1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e2TJD/s70
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e2TJD/s70
すごーい!
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F9YwUj7A0
それがなんで今は無能チームとそのチームの尻拭いチームに別れてしまったんや
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bzKbgd6O0
モンセカジーおもろかったな
当時7歳だった
当時7歳だった
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JIkT84zF0
中学生向けのださいゲームだけど
家庭用って中身も特にないから基本的に開発期間短い
今は高グラで下手だろうが物理的に長くなってるけど
家庭用って中身も特にないから基本的に開発期間短い
今は高グラで下手だろうが物理的に長くなってるけど
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TZU3/kzc0
そんなすぐ続編作れるもんなんだな…
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v3xG+4Hz0
あんなに一緒だったのに
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s8zjNDO30
あの頃は全力で作ってたんだな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c6e6PDdR0
まぁP2→P2Gって今基準やとそんなに追加なかったやん
モンスは骨格流用のナルガとウカムであとは亜種と既存の移植やったし
モンスは骨格流用のナルガとウカムであとは亜種と既存の移植やったし
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OlBlEs1s0
辻ボン久しぶりに見た
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mgMMPnrV0
ほぼ半年で作ったリアルバウト餓狼伝説
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:liDsFauh0
グラフィックだけ良くしたP2Gリメイク出してよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zo9Rqy8K0
2Gとかほぼ移植やし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qmbktUL40
ガチで使い回ししかないから凄い
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4KWi6nPY0
GBAとかPSPの時代の開発スピードは異常
今はインディは人がそんないない
大手は大型開発でそんなスピード出ない
今はインディは人がそんないない
大手は大型開発でそんなスピード出ない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Tb9yLze0
その頃の優秀な社員はどのくらい残ってるんやろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jQ7bFr6b0
セカジーって稲船が作ったんやっけか
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlrq21x90
まずは簡悔思考をやめろ
プレイ寿命とか考えるからダメになるんや
プレイ寿命とか考えるからダメになるんや
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6wjpc6tJ0
実質ゲーム業界最後の情熱やろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMIpmCMH0
たこシあ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TnFDBCfZ0
ワールドは神ゲーに片足突っ込んでるのにワイルズはなんでああなったんや
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8olbvJN/0
辻本って家柄見られながちだけど実際有能なの?
ワイルズは知らん
ワイルズは知らん
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qcEvr3Y9d
今のユーザ基準だと2ndからGへの追加ボリュームだったら絶対スカスカやることないって文句言われまくってるわ
おまけにオトモアイルーは二度と追加するなって言われてそう
おまけにオトモアイルーは二度と追加するなって言われてそう
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/pOr9pR0
P2Gでモンハン辞めたけど今のも十分おもろいんでしょ?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+f2wwWOmd
この頃は取捨選択上手く機能してたんやろうな
ワンピと同じや
ワンピと同じや
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wesCN4lm0
ワイルズはムービーとかヌルゲー化とか自由度の無さとかスクエニの影響受けすぎやわ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TCwrF5/70
