それだけにキーカードについては残念だ。キーカードは初回にダウンロードが必要な以外,確かに見かけは変わらないので,売上に影響はないと思われるかもしれない。
だがキーカードのパッケージ表面には説明文が書かれており,今までと仕組みが違うことが明記されている。なので,一般人からすると今までと違うという人間の性質に反する状況を生み出してしまっているわけだ。
筆者がユーザーにキーカードについてヒアリングし,意見を集約すると
(1)ゲームに詳しいユーザーはダウンロードが必要になるため,少ないSwitch2のストレージの空き容量が減って損をしたと感じている
(2)ライトユーザーは,パッケージに大きくキーカードの注釈が書かれており,ネット接続が必要などよく分からない文言のため,購買に踏み切れない
と感じているようだ。これは行動経済学や心理学で出てくる現状維持バイアスと,損に敏感である話と一致する。つまりゲームに詳しい人は大事なストレージを失っているように感じ,一般ユーザーはわずかな変化を嫌っていると考えている。
実際,8月半ばにはSwitch2専用のキーカードソフトはファミ通調べのパッケージランキング(上位30社)から消えてしまっている。
この事実をどう判断するかは任天堂にお任せするが,筆者は戦術ミスではないかと考える。
おそらく開発した人は,「素晴らしいものができた」と確信したはずだ。しかし,この目線はユーザーがどう考えるという視点が欠けていたかもしれない。今までと同じことができる(リターン)は喜びが小さい。ユーザーは損を気にしているのだ。売る前に「ユーザーが損を感じていないか?」を考えるプロセスを確立してもらいたいものだ。
いち木っ端アナリストの発言とハードメーカー当事者である任天堂の発言を同列で比べてる時点でおかしいだろ
この安田のヒアリングは、特に、ライトユーザーについては、真実をついてるよ。パッケージにゴチャゴチャ書いてある時点で、何言ってるか分かんないから買わない。ヤマダ電機なんて、クレーム対応からか、このパッケージの上に、わざわざ、同様の内容の説明を、でかい文字で書いてたからな。
任天堂はもっと丁寧に分かり易く説明しないと話にならんよ
まあ任天堂に限ったことではないけど
都合の悪いことはサラッと説明してやり過ごそうとするのは確かだな
説明したところでダメなもんはダメ
具体的に説明できないのがデマという事を表してるよ
キーカードがダメかどうかとちゃんと説明するかどうかは別の話
ロムより安い
これがキーカード
なおDLより不便なのがキーカード
そりゃそうよ
ロムのように使える事がメリットになる人向けなんだし
飽きたら売れる分、ダウンロード版よりお得なんじゃね?
発売日より1週間以上も前のソフトやダウンロード版しか無い体験版を飽きたから売った、が出来る
時間と空間を超越するソニーファンみたいな真似は普通のゲーマーには出来ないからねぇw
>>24
キーカードを挿した状態でないと遊べないのでDL版としてその点は明確に不便
64GBのゲームカードに入りきらないタイトルに限定するしかないな
元々はそういうタイトルでもカード形式で出せるようにする策だろうし(任天堂が決算でそう言ってる)
もっとも、Switch時代もキーカードと呼ばれていないだけでゲームカードに入りきらないゲームはそうしていたのだが(NBA2Kなど)
さっさと止めてほしい
続けても消費者は選ばないよ
さっさと止めてDL版オンリーにするのか?
結構シャレにならないくらい高くなると思うけど
安物買いの銭失いって言うだろ?
そこは任ハードを買う貧困層の自己責任ってことでご了承下さい❤
でもそれでダウンロード率上がってる形跡はないし
ただ単に失敗してるだけ
ダウンロード率が上がってないならパケ売れてるのでは?
パケもダウンロードも売れてない
売れてるのマリカだけ
ダウンロード率の話はどこに行ったの?
貧乏パッケージ派がストレージ追加するわけないし遊び終わったら売却するからストレス足らないとかなんてあり得んし
貧困層が中古にかじりつくならメーカーは売り切りゲーを軽視するだけだぞ
miHoYoみたいに
それで全て解決する
新しい規格に変わる時は毎回こんな感じだからな
キーカードの場合、容量が64GB以上のタイトルをパッケージ版で販売する際の選択肢が他に無いから定着するだろ
これもよくないと思う
Switch用に最適化して64GB以内に収めてこそハードの意義がある
結局性能に甘えて楽に移植しようとするのってあんまりよくないと思うんだよなぁ
今後モンハンなどが独占でキーカードで出た時に初めて判断される
たぶんキーカードでも関係なく売れるよ
そういった意味ではダスクブラッドがキーカードにしてみればいいと思うんだが
ズレが生じてしまったのは想定外な出来事ではあったろうな
サードは未だクリティカルヒットなもんを出してないだろ何言ってんだ
じゃあ他にどうしろって言うんだよ
キーカードのデメリットをなるべく抑えるために
ストレージを増やしておくべきだった
どう考えてもDL版より安くはならんでしょ
コメント
絶好調のときほど,ほころびが潜んでいるものである。かつてソニーグループに任天堂がスマートフォンに敗れたと思って警戒を怠ると足元をすくわれると警告したことがある。
その結果は,利益は出ているがPS5の販売数量はPS4以下という現実だ。
→ここは都合が悪すぎるので除外っすか。
キーカードについては任天堂がろくに最適化できずに大容量になったゲームでもパケ出せるように配慮したのに、サードがゲームカードに納められるような容量でもコスト優先でキーカード選んでるのが想定外だったのでは?任天堂自身はゲームカードだし、他社に強制的にゲームカード選ばせるような殿様企業じゃないからね。
別に従来通りのロムもDLもあってキーカード追加なんだからキーカード選ぶメーカーは選択ミスかもしれんけど任天堂のミスじゃないのでは?
紙のDLカードやプリペイドカードも売れてる任天堂だからこそできる施策だと思うぞキーカード
DLカードを真似したのに早々に取り扱いやめたり、キャンペーンでもプリペイドが売れないPSなら無理だろうね
初回の認証してDL済ませたら刺す必要ないと勘違いしてたしDL版との違いがややこしいのは感じた
量販店の割引+店舗特典見て仕様気づかないま買う人少なからずいそうではある
Blu-rayはSONYの戦術ミス
なるほど
ダウンロード必須&本体容量を使うというユーザーがデメリットを感じやすい仕様なのがね
Vitaはネット有無がわかりにくくて初動大失敗したからな
流石に時代が違うからそこまでの影響はないとは思うが
これに未だにどうこう言ってる人間が理解できん
後年にダウンロードできなくなる可能性?何年後よ?
ダウンロードしなくてもプレイできる?今どきデイワンパッチが当たり前の時代にサービスが使えなくなった後にプレイできる意味は?
任天堂に限らずバグまみれのゲームがパッチなしでプレイできるようになるメリットってなんだよ
まさかサービスが終了してもDL版はダウンロードできてパッチも当てられるとか別次元の考え方してるわけじゃないよな
あと容量不足とか言う人は要領悪い上に整理整頓とか出来なそうって思うのは自分だけ?
キーカードをネガキャンしてる人間がいつ終わるかわからんソシャゲに課金してたら笑うんだが
モンハンとか「ライズ(物理パッケージ)+サンブレイク(DLコード)」を同封して、キーカードと同じようなことをDLCとはいえやってるんだけどな?
ライズの分は容量減らなくても結局はアプデとかでゲームカードに入らないデータが大量に出てくるから、32GBだったswitchの時はパケでも恩恵大きかったけどswitch2だともうパケ分は誤差になるんじゃなかろうか。
キーカードはサードが選ぶ選択肢なんだから、任天堂に何か言うなら本体容量をもっと増やした新モデルとかSDexを値下げできるほどに本体を広めてもらうことくらいだろ
20年とかたったらハードが寿命というか動かなくなる可能性が高いしな。
PS2もコレクションしてきたけど本体はもう無理だし、ゲームディスクもちゃんと動くかわからんわ。
そういうのはどのゲームハードにも付きまとう問題だからswitch2にだけ文句言うのも違うんだよね
お前は家の鍵一度挿せばもう2度と使わなくていいって思うのか?
普通の思考してればそんなところ不便なんて思わないと思うんだけど…
キーカードで何が困るんだ?
スマホ使う時に使わなくなったアプリ消さないで「容量ない!」って喚くんか?
パッケージは物理媒体が欲しいから買うもんであって、それにメリット感じないってやつはそもそもキーカード関係なくパケ買わないだろ
未だにその程度のリテラシーしかいない人間がいることの方が脅威だけどな
若い人間じゃなくてそれなりに年取ってる人間がこんなこと言ってんのかと思うとそりゃ後進国に片足突っ込むわな
3DSは発売から13年、後継機のSwitch出てから7年でDL終了だったし
結構短いと思うぞ
ハード値段高い ソフト値段高い ソフト貧弱 バッテリー持たない バッテリー膨張破裂寸前 韓国パーツてんこ盛り
BAN乱用 中古規制 個人とハードを紐づけて中国共産党張りの監視 低スペック 携帯機としての限界
重量増加 指挟む事故多発 スティック部分のドリフト対策皆無 集団訴訟禁止規約追加 サードパーティのソフト全く売れず ソニーのノイズキャンセル技術パクリ 生産工場が中国・韓国・ベトナム パッケージ版ソフトは10年後には起動不可(オンラインからのデータダウンロード必須。配信鯖はいずれ閉まる) 任天堂ミュージアム案件受けたホロ4人全員当選(他メンは全滅) 2024年クソゲーを大量輩出した恥知らず(任天堂メタスコア22位) 優秀な社員次々脱任
2024年度企業別平均メタスコア
1位:セガ (325.5 points) ←優秀
2位:カプコン (323.1 points) ←優秀
4位:ソニー (314.0 points)
7位:スクエニ (303.5 points)
18位:Ubisoft (278.3 points)
22位:任天堂 (267.7 points) ←ウンカス以下🤣
韓国パーツばかりでキムッチと呼ばれ
生産工場が中国でシナッチと呼ばれ
表記通りに一切動かないのでサギッチと呼ばれ
バッテリーが持たずにスグ切れてキレッチと呼ばれ
重くてオモッチと呼ばれ、本体が熱くてアッチッチと呼ばれ
ついには「カクカクに感じられました」とカクッチとも呼ばれるに至る🤣
情弱隔離ハード
搾取されるのが好きなバカな奴隷専用
ゲームはシリアルキー型 これは後の中古売買対策及び海賊版対策の一環だがその負担はユーザーが大きく被る
ネット環境でダウンロードが必須
将来的に配信サーバは当然閉まる その時にソフトを保有しててもゲームは出来なくなる奴隷の極み仕様
おまけに本体は超高額でソフトも超高額 今はソフト一本数千円で買う時代なのに任天ハードだけは超高額なお布施仕様 周辺機器も合わせたら軽く7万円越え
DQ1-2Rが8000円🤣こんなの2500円が妥当だろ
カルト宗教にハマル知的弱者以外触らないハード🤣
サイパンはメーカーによると、switch2版の売上は75%パッケージだったそうだ。
読み込み速度より、DLの待ち時間と容量節約を選択するユーザーの方が多数派って重要なデータだと思うよ。
終了したのは新規購入で再ダウンロードは今も可能だよ
そしてキーカードに問題になるとされているのは再ダウンロードだ
なに発狂連投してんだ?
パッケージ版で買いたいときは形で残るのが大切だから、ゲームがちゃんと入った実物を手元に置いておきたいってのはあるな。
オンライン環境が無ければアプデ前の初期版になるけど、それはそれで貴重なものだと思う。
悪いけどこの人の持論自説自体からしてキーカードの問題には本来すぐ言及するべきものだったのはわかりきってたのに今更?
言うのが数か月遅いんですわ
キーカードのせいで売れないなら、普通のパケ版を売ればいいじゃない。なにこのスマホは犯罪に使えるから欠陥品みたいな意見。
やっぱ太陽の光も浴びずに引きこもってるとキチガイになるんだな
再ダウンロードは可能だろ何いってんだ
やっぱ本質を理解してないやつが騒いでんだな
ファンボは例外なく頭弱いな…
あ、頭弱いからファンボになるのか
eショップ閉鎖ガー!!とか言ってるけど再ダウンロードは閉鎖しても出来るんだから中古なりなんなりで入手出来れば遊べるんだよなあ。
今はどこもデイワンパッチ無いと遊べないからROMにデータ入っててもおんなじだよ。