1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJ93uTWXd
昔はサントラとかよく買ってたんだけどな
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KMGn3MCA0
これただスクエニのゲームの曲がショボいだけじゃね
さっきからなぜかスクエニのタイトルしか言わないやつのゲームがみな数年以上前ので古いんだが
つまり>>1はスクエニ信者
さっきからなぜかスクエニのタイトルしか言わないやつのゲームがみな数年以上前ので古いんだが
つまり>>1はスクエニ信者
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aTA3Db3q0
お前が飽きただけだろ
歳食って幼稚な音楽では気分が上がらなくなっただけ
歳食って幼稚な音楽では気分が上がらなくなっただけ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UCDLZs7K0
ex33とバナンザは耳に残る
ウツロノハネのボス前ステージでいきなり歌詞付きのBGM流れたのは笑った
ウツロノハネのボス前ステージでいきなり歌詞付きのBGM流れたのは笑った
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zfJZC63g0
今もサントラ買ってるけど
サントラ出るゲーム減った気はする
サントラ出るゲーム減った気はする
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eZ14cGbf0
年のせいやろ
自分ははっきり脳内再生できるのはモンハンサンブレまで遡るかも
自分ははっきり脳内再生できるのはモンハンサンブレまで遡るかも
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WlGGXdDF0
オクトパストラベラーは耳に残る楽曲そこそこあったわ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dgI58XcR0
昔のサントラは録音の質がな…
そのまま収録とか言うだけにステレオ録音じゃなかったりするし
そのまま収録とか言うだけにステレオ録音じゃなかったりするし
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qHoJNq/td
今は大作になるほど基本的には雰囲気壊さない環境音みたいになりがちだからな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BTTw4FaA0
10年以上前から聞いた言説
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UCDLZs7K0
今やサブスクサイトでも聞けるからサントラや豪華版買わなくなったな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3swqh6sC0
懐古ジジイ「今のゲームはプレイしてないけど耳に残らない~昔の名曲はよかった~(動画ペタペタ)」
なにこれ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:acjJxwt30
ffシリーズ好きなんだが
14と16は一つも好きな曲無かった
14と16は一つも好きな曲無かった
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gym2scbT0
ポケモン剣盾は良曲だらけやで
対戦でどれながれてきても良かった
対戦でどれながれてきても良かった
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cyXBnn6Q0
なになに大学卒~の無能しか雇わなくなったからな、天才と教科書覚える能力しかない無能の違いを理解してないんだろう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0sIblbw0
FF16曲良かったけどまあ薄いよねえ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UlQhmVAQ0
結局は繰り返し聞くことがあるかどうかの問題じゃね?
ブレワイの力の試練の曲とか別に良いとも思わないがずっと残ってる
ブレワイの力の試練の曲とか別に良いとも思わないがずっと残ってる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LY4lKBHHM
環境音楽化してるしなぁ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:znGCV43l0
ブスザワのせいで悪影響受けてるよな
そいつの持ち味消えててバカだろ
そいつの持ち味消えててバカだろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H20m5tIR0
今はボイスがあるからBGMが主張しないようになってる、とは言うけどFF10のBGMなんか凄い印象に残ってる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ph9kCLP50
3和音しか出せなかった時代はベース+メロディー2和音かメインメロディー+サブメロディーみたいな構成しか出来なかったから、
必然的にしっかりしたメロディーラインを作れる事が重要だった
必然的にしっかりしたメロディーラインを作れる事が重要だった
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zcyYJBdt0
歳くって新しいこと覚えられないようになっただけだよ
おれもげーむBGM覚えてんのヘイロー3くらいが限界でそれ以降のゲームBGMなんも覚えてない遊んでる最中はいい曲だなーって思っててもだよ
おれもげーむBGM覚えてんのヘイロー3くらいが限界でそれ以降のゲームBGMなんも覚えてない遊んでる最中はいい曲だなーって思っててもだよ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lyq/X3xY0
いわゆる背景で流れてる環境音とかそういうのばっかなんだよね
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IvYSsmZP0
スーパーマリオブラザーズの曲はみんな知ってるけど今の曲が流れてもたぶんわからないだろう
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XqOxhdzl0
今年は、なんとか33の楽曲が間違いなく賞とる
youtubeで公式が無料で公開してるから聞いてみろ
youtubeで公式が無料で公開してるから聞いてみろ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2EfM2kqX0
