1:
してほしいよね
リメイクの順番で言えば次はスカウォだし
ジョイコンで両手ともモーション操作できるから周辺機器いらず
ブレワイでゼルダブランドが大復活した今こそ再評価のチャンス
Wii末期にリモプラ専用でリリースされたから全然遊ばれてないのがもったいない
リメイクの順番で言えば次はスカウォだし
ジョイコンで両手ともモーション操作できるから周辺機器いらず
ブレワイでゼルダブランドが大復活した今こそ再評価のチャンス
Wii末期にリモプラ専用でリリースされたから全然遊ばれてないのがもったいない
まぁ携帯モード用に従来操作にも対応しないといけないけど
体感操作にアレルギーがあってスカウォ未プレイの人を取り込むためと思えばいい
2: :2017/11/11(土) 17:50:12.66 ID:
スカウォ嫌いな人が多いのは分かるが
個人的には操作系、内容ともに十分面白かった記憶しかない
個人的には操作系、内容ともに十分面白かった記憶しかない
5: :2017/11/11(土) 17:51:58.51 ID:
>>2
俺も
俺も
32: :2017/11/11(土) 18:17:16.15 ID:
>>2
リモコン操作がクソと言われるが、個人的にはトワプリ風タクより全然楽しめた
リモコン操作がクソと言われるが、個人的にはトワプリ風タクより全然楽しめた
93: :2017/11/11(土) 22:28:55.37 ID:
>>32
わかっとるね
トワプリは世界観だけやったわ
わかっとるね
トワプリは世界観だけやったわ
89: :2017/11/11(土) 20:55:59.53 ID:
>>2
批判の多い後半の展開は俺も好かんが
それ以外は全部良かったわ
特にUIは最高に出来が良かった
批判の多い後半の展開は俺も好かんが
それ以外は全部良かったわ
特にUIは最高に出来が良かった
9: :2017/11/11(土) 17:59:37.62 ID:
縦切りも横切りも自由自在ときく
めっちゃプレイしてみたい
縦切りも横切りも自由自在ときく
めっちゃプレイしてみたい
36: :2017/11/11(土) 18:22:48.30 ID:
>>9
意外と癖のある操作で思ったように操作できるようになるにはかなり時間かかるよ
意外と癖のある操作で思ったように操作できるようになるにはかなり時間かかるよ
12: :2017/11/11(土) 18:03:16.90 ID:
楽しかったけどサイレンはもうやりたく無い
23: :2017/11/11(土) 18:09:32.26 ID:
>>12
3つ目だったかな、あのせいで止めたわ
サイレン以外は大好き
3つ目だったかな、あのせいで止めたわ
サイレン以外は大好き
28: :2017/11/11(土) 18:13:25.60 ID:
>>12
サイレンはまだいい
スピンアタック訓練と音符集めがもうやりたくない
サイレンはまだいい
スピンアタック訓練と音符集めがもうやりたくない
51: :2017/11/11(土) 18:53:48.50 ID:
>>12
え?なんで? 俺未だにたまに思い出してサイレンだけやるぞ
めっちゃ面白いじゃんあれ。
え?なんで? 俺未だにたまに思い出してサイレンだけやるぞ
めっちゃ面白いじゃんあれ。
良い大人になるとかくれんぼや鬼ごっこのスリルが味わえなくなるので、あれは良かった
14: :2017/11/11(土) 18:03:37.47 ID:
トワプリってなぜか国内だと割と叩かれてたイメージなんだが
21: :2017/11/11(土) 18:07:18.08 ID:
>>14
風タクのトゥーン死ぬほど叩いてた層がまだ生きてたからね
トワプリで元気になってスカウォを叩いてた
今は風タクHDに伴う再評価とブレワイのヒット、トワプリHDの醜態で立場変えてトワプリ叩いてるけど
風タクのトゥーン死ぬほど叩いてた層がまだ生きてたからね
トワプリで元気になってスカウォを叩いてた
今は風タクHDに伴う再評価とブレワイのヒット、トワプリHDの醜態で立場変えてトワプリ叩いてるけど
17: :2017/11/11(土) 18:06:37.66 ID:
ゼルダは2D3D全作年表で繋がってて、過去作再回収するのはすごく面倒くさい
18: :2017/11/11(土) 18:06:37.25 ID:
トワプリやってないけど動画見たら村の子供がリンクの攻撃を全部華麗にかわしててスゲーと思ったな
22: :2017/11/11(土) 18:08:34.26 ID:
リンクの冒険を3Dにした感じだよな
戦闘の駆け引きが苦手な人には無理かも知れん
戦闘の駆け引きが苦手な人には無理かも知れん
53: :2017/11/11(土) 18:54:41.54 ID:
>>22
基本的に敵さんが「ここ叩いてください」と示したところを叩くだけのモグラ叩きで
その一方最下級ザコが完全に運でしかない超反応ガードで防いでくる
駆け引きなんかどこにもないゴミカス戦闘だったが
