月29日
リークされたUbisoftの内部電子メールは、会社の上層部が最近のスタジオ閉鎖とレイオフを残りの従業員に説明しようとしていることを示しています。
かつてゲーム業界で尊敬されていた巨人であるUbisoftは、前例のないスタジオ閉鎖と広範なレイオフの波と格闘しています。 最新の打撃は、Ubisoft Leamingtonの閉鎖と、さまざまなヨーロッパのオフィスの185人の従業員の解雇でした。
これらの変更の深刻さを理解するための中心は、Ubisoftの従業員の間で配布された内部電子メールであり、会社の悲惨な状況とこれらの抜本的な措置の背後にある根拠に光を当てています。著名なゲームコメンテーターのSmashJTとEndymionは、このメールとその中に見つかった独占的な洞察を提供しました。
衰退のスナップショット
ユビソフトの失脚は劇的なものでした。2021年1月の時価総額121億7000万ドルから、同社の価値は2025年1月までに17億8000万ドルに急落し、約85%の下落を示しました。この驚異的な減少は、投資家の信頼の喪失を強調し、深刻な金融不安定さを強調しています。
この減少の根本原因は多面的であり、ゲームの発売の失敗、戦略 これらの変更の深刻さを理解するための中心は、Ubisoftの従業員の間で配布された内部電子メールであり、会社の悲惨な状況とこれらの抜本的な措置の背後にある根拠に光を当てています。 著名なゲームコメンテーターのSmashJTとEndymionは、このメールとその中に見つかった独占的な洞察を提供しました。
衰退のスナップショット ユビソフトの失脚は劇的なものでした。2021年1月の時価総額121億7000万ドルから、同社の価値は2025年1月までに17億8000万ドルに急落し、約85%の下落を示しました。 この驚異的な減少は、投資家の信頼の喪失を強調し、深刻な金融不安定さを強調しています。
この減少の根本原因は多面的であり、ゲームの発売の失敗、戦略的な失敗、債務の増加、組織の非効率性などが含まれます。
コメント欄へ引用 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i35HbIFf0
>>1 社内メールの内容 以下全文 [Google機械翻訳]↓ メールの完全なトランスクリプトは次のとおりです。
親愛なるチーム、 ご存知のように、この1年はUbisoftと私たちの業界にとって大きな課題によって特徴づけられました。 課題は、グローバル組織と制作スタジオ全体で的を絞ったリストラの形で変更を必要としました。 私たちは、優れたゲームを提供し、イノベーションを推進するための回復力と揺るぎないコミットメントで、これらの不確実な時代を共に乗り切りました。 しかし、長期的な安定と将来の成功を確保するためには、非常に難しい決定を続けなければなりません。 ストックホルムスタジオの再編 今朝、ストックホルムスタジオの再編を発表しました。 この決定は軽々しく下されたものではありません。 しかし、これはスタジオ戦略を洗練させ、長期的な安定性を確保するために必要なステップです。 ストックホルムチームは私たちの未来に重要な役割を果たしており、彼らのビジョンが成功するためには、彼らのプロジェクトが繁栄するための適切な環境を作らなければなりません。 ストックホルムスタジオの約20の役割が影響を受ける可能性があると推定しています。 この決定は、スタジオとそのプロジェクトだけでなく、同僚、チームメイト、友人などの人々に影響を与えることを知っています。 私たちはこれがどれほど難しいかを深く理解しており、この移行を通じてすべての人を支援することが最優先事項です。 私たちは以下を提供することを約束します: • 個々の状況に合わせた退職金パッケージ。 • 影響を受けたチームメンバーが新しい機会を探るのを助けるために、外部パートナーを通じたキャリア移行リソース。 • この期間中、感情的で専門的なガイダンスを提供するためのウェルビーイングサポート。
コメント欄へ引用 93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6iILgNHY0
>>1 あたりまえ。
日本国の神社に乗り込んでご神体からなにから破壊するようなクソのゲームを 日本人がニッコリ笑って買うわけがねえだろしねや( ゚д゚)、ペッ
せいぜい一部の反日勢力が買ってくれることを期待するんだなwwww
コメント欄へ引用 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8U2ZUEAY0
PS5タイトルの大爆死に弥助問題もあるから大変そうだな
コメント欄へ引用 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W7Hyvzp10
どうせどこかの会社がIP引き継ぐだろうし 今のUPALAY無くなってくれるなら大歓迎だが
コメント欄へ引用 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hYlDUN3hM
AAAとかいう無理のある自転車操業
コメント欄へ引用 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nIRg5Tzzr
>>5 UBI「スカルアンドボーンズはAAAを超えたAAAAだから」 これであんなにコケるんだから悲惨だよな
コメント欄へ引用 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/I5aesNS0
弥助発売して賠償金で自爆すんのかな
コメント欄へ引用 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dxU2WQeD0
Switch2発売に間に合わなそうですねえ…
コメント欄へ引用 39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NUOdJkJIM
>>9 スイッチ2で小遣い稼いでどうにかなるレベル超えてるんじゃw
コメント欄へ引用 10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pg23Ehex0
お前らゲーム買えよ
コメント欄へ引用 14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JEjoXxuX0
>>10 洋ゲーの上にPS5だけじゃ売る気もないんだろうな 誰に向けてゲームを作ってるんだろうな
コメント欄へ引用 17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vAvw3Lun0
>>10 俺はUBIの倒産に花京院の魂を賭けるぜ!
コメント欄へ引用 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5DN+F6b00
遺作になるか
コメント欄へ引用 15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9xe/MhNm0
ディビジョン2は捨て値の本体やDLCしかないのに5年以上アプデして採算あってるの?と思ってた
コメント欄へ引用 16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nD3zCbOH0
世界中の目覚めた人たちが買うはずだったのにどうして
コメント欄へ引用 18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aFu9bi2y0
もう一度NARUTOのゲームつくろうぜ
コメント欄へ引用 19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i35HbIFf0
数週間前にPCアクション板の住民が言っていたけど UBIが倒産すればUbisoft Connectのサーバーが切られ、Ubisoft Connect(UPlay)経由から起動必須のゲームはプレイすらできないってレスがでたが本当になるかも? 少なくともオンラインサーバー常時接続必須(サーバー側で敵AI調整)のゴーストリコンやクルーは起動無理かと思われ。ディビジョンもちと怖いな ファークライならファークライ6の特殊作戦モードとかもう遊べなくなるよな
コメント欄へ引用 20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5RAvmj7Rd
誰も困らん
コメント欄へ引用 21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQo7/G+P0
本当に潰れる時は船井電機みたいに前情報もなく突然潰れるもんだけどな ただなんとか経営が続けられる状況でもデマが流れると取引先が引いて本当に無理になって潰れることもある 後者はよく言う風説の流布ってやつ
コメント欄へ引用 85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4CMCapzs0
>>21 去年のやばいネタから借金と手持ちの資金が均衡してて来年ヤバイヤバイってネタあったよ
コメント欄へ引用 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:grAqN4e40
マジでIPバラで売って消えてもらって構わんクソメーカーだからなあ 誰も困らないどころか嬉しい人が多いだろ
コメント欄へ引用 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fnKnB4Mhr
どうすればいい、弥助?
コメント欄へ引用 24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JEjoXxuX0
いらないメーカーno1だからまあどうなろうが知らんが とりあえず負けハードPS5に拘ってるうちは復活はないだろうな
コメント欄へ引用 25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QFtM5ifm0
アジア人差別会社UBIははよ潰れろ
コメント欄へ引用 26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qMd/PBbZ0
日本!忍者!アサシン!の最強の素材でこんな事になるとは誰も予想できなかったなw
コメント欄へ引用 27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EPpiZmX3r
アサクリに好意的なファン層すら国内版規制で敵に回したし何がしたいんかわからん
コメント欄へ引用 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:grAqN4e40
長屋住まいの畳職人が火の見櫓から飛び降りて悪代官ぷっすりするゲーム
こんなんで良かったのにな
コメント欄へ引用 29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+Fv706C0
そんなに苦しい懐事情なのに黒人主人公で宗教施設を破壊して日本人の首を飛ばしまくるゲームを作って日本人に悪感情を植え付けるって普通にサイコパスなんだが
コメント欄へ引用 35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vAvw3Lun0
>>29 フランスでは売れるコンセプトやろ
コメント欄へ引用 30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kJvGbdlo0
知ってた、もう潰れろ
コメント欄へ引用 31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X1Nu3qRK0
ちょっと前まで65点から75点くらいのゲームを量産する会社ってイメージだったのが気付いたら40点から60点くらいのゲームしか作らない会社になってた
コメント欄へ引用 32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kJvGbdlo0
反社会的、差別主義、盗用の犯罪企業UBIが潰れないほうがおかしい
