1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ss/wGIzt0
「#私の考える最強転売対策」を募集──ノジマは4月14日、通販サイト「ノジマオンライン」の公式Xアカウント(@ENETJP)でこんな意見募集を始めた。6月5日に発売する新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」の販売方法を巡っての対応。同社が有効だと判断したアイデアについては、採用する可能性があるという。
ノジマオンラインでは4月24日に、Switch 2の予約販売を始める。ノジマオンラインの会員ランク上位かつ、メールが届いた利用者のみが購入できる「招待制販売」の他、誰でも参加可能で抽選販売に近い方式である「シークレット販売」の2つの方法を展開する予定だ。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mh7/DmBF0
ソフトと一緒に買わせられればそれに越したことないんだけどなあ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mJFLMZzA0
Switch持参でプレイ履歴を見せる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j4vGAYhx0
転売ヤーの意見ばっかり集まりそうだな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v3nDVk7D0
小売りなんだし会員に売りゃええよ
可能なら周辺機器やソフト買いそうな客優先
任天堂が緩すぎるからなにやろうが不満は出る
可能なら周辺機器やソフト買いそうな客優先
任天堂が緩すぎるからなにやろうが不満は出る
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hY0hhcLM0
同時に出るサードゲー5本くらいと抱き合わせ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gsDeHJvbM
最初に現金で10万円くらいで販売して、差額を後日客の指定の口座に振り込んで返金、もしくは店頭で現金手渡しで返金
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4d5BqGsYa
その場で開封でいいじゃん
ガンプラでもやってただろ
ガンプラでもやってただろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kv5As5zR0
抱き合わせ商法が最強だと思うけど
やってはいけないんだよね
やってはいけないんだよね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8XDmF8Lf0
>>10
メーカーはやってんのに小売はダメってどう言う事なのか
メーカーはやってんのに小売はダメってどう言う事なのか
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJAyHs/dd
>>28
カメレオンクラブが荒らし回ったのが悪い
カメレオンクラブが荒らし回ったのが悪い
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:32bBuXpC0
マイナンバーカード(電子読取)が機能してればすぐなんだろうけども
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WDAao9MP0
switch2に自分の名前を彫る
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jIKzB3rE0
会員オンリー(顔入り)でいいんじゃないの
一族全員で買いに来たらそりゃ転売だ
怪しい外人は最初からサイレントでおとせばいいぞ
一族全員で買いに来たらそりゃ転売だ
怪しい外人は最初からサイレントでおとせばいいぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+TuJkg0s0
ドンキーコングリターンズとマリオパーティジャンボリーとゼノブレイドクロスとマリオ&ルイージRPGを買ってないと購入不可
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WQJU0Nat0
ソフトと同時に買わせてもソフトごと転売されるだけ
身分証明証を提示させて住所氏名をコンピューターに登録し重複購入を断るのが有効
自社のコンピュータで個人情報を管理するには正当な理由がいる
クレカ機能付きの会員カードを作らせるのが手っ取り早い
クレカの審査はハードルが高い分、転売対策として有効
まぁ今までにもやってたヤツだな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y7kc0ojE0
任天堂が箱に保証書欄つくって販売時に名前を明記するように要請するだけでいい
任天堂販売なら発想時に印刷
店舗なら自分のサインを書けばいい
任天堂販売なら発想時に印刷
店舗なら自分のサインを書けばいい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ATDDRmBo0
>>18
そんな要請守る必要はない
強制するなら独占禁止法に触れかねない
そんな要請守る必要はない
強制するなら独占禁止法に触れかねない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/vl6Yh+T0
その場開封と販売店の判子ポンした保証書欄にその場でお名前かいてもらおう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yf6d3QyA0
4月2日の時点で過去1年以内のゲームソフト1本以上+αの購入者且つ
登録アカウントで1年1台+アカウントの住所のみの発送 くらいにすればいいのでは
ノジマは年間購入額で会員ランクが決まるから 複数ゴールド以上とかは維持する意味がないだろうし
シルバーの年間15000円で線引きしても転売目的で維持するのは難しいと思うけど
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LlBOfHMo0
AIで購入履歴から判定すればわかるだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:16miH9Xa0