基本的に敵さんが「ここ叩いてください」と示したところを叩くだけのモグラ叩きで
その一方最下級ザコが完全に運でしかない超反応ガードで防いでくる
駆け引きなんかどこにもないゴミカス戦闘だったが
98: :2017/11/11(土) 22:42:01.12 ID:
>>53
エアプちゃ~ん
エアプちゃ~ん
24: :2017/11/11(土) 18:12:09.69 ID:
良いと思うんだけど
スイッチのジョイコンと、
テレビにセンサーバーを取り付けてのWiiリモコンでの操作を同一に出来るのだろうか
スイッチのジョイコンと、
テレビにセンサーバーを取り付けてのWiiリモコンでの操作を同一に出来るのだろうか
34: :2017/11/11(土) 18:18:44.39 ID:
>>24
スカウォはモーションプラスだからポインタ操作じゃなくてジャイロ
センサーバーいらない
WiiU版だと起動する時だけゲムパ使えばいい
スカウォはモーションプラスだからポインタ操作じゃなくてジャイロ
センサーバーいらない
WiiU版だと起動する時だけゲムパ使えばいい
26: :2017/11/11(土) 18:12:53.37 ID:
モーション厨は総じて病気
31: :2017/11/11(土) 18:16:40.95 ID:
ブレワイのフォーマットに慣れきった今だとスカウォは厳しいわ
33: :2017/11/11(土) 18:18:26.83 ID:
スカウォとかレギンの劣化すぎてね……
ビジュアルは中途半端で魅力ないしほんと凡ゲーだったな
ビジュアルは中途半端で魅力ないしほんと凡ゲーだったな
37: :2017/11/11(土) 18:24:28.18 ID:
>>33
レギンは意欲作だとは思うけどジャイロが発展途上過ぎてもうひと頑張りって感じ
剣の軌跡のためにポインタ必須は分かるがアレが振り回す爽快感殺してる
他の部分で爽快感得られるようにしてるのは偉いけどジャイロゲーとしてはまだ稚拙だった
続編はよ
レギンは意欲作だとは思うけどジャイロが発展途上過ぎてもうひと頑張りって感じ
剣の軌跡のためにポインタ必須は分かるがアレが振り回す爽快感殺してる
他の部分で爽快感得られるようにしてるのは偉いけどジャイロゲーとしてはまだ稚拙だった
続編はよ
38: :2017/11/11(土) 18:27:14.32 ID:
>>37
振り回す爽快感なんかいらんだろ
そんなことやったら確実に大味なゲームになるだけ
DQソードや戦国KATANAみたいにな
振り回す爽快感なんかいらんだろ
そんなことやったら確実に大味なゲームになるだけ
DQソードや戦国KATANAみたいにな
42: :2017/11/11(土) 18:33:32.80 ID:
>>38
レギンは大味だぞ
一輪車で綱渡りして繊細なゲームって呼ぶのは無理がある
車で橋を渡れ
レギンは大味だぞ
一輪車で綱渡りして繊細なゲームって呼ぶのは無理がある
車で橋を渡れ
47: :2017/11/11(土) 18:43:23.94 ID:
>>38
レッドスティール2がモープラ一番使いこなしていると思う
レッドスティール2がモープラ一番使いこなしていると思う
69: :2017/11/11(土) 19:22:20.70 ID:
>>47
でもレッドスティールは1の方が面白かったね…
でもレッドスティールは1の方が面白かったね…
81: :2017/11/11(土) 19:53:14.84 ID:
>>69
それなぁ
WiUも一番使いこなしていたのゾンビUだったしUBIはなぁ
それなぁ
WiUも一番使いこなしていたのゾンビUだったしUBIはなぁ
49: :2017/11/11(土) 18:52:00.11 ID:
>>38
DQソードは酷かったな…
DQソードは酷かったな…
40: :2017/11/11(土) 18:31:46.23 ID:
一見オープンワールド風だけど実はがんじがらめっていう一番やっちゃいけない感じになってたな
46: :2017/11/11(土) 18:40:54.25 ID:
リモコン戦闘は好き
でも、音符集めだけはやりたくない
風タクの時もタライホース集め怠くて仕方なかったな
でも、音符集めだけはやりたくない
風タクの時もタライホース集め怠くて仕方なかったな
50: :2017/11/11(土) 18:53:34.68 ID:
ゼルダは可愛いのにリンクがブスな世界
あと、実は緑の衣はスカイロフトの学生服だったってのすき
あと、実は緑の衣はスカイロフトの学生服だったってのすき
54: :2017/11/11(土) 18:55:56.70 ID:
ストーリーは好みなんだけど
ボス戦とか適当に振り回してたら倒しちゃったレベルで
爽快感があまりなかった
ボス戦とか適当に振り回してたら倒しちゃったレベルで
爽快感があまりなかった
55: :2017/11/11(土) 18:59:14.44 ID:
>>54
大仏楽しくなかった?
