Xbox Game Passは業界にどのような影響を与えているのか。
それを説明するのに最もふさわしい人物の1人にベセスダで社長を務め
23年に退任したピート・ハインズ氏がいる。
彼は24年もの間、同社の代表として働き多くの功績をあげてきた。
そして退職後はしばらく沈黙を保っていたのだが、この度興味深い発言を残したようだ。
というのも、ハインズは「私の予想が現実のものとなっているようだ」と切り出すと
以下のように現在のゲーム業界をまとめているのである。
「まず私はもうゲーム企業で働いてはいません。ですから私がいた時に知っていた事すべてが
今でも当てはまるとは思っていません。ですが同時に数年前に近視眼的だと危惧していた意思決定の
悪影響がまさに予想通りの形で顕在化してきてもいます。
定額制配信などまさにそうですね。多くのゲーマーがもはやソフトを買うことがなくなってしまいました。
コンテンツに依存したサービスを行う場合、需要と供給の調整を運営側の人間がうまく整え
同時にコンテンツを提供してくれる人々に十分な利益を確保しなければなりません。
ここを誤ってしまうと深刻な危機が生じてしまうわけです」
「ソフトを開発するためには何が必要なのか。どのぐらいの労力が求められるのか。
そこを適切に認識し、十分な利益や報酬を保証しなければなりません。
単にゲームを作るというだけでなく製品を作るという事がどんなことなのか、その点を認識する必要があります。
残念ながらゲームパスはこの部分に問題を抱えています。
なぜなら現状はソフトの価値が適切に評価されず、低い報酬金額に無理やり適応する事が求められているからです」
ハインズと似たような発言をつい最近、元プレイステーションの代表であるショーン・レイデンも行っている。
レイデンもまた定額制配信は多くの開発者を賃金奴隷にしていると批判していた。
マイクロソフトは常にゲームパスは多くの利益を生むと主張しているが、ここ数年は何度も値上げを行っており
実際にどれほどの収益をもたらしているのかは曖昧なままである。
追記
この件について以前、Xbox Game Studiosの副社長を担っていたシャノン・ロフティスが反応を示した。
彼の発言は以下のとおりである。
「長年Xboxのファーストパーティー開発に携わったものとして言わせてもらえば、ピートの意見は完全に正しい。
ゲームパスというのは本来、ヒューマンフォールフラットのような異色ソフトに光を当てる形にしなければならなかった
このサービスで利用可能なソフトは発売後の課金で収益を上げるようなものでない限り
小売業者から得られる利益を犠牲にしている。
この微妙な関係が生み出す奇妙な対立構造について私はは、それこそ何ページ分でも詳細を書き連ねることができるだろう」
>>1
また「元」www
イバラと一緒でなんか握らせてんのか?wwww
まあPSはやばい話ばかりだしXbox Allyが出るのを恐れて悪評晒しか?wwwww
ソニーファンがこんな風に頑張ってSIEがメディアを使う度に信頼度が落ちてユーザーが少しずつ少しずつ離れているということにそろそろ気付いた方が良いぞww
誠実に実直にやることの信頼性というものを軽視したらいかんよw
でもxbox allyはxboxで買ったモンハン動かないよねw
有害なのは大型タイトルをデイワンでサブスクに入れることだ
ゲーパスは新作が売れなくなる毒
■ゲームパスは業界にとって毒、は嘘
・PS5(ディスク)
ソフトの貸し借り、中古売買でメーカーに1円も金が入らない。
モンハンワイルズ中古が2000円に暴落、新品の売り上げを妨害、売り上げに急ブレーキ。中古は明らかにゲームメーカーにとって有害。
・ゲームパス
売却できないから金払った分だけメーカーに金が入る。ソフトの貸し借りができないからみんな金を払ってくれる。中古市場でソフトが暴落することがない。
ゲームパス叩いてる奴ってなんでPS5の悪質な中古売買は無視するの?
中古はソニーが促進してるのでは無いので
最近のゲーパスはデイワン以外はショボいゲームと再配信ばかりのくせに肝心のデイワンも外れ多いし
メーカーだけじゃなく無駄金払わされてるユーザーにとっても有害だろw
逆の話だぞソニーファン
MSは何故か自分のスタジオも巻き込んでるよね
ネットフリックスが自社コンテンツ作ってるのは何かな?
ゲームパスはまだまだ成長してるじゃん、クラウドタイトルも増えてるし
スタンダードにも解禁って話もあるし
もうゲームパスデイワンは糞ゲーだの売れないとかいってるやつが阿呆じゃん
最近はPSプラスのフリプとカタログのが値段の割に豪華だよ
ゲーパスは月の追加本数が全盛期の半分以下に減ってるのに値上げしてるし
特に箱ユーザー向けのプランは大幅値上げしたのに最近は出戻りのゲームやPCのみのゲームが増えてコスパ悪い
フリプとカタログが豪華と思えるぐらいゲーム買ってないならゲーパスデイワンの凄さが分かると思うんだが…
ユニオバ、サイパン、ホグレガで喜べんの?
コアゲーマー名乗るならとっくにやってないとおかしいタイトルだぞ?
