たまには真剣に「ゲームハード戦争」について語ってみないか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DNPqRF+W0
Nintendo→近日Switch2情報公開
PlayStation→PS5好調もファースト壊滅状態
Xbox→ファースト好調もハード売れず新ハード計画中

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ukc+dmRu0
switch(任天堂)一強だから真剣に語る必要がないんだよな
もう決まってる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DNPqRF+W0
未来が明るいのはやはりNintendoか?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hCrUVUPW0
もうスイッチもファミコンくらい普及してて常識のゲームハードになってんだよな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DNPqRF+W0
Nintendoの勝ちとして勝因は?
やはりソフトか?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ukc+dmRu0
>>6
強力な任天堂ソフトと携帯機
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7lZ+O3JD0
Switch2がPS4世代の性能に進化したらゲーム板戦争は事実上終わるまであと8日
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z5SyKnoq0

SIE「Switchにゲーム出します」
MS「Switchにゲーム出します」
Valve「Switchにゲーム出します」
Epic「Switchにゲーム出します」

もうとっくに終戦しとる

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YERchi420
戦争っていうよりSIEが暴れて周りに喧嘩ふっかけてただけだからな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:55F7H4930
真面目に語ると語ることないの草生える
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xe6GHtz60

スイッチ2の一強で終わりでしょ
ソフトメーカーの大半が任天堂ほど金を掛けて
ゲームを作れない時代になる。

グラフィック面でも任天堂タイトルが平均して
最高レベルになっていくよ確実に。

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFfhkS0C0
もう勝負ついてるから
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ukc+dmRu0
任天堂のライバルがもういない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ebx4STOD0
そんなものは最初から存在せずSCEがマーケティングのために生み出した幻でしかない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b+prNaiV0
価格帯でかなり色が出てきたね
手頃なswitch、手頃な高性能xbox、高価な高性能のPS
日本限定で言えばワイルズでxboxが注目されたのは良かった
PSが高価と感じるのは日本が〜とかは無しでね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdqvXFhSd
みんな優勝でいいじゃん
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdqvXFhSd
争うから人は憎しみ合うんだから
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/b9YlHSJ0
MSの自爆でハード戦争はもう終わっよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8cPS6rmP0
Switch2のライバルは同じ低スペック同士のPS4と証明された
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8cPS6rmP0
果たしてSwitch2は同じ低スペックのPS4売上台数を越えることが出来るか朝まで生討論しようぜ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7su+dEafd
若い頃は他ハードに対する憎悪を剥き出しにしてたな
今は正直どうでもいい
やりたいソフトが遊べるハードを選ぶだけのこと
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RO02QFh70
ハード戦争やってたやつは大半はやりたいゲームがあればハードごと買える程度の財力を得た代わりに
ゲームをやる時間や気力を失ってしまったのじゃ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CyE2r5KKd
PS5って最新ハードなのにオールドハード感マシマシだよな
オールドメディアじゃないけど
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OxiRHeeD0
PS5はPS4との差別化ができなかった(ユーザーに届かなかった)のと転売なのかな
Switchの老衰もあって盛り返してるがSwitch2でどうなるか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+nUnrsh0
今世代のゲームハード戦争は任天堂の完全勝利でもう終わってる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ukc+dmRu0
>>34
次(switch2)も勝つよ
任天堂以外ライバルがいないから
まあ本当のライバルといえばswitchだろうね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b+prNaiV0
狂信者の聖戦に近いよね
どんな結果も受け入れない器の小ささ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ukc+dmRu0
>>36
もう結果は任天堂の圧勝で決まったのにな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+nUnrsh0
SwitchがSwitch2最大の敵なのはその通りだな
2は後方互換あるからハードパワーに依存しないゲームはSwitchで出す方が得だもの
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hCrUVUPW0
>>38
ポケモンブラック2ホワイト2の出た頃はとっくに3DS出てた時期なんだよな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wxylBQFp0
もう戦争にもならない
PSとXBOXはSteamに食われたから存在価値がない
任天堂がCS最後の砦
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lMuqHV9M0
SFCとMD
PS12とSSDC
みたいに似た者同士が同じ土俵で戦ってるのは見どころあったけど
今は階級が違う同士が同じ土俵で無理やり戦ってるって感じで違和感あるな
無差別級といえば聞こえはいいけど
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b+prNaiV0
ギミックを笑うが、ギミックでしか新体験がない
PCゲーが流行れば操作はキーマウが主体になる
特色のないハードで得られる体験は少なくなるよね
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z5SyKnoq0
>>44
PCゲームってスペックしか進化しないんだよな
美麗なグラフィックのゲームをキーボードという化石みたいなデバイスで遊んでる
WASD操作って本当にバカだと思う
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7hKMpMxw0

>>44
むしろそういう人間は新体験する事自体を恐れている
常に変わりなく、いつもの日常を送りたい、それだけのヤツ
PSWのヤツは自分がゲームをすることより、している自分が他人にどう見られるかのほうが重要

でも昔と比べてだいぶ変わったからな
switchも昔の任天堂ハードと比べてだいぶスタイリッシュだし、
逆にPSはダサくなった
今もそんな考えで居られているかは分からん所だな

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:64Fambjt0
PS5proを12万で出したあとのPS6がどうなるのか気になる
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GgWrzdyj0

???「これでハードウェア戦争は終わりかなw」

あのゲームの最新作を発売!

