ソニーはいつから「面白さより性能が大事」になってしまったのか?PS2は普通に低性能だったよね?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X7ObGtMj0
箱キューブどころかドリキャスより低性能なのに1番人気だったんだぞあれ

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zBKZX6WQ0
>>1
面白さも性能もない任天ハードへの死体蹴りやめたげようよ
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XDqrUhO6d
>>1
PSはどの世代も性能は2番手ぐらいだよ
PSが売れてるのはサード大作はほとんど出るという安心感があるから
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ca1ULk/s0
PS2は1年4か月先行したドリームキャストより性能上だし
ゲームキューブや初代箱はPS2から1年半後に出てるからな
当時は半導体の性能向上の速度が速かったので後出しした分性能が上がっていっただけで
低性能というのは違うと思う
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4llQXMbS0
>>5
VGAモニタ出力に対応しててソウルキャリバーのあの画質が480pで遊べたのがドリキャスだったけどな
PS2は一部ゲームが448i
ポリゴンはPS2のほうが沢山表示できたけどメモリが足りなかった
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zIYm3nPOM

>>16
>PS2は一部ゲームが448i

なんも理解してなさそう

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Yib4ojk0

任天堂社員が性能が必要と言ってるから仕方ない

田中
プログラマーの視点でいうと、
ボクセルというのは破壊のような遊びをつくるのに向いている反面、
メモリーを多く使うので、Switchでやりたいことをやるには
メモリーが足りなさそうだという課題がありました。
https://www.nintendo.com/jp/interview/aaaca/02.html

矢吹 もちろん、雰囲気が変わりました。当初はNintendo Switch向けに開発を進めていたのですが、開発中にチームで作りたかったものがNintendo Switchの処理能力では収まりきらないことが徐々に見え始めていました。何かを削らなければならないという判断がかなりつらかったです。
https://www.famitsu.com/article/202507/46687

ただ、それでSwitchが完璧かというと、
そうではなくて。

これまでにない新しい遊びを提案するためには、
Switchの処理速度がもう少しあるといいのにな、と
思うことがでてきました。

Switch開発時に選んだコンピューターは
当時の選択肢としては最高だったと思います。
でも、時間が経つにつれ、
それでソフト開発者がどんなゲームでもつくれるかというと、
そういうわけではないな、と思うことが増えてきました。
https://www.nintendo.com/jp/interview/switch2/index.html

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iW7mWeNC0
>>6
あらら言っちゃったか
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DRdo/+HI0
DVD再生機能が大きかった
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GjRAgRCl0

1.CD再生もできて凄い!
2.DVD再生できて凄い!
3.BD…?ちょい微妙じゃね?
4.特に新しいメディア無し
5.ディスクドライブさえ無いんだが…

実はプレステにとってメディア再生関連の機能ってすごく大事だったのでは…?

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LO2PoGyV0

PS5の性能でも地形破壊を断念したアストロボット
スイッチ2の性能で地形破壊を実装したバナンザ

ソニーは性能を面白さに使う技術がないんだよ
だから素人にもアピールしやすいグラに性能を使ってきた

そもそもソニーは技術以前に面白さに重要な要素もわかってない

ブレワイと同時期に発売したホライゾンには滑空要素がなかった
ブレワイで滑空要素の重要性に気付かされると続編で滑空要素が実装された
滑空要素は古くからあったがソニーはブレワイをプレイするでその重要性に気づかなかった

ソニーは昔からの面白さの感度が弱い

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ca1ULk/s0
今世代では箱も値上げしてるからMSもアホという事になるやん
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j3z/ZsTJ0
>>35
後からPS5をPS5シリーズSにするような底抜けのバカではないからセーフ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+n0S27Jg0

PS2→PS3
DVD再生機需要からBD再生機需要

PS4→PS5
廉価PCから単純なスペックアップ

この流れで行くと次はスマホかタブレット化なんじゃないの?

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4llQXMbS0
>>39
やっぱSIEになってからゲーム専用機のロマンがなくなって駄目だわ
ハッタリすらなくなった
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fh9+UHaI0

>>39
>この流れで行くと次はスマホかタブレット化なんじゃないの?

