1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tz6dGnyS0
戦犯は?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOEhbmQ90
戦犯は13
後負けハードPSで展開してるから新規ユーザーが入らない
後負けハードPSで展開してるから新規ユーザーが入らない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ANF87VM0
いうほど疑問か?
12以降は迷走してるイメージしかないやろ
12以降は迷走してるイメージしかないやろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HRfdooOL0
FF7がヒットしてしまったのが終わりの始まり
天野絵の幻想的な世界観だったFFから田舎のホストみたいなマネキンイケメンがウケてしまった
天野絵の幻想的な世界観だったFFから田舎のホストみたいなマネキンイケメンがウケてしまった
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1RPmtyrs0
FF委員会
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hvUSOpc50
ほんとに落ちぶれてるのか?
売上が伸びないハードに出てるからじゃないの?
15も7-1も7-2も面白かったし、ここまでのクオリティのゲームも(俺が知らないだけかもだけど)あまり見当たらない気がする
売上が伸びないハードに出てるからじゃないの?
15も7-1も7-2も面白かったし、ここまでのクオリティのゲームも(俺が知らないだけかもだけど)あまり見当たらない気がする
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:28xaRMxc0
ホストが規制されたから
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2xYhBNQp0
15は1000万売れてるので何やかんやでそこまで悪くはない、次世代に挑戦はして次に繋げてる
全て断ち切って生まれたゴミ16が悪い
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0A4m9qdT0
期待を裏切り続けたから
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UaUnqQdM0
戦犯は7路線の中2ホスト系ファンタジーをやりすぎたことからのYのゴリ押しファンタジー
もうついて行かなくて良いかなってなってる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Rw95rH90
TESみたいにいくら待たせても落ちぶれないことにされてるゲームのほうがキライやわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YF9jPzeM0
FF15のDLC中止が決定打
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AMQf2NQ60
ホモォ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLY/n19z0
スクウェア時代の赤字が合併後もずっと影響してるだけだよ
PS2時代から良くなかった
PS2時代から良くなかった
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0A4m9qdT0
このIPが輝いてたのって20年前とかだろ?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fBYkZQIT0
そりゃ落ちぶれるための努力をきっちりやってきてるもん
しかも長年
しかも長年
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:28xaRMxc0
FF8のCMの時までが最高潮
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:28xaRMxc0
そいえば、FF10とかアニメ化したとしても
ストーリーは視聴に耐えうるのだろうか
ストーリーは視聴に耐えうるのだろうか
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:77B+YKsQd
7が当たって勘違いしてしまった
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J7Wm+UaI0
まあ、映画路線に突っ走ったのが運の尽き
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Olz9PAqH
SNSが発達した今の方がユーザーの意見聞いてなくない…?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGrmhcgR0
ファブラノヴァクリスタリスとかほざいてたころに凋落は始まってたと思う
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A/bV88ZL0
13
兆候は6からあった
兆候は6からあった
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:etFi8Cf6d
戦犯は坂口
映画で会社傾いて有能スタッフ辞めたから落ちた
その中で維持してただけでも頑張った方だろ
映画で会社傾いて有能スタッフ辞めたから落ちた
その中で維持してただけでも頑張った方だろ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2nJGq65l0
FFは7以降9以外全部ゴミ
つまり戦犯は7
つまり戦犯は7
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bYhr0JNid
最糞の9を推す奴っていつも頭おかしい
7が人気ないならリメイクでないからな
そして9をリメイクしたところで爆死まったなし
アニメ化すら中止なのに夢見すぎててヤバいな坂口信者
7が人気ないならリメイクでないからな
そして9をリメイクしたところで爆死まったなし
アニメ化すら中止なのに夢見すぎててヤバいな坂口信者
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0tTZBW3N0
FF7で外部の天野を切って野村を前面に推してそれが売れてしまったのが切っ掛けかもな
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lvow4MXw0
ムービー見せたいだけだから
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9j42afYG0
負けハードで展開しててリリースペースがクソ遅いから以外あんのかと
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WrENnle60
FF13発売前のインタビューで
>ただのシームレスバトルではなく、プレイステーション3ならではの新しい表現 を謳っておいて
ただのシンボルエンカウントをお出ししてきたのはある意味凄い
>ただのシームレスバトルではなく、プレイステーション3ならではの新しい表現 を謳っておいて
ただのシンボルエンカウントをお出ししてきたのはある意味凄い
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9QDR1Meo0
プレステにこだわったからだな
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bYhr0JNid
結局衰退したのは吉田だろうけど坂口がでしゃばらなければもっと維持できたろ
坂口みたく吉田も口先だけで塗りつぶしても意味ないんだよ
案の定結果だせない
坂口みたく吉田も口先だけで塗りつぶしても意味ないんだよ
案の定結果だせない
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WoLpbRdv0
長くいるだけって理由でガチ厨二病の絵描きに権限与えたのが大間違い
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rIKzf0Yld
AAA、ナンバリング感という
ファンの同意を得ずにシリーズ物の主体性を捨てただけの病気のせい
ファンの同意を得ずにシリーズ物の主体性を捨てただけの病気のせい
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ik49nIke0
ファンの期待を裏切り続けた
マイナー負けハードで出し続けた
マイナー負けハードで出し続けた
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:leN/3s0c0
戦犯は13の鳥山求
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/1XEJVl40
13はなんで続編を含め3つも出したんだろ?
