「パソコンでゲームやる時代が来るぞ!」←いつくるんですかねぇ…ww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i2V4lzuk0
同接1000万までいつまでかかることやら
5万以上のゲームハードは売れないって何度言えば分かるんだ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VkDRXam30
既になってる定期
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MMtUN5Lk0
アメリカではずっとPCがゲーム界のメジャーリーグだろ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cvXeMsQH0
>>3
いやSwitchだけど
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJFxuOCc0
ディアブロやらUOあたりから普通になってた気がするんだけどな…
あの時代はCSにネットワーク機能とか標準でついてなかったし
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p4QJn7U1M
モンハンがボロクソに負けた直後なのにもう無かったことにしたのか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YWAAq6ID0
馬鹿「これでハード戦争は終わりかなw」
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B9hV9CoT0
「PS信者」ってPCを「敵視」してるからね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MeRxJWK3M
現実が見えてない…
いや、見ようとしてない奴のスレか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wd/NPupwM
PS5が高過ぎるからな
それならPCの方が全然割安だよな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xHL6fwAq0
国内だとPCゲーマーは50万もいなさそ
20万いればいい感じかも
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DpRo0DO/0
日本人だけ基準で考えるのが馬鹿
PCは世界標準だろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SzMxl+9X0
結局国内ではPCよりPSのほうが強いんだよな
SF6とかモンハンワイルズの売り上げ見ればわかると思うけど
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FeG4vUEVM
Steamは国内売上の発表なんかしてないが…w
言語割合からか? それだとPS5の国内ユーザー超えてるじゃん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PAkzcOpad
スト6って熱帯してもほとんどPCとしか当たらんくらいPSいないぞ
GGSTもPS4が息してた頃はPC少なかったけど今はほとんどPCだし
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VsRZlbmEM
同接1000万て初動で4000万本売れってこと?
どのプラットフォームでも無理やろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1l30BO80
PCが世界標準だとガラパゴス日本は気づかない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CJcDnUGa0
実際、5万どころか8万+ネット対戦代を考えりゃPCで良いんだよな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B9hV9CoT0
>>23
だな
そりゃ「PS信者」がPCを「敵視」するわけだ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KAcp8klq0
そもそもWizardryやUltimaの時代から…
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8L6QL2sS0
steamのスト6ってセールの度にランキング上位に浮上してくるからな
プロと配信者の影響もあるし大半がPCってのも十分考えられるわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HzglhEqWM
でもPS5は本当に消えたよな
PCと同じレベルなマニア製品
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lgjSWmqQ0
国内はまだまだだ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e/lpkxF70
ドリキャスでPSOが出てた時PCの方では既にオンライゲーが盛んだったの?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q0wq1f7WM
steamライブラリ2万本とか大法螺吹いたの流石に恥ずかしくなっちゃった?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ey1Nvs+s0
PCでゲーム=世界中のあらゆる場所で認知されてるサッカー
ゲーム専用機=世界的にはマイナースポーツの野球
CS機であれこれ争ってるのはAAマイナーとAマイナーで争ってる位の位置付け
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZPmvL8Cs0
同接1000万なんてsteamを世界で見りゃすでにいってるし
日本だけで見りゃ任天堂でさえとても無理
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ug/Mu0od
88SR、FM7、X1あたり?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQ9figiY0
steamのPSソフトってセール期間中最大で50%くらい
値引きされてるしPCでソフト売る気まんまんだよね
リリースまで時間は掛かるけマジでPCあればPSも箱も入らなくなって助かる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hUwuKqxa0
20年以上前から来てるでしょ
MMOとかパソコンないとできないし
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f/lHMcrcd
昔から来ていてべつにコアゲーム志向じゃないだけ
PCにアンチ任天堂思想を託そうとする人間が時代から裏切られる
他陣営に生き方を押しつけても無駄
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TvqW64V90
任天堂以外のゲームが全部出るとか5年くらい前からは考えられなかったやろ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xx5C0BRw0
そもそもゲームの始まりは、だいたいPCからだよな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HzglhEqWM
>>43
今の主役はストリーマーだしな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3DagSL3B0
ノートPCとゲーミングPCとの間に、大きすぎる壁があるしな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/DPYQQL50
PCでゲームやる時代は昔からあるのよ
なんなら一番歴史深いのよ

引用元

コメント

  1. ファミリーコンピューターの意味調べてみれば?

