1: :2018/01/19(金) 10:33:55.30 ID:
カメラ使ってんの?デモみたいな精度なら素直にビビるんなが、和音も違和感無いよな?
155: :2018/01/19(金) 12:59:06.89 ID:
>>1
トリックやぞ
トリックやぞ
2: :2018/01/19(金) 10:34:40.73 ID:
コントローラーのセンサーで反射板読んでるの動画に説明出てきただろバカなのか
3: :2018/01/19(金) 10:35:30.58 ID:
>>2
あんな精度で演奏できんの?
あんな精度で演奏できんの?
7: :2018/01/19(金) 10:36:52.21 ID:
>>3
どんな精度で演奏してる動画があったんだよwww
脳内で高精度化されてんじゃねーよバーカwww
どんな精度で演奏してる動画があったんだよwww
脳内で高精度化されてんじゃねーよバーカwww
11: :2018/01/19(金) 10:39:19.24 ID:
>>7
あのPVてダンボールピアノに合わせて音ならして、
次に他の作品の映像を写しながらピアノ曲流してたじゃん
あの流れなら流してた曲そのまま演奏できる宣伝に思える…思えない?
あのPVてダンボールピアノに合わせて音ならして、
次に他の作品の映像を写しながらピアノ曲流してたじゃん
あの流れなら流してた曲そのまま演奏できる宣伝に思える…思えない?
10: :2018/01/19(金) 10:38:36.90 ID:
>>3
IRカメラは精度めちゃくちゃ高い
やろうと思えば鍵盤叩いた時の強弱すらマーカーの速度から計算して検知出来るぞ
IRカメラは精度めちゃくちゃ高い
やろうと思えば鍵盤叩いた時の強弱すらマーカーの速度から計算して検知出来るぞ
88: :2018/01/19(金) 11:30:06.37 ID:
>>10
こういういい加減な事言う信者は嫌い
こういういい加減な事言う信者は嫌い
164: :2018/01/19(金) 13:10:13.26 ID:
>>88
IRカメラの仕組み知ってりゃ分かる事だぞ
IRカメラの仕組み知ってりゃ分かる事だぞ
4: :2018/01/19(金) 10:36:29.49 ID:
赤外線で遮断物読み取るのはわかるけど、和音はどうなってるのか分からない
8: :2018/01/19(金) 10:38:17.99 ID:
なんでこんな子供騙しに騙されるのか(´・ω・`)
56: :2018/01/19(金) 11:07:57.70 ID:
>>8
しあわせ荘の管理人さん。【ディースリー・パブリッシャー】
2018年01月11日
PS4 アドベンチャー 7500円
[税抜]
2791本
累計:2791本
しあわせ荘の管理人さん。【ディースリー・パブリッシャー】
2018年01月11日
PS4 アドベンチャー 7500円
[税抜]
2791本
累計:2791本
大人向けのコンテンツだしても売れないとか
詰んだハードが子供層を無視したらどうなるかはっきり教えてくれてるじゃんw
28: :2018/01/19(金) 10:50:45.79 ID:
>>9
この写真の右下のやつは何かな?
楽譜?
この写真の右下のやつは何かな?
楽譜?
60: :2018/01/19(金) 11:10:20.23 ID:
>>28
波形表してると思うけどいっちゃん右下だけはわからない
他はノコギリ波サイン波矩形波だろうとはわかるんだが
波形表してると思うけどいっちゃん右下だけはわからない
他はノコギリ波サイン波矩形波だろうとはわかるんだが
98: :2018/01/19(金) 11:53:45.55 ID:
>>60
ほう・・よく分からんがどういう用途が想定されるの?
ほう・・よく分からんがどういう用途が想定されるの?
14: :2018/01/19(金) 10:43:05.00 ID:
ダンボールで規定の構造を作ればIRカメラで検知するには余裕な精度なんだろうな
これとかモーションセンサーの応用でwiiを超えた遊び方も出来そうだし、結果的にVR的な使い方もできる
つまりレギンレイブの続編を遊べる
これとかモーションセンサーの応用でwiiを超えた遊び方も出来そうだし、結果的にVR的な使い方もできる
つまりレギンレイブの続編を遊べる
27: :2018/01/19(金) 10:50:33.16 ID:
>>14
レギンレイブはジョイコンそのままでも出来そうな気がするが…
レギンレイブはジョイコンそのままでも出来そうな気がするが…
78: :2018/01/19(金) 11:20:23.27 ID:
>>27
斬撃のレギンレイヴか
斬撃のレギンレイヴか
ジョイコンにダンボールで剣のガワ被せたら没入感アップしそうだなwww
15: