1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IT5shKaT0
予想スペック(全くの仮)
PlayStation 6 標準仕様(予想)
・発売時期: 2027年~2028年頃
・CPU:AMDのZen5カスタム
・GPU:UDNAアーキテクチャ
・メモリ:GDDR7 24-32GB
・8K解像度対応
・PSSR2で強化されたレイトレーシング機能
・VRの更なる統合。
・価格: PS5の価格を基準にすると、7万円台中盤から8万円台中盤が予想される
PlayStation 6 PRO仕様(予想)
・発売時期: 2030年末から2031年初頭
・CPU:Zen 6アーキテクチャ
・GPUはUDNAアーキテクチャを基にした更に強化されたバージョン。
8K解像度で120fps以上を目指す可能性があり
PSSR2+
・メモリ:同様
・更に高速なSSD、大容量対応。
・価格:10万円台後半から13万円台
次世代機予想スレより
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVfRq+9S0
>>1
夢見すぎやろアホめ
夢見すぎやろアホめ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kFCcgf8Y0
>>1
基本モデル10万~プロ15万~とかじゃね?しらんど
基本モデル10万~プロ15万~とかじゃね?しらんど
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GauddpQV0
解像度はFHDで良いから安いのを出してくれや
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wZ4tb27m0
PS4との互換を重視してたから性能と機能が最先端じゃなくなったのがPS5の失敗
ハードウェアの挙動を仮想化してるマイクロソフトはそこのところが上手かった
ハードウェアの挙動を仮想化してるマイクロソフトはそこのところが上手かった
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ypHZgO2D0
AMD以外の選択肢ないのかな
劣化PCにしかならなくてつまらん
劣化PCにしかならなくてつまらん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Fubsjx10
zen5カスタムを8万~で売れとかソニー潰す気かな?
これもうアンチやろw
これもうアンチやろw
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ihBSza+M
箱はSnapdragonの話も出てるな
そりゃARMで据え置きと携帯を統一するなら
縦マルチはやりやすいだろうし
Switch2とも親和性はある
そりゃARMで据え置きと携帯を統一するなら
縦マルチはやりやすいだろうし
Switch2とも親和性はある
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SvJm4Dip0
ハード面だと赤字覚悟でやらんと
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gSdb6bav0
PS5がPS4Pro以上の値段になったのに
PS6がそうならないとでも?
このままいけば15万コースだよ
PS6がそうならないとでも?
このままいけば15万コースだよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wrPD5HkH0
予想じゃなくて願望じゃねーか
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YCnW0sji0
企画するのは一向に構わんが
本当に出して採算がとれるかはマーケティングしてみた方が良さそう
本当に出して採算がとれるかはマーケティングしてみた方が良さそう
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sCCpHp7X0
どれだけ頑張っても俺が今使ってるPCに性能で負けるのが確定だよ
残念でした
残念でした
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nvJEd3120
ps6が基本15万でproが20万だろ?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EzhKL3QzM
>>20
その値段で倍の値段するゲーミングPCと同等なクオリティでゲームが遊べるなら
俺は満足だし買うだろうな
値段的にそうじゃないならぁ買わないかもな
その値段で倍の値段するゲーミングPCと同等なクオリティでゲームが遊べるなら
俺は満足だし買うだろうな
値段的にそうじゃないならぁ買わないかもな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eqa4vGPP0
必死に金掛けてスペック追い求めても
日本市場じゃそっぽ向かれてSwitch2はおろか
いずれはPCやXboxにも追い抜かれるSONYのPS…
想像しただけでワクワクが止まらねぇな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G4OyR3C/0
予想と言うより糖質が考えた願望だな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iWuy1uPk0
願望を予想を言うのをやめなーさい!(パァン!
どうせ逆ザヤしても20万コースでしょ
ゲーミングPCを買ったほうが性能も高くてメンテナンス性があって価格も安くてオンラインは実質無料だぜ!
どうせ逆ザヤしても20万コースでしょ
ゲーミングPCを買ったほうが性能も高くてメンテナンス性があって価格も安くてオンラインは実質無料だぜ!