  2. コントローラーは純正がいいので死なないで欲しい

  3. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xHL6fwAq0
    国内だとPCゲーマーは50万もいなさそ
    20万いればいい感じかも

    15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SzMxl+9X0
    結局国内ではPCよりPSのほうが強いんだよな
    SF6とかモンハンワイルズの売り上げ見ればわかると思うけど

    PS惨敗の現実から逃げたくていつもすがってるカイガイカイガイから
    Switchに惨敗してる国内限定&対PC限定勝負に逃げ込む憐れなファンボ

    • PS5でモンハンやってる人がクロスプレイ切ると人消えるって話聞いたけどな

      • そりゃPS5が売れてないなんて見りゃわかるよな

  4. モンハンを持ち上げるためにPCに擦り寄ったり、思いのほかモンハンが売れなかったらPCをディスり始めるってもう終わりよ

  5. 昔からPCゲームとして普通に普及してたけど
    CSのシェア喰い始めたのはネット料金かかり始めたあたりかな

  6. 国内ですら既にPCゲームのユーザー数がゲーム機ユーザーの半分ぐらい居るんだから十分達成されてるだろ

    そもそも一番使われてるゲーム端末はぶっちぎりでスマホなんだからハード論争自体が化石になっとるわ

  7. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJFxuOCc0
    ディアブロやらUOあたりから普通になってた気がするんだけどな…
    あの時代はCSにネットワーク機能とか標準でついてなかったし

    その時代~MMORPG全盛期まではスペック必要なかったからなぁ
    家にPCがあれば誰でも遊べた
    今はゲーミングPCってものが必要だからハードルが段違いに高い

  8. 個人のPC用途としては、実用よりもゲーム用の方が多い
    更にロジック系のゲームは、ゲーム機よりもPCの方が多い

  9. とっくに来てる・・・APPLEII系でもTRS-80系でもMZ-系でもPC-98,88,80,60系でもetc ///予算と年代と好みで 好きなの選べw
    X「パソコンでゲームやる時代が来るぞ!」
    →〇「パソコンでも家庭用ゲーム機でも携帯電話でもプロジェクターでも1部車催カーナビでも1部TVブラウザでもゲームできる時代が来てるぞ!!」

  10. 任天堂は任天堂ハードでしか遊べないソフトと言う
    強力なブランドを用意してるからPCと競合してないけど
    PSはPCにソフトを供給したせいでPCに
    利益が食われる事態に陥っている。モンハンワイルズで
    それが明らかになった以上PSはPSでしか出来ない事を
    今から始めていかないと厳しい。このままだと間違いなく
    『PS系のゲームはPCでやればいい』になって
    PSが滅んでしまう。かといって今更どんな手が打てるのやら……

    • 既にファーストがPCにソフトを出し始めてる時点で詰みです

    • 今となっては「PSでしか出来ないこと」だったのか分からないけど、例のライブサービス型ゲーム群がそのポジションだったんだろうな
      コンコードで全部吹き飛ばしてしまったけどね

    • そもそもファミコンの時代からPCやアーケードからの『移植』ってジャンルがあった
      良作は時間経てば広まっていくのが普通だった

      その循環を堰き止めていたのはPSとその取り巻き

  11. 世界的には5年くらい前にPCゲーム市場の方がコンシューマーゲーム市場よりも大きくなってなかったっけ?

  12. 海外で売れてるから大丈夫っていつも言ってるのファンボなんだからPCもそれで良いのに限定条件付きで勝ちたがるのほんま草

  13. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HzglhEqWM
    でもPS5は本当に消えたよな
    PCと同じレベルなマニア製品

    マニアなのは高性能ゲーミングPCであってPC自体はマニアじゃなく
    2億とも言われるSteam人口はそういうPCに支えられとるんじゃ

  14. 皮肉にもファンボ自身がワイルズで証明してしまったという事実

  15. 既に来てると言うか「来る」なんて言ってた奴が
    情弱なだけで海外じゃ昔からずっとそうだろうと

  16. ワイルズのSteam版無かったらイキれなかったくせに何を言ってるのかなファンボくん

  17. ワイルズは合算では売れた事にしておいてこれである
    その瞬間だけ優越感が得られれば後はどうでもいいというファンボの生態がよく分かりますね

  18. AmazonでセールやってたXBOXコントローラが爆売れしてるし

  19. そもそもゲームをやるだけならCSなんかよりはるかに古いんだが・・・

  20. そもそもゲームの産まれた地なわけで

  21. もう45年前から出来とるが

  22. CSでゲーム作り始めた人の殆どがPCでゲームしてプログラムまで作ってたんだけど、ホントなんも知らねーでスレ立ててんだなキチわ。

    あっあの頃はマイコンだったからノーカンか。

  23. ってかコンピュータが只の(自動)計算機にすぎないってことも知らず、映像関連の得意な魔法の箱とか思ってそう。
    アップル創始者が何したかも分かってないんだろね。

  24. 世界的にはすでに多くの家庭でPCが標準搭載されてるからね
    スマホ(携帯端末)で何でも出来るしいいじゃん(良くない)なんて言ってる原始人が未だの多いのは日本人くらいなんだよ
    ちゃんと性能によって端末は使い分けるのが適切

タイトルとURLをコピーしました