1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qRkyjFzm0
次世代XboxコンソールはARMベースのQualcomm Snapdragonチップを搭載、新たな詳細が明らかに
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qRkyjFzm0
次世代Xboxハードウェアの新たな詳細が明らかに
コアとなるチップの核心を突いた形で明らかになりました これまでで最大のヒントが、次期Xboxの を搭載する予定とのことです 。クアルコムの公式セールスディレクターから入手した新たな情報によると、次期XboxはARMベースのSnapdragonチップ 。これは、特にコンソールやPCの進化に注目している人にとっては、大きなニュースです。
この新たな情報は、クアルコムのシニアセールス担当者から直接提供されたもので、特にマイクロソフトとのパートナーシップ構築に注力しています。説明には「Snapdragonソリューションをベースにした次世代のSurfaceおよびXbox製品」と記載されており、マイクロソフトの様々なチームとの連携についても言及されています。
これは、MicrosoftがQualcommと緊密に協力し、次期フラッグシップコンソールにARMベースのSnapdragonハードウェアを搭載することをほぼ確証するものです。簡単に言えば、これはMicrosoftが、10年以上Xboxコンソールを支えてきたAMD x86アーキテクチャからついに移行する準備が整ったことを意味します。
thegamepost.com/next-gen-xbox-console-arm-based-qualcomm-snapdragon-chips/
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wm8zost/0
次も据え置きは2機種やろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7W1G9yDtd
任天堂のゲーム遊べない
日本じゃxboxはブランドが空気
結論誰も買わない
日本じゃxboxはブランドが空気
結論誰も買わない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3pi9W9PY0
AI?
129: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YWKXn6a0
>>5
クアルコムが1番AI弱い。サーバー用GPUをやってないから
超解像度やフレーム生成が進化したら電力効率もx86のUMPCに抜かれると思う
クアルコムが1番AI弱い。サーバー用GPUをやってないから
超解像度やフレーム生成が進化したら電力効率もx86のUMPCに抜かれると思う
177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6EYnY/gb0
>>129
アプスケのことをAIと呼んでる情弱ってなんなの?
アプスケのことをAIと呼んでる情弱ってなんなの?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lHTox86C0
MSが口だけでSwitch2にまったく出さない理由がわかったなw
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3pi9W9PY0
サーフェス?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SLxY7tOf0
逆に言えばもうクラウドも諦めてるってことだよな
スナドラならスマホ版も同時に出すだろうしクラウドなんかもう意味がない
スナドラならスマホ版も同時に出すだろうしクラウドなんかもう意味がない
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rrlsSTw80
>>9
意味不明w
意味不明w
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QW3fViwh0
ハードウェアの進化としては面白いが
別にXboxブランドの何かである必要がない
別にXboxブランドの何かである必要がない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:al/3v/B40
>>11
わけわからん
ハードウェアの進化として有りならXboxの進化先としては十分だろ
〇〇である必要でないなんて論調は全てのことに当てはめることが出来るし
わけわからん
ハードウェアの進化として有りならXboxの進化先としては十分だろ
〇〇である必要でないなんて論調は全てのことに当てはめることが出来るし
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lNlJAIAC0
Switch2に何も出さないから怪しいとは思ってた
MSはPSのサードになって邪魔なSwitch2の利益を潰してくれるまさにナイト
MSはPSのサードになって邪魔なSwitch2の利益を潰してくれるまさにナイト
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ik4wuseI0
マジでデカいスマホだな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lNlJAIAC0
XBOXとかいう負けオーラ背負ったブランドはデバフでしかない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pKm/7D640
Windowsのarm版推進と連携してやりたいんだろうけど
こういうのは守旧派の声が大きくて上手く行かないパターンだよな
こういうのは守旧派の声が大きくて上手く行かないパターンだよな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3WRE/+oY0
ARMベースに移行するのは割と順当では
そもそもPCがその兆候あるし
そもそもPCがその兆候あるし
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwdN8BaT0
XBOXそろそろやめて、携帯機ならSurface〇〇とかにした方がいいよな
プロジェクトミッドウェーなんてのは縁起が悪かったんだ
日本を敬った名前に変えろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VGeoxrPYM
>>19
まぁ、海外連敗だし、日本での知名度ほぼゼロだもんな
少なくとも日本では絶対名前変えたほうがいいな
まぁ、海外連敗だし、日本での知名度ほぼゼロだもんな
少なくとも日本では絶対名前変えたほうがいいな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/PUST5OD0
ARMに移行していくPCの最大の問題がSteam対応って考え方があるから確かに場所が空いてるんだよな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+dV2wr0z0
CoD10年出すってのは
結局無しか
結局無しか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wy4F3Hjs0
ソニーには勝てないからターゲット任天堂に変えたな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwdN8BaT0
>>23
もっと勝ち目ないだろw
もっと勝ち目ないだろw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kS4qMF4Ed
AMDもNvidiaも高くなってるから妥当かしら?