16は一曲も覚えてないわ
ガルーダでやめたが13も積んだがバトルやサンレス水郷覚えてる
ガルーダでやめたが13も積んだがバトルやサンレス水郷覚えてる
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UCDLZs7K0
あと序盤に聴けるルミエール
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NDHLoAqS0
幼少期は感受性高いから耳に残りやすいだけだろ歳とっただけ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8YD5AIzQ0
メタファーやれば嫌でも耳に残るぞ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WxQgVSIB0
嫌でも耳に残る音楽ってのはあるよな
ゼノブレイド3お前のメニュー画面だよ
書いてて頭の中で鳴り出した
ゼノブレイド3お前のメニュー画面だよ
書いてて頭の中で鳴り出した
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F/eh3h+40
クニツガミのバツ戦とやつかはぎ戦のbgmはよかったぞ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zfJZC63g0
スプラ3とかやってるとやたらと耳に残るし
やっぱくり返し聞く環境が大きいと思うぜ
やっぱくり返し聞く環境が大きいと思うぜ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WXsLv0C30
下村さんもキンハーやff15よりも、マリオRPGやスト2の昔のゲームの方がキャッチーで良い
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2CIPoQZR0
バナンザ終わった今でも脳内再生可能で口ずさめるぐらいには印象に残ったわ☺
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b66qfnB00
ブラボとダクソ1だけ覚えてるが23エルデンはサッパリ覚えてない
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nb8DlILb0
サントラ買ったのは刀使ノ巫女 のソシャゲとヘブバンのサントラ買ったっきり
据え置きはオクトラがよかったそれ以降は特に印象に残ったのないな
据え置きはオクトラがよかったそれ以降は特に印象に残ったのないな
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aIjSevey0
わりと最近だとpizza towerのラスボス戦は印象に残ったなあ
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kC0Pqbgr0
個人的な話になるが昔はゲームそのものは知らないけど
コンポーザーやメーカーのサウンドチーム目当てでゲームのサントラ買ってたりしたからなあ
だからゲームの記憶はないけど音楽の記憶あったりする
コンポーザーやメーカーのサウンドチーム目当てでゲームのサントラ買ってたりしたからなあ
だからゲームの記憶はないけど音楽の記憶あったりする
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7gqXwiCP0
感性が衰えてるだけだぞ
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:670RkUQg0
ドラクエも5ぐらいまでは曲を覚えてるけど
先の方は思い出せない。
FFも7ぐらいまで。
マリオもゼルダもメトロイドもファミコンの頃の曲は思い出せる。
これは作曲家が劣化してんのか
先の方は思い出せない。
FFも7ぐらいまで。
マリオもゼルダもメトロイドもファミコンの頃の曲は思い出せる。
これは作曲家が劣化してんのか
コメント
いやほんまこれ、まぁやってるときはいいBGMやなって思うけどサントラ聞こうとかならない
マリカーワールドとかバナンザみたいな過去作のアレンジとかなら聞くけど完全に新規の曲ってポケモンくらいしか聞かないな
最近といっていいのかわからんけど
スプラトゥーンやゼルダのBGMは印象に残ってるな
あとはオブリビオンリマスターをはじめとするTES、FOシリーズも印象に残ってる
ただサントラを買うまでいったのはFF14のpulseだったな
桜井が論破済みだったよなこれ
これかな?
うるさいでしょう?ってまぁオープンワールド的なゲームならそうだけど、今でもJRPGならうるさくていいと思うよ
実際ドラクエの曲は耳に残るし、FFも16は全く記憶に残らなかったけどFF13,FF14,FF15どれもBGM印象残ってる
ペルソナもやかましさがいいしな
ティアキンはゲームは勿論BGMも最高
OPと風の神殿ボス戦
ニンテンドーミュージックでよく聴いてるわ
ボイス付いたからBGMの印象が薄れるんだろう
底辺は夢を見がちだが、基本的に能力が高い奴は学力が高いし工夫も上手いぞ。経験上底辺で地頭のいい奴なんてほぼいない。
本当にごくまれにはいるが、凄まじいレアケースだからこそ取り上げられるというのを理解できない底辺への目くらましになってるんだ。
新卒採用試験で「学歴だけで人を判断するのを止めよう」と大学を見ずに面接をしたら例年よりむしろ高学歴の大学ばかりになった、なんて話もあるしな
底辺校でも上澄み中の上澄みならそれなりに優秀な奴もいるけど、そんなのは上位1~2%とかだしな
当たり前だけど、いわゆる名門校なら大抵そのレベルは珍しくも無いし、ほとんどの場合は名門校の中の上澄みには勝てない
中には名門校の上澄みと互角以上の奴だって皆無ではないのだろうけど希少すぎるケースだろうな
なんで学歴コンプが湧いてるんだよ
そういえば、ドラクエのすぎやまこういち氏は東大卒だっけか
まぁ、すぎやま先生の曲の場合は計算されてたからな
DQBGMも流れ続ける物だから邪魔にならない物にした
だからずっと聞いてても耳障りにならず心地よい
後杉山音楽に関わらず単純に昔の曲、特にFC時代は容量制限がきつかったから可能な限り無駄を省き軽量化した物だからね
例えるならすっぴん美人って事だよ
しかも元がいいから化粧ノリも良い、つまりアレンジしても映えるって事
植松の「音数少なくて辛いっす」って言葉に「バッハだって少ない音数で名曲作ってるんだから音数云々でいい曲作れないってのは甘え。自分だってニ音で作って一音効果音に割り振ってたぞ」って答えたくらいにはプロ意識の塊だからな、すぎやま先生。
そもそもドラクエ担当前の時点で劇伴音楽の専門家として確固たる地位を築いていたお方だし(そもそもドラクエに関わるきっかけも推敲中の感想ハガキを出すものと勘違いした奥様に送られて、しかもスタッフの中にすぎやま先生を知っていた人がたまたまいたからという奇跡のような理由)