コメント欄へ引用 33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+QA7u4yDd
UBIを潰した伝説の黒人弥助
コメント欄へ引用 34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3oinKJmgM
ここまでだからどうしたってなる意味のないリークも珍しい
コメント欄へ引用 36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X+WQE/cA0
ポリコレまともな人間差別主義のフランス政府が救ってくれるから余裕だろ
コメント欄へ引用 37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WVijYksK0
UBI嫌いとかじゃないけど正直無くなってもゲーマーが困る会社じゃないしデカい企業がぶっ壊れる様は見てみたいので経営破綻して欲しい
コメント欄へ引用 38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wiqoS7XQ0
>>37 わかる フジテレビ騒動と同じ気持ちで見てる
コメント欄へ引用 40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oshJ7n3G0
弥助が何とかしてくれるはず
コメント欄へ引用 41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e0x+SluV0
これがDEIに力を注いだソフト会社の末路か
コメント欄へ引用 48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4wVDVt8H0
>>41 UBIをポリコレとかDEIとかいうけど
UBIって ・MeToo問題をフランスのリベラル紙にスクープされ ・幹部5人が逮捕されたが ・創業者一族の力は保持したまま な企業なのに
MeToo問題を週刊誌にスクープされたフジテレビより悪質なUBIを ポリコレだの人権重視しすぎで経営悪化だの フジテレビとは真逆の批判受けてるのが謎なんだよね
コメント欄へ引用 50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nt9YdkAOM
>>48 開発もその観点で雇ってて壊滅的って話があったような?
コメント欄へ引用 53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4wVDVt8H0
>>50 フジテレビもそうだけどMeToo問題が起きた企業は 人権軽視とかガバナンスの欠如とか社会的非難を受けて 経営陣を総入れ替えした上で 「わが社は人権軽視でしたこれからは人権重視に生まれ変わります」って株主や消費者にアピールして それでも世間がしばらくは「信頼できない」ってのが良くある状況じゃない?
ところがUBIは「人権重視すぎ」って批判されるくらいアピール成功してるの しかもUBI創業者一族の力を保持したまま これをフジテレビの例で考えてみればどれだけ特例か分かると思う
コメント欄へ引用 70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AbuxrHxM0
>>53 二項対立でみてるから本質を見失ってるのかも リベラリズムであれ、他国の文化であれ 旨味があると分かった途端、オリジナルを歪めてでも利用できるものはすぐビジネスに変えてしまおうって体質の企業だったんだろう
その利己主義のツケが今来てる
コメント欄へ引用 42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LfBamEJy0
ていうかメール流出しすぎじゃね? そんなことする社員しか残ってないんか?
コメント欄へ引用 引用元
コメント
人権重視すぎなんて思われとるか?
ポリコレは別のスタイルの差別だからアジア差別とか言われる訳で
お前が買え定期
ファンボーイの誰もが『俺以外の人間がきっと買うだろう
何故なら俺以外のファンボーイは任天堂ユーザーなんか
目じゃない位金持ちで恵まれた選ばれし人間だろうから』
と思っているが現実はファンボーイ全員に金の余裕がまるっきり
無いのでソフト売り上げが見込めないと言う限界集落状態
これでどう任天堂に勝つと言うんだ?
面白い事ばかり言うなファンボーイは。
PSのソフトの売れ行きが悪いのは任天堂信者がPSのソフトを買わないせいだ
なんてとち狂った事も言ったことあるぞファンボは
アサクリの海戦をメインにしたスカル
超有名IPアバター&スター・ウォーズ
日本で忍者アサシン
これ全てコケるってどんな開発だよ
個人的に好きなヴァリアントハーツの続編とか
小さいけど評価が高かったタイトルの続編も失敗していて
良い事例が一つもないのはもう会社自体がおかしいとしか
それっぽいものきちんと作ればだいたいのことはNinjaだからで済ませてもらえる題材なのにな
花京院は関係ないやろ!
そこはSIEにしとけ
IPばら売りしてスプリンターセルの続編に期待
映画の山猫シリーズが続いているからサムフィッシャーも復活希望
そらまともながスタッフみんな辞めてポリコレゴリ押しなんてやってりゃあな
当然だろとしか
どうぞ勝手につぶれてくれや
これが怖くてブレイクポイント買えなかったんだけど
もしかしてワイルドランズもプレイ出来なくなるんか?それは困るけどこういうクソ仕様にしたUBIが全部悪い
アサシンクリードくらいしか知らんやった事はない