とりま日本人だけにすりゃ半分はふるいおとせるだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6XfvWcyu0
>>26
差別じゃん
それ言うのは5chだけにしとけよ
差別じゃん
それ言うのは5chだけにしとけよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RVeN+bZ30
外人お断り
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SydjMn62a
小売は日本人向け本体しか無いんだから日本人に売れば良い。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hY0hhcLM0
ノジマはお買い得なソフトセットとかで
売ってたりするよ
値段下げたら抱き合わせもいいみたい
売ってたりするよ
値段下げたら抱き合わせもいいみたい
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ftF7Wtr20
マイナンバーカード一つで激減するだろアホなのか?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LlBOfHMo0
ババァは購入禁止でいいだろ
ババァがゲームやるわけねーんだから
ババァがゲームやるわけねーんだから
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TpBanN+70
>>34
ゲーム配信してるBBAが少なくない
これは氷山の一角
ゲーム配信してるBBAが少なくない
これは氷山の一角
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FoKILiE00
日本語版しか無いから、これを買って支障なく遊べるか確認の名目で
簡単な日本語の読み書きさせるのはええな
でもこれ店頭でしかできないからな
簡単な日本語の読み書きさせるのはええな
でもこれ店頭でしかできないからな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hY0hhcLM0
日本人は転売しないとか
思ってるやつ多すぎだよな
思ってるやつ多すぎだよな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BftYz4TO0
>>38
外人の肩を持つんだ?w
Switch好きの日本在住の外人なら多言語版応募すれば良いだろw
応募資格が無いってかw
そんな外人が小売で日本語限定本体を求める理由は転売以外無いだろw
外人の肩を持つんだ?w
Switch好きの日本在住の外人なら多言語版応募すれば良いだろw
応募資格が無いってかw
そんな外人が小売で日本語限定本体を求める理由は転売以外無いだろw
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uZWV0ssRM
ノジマはスマホ販売とかも異様に厳しかったからな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JlwQ2EkW0
メルカリヤフオク他の転売サイトの規制
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+smzc0fI0
今デジタル庁がアイドルのライブのマイナンバーカード提示で
不正転売防止出来るか実証実験してる
不正転売防止出来るか実証実験してる
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BftYz4TO0
>>42
無理やで
マイナンバーと紐つけると国に履歴がバレるから行かねーってなる
ゲームも一緒で国に履歴がバレるような買い物なら中古で買うわってなるだけで
転売屋が儲かるコースになる
無理やで
マイナンバーと紐つけると国に履歴がバレるから行かねーってなる
ゲームも一緒で国に履歴がバレるような買い物なら中古で買うわってなるだけで
転売屋が儲かるコースになる
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TpBanN+70
転売カスが考えた転売カス有利な対策が大量に投稿される
果たして見抜けるかな?
果たして見抜けるかな?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j28aKJ150
なぜ売る側がいらん苦労を強いられなきゃならんのか
もう国が取り締まれ
もう国が取り締まれ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PSQQxJHo0
転売サイトを潰すのが最強でしょ
買い手が商品を見つけられないから転売ヤーは商品を売ることができない
買い手が商品を見つけられないから転売ヤーは商品を売ることができない
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BftYz4TO0
>>48
お前はメルカリやamazonやヤフオク利用しないのか?
自分が利用する立場になったら無くなったら困るのでは?
不用品も売れる場所が無くなるぞ。
お前はメルカリやamazonやヤフオク利用しないのか?
自分が利用する立場になったら無くなったら困るのでは?
不用品も売れる場所が無くなるぞ。
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Dvebqkz0
その場で開封して電源入れるくらいまですりゃいいんで無いの
コメント
店側がクソ面倒になるけど購入時は本体と付属品だけ渡す。半年後に箱をお渡し(不要なら廃棄)
これなら価値が下がるから転売ヤーは買わない・・・と思ったけど俺が店員なら絶対やりたく無い作業だから無いな
別にマイナンバー自体に履歴保存する機能は無いぞ、現状マイナポータルで設定したデータは国が確認できるだけ。
マイナンバー利用でアクセスした先のデータベースに記録する設定があれば保存することが可能なだけで身分証として使った場合はデータ引き出すだけで記録される方法にはならん
正直マイナポータルにswitch 2の購入実績を登録するって方法じゃなきゃ、一人一限の制約を守らせるのは難しいと思うけどね。
まあ理論的にはマイナポータルである必要はなく、主要小売連合で、マイナンバーカードが生成したハッシュと購入情報を紐付けるデータベースを運営すりゃいい(ハッシュ自体は漏洩しても役にもたたない)。
が小売連合自体が独禁法に引っかかりかねない(小規模店が参入しづらくなる)ので、マイナポータルが現状一番フェアだとは思う。
ハッシュ化で個人情報保護法回避できるんだっけ??