この頃はステージ最低限でモンスターに力入れてたなぁ
ステージ凝り始めてからなんか違うわ
ステージ凝り始めてからなんか違うわ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vY+d/kLA0
これを作ってる間藤岡があの3を長い期間かけて作ってたという
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCFLbnXY0
チーズナンとかラギアクルス専用の水中戦とかリソースの割き方おかしいだろ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ny7FFOFJM
ワイルズはもうヌルゲーちゃうぞ
簡悔精神に溢れた難易度のエンドコンテンツに報酬の渋さや
簡悔精神に溢れた難易度のエンドコンテンツに報酬の渋さや
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zcXgP3cz0
PS5とゲーミングPC向けなのにチュートリアルレベルの低難易度のストーリー終わらせたらそこから先なにもなかった最新作
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TsKDjV9C0
ナルガウカムヒプノックくらいしか追加モンスター覚えてへんで
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yvNd7hQx0
どことは言わんが毎年アプグレ相当のもんをフルプラで出したりしてる罷り通ってるんやから中身は大した問題でもない
ワイルズはそれ以前の問題
ワイルズはそれ以前の問題
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mRip+FQS0
当時は2からじゃなく2Gから入った奴が大多数だったからそもそも追加が少ないって意見が殆ど出なかった
色違い多過ぎて水増しだらけって意見は度々見たが
色違い多過ぎて水増しだらけって意見は度々見たが
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tw9KgV6F0
昔のゲームってスタッフ10人
半年で作りましたとかザラで
それで何万本も売れるんだからボロいよな
半年で作りましたとかザラで
それで何万本も売れるんだからボロいよな
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KdIEfedw0
なんでP2Gが何で流行ったのかもう一度考え直せ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MaVzS4ZG0
今のモンハンクエスト全クリで隠しモンスターとか全く無いからワクワク感が無いんよな
コメント
過去は過去、今は今
で今現在のワイルズの出来と評価は過去関係無いし
『ココを削ればもっと洗練される』
『ココを変えれば客はもっと作品にのめりこんでくれる』
という『際限のある世界』から
『何でも入れていい』
『取捨選択をする必要が無い』
という『際限の無い世界』になってしまったらこうもなろう
『いくらでも』と言うのは良い結果を生むが悪い結果も生む
カプコンはその悪い結果を放置して発売しただけだ。
その昔、確か逆転裁判かロックマンエグゼシリーズの開発者インタビューか何かで
「ゲームボーイアドバンスカセットの容量は小さくて入れられるデータには限りがあるけど、
制限があるからこそ工夫していいものができる」みたいなことを言ってたと思う。
その精神や技術は今のカプコンの開発者には受け継がれてないんだろうか。
その制限による取捨選択と最適化こそがゲームを推敲させてるんだと思う
今みたいに制限が取っ払われることでそれまで行ってきた推敲部分が無くなってしまってるのかなと
カプコンに限った話じゃないが
メタルギアのステルスアクションだってMSXが低性能だったから大量の敵とドンパチするのが無理で、隠れて進むゲーム性にした事で成功したんだしな
今回はステージに合ってない岩やチーズに凝ってるからもっと違うな
藤徳モンハン
MH(G)
MH2
MH3(G)
MH4(G)
MHW(:IB)
MHWs
一瀬モンハン
MHP
MHP2(G)
MHP3
MHX(X)
MHR(:SB)
一瀬があんなに頑張ったからこそここまで人気を博したのに
自分たち正当なナンバリングが人気だと勘違いした藤徳がシリーズ終わらせちゃったよ
大体ワールドのせいだと思うんだけど
あれも評判上げたIBのディレクターは辞めちゃってるし
今回の騒動を見てると、そのIBのディレクターのような中核と言えるポジションのスタッフに限らず
末端レベルの実働作業員の中でも有能なベテラン級がごっそりいなくなっているとしか思えないような状況だよな
UI担当も引き続きやってるのが二人しかいないからね
チーフUIすら参加してない
市原が最後の最後にヤケクソ上方修正をして簡悔要素を薄めるまでは、簡悔を濃縮したクソゲーだったろ
まあその元レスのカスみたいに何でも持ち上げまくっていたエアプの馬鹿どもが山ほどいたから開発が調子に乗ったという面は間違い無くあるんだろうな
ワイルズはワールドの悪い部分を煮詰めて出されたものなのにな
当時は1日24時間働いても文句は言われなかったので…
それよりも開発規模の違いだろう
無駄に3Dフォトリアルに邁進してるのでグラフィックの手間ばっかりかかる
結果CS機器の1世代にせいぜい1本しかゲームシリーズ出せないなんて事に
ただそうなるならそれで1世代遊び続けられるようにゲーム内容変化させるべきなのに
未だにストーリー遊んだらほぼ終わりみたいなゲーム作るから悪い
そりゃすぐ飽きられて結局ワンコイン叩き売りみたいなことになる