Qualcommなら安く出せるのかな
性能的にはどんな感じになるんやろね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kS4qMF4Ed
Xboxは携帯機も出すって噂あったからそっちの方かね?
据え置きは噂のあるインテルとかで
据え置きは噂のあるインテルとかで
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lNlJAIAC0
ゲームでARM使うメリットってはっきり言ってOSの安定性しかないぞ
x86ハードWindowsではどうやってもスリープ安定させれないという判断だろうな
x86ハードWindowsではどうやってもスリープ安定させれないという判断だろうな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sUDE23lb0
ハンドヘルドにチャレンジするんだね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RC8hAlX40
スナドラで最適化とかやってられんだろうに
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dr9xn+NZ0
>>30
確かにな
PCとマルチで出すならintelかAMDのがいいよな
確かにな
PCとマルチで出すならintelかAMDのがいいよな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z6P2AUOk0
PCと差別化するなら間違っとらん 今の据え置きとか劣化PCでしかねえし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ThwPsWh0
surfaceメインもスナドラだしそーなるかー
x86のオワコンっぷりやべぇな
Intel終わってる
x86のオワコンっぷりやべぇな
Intel終わってる
コメント
それを450ドルで出せるの?
安く出すためにRISC系に絞ってるんだろ
苦手だったモバイル向けOSが実現できる目処が立ったということかな?
それを実際にやりかねないのがMSという化け物
クアルコムのシニアセールス担当者とやらの口の軽すぎるのが気になるが(守秘義務とか無視していいんか?)
ハードよりソフトをがんばれ
緑より青い会社に言ってやれよ。まぁ手遅れだけど
これを‘次世代機’と言うことにしてCSはいよいよフェードアウトか・・・
ハード性能と発売時の価格を加味したら相当化け物なXSSでもこの有様なのにね
殴り合いにはならんぞ。
MSのゲームって全年齢向け弱いじゃん。
「ソフトを売るためのハード」としたら任天堂とセグメントが違う。
全年齢向けならレアに仕事させるしかないね(がんばれ)。
それか買収orインディーの囲い込み。
別の記事でも言ったけど任天堂ゲームが出るようにならない限り殴り合いにはならないのですよね
ファンボーイはそれを分かっていないから散々Switch○亡連呼してもそうなることはあり得ないのに学ばない…
x86のままこれ以上性能を上げると消費電力と発熱の壁で苦しいからな
MSの場合はむしろXBOXを利用してPCのARM移行を狙ってる可能性もある
これでPS6がAMDのx86となるとPS6はかなり苦しい状況に追い込まれる
x86はもう50才近いんだから若手にタッチするのは普通の事だろう
創世記から40年以上現役だった選手が引退するのがリアリティ無い感はあるけど
PC以外は殆どRISCの時代になってるわけで
スマホもクラウドもAIも86は殆ど存在感無い
とは言ってもARMじゃなくてRISC-Vが大きな市場になると思うけどそこは蓋開けないとわかんないしな