それはVITAでやろうとして失敗したのでは?
また携帯電話部門のXperiaと喧嘩するのか

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HcFmqTqQ0
>>51
そもそもXperiaが死に体だし
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U96IX+dg0
PS2はマトリックスが最大のキラーソフトって言われてたな
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EdH5P6Rm0
PSはMMOやライブサービスが集まるCS機にでもなれれば任天堂と差別化できて良かったんだがな
面白さを殺す多様性ヤクザの目先の金に釣られて(ついでに日本市場を軽視し過ぎて)終わった
中華ソシャゲとスポーツ系しか残らなかったの草も生えない
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r50WYSCT0
>>54
FF11知らんとか草
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EdH5P6Rm0
>>56
20年前のナンバリング擦られてもちょっとわかんねっす 主戦場はPCじゃねえの?
令和の話って事を多様性ヤクザという単語から読み取って欲しい
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r50WYSCT0
>>59
知らんなら黙ってたらいいのに草
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X7ObGtMj0
>>54
中華ソシャゲもパソコンのついでに出してもらえてるだけだしな
サードからの扱いも随分と雑になった物だな
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hpiIS5n00
2D格ゲーでは相変わらずドリキャスの完全勝利だったな
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r50WYSCT0
>>61
アケコンが無かったよw
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k4XvyBwl0
実性能
ドリキャス毎秒300万ポリゴン
PS2毎秒500万ポリゴン(クッタリスペック6600万ポリゴン)
ゲームキューブ毎秒1200万ポリゴン
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e183XKws0
MSの参入で狂った説はある
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fh9+UHaI0
>>71
それまで圧倒的資本力で潰すをやってきたのをやられる立場になっちゃったからな
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z1CpJrvn0
PS2や3は性能低かったけどステマとネガキャンで高性能イメージ作って誤魔化してた
だから騙されっぱなしのやつは今でも高性能だったかのように語ったりするし
スイッチがPS3以上のスペックなのは当たり前なのにショック受けてた
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G71MEM0G0
>>90
Switch1は普通にPS3よりかなり性能低いけどな
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4llQXMbS0
>>91
「VITAはPS3よりハイスペック」
って言ってたのに結局VITAはPS2.8くらいで落ち着いたよな?
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G71MEM0G0
>>92
部分的には、だろそれは
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E1cbmWrQ0
PS3よりかなり性能低かったwiiは面白さで新規客層の女子供一般人を騙してただけ
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G71MEM0G0

>>95
Wiiはゲームそれほどやらない層や子供に対して大量の宣伝と、「面白そう」なCM映像で騙し売りしただけ
本当に「面白」かったらその後も継続して売れる、遊ばれるなんだよ
そうはならず売れ行きも最初だけ、本体やら周辺機器は埃を被るのが大半だったからサードはさっさと手を引き、ソフトも全然売れなくなった
そういう現実から目を逸らさないように

しつこくリリース連発でマリオが飽きられてたのもこの時期だしな

引用元

コメント

  1. PS2の発表時から高性能機であるかのようにプレゼンしてたでしょ
    あの頃にはスペック主義の片鱗は見えてたよ

  2. 97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G71MEM0G0
    >>95
    Wiiはゲームそれほどやらない層や子供に対して大量の宣伝と、「面白そう」なCM映像で騙し売りしただけ
    本当に「面白」かったらその後も継続して売れる、遊ばれるなんだよ
    そうはならず売れ行きも最初だけ、本体やら周辺機器は埃を被るのが大半だったからサードはさっさと手を引き、ソフトも全然売れなくなった
    そういう現実から目を逸らさないように
    しつこくリリース連発でマリオが飽きられてたのもこの時期だしな

    ふーん。じゃあなんでWiiで出たゲームのリメイク版がPS5のほとんどのソフトより売れたんですかねw

    • リメイク版どころか、Wiiのソフト、Wiiスポーツの8千万本を筆頭に、一千万本越えが9本もあるんだよね
      PS5はいくつあったっけ?