任天堂もサブスクやってるし同じじゃね
任天堂のサブスクって一部サードのトライアルをたまにやるのと20年以上前のゲームとかだし別物だろ
本気でゲームを作らなくなるわな
ゲーパス利用者しかわからんかもな
試遊で当たり掴んだらそのまま遊び続ければ良いし
パスから外れようともパス特別値引きで買えば良いしな
ゲーム消費の自由度凄いよ
そういや一時期あったな
箱ユーザーはゲーパスで気に入ったゲームはちゃんと買うとかいう設定
なぜかサードからは箱で売れたなんて話は聞かないが
パス入りタイトルなのに同時即買いするとか勘違いしてない?
パスで気に入ったゲームはその後買うらしいよ
買わないソニーファンとは違うって強調してたね
だから論点は「ユーザーに有利なサービス」って最初から書いてるやん
メーカーは買われるまでゲーパスで使われてる間は金入ってくんだから
売上数字に固執なんぞせんわな
見事に落ち目だなその2つ
PS5とゲームカタログがベストの組み合わせだと思った
サブスクタイトルの主流であるPS4以降のタイトルは、マイクロソフトのゲームよりもソニータイトルの方が完全に優れている
GOTYクラスのタイトルは完全にゲームパスよりもゲームカタログの方が多い
アホか?ライトユーザーがゲーム機なんぞに8万も出す訳ねえだろ
ゲームパスデイワンはやりすぎ
ゲーカタとかさんざん食い散らかされた残飯しかないからな
文句言ってるのはソニーが金握らせた元関係者な
現役から存在自体を問題視されてる障壁ステーションほど悲惨なものはないぞ
騒いでる方が滑稽だろうに、サービスを利用するのはユーザーなわけだし
>>90
問題はここだろ
開発側に十分な利益報酬がない
>「ソフトを開発するためには何が必要なのか。どのぐらいの労力が求められるのか。
そこを適切に認識し、十分な利益や報酬を保証しなければなりません。
単にゲームを作るというだけでなく製品を作るという事がどんなことなのか、その点を認識する必要があります。
残念ながらゲームパスはこの部分に問題を抱えています。
なぜなら現状はソフトの価値が適切に評価されず、低い報酬金額に無理やり適応する事が求められているからです」
具体的な額も書いてないのにお前には一体なにが見えてるんだよ
メーカーにとって市場破壊者やけどな
今や中古市場を回してるのはSwitchだけどね
コメント
独占IPで勝負してる任天堂
金の力で他社が真似出来ない事をして勝負してるMS
SIEは何を武器にして戦うんだ?
独占IPを投げ捨てたせいで殆どのソフトがPCマルチになってるし
金の力でMSと張り合うのは無理
客だと思ってるファンボーイは文句だけ言って全く金を落とさないクズ
これでどうやって戦うというんだ。
ゲームパスデイワンで満足してると言ってる会社もあるし嫌ならゲームパス対応にしなければ良いだけ
デイワン以外は~と言った後にすぐデイワンも外れ多い、は草
ファンボくん頭悪すぎで褒めた後速攻キレてるの頭悪すぎん?
「ゲーパスのせいで売れなくなったソフト」って具体的に何?
教祖アゲ他はサゲ
こんな低知能に理解力は皆無っすよ
ヒューマンフォールフラット(ふにゃべぇ)のとかのインディーで知名度無いのとか、とか尖ったやつとかを低額で安く遊ばせて、知名度上げたり知ってもらうってのは確かにいいな、
いっせいトライアルも埋もれてる良作インディーでやってるし
こういう感じに運用してりゃよかったんだろうが現実はねぇ
これ、いつものアンチ箱記者のロンダリングして内容かえてる記事やん
元インタビューだとだいぶ違うこと言ってる
ROG XBOXの10月発売も迫ってきたから
いよいよ本格化してきたなー
相変わらずわかりやすいソニー仕草だわ
元インタビュー「小さいソフトハウスの開発者にとって、大手参入で以前より収益があげにくくなっており販売する時とは別の緊張を強いられているが、その緊張が開発者にとってよくない。あまりそういうこと意識しないでゲームを作っていくしかないのが現状」
超ウルトラ要約「ゲーパスは業界の毒! 儲からない!」
まあでも、ゲームパスとかPS PLUSの上のプランとかのサブスクは業界にとって良いことは無いと思う。
便利は便利だし、目先の金を稼ぐのには良いかも知らんが、長い目で見た時には価値のあるものに対価を払う。という文化、消費者の姿勢は育てるのに時間がかかっても損なうのは一瞬。
サブスクとかは金を払っているという意識が低くなり、楽しもうという向き合う姿勢すらあやふやにするしな。
ゲームパスでゲーム買わなくなるとか言ってるやつは何が見えてるんだ?
全部のゲームが定額で遊べるようになるわけじゃないんだから、ゲームパス入りしないゲームは欲しかったら買うに決まってるだろ
と言う訳で俺はゲームパスで浮いた金でデウスエクスマキナの1万2千円のDLC付きのを買ったし、次は塊魂買う予定
塊魂は前2作が発売後にゲームパス入りしたけど、次回作出てくれって気持ちと出たら箱にもって気持ちでゲームパス入りする前に買って実際そうなったから嬉しかったわ
予測変換がアレしてパチモンになってるぞー
マジじゃん今気づいたありがとう
デモンエクスマキナだな
でしょうねオブリビオンリマスターとDOOMの新作遊べるのはおかしいわ