JRPGがCRPGよりクオリティとレベル低い理由は?

ソシャゲ
ソシャゲ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEK011Q/0
CRPGの原神や鳴潮レベルのJRPGってないよな
JRPGはレベル低すぎる
恥を知ってほしい

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u45rfDKD0
>>1
CRPGはコンピューターアールピージーって意味だけどわかってる?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEK011Q/0
>>12
CRPGはCHINA RPGの略だよ
俺が名付けた
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AKVMiT4p0
そりゃ掛けてる金が違うからだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q1iUfnBqd
金だよ、金
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0pTs+lNL0
キャラのモデリングはアイマス学園とかウマ娘とかの方が上じゃね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Uh5bdXi0
掛けてる人口が違う
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pkr8qEVx0
制限されてるからこその楽しさだと思うわ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eHaU8zQ+0
JRPGは日本製という意味ではない
古臭いコマンド戦闘を指す
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkYRt0fb0

> CRPGの原神や鳴潮

誰もこれには突っ込まないのかよ

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEK011Q/0
CRPGが基本無料ガチャゲーじゃなければいいのにな
JRPG?レベル低すぎて話にならんよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YSRX8WD30

今後はシナゲーも洋ゲーと同じ道を辿るのかもしれん
人手と予算だけが急激に膨らんで破裂。

ゲームビジネスの基本はギャンブルだ。

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x3yUFbpr0
JRPGってゲーム性や総合的ストーリーはおまけだからな
萌えキャラとその魅力を引き出すエピソードとストーリー中会話ができていれば良い
そしてゲーム外グッズコラボ等で盛り上がれるかどうかがJRPG
33はそういうのもりあがれますか?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q1iUfnBqd
平均点80点以上のクオリティで大型DLCレベルの規模感のコンテンツを数週間スパンで追加してくる中華ソシャゲの総合力には敵わん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wuC/y3ZY0
〇〇すごい、JRPG終わった
この手のスレに同調してる奴はJRPG叩きたいだけだから〇〇の中身は見てない
〇〇の中身は「洋ゲー」でも「パチンコ」でも「吉野家」でも「よっちゃんイカ」でもなんでもいい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QB+BJHx30
生成AIが蔓延るほど、世界は日本に染まっていく。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PwfBjzHa0
投資しないから
ゲームに限らんけど
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCHn5Dg70

>>22
新規IPのフォースポークンに130億以上かけているんだがら
投資していないわけではない。

原神がサービス開始までに100億
ウマ娘がサービス開始までに200億以上
日本のゲーム会社は開発の効率が悪すぎるんだろうなあ

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p5bsf6ir0
CRPG=パクリガチャゲーってことでいいのか
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QUkg+g5L0
CRPGってジャンルは既にあるんで…
BG3みたいの
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kYhfzD0J0
>>24
それだとクラシックなんだよな
コマンドやらコンピューターやらCは候補が多い
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p+/oNH4G0
原神や鳴潮とかってソウルワーカーというチョンゲそっくりなんよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iPvHXTtr0
中国は平気でぶっこぬく
日本はぶっこぬかない
この民度の差が大きい
日本もそろそろプライド捨てて本気でやりあうしかない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EiQdDoyTM
世界的にJRPGが見直されてるの知らんのかよ
少なくとも技術はまだ日本が凄いよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3TJYMNP20
>>35
JRPGの技術って何や…?
発想力とかセンスならまだ分かるけど
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OU2wNIhR0
技術力というか資本力の問題かと
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MHMY0mjI0
センスの日本、技術の中国
中国はパクることしか出来ないけどそのパクりに日本はもう勝てない
センスと言っても昔と比べてセンスある日本メーカーは大分減った
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u45rfDKD0
>>41
中華ゲーどこに技術使ってるん?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wuC/y3ZY0
CRPGの技術って何や…?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EJ6nEzZ30
中RPGでええやん
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oK1EpUx40
JRPGもC(コンピューター)RPGですが
TRPGに対する表現として使われてきましたよ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VUNMuIBn0
JRPGでもサードが出してる深夜アニメ調のJRPGは売れないし、大衆向けしない
大衆向けしないというは買う層が限られ、利益も出しにくく、続編の資金も調達できない
任天堂が出しているポケモンみたいなJRPGは一般大衆向けをかなり意識しているため、大衆が買い、利益も出て、続編も出せる。続編を出せば前作よりさらに売れる
日本人がもう深夜アニメを見なくなった理由はオタク臭いから、面白い=キャラがグロく死ぬ、ゾーニングを無視した高刺激の表現を使っている
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EJ6nEzZ30
いやアマプラもネトフリもトップ深夜アニメじゃん
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VUNMuIBn0
>>47
ネットフリックスやアマプラでランキング上位 = 大衆受けしてる。
なのか?
例えば「片田舎のおっさん、剣聖になる」このアニメちょくちょく話題になるけど、本当に大衆受けし一般人気や知名度があるのか?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rkxuo8g10
中国でだけ売れてりゃいいんじゃね
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ICGyArcQ0
JRPG=アクションできないヘタクソこどおじ向けゲー
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0CGnWzQM
>>52
実際その通りだからパリイできるって盛り上がるんだと思うこのシステムならこっちが許可するまで相手動かないしやってる感が出せる
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:98tPshVP0
旧スクウェアが凄かっただけ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xv9vdX850
>>53
いや当時はシステムを少し弄るだけで新作面できたから次々と新しいゲームとして売り出せたしシステムが雑でもそれがバレる前にプレイが終わったから雑さに気づきにくかっただけ
今やればわかるがスクウェアの昔のゲームは凡ゲーばかりだよ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rkxuo8g10
どんなにいいゲーム作っても中国では販売禁止になるだけだし
世界は中国を充てにするのもうやめてるんだわ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YI2nEkoA0
CRPGはコマンドRPGの略だと思ってたが、文脈が合わないな。
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qyjcIyLE0
>>57
コンピューターRPGだぞ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rIg8gAgs0
ガチャゲーと違って33はちゃんと面白いゲームだったよ