外部データベースに保存する場合、個人の特定に繋がりうる住所氏名生年月日等とハッシュを一緒に保存するとまずそうだけど
住所氏名生年月日等から生成したハッシュは間違い無く個人情報だが、個人情報とは無関係の文字列を、マイナンバーカードで暗号化した後の文字列やそのハッシュは、もはや個人情報ではないと思われるがどうだろうか。
勿論これだけだと穴があるとは思うが、マイナンバー”カード”はかなり便利なツールなんだよね。
というかこの実験大成功してるんだけどな
法律上できるか分からないけどSwitch2を定価で貸し出し
同シリアルの本体を1年後に系列店舗で証明しないといけないとか出来るかな
んで証明したらそのまま購入扱いにして追加費用0、出来なかったら何かしらのペナルティ
転売屋が買えないのに転売屋が儲かる…?何を言ってるんだこいつは
中国人を締め出すの一択
その方法を考えようってスレやで。それはただの前提条件や
現実的なのはSwitch持参でマイニン見せる事か
新規は買えなくなるが
購入時にレジで箱開けて購入日と店舗名が入ってるハンコ押すってのがいいんじゃないかなぁ
その程度じゃ買い取り下がらないってのがPS5の時だからなぁ
この必死さ見る限りじゃ効果ありそうだな
通販はもう会員ランク高い人とかに限定して後はもう
店頭のみ、マイナンバーカード持ってきた人だけ、で良さそう
今のところ
– たくさんノジマで買ってる人を優先する
– 運の良い人を優先する
をやる訳だから、純粋に
– 高値を付ける人を優先する
もやってみたらいいのに。少なくとも転売ヤーから買っちゃってたような人はノジマで買うだろ。
定価販売は義務付けられているわけではないが、定価以上の値段付けて売ったりして大丈夫なのか?
オープン価格なら誤魔化せそうではあるが…
転売屋がよく使う人海戦術を封じられるなら方法は色々あっていいと思うけどな
量販店が発行しているクレカ決済限定で1人1台限定は強力だけど子供や学生には手が出せない訳で
そもそも闇バイトで動員かけるから関係ないという。
引用元からもう少し進んだ対策として、転売の恐れのあるゲーム機やチケット等を「特定商品」として法整備した上で、その商品を正規購入するときはマイナンバーの提示を義務付ける
それとフリマサイトで売買時のマイナンバー登録義務化
これで商品と個人情報を紐づけてデータベース化すれば転売の形跡がすぐに炙り出せるから、ピンポイントでペナルティを課すことも簡単にできる
何でもかんでも国に規制させるって、そんなに全体主義が好きなの?隣の国に行ったほうが幸せだよ?
結局その手の特定商品をどう指定するか、その期間をいつまでするか、に恣意性が生まれる以上、国が絡むと副作用が大きいんだよ。国の業務に状況判断に基づくリアルタイムの決定、なんてものは認められないからな。
ただ唯一明確に禁止されてるのが金券•チケット類で、だから国も積極的にマイナカードを使った試験を手伝いやすかったんだよ。
あくまで小売業者の中で対策を検討するのが上策で、国はその補助をするくらいが丁度いい。
日本人転売ヤーへの対策にはならんねって話を何でここまでムキになるんや?
転売ヤーは外人だろうが日本人だろうが迷惑や
1人1個で会員情報や電話番号で複数買いを弾く。さらに前金でキャンセル不可、そして入荷順で発送のため時期不明
転売屋には発送時期不明って効くと思う。そして絶対欲しい人は、待ってれば届くから転売屋から購入検討しなくなる
自由って「きれいな言葉」で包装されてるけど…
実態は「力のある者にとって都合のいいルール」だよね。
規制撤廃、民営化、市場原理、競争原理これら全部、「自由化」って言えば聞こえはいい。
でも裏返すと「勝てる奴が勝ちやすく」しているだけなんだよ。
だから規制はあって然るべきもの
規制によって新規参入が妨げられたりとかって場合とかの「勝ちやすい奴がより勝ちやすく」ってなる事も多分にあるんや
特にこの日本ではな
自由と平等の共存は難しいが「ソレが誰のためにあるのか?」を考えるのが大事なんやで
意味がわからない、真偽はともかく履歴がバレるだけで何で買わねー行かねーってなるんだよw
マイニン見せて
で、どうだろうか?
switchプレイヤーならプレイ履歴を見せる
新規なら店側が用意したマリオやポケモン等のキャラシールを客に選ばせて外箱と開封して本体にべったり貼るとか?子供は嬉しいだろうし、転売ヤーは新品として売れない
それなら最初から履歴見せる必要無いだろ。
一方で外箱に何かを書くってのは、PS5の時にやっていたが、効果はあったのだろうか。
結局写真なんていくらでも誤魔化しがきいちゃうからな。箱に何か書いてあっても、新品と言って売りつける厚顔無恥さが無けりゃ、転売ヤーなんてやってない。