自分はゼル伝のボスで一番好きだわ
大仏楽しくなかった?
自分はゼル伝のボスで一番好きだわ
57: :2017/11/11(土) 19:07:05.28 ID:
始まりの物語なのにシリーズの中であまり売れてないという勿体ない作品だから
リメイクして再注目されてほしいな
リメイクして再注目されてほしいな
60: :2017/11/11(土) 19:08:36.27 ID:
スカウォはお使いすぎて途中で投げた
操作は最高だった
操作は最高だった
62: :2017/11/11(土) 19:11:57.38 ID:
初代ゼルダをリメイクしたのがBotwだと思ってるので、次はリンクの冒険のリメイクを是非
63: :2017/11/11(土) 19:12:34.18 ID:
サイレンめっちゃ面白かったから不評で意外だったわ
64: :2017/11/11(土) 19:15:26.03 ID:
音符もだがサイレンは一回だけでいいわ
使いまわすなや
使いまわすなや
65: :2017/11/11(土) 19:16:05.60 ID:
ハードのギミックに特化させたらさせた分だけ違うハードへの移植が難しくなるから困るんだよなぁ
任天堂もスカウォを完全に体感ゲームにしたのは後悔してるんじゃないかなぁ
任天堂もスカウォを完全に体感ゲームにしたのは後悔してるんじゃないかなぁ
スカウォは剣振りだけじゃなく移動、メニュー、ミニゲーム、ギミック、アイテムと何でもかんでもリモコン振らされてたし
剣振りの方向指定がそのまま謎解きの解法になってたりしたし
マリオデみたいに携帯モードだとハードごとぶんぶん振るようなアホ仕様にしないと厳しそう
94: :2017/11/11(土) 22:30:31.20 ID:
>>65
ジャイロでは再現無理かねえ?
ジャイロでは再現無理かねえ?
68: :2017/11/11(土) 19:20:50.16 ID:
3Dゼルダはもういらない
次は見下ろし視点のゼルダだわ
そもそもゼルダの起源は見下ろし型
3Dゼルダとかゼルダのコスプレした別の何か
次は見下ろし視点のゼルダだわ
そもそもゼルダの起源は見下ろし型
3Dゼルダとかゼルダのコスプレした別の何か
73: :2017/11/11(土) 19:29:42.43 ID:
>>68
昔は3D表現が難しかったんだから当たり前だろバカ
昔は3D表現が難しかったんだから当たり前だろバカ
70: :2017/11/11(土) 19:23:19.96 ID:
多分そんなに売れないよ
76: :2017/11/11(土) 19:37:59.69 ID:
スカウォは導入部のかったるさが壁で一周しかできてないな
再プレイしようとずっと思ってるんだけど
ラストの人型終焉との戦闘がリズムゲっぽくてすげー楽しかった記憶がある
再プレイしようとずっと思ってるんだけど
ラストの人型終焉との戦闘がリズムゲっぽくてすげー楽しかった記憶がある
80: :2017/11/11(土) 19:49:30.45 ID:
これwiiで持ってた気がする
でも古いwiiコンだと動かないとかで、結局買ったのにやらずにやめちゃった記憶が
でも古いwiiコンだと動かないとかで、結局買ったのにやらずにやめちゃった記憶が
82: :2017/11/11(土) 19:56:34.01 ID:
ブレスオブザワイルドやると風タクトワプリスカウォは試行錯誤はしたが
答えが見つからずそのまま出してしまったゲームって感じが強い
答えが見つからずそのまま出してしまったゲームって感じが強い
90: :2017/11/11(土) 21:29:36.38 ID:
>>82
結果は大成功だったけど、既存ジャンルだったオープンワールドを選んだ心境はどうだったのだろうね
結果は大成功だったけど、既存ジャンルだったオープンワールドを選んだ心境はどうだったのだろうね
91: :2017/11/11(土) 21:50:04.08 ID:
>>82
それはトワプリくらいじゃね
風タクってトゥーンだけじゃなくてシームレス、物理エンジンと当時のトレンド抑えた上にダンジョンや戦闘や街はすごくいいよ
トワプリは風タクの土台に時丘乗っけただけの印象が強い
スカソはステージクリア型アトラクション部分はしっかりしてるけど馬鹿げたアイテム成長要素入れたり空飛ぶのが楽しくない
それはトワプリくらいじゃね
風タクってトゥーンだけじゃなくてシームレス、物理エンジンと当時のトレンド抑えた上にダンジョンや戦闘や街はすごくいいよ