    • ほんまなぁ。
      頭オカシイ連中はPS3が覇権かのように記憶を改竄してる。PS3からマジでソフト売れてねーよな
      そのくせ本体の巨額な逆鞘。だからSCEが潰れたのに。飽きられたのはPSシリーズだわ。

  3. 性能が1番だったのはPS4だけだな
    まあ欺術と優越感商法だっただけの事

  4. 才能ある人達が頭を使って面白いゲームを作る事を諦め
    グラ凄い!本当にグラ凄い!神ゲー!グラ凄い!
    って言ってる方が楽にゲームを作れるからそっちに進んだだけの話
    これなら二流三流スタッフでも十分作れるからね

    • ゲームのことなんのかわからず配当とかで金儲けるしか考えない株主騙すには見た目が一番わかり易いからね。

  5. 97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G71MEM0G0
    >>95
    Wiiはゲームそれほどやらない層や子供に対して大量の宣伝と、「面白そう」なCM映像で騙し売りしただけ
    本当に「面白」かったらその後も継続して売れる、遊ばれるなんだよ
    そうはならず売れ行きも最初だけ、本体やら周辺機器は埃を被るのが大半だったからサードはさっさと手を引き、ソフトも全然売れなくなった
    そういう現実から目を逸らさないように
    しつこくリリース連発でマリオが飽きられてたのもこの時期だしな

    そのWiiよりさらに低性能だった同時期のDSが達成してるからなあ
    >その後も継続して売れる、遊ばれる

    てか売れ行きが最初だけ、なんて今ほど酷くは無かったにしろ
    PSもサードも当時からその兆候は出てきていただろ

  6. だって本質的に元々周辺機器の予定だったスーファミから変わってないんだもん。そら、売りにするのは性能くらいしかないわな。
    それでも、PS2の頃はアイトーイみたいな意欲的なことやってたんだけど(今にして思えばSCEがロクにバックアップもしてなかったのでSME組案件の気もするけど)、それ以降は完全に高性能スーファミに回帰してるし

  7. 性能は金と時間さえ有れば何とかなるが、0から1を生み出すアイデアは金と時間だけではどうにもならんしなw
    だからこそ、昔からソニーは他社のアイデアをパクってばかりやんw

    • 昔の2chのコメントの紹介。ホントそういう企業体質だよなぁ
      他にもCDの採用やコントローラーの立体的なグリップもそうだね

      28 :名無しさん必死だな :2013/02/21(木) 19:06:45.45 ID:RUtdVef10
      3Dスティック、振動パック、ボタンに配色、センターボタン、2画面、タッチパネル、マイク、カメラ、Wiiリモコン、ヌンチャク、ARゲームズ、マリオカート、スマブラ、Wii Music

      ソニーが他ファーストからパクったリストな。たぶんこんなもんじゃない

  8. 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GjRAgRCl0
    1.CD再生もできて凄い!
    2.DVD再生できて凄い!
    3.BD…?ちょい微妙じゃね?
    4.特に新しいメディア無し
    5.ディスクドライブさえ無いんだが…
    実はプレステにとってメディア再生関連の機能ってすごく大事だったのでは…?

    PS5は空気清浄機の機能があるじゃあないか

  9. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iW7mWeNC0
    >>6
    あらら言っちゃったか

    スペック高ければ出来る事が増えるってのは猿でも分かる当然の話ですね
    上がったスペックをグラに全振り以上して出来る事が旧作よりも減ってる猿未満のソフトがいる事が嘆かわしいですが

  10. ファンボの酸っぱい葡萄

  11. 91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G71MEM0G0
    >>90
    Switch1は普通にPS3よりかなり性能低いけどな

    最近はPS2じゃなくてPS3が自己進化するようになったのかな
    PS3はSwitchの携帯モードより性能低いよ

    • またPSが勝手に性能アップされてるんよなw ホンマ頭悪いというか。
      PS3って2006年発売のCore2Duoより下の実効性能やん。んでSwitchは2016年発売のTegra X1をカスタムしたもの
      これでPS3がSwitchより上なワケないよね。発売日や実効性能や価格からな。
      あ、PSのファンボーイは『ソニーはIntelやAMDやnVidiaより高性能で安価な機器を製造できる!』とかマジで信じてそうw
      ないないw ホントにそうできるなら参入して大儲けしてるよなw

  12. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X7ObGtMj0
    箱キューブどころかドリキャスより低性能なのに1番人気だったんだぞあれ

    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990302/play.htm

    発表当時「6,600万ポリゴン/秒」とか性能アピールしまくりだったろ
    実際はそんな性能なかったけど、今でも続くクッタリスペックはPS2から始まった

タイトルとURLをコピーしました