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oPL/AZv50
何故PS6がPS5Proより安くなると思うのか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQIl6N5x0
こういうのを何年もやってるのがテク民なんだろ?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8gGS1BBPd
こんなスペックで出たらロシアが大喜びしそう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eOMVYYYBM
円相場次第だっての、まだわからんバカがいるなぁ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EqOPQsbO0
ソフトメーカーがついてこれるのか
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:roLbiDtH0
間違いなく無印の時点でproの価格超える
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vj8thTsM0
PS4Pro「4Kいけます!」
PS5「4Kいけます!」
PS5Pro「4Kいけます!」
一体いつになったらまともに4Kで遊べるようになんの
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CBDyv+lg0
>>35
グラも上がり続けるからいつまでたっても無理なの草 8Kとかなんやったんや
グラも上がり続けるからいつまでたっても無理なの草 8Kとかなんやったんや
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yEzq5Pub0
PC組むのと比べて不安要素多すぎるんよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KPFrCtIQ0
週販3桁になりそう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:beUxpKdE0
PS5も発売前はRTX2080Ti超える!とか言われてたけど実際は2060レベルだったよね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJ6ni0IZM
性能どうこうじゃなくて買えるかどうかだろw
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NZ7E/BZT0
>>41
PS5proがもう一般人がまともに買える値段じゃないもんなぁ
PS5proがもう一般人がまともに買える値段じゃないもんなぁ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Au/FfWoZ0
PS5も当初8K行けるぜ!って吹聴してたメディアが多かった
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sU2ToZyH0
13万とかできるわけないだろ
最低15万だろう
最低15万だろう
コメント
世間から隔離された老害ファンボが考えたスペックって感じ
技術音痴極まってんなぁ
世の中のGPUがいくらでどれぐらいの性能なのか少しは勉強しろよ
ファンボーイの言う事が正しいなら
『今の任天堂の転売対策は完全に失敗』らしいから
PS6で任天堂の転売対策を真似る事も許されなくなるんだよな
PS6で任天堂と同じ転売対策を行って
『流石SIE、完璧な転売対策!!』なんて
ファンボーイが持ち上げようものなら
何度でもデジタルタトゥーを提示して思いっきり嘲笑ってやるよ。
ゲーミングPCをPS6として売るのが良いと思う
現時点でのハイエンドとミドルクラスの間くらいの性能にする
CPUとGPUはメーカーはどこにするとしても、1000万個以上の購入を約束できれば15万くらいでコスパ良いゲーミングPCが出来そうに思う
どうしてもPS6出すならそれが最適解かなあ
出さないのが一番正解だけど
それ、普通の自社BTOのがよかろ…
もう言う側もいい加減うんざりしてきたがもう一度言うぞ
重要なのはそのハードで「何がどういう風に遊べるか」なんだよ
高スぺハードだけポンと出せば終わりじゃないし勝てる訳もないどころか他機種の足を引っ張れる訳もないし碌な市場も形成できず商売成り立たないんだわ
ハード出す&売る上で最も重要なのはハードメーカー独自のコンテンツなんだよコ ン テ ン ツ !
貧乏なファンボが期待してどうすんの?どうせ妄想でしか遊ばないんだし
あいつら自分で遊ぶ必要はなく
最高性能(とソニーが主張して)で
最高利益(とソニーが主張)なのを
さすが俺のソニー最強とホルホルしたいだけだからな
極論あいつらにはPS6が描かれた屏風で十分なんよな
「なに!任天堂(日本)がこの性能のマシンを作ったのか」
「ふん。SIE(ウリナラ)ならそれを軽々超えるものを余裕で造れるわ」
「よし。高性能スペック表とそれをアピールするプレスリリースを頑張って作成したぞ」
「これでSIE(ウリナラ)が勝者でかつ世界一であることをアピールできる!めでたしめでたし!」
ー完ー
こいつら発想が全く一緒だからねえw
なんだハード30万で売る気になったのか?
そして14.9万円で販売される
ファンボA「むしろ15万以下なら安い!」
ファンボB「同性能をPCで再現したら20万円でもくめない!」
ファンボC「15万程度も出せない貧乏人だけが叩いている!」
ファンボD「あぁ日本人は本当に貧しくなったよな」
ファンボE「だから日本だけが任天堂が勝てるんだよwww」
発売から一年後、国内で50万台しか売れずファンボ大発狂
逆にもう50万台も売れたんだなって。そんなに売れると思わなかったわ。
>・価格: PS5の価格を基準にすると、7万円台中盤から8万円台中盤が予想される
【翻訳】
ファンボ「 高 い の は イ ヤ な の ! 売 れ な い か ら ! 」
何をどうやればそんな価格になると思うんだろうね
その価格ならPS5よりも低性能にしかならないんだけどな
GDDR7の24G以上を単純に考えて5080以上のスペック実現してほしいのかな?