引用元

コメント

  1. 54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rkxuo8g10
    どんなにいいゲーム作っても中国では販売禁止になるだけだし
    世界は中国を充てにするのもうやめてるんだわ

    ちょっと前のアレは中国での販売禁止絡みなんだろうな
    『産地偽装のゲーム』なんて初めて見たから腰を抜かしたわ。

  2. 日本の若者全員が中国のゲームに夢中という情報はある
    日本イベントでのコスプレが中国ゲームばかり
    中国が覇権は事実

    • ここでは自演失敗しないのか?

    • そんなものは無い^_^

    • それは妄想だ

    • 皮肉な話だが、中国が日本になったんだよね
      日本の絵を使えばそれは日本の文化で日本の物になる

    • 薬キメてまた人類の知らない世界でも見えてんのかよマヌケ

  3. 名前すらパクリ

    • パクりというか乗っ取りだわな
      同じ様な物作って段々と主流をねじ曲げ最後には取って代わろうとする
      まあまだ中国の方が長期戦略で考えてるだけやっかい
      お隣の国はちょっと上回る気配が見えたらいきなり起源主張するからそこでバレる

  4. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u45rfDKD0
    >>1
    CRPGはコンピューターアールピージーって意味だけどわかってる?

    13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEK011Q/0
    >>12
    CRPGはCHINA
    RPGの略だよ
    俺が名付けた

    ば~~~~っかじゃねえの!?

  5. かけてる金が違うんだからしょうがない
    日本のいいとこは“幅”があるとこでしょ
    イースからドラクエFFとシステムからデザインまで幅が広い
    何かがヒットしたら全部が全部右に倣うってとこが中国っぽいし、良くも悪くも商業的だからね
    別に幅が狭いのは悪い事じゃない、ただそういう差別化があるんだからバカみたいん上下つける必要はないって事
    だって中国にはその幅を持たせることはお国柄不可能なんだから

  6. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEK011Q/0
    CRPGが基本無料ガチャゲーじゃなければいいのにな
    JRPG?レベル低すぎて話にならんよ

    普通の買い切り型ゲームになったら遊ばないくせに

  7. クオリティ高いとか言われても原神鳴潮ゼンゼロスタレこの辺区別つかないや
    そもそも興味無いのはあるけど

  8. >>CRPG

    そのネーミングは
    KoreaではなくJより前に来るべきだからCoreaにするべきだと言ってた
    半島の人たちに起源主張されるのではwしらんけどw

  9. どうせ否定してる奴等の本音も「スカイリム・ウィッチャー・33の様な洋RPGを賛美しろ!!」なんでしょう?
    もういいよ。モッサリでショボい選択肢しか存在しない「自由度」の押し付けなんて
    どの道JRPGが全世界から淘汰される宿命は変わらんのだから、みんな仲良く共倒れしようぜw

    • 結構ですwww
      自分だけ勝手にくたばっててくださいwww

  10. 45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oK1EpUx40
    JRPGもC(コンピューター)RPGですが
    TRPGに対する表現として使われてきましたよ

    用語的にはこれが正しい
    ただどちらも通じない世代が主流になっているのは寂しい

  11. 金かけて似たりよったりのもの作ってファンボみたいな金のない脳足りんに持ち上げてさせてんの?同じようなもん作るのは良いけど採算取れてんのこれ?

  12. そういえばJRPG宣言とかいうキャッチコピーと共にどうしようもないJRPGいっぱい作ったイメエポが力尽きて10年経つらしい

  13. 上で吠えてる奴らも大概低能だな
    言葉いじりしかできんプレイヤーの質ではメーカーはろくなタイトル出せなくなるだろう
    そんな奴らはソシャゲガチャゲでも与えておけばいいからだ

タイトルとURLをコピーしました