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+nUnrsh0
>>49
もう1本のキラーソフトで趨勢が変わる段階は終わってると思う
FFやモンハン1つでどうにかなるならPS5が逆転勝利してるもの
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8CUY1yc0
世界有数のIPを1社で何個も抱えてて当然全て独占ソフト
そりゃ強いよ

引用元

コメント

  1. 30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7su+dEafd
    若い頃は他ハードに対する憎悪を剥き出しにしてたな
    今は正直どうでもいい
    やりたいソフトが遊べるハードを選ぶだけのこと

    敵視するのはハードの問題じゃねえんだよな
    ブロック権、パリティ権、ゲートキーパー問題、メディアの汚染等の業界に対する悪影響と
    そのハードの信者層のファンボーイの悪行等、ハードは悪くなくてもハードに関わる人が問題

    • そこなんだよね
      企業側が社員を使って能動的に仕掛けてる時点で単なる信者同士の口喧嘩の枠を越えてるし
      だから「どっちもどっち」なんて理屈は通用しない

    • ほんとそれ
      存在する必要性がなく
      栄養(金)だけ持って行って
      毒(パリティ・ファンボ)しか生まない
      寄生生物だから嫌われてるんよ

  2. CS(コンシューマ)ってそもそも一般家庭が入手しやすい価格帯のハードって意味でしょ
    ゲーミングPCがCSではないっていうのは価格が高いからで
    この価格が一般家庭でも許容範囲になるなら、PCだろうがなんだろうがCSという括りになる

    PS5proの12万を「CSの価格帯だ」とするなら
    PCもCSのレンジに入ってくるわけで

    だからPSやXBOXの従来のCSとPCでシェアの奪い合いが発生することになる

    そうした環境変化の中で
    積極的にPCと同化しようとしているのがXBOXで
    今年に出ると噂されている他社製XBOXなんてのは、PCからゲーム機能だけ抽出したPCといえる内容のようだし
    PSもスペックアップ路線を継続するなら、もはやCSのレンジから外れてPCといったほうがいい価格帯になってくる

    その中にあってちゃんと一般家庭でも購入できる価格帯を維持してる任天堂だからこそ
    CSで覇権を取れるんだと思うよ

    ていうか普通に考えればわかるけど
    一家に一台じゃなくて一人に一台なのを目指してるのが任天堂でしょ
    XBOXにせよPSにせよ一家に一台レベルのハードとは普及率が違うのは当然

  3. ソニーだけが始めてソニーだけが負けた戦争でしょ

  4. ゲハ論争はソニー参入前からあったって大嘘こくやつも居るからなあ

  5. 負けを認めないファンボーイが現実逃避して
    罵詈雑言喚いてるだけであってとっくの昔に決着してるよ

  6. 54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+nUnrsh0
    >>49
    もう1本のキラーソフトで趨勢が変わる段階は終わってると思う
    FFやモンハン1つでどうにかなるならPS5が逆転勝利してるもの

    あえて言うなら現代のキラーソフトがスマブラとかゼルダとかポケモンなんだろうな
    なぜ任天堂ハードが買われているかと言ったら携帯性ももちろんあるだろうが、一番は『任天堂ゲームができるから』だからな

  7. 次に動きがあるとしたら任天堂以外のメーカーがハイブリッド機で尚且つPCに依存しないハードが自社・サードバランス良くソフトを揃えて来た時くらいだよ

    実現可能かどうかは置いておいて

    • valveですらハイブリッドに拠点すら気づけない時点で出来る可能性はほぼ無いけどな
      かろうじてMSくらいだけどあそこも今まで死屍累々だしなあwindows mobileとかwindows phone とか

  8. 早々にPS4からPS5に転換したかったのだろうけれど、結果的には裏目だった
    コロナや半導体不足は予想外、でも転売に対応できてなかったのは失策
    完全にソフトを他社まかせにするのは、何よりも拙い
    音楽も映画もアニメもやっててゲームだけは碌に作らないって、プラットフォーム持ってるのにどういう方針だよ
    結論 大きな穴があるのに仕掛けて、案の定、穴にはまってる状態

    • MSが箱の次世代機を発表したからソニーもPS5を出さざるを得なくなり、結果準備不足が色々祟ったのは確か
      でも当時からPS4のセールスが急激に落ち込んでたから、PS事業のテコ入れをするならあのタイミングしか無かったとも思う

      結局はあのタイミングで次世代機だとハッキリ示せるレベルで性能を強化したPS5を出せなかったのが敗因だろうな
      PS1の頃から単純なスペックの強化しかやってこなかったソニーが、処理能力の面での技術力向上のスピードが鈍化してきた影響をモロに受けたのがPS5だった、というのが個人的な考察

      • ハード台数もパッケージのミリオン本数もPS3からずっと低空飛行だからPS5に限った話でもないんだよな
        任天堂という相手との相対比較でPS4は勝利したと思われてるだけてずっと以前から勝ちは得られてなかった

        • なんだったら相対的に見てもPS4の方がミリオン本数下だからな
          普通に負けてる

  9. 戦争などとうの昔におわったのじゃ。

  10. >>PlayStation→PS5好調もファースト壊滅状態

    PS5が好…調…?
    数字盛って本体だけ売れてる体なだけだろ
    その証拠にゲームが売れてねぇ
    ゲームが売れてたらファーストが壊滅状態になんてならないんだわ

  11. ハードはソフトを遊ぶために仕方なく買うもの
    そして現在の自社キャラIP主体の任天堂と自社サービス主体のMS
    最初からハード戦争など幻想にすぎなかったのかもな…

  12. たまには真剣に自分の人生と向き合ってみないか?

タイトルとURLをコピーしました