わずか二年後にそれを一桁万円はSONYも黙っちゃうよ
まあ20万円位になっちゃいそうなスペックだわな。
switch2の発売目前で
xbox次世代機の開発も公式が認めている中
ダンマリを続けるソニーならではの「妄想で戦う」いつもの仕草がはじまったか
そのせいで勝手に買い控えられてるPS5さんほんま草
あほらしくてしっかり読んでないが2倍の15万~ぐらいじゃないのか?
まあそれならPCでいいやってなるのはなんたら5とおなじだがな
定価を上げればAMDの糞あっかり読んでないが2倍の15万~ぐらいじゃないのか?
まあそれならPCでいいやってなるのはなんたら5とおなじだがな
そりゃ定価を上げればAMDのそれなりの性能のAMPを積めるだろうが
PS5は諦めたようでなにより
どんなにハイスペになってもpcには性能面では絶対に勝てないしpcと同じゲームしかないps買うくらいならpcでいいにしかならんw
psに必要なものは独占ソフトと手に入れやすい廉価な価格
Switch2発売前のSwitchLiteに合算で負けるヨンケタンPS5の現実から逃避したいんだろうけど
2、3年後に発売なら物価高騰&不透明関税の現時点で量産に向けた契約してないと無理なんで
「PS5Proより高性能で安い」なんてことは到底無理
・GDDR7 24GB RTX PRO 4000: 30万
・GDDR7 32GB RTX 5090 : 50万
・GDDR7 32GB RTX PRO 4500: 55万
RTX PROはワークステーション用だけど
これを考えると24GBでも30万くらいになりそう
メモリの要求水準が高すぎる
価格: PS5の価格を基準にすると、7万円台中盤から8万円台中盤が予想される
って何にも掛かってないじゃねーか
そんなんで7〜8万ですって言えるならメモリ64gb積もうがストレージ8tb積もうが「でもPS5は8万なのでこれも多分8万です」って言えちゃうだろ んなアホな
Switch2がいかに効いてるか分かるな
勝手に食らってるだけなんだけども
PS6でその値段ができるなら今のPS5は驚天動地のとんでもないボッタクリ価格ってことにならないか…?
蚊に刺されたみたいな名前の気持ち悪い奴のPS6予想動画が
おすすめに挙がって来てたから内容見ずに👎だけ押しといた
蚊に刺されたみたいな名前の気持ち悪い奴のPS6予想動画が
おすすめに挙がって来てたから内容見ずに低評価だけ押しといた
何だ? ペンタゴンでも目指してるのか?PSは
言っちゃあなんだが、所詮ゲーム機だろ
そんな盛ってどうするよ
PSユーザーはこれをガチで信じて疑わないからね
そんな無知な連中が性能性能連呼しているんだから笑えないよ
ファンボの財力じゃ出たところで買えねーだろw
金の有無に関係なくあいつら最初から買う気ないだろ
PS5ですら大抵のメーカーは持て余しているのに
今後Switch2が性能の標準になるんだから出すだけ無駄
PS5廉価版を税込み3万円未満で出して
2030年まで引っ張ると宣言した方がマシではなかろうか
性能据え置いてSwitch2より安い値段設定にすれば、少なくともPS5よりは売れるだろ。
まぁこれって現行PS5の廉価モデルって意味でもあるけど。
ただ今のソニーは単価上げることは考えても、
性能据え置いて安く売るって発想は出来ないんだろうな。
PS4が長いこと持ったのも大体のゲームではPS4程度の性能があれば十分だからというのもあったろう
ただ高性能にしただけの路線では今後も厳しいだろうね
APUだけで30万コース
GDDR7を安く見積もりすぎ
8Kに対する期待はとうに冷めてるのにいつまで夢見てんだ
directXの更新は受け入れることにしたんだな
薄型筐体に収めたら爆熱爆音になるんじゃね
消費電力とか本体のサイズや発熱量をどのくらいにするのかで
もう、消費電力とか本体のサイズや発熱量を先に決めないと
ゲーム機を設計できない感じに見える。
凄い演算性能のチップでPS6作ったら消費電力1000Wになりましただと、
さすがに売れなそう。
トップのコストカッター十時が許可しないと思う
出るまではハイスペック
出たらウソスペック
いつもの調子やw
無理じゃろ
出てもフレーム生成強化バージョンでごまかす感じや