トワプリは風タクの土台に時丘乗っけただけの印象が強い
スカソはステージクリア型アトラクション部分はしっかりしてるけど馬鹿げたアイテム成長要素入れたり空飛ぶのが楽しくない
85: :2017/11/11(土) 20:16:35.80 ID:
スカウォの駄目なとこサイレンくらいしか思いださないな
バドとかファイとかキャラはかなり上位レベルで好きだわ
バドとかファイとかキャラはかなり上位レベルで好きだわ
86: :2017/11/11(土) 20:31:23.77 ID:
リモコン操作に全然慣れなくて、途中で詰んじゃったからプロコンに対応して出して欲しいな
スカウォの魅力が少しなくなるけどクリアするまで遊びたい
スカウォの魅力が少しなくなるけどクリアするまで遊びたい
88: :2017/11/11(土) 20:54:37.76 ID:
シリーズで最高にゼルダが可愛い
96: :2017/11/11(土) 22:34:31.47 ID:
トワプリってシリーズの中でも一番ってくらい
リンクとゼルダの関係って距離離れてるよね
ミドナとの方がよほど深い関係のまま終わってしまうし
リンクとゼルダの関係って距離離れてるよね
ミドナとの方がよほど深い関係のまま終わってしまうし
101: :2017/11/11(土) 22:46:04.59 ID:
ゼルダシリーズって難易度によってはただの作業ゲーになるから
人によって同じシリーズでも評価変わるんだろうな
基本的に初回からハートの器はいつもとらないんだがそれでも簡単だったってゲームは正直評価低いわ
初回からハートのかけらも縛れるようにしてくれたらまだ遊べたのかもしれんが
人によって同じシリーズでも評価変わるんだろうな
基本的に初回からハートの器はいつもとらないんだがそれでも簡単だったってゲームは正直評価低いわ
初回からハートのかけらも縛れるようにしてくれたらまだ遊べたのかもしれんが
105: :2017/11/11(土) 22:58:06.85 ID:
>>101
たいてい縛れんじゃね
ボス倒すとワープゾーンと器出てくるから、器取らずにワープゾーン入んのが縛りの基本じゃね
たいてい縛れんじゃね
ボス倒すとワープゾーンと器出てくるから、器取らずにワープゾーン入んのが縛りの基本じゃね
109: :2017/11/11(土) 23:03:36.78 ID:
>>105
器は基本いつもとらないようにしてる
ハートのかけらも縛れるならいいがあれは突然出てくるからとる度リセットさせられるのは勘弁だわ
器は基本いつもとらないようにしてる
ハートのかけらも縛れるならいいがあれは突然出てくるからとる度リセットさせられるのは勘弁だわ
104: :2017/11/11(土) 22:55:46.64 ID:
正直後半はつまらなかった
ボス戦は好き
ボス戦は好き
107: :2017/11/11(土) 23:00:41.41 ID:
リメイクはリソースの無駄使い
どうせ作るなら「モーション操作のアクションRPGの新作」を作るべき
超片手間の格安で作れるとか、雇用創出で弱小メーカー支援したいとかならリメイクでもいいが
どうせ作るなら「モーション操作のアクションRPGの新作」を作るべき
超片手間の格安で作れるとか、雇用創出で弱小メーカー支援したいとかならリメイクでもいいが
108: :2017/11/11(土) 23:03:25.14 ID:
リモヌンは合う合わないが激しいだろうな
俺はレギンスカウォ428はリモヌンじゃなきゃやれない
俺はレギンスカウォ428はリモヌンじゃなきゃやれない
110: :2017/11/11(土) 23:05:27.67 ID:
サイレンとかクソゲすぎるから要らん
タクトといいエポナのいないゼルダはウンコ
タクトといいエポナのいないゼルダはウンコ
114: :2017/11/11(土) 23:41:03.04 ID:
収集要素が過剰な所以外はそんな悪くないんだけど
もう一回やるにはちょっと気合のいる長さ
もう一回やるにはちょっと気合のいる長さ
115: :2017/11/11(土) 23:43:40.43 ID:
マップ使い回しのクセにストーリーは超リニアだったよな
一つの作品としては好きだったけど、ゼルダとしてはうーんて感じ
一つの作品としては好きだったけど、ゼルダとしてはうーんて感じ
117: :2017/11/12(日) 00:04:08.28 ID:
フィールドが全てダンジョンのようなものだからね
砂漠の海が好きだったなー