かなり爆死してたって聞いたけど
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4K7Q7Fj10
テイルズもそう
Zが原因とよく言われるけどXやVどころかAの時点で相当ヘイトが溜まってたんだよね
間違いはずっと前から始まっている
Zが原因とよく言われるけどXやVどころかAの時点で相当ヘイトが溜まってたんだよね
間違いはずっと前から始まっている
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1KN7BR+tx
RPGである限りどうやっても衰退する運命だったよ。ドラクエみたいに。
ポケモンみたいに世界観固定でキャラゲーに特化するしか道はなかった
ポケモンみたいに世界観固定でキャラゲーに特化するしか道はなかった
コメント
1点目、作品全体のバランスを見る統括者が居ない
2点目、只のデザイナーに権限持たせ過ぎ
3点目、開発期間をダラダラダラダラダラダラ伸ばし過ぎ
4点目、PSに偏り過ぎ
まだ腐る程問題点は有るだろうけど一旦ここまで
7あげてるやつはさすがにセンスない
終わり始めは12
トータルで見りゃ、7や8辺りやろ
あの辺からゲームとしてよりもグラやムービー偏重になってったんだから
それはお前が3Dがダメって決めつけてるだけ
10までは全盛期と言っても過言ではない
ねぇよ、10とかすぐワゴンになってたじゃん
13はPV通りだったらな
重力を操るとかいう設定がいの一番になかったことにされるのにはたまげた
じゃあそんな設定作るなよ
FFはスクエニが一番力入れて作った大作ってのが一番の共通点でしょ
結局、TESやGTAといった他のメーカーの大作と比べて凄いって
思われなくなったのが今の評価の原因じゃないの
7Rシリーズの惨状からみて終わりの始まりは7ですよ…
でなければあれだけ伝家の宝刀だといわれていた作品をあんなキャラの名前を借りただけの二次創作に成り下がるようなことにはしない…
7は結局の所ほぼ同期のポケモンに勝てなかったし辛うじて7でないとしてもその次の8で相当数のユーザーを裏切ったのは確かだし
そこからどんどんPS傾倒したりオンラインゲームにして挽回のチャンスを投げ棄てていった結果が現状
間違いなく7で道を誤った
なぜか皆重視してないけどまだ常時接続が一般的でもない時期にナンバリングをネトゲにした11が端緒でしょう。そもそもネトゲなんて暇人しかできないので、たとえネトゲとしては大ヒットでもこれ以降やらなくていいや、という人が増えてブランドに対しては確実にダメージが入ってる。
まあ凋落が決定的になったのは13以降だろうけど、こんなこと長期に渡って続けてたらそりゃ落ちぶれるでしょうね。
ゲームに限らず15なんて数字がタイトルについてるモノに安易に手を出す新規層はそんなに多くない。かといって古参は徐々に「卒業」していく。単に卒業しただけならともかく、下手すりゃアンチ層になりかわる。
これがマリオとか桃鉄とか「テイスト全然変わんないけど新機種対応版を出しました」ってんならともかく。
むしろ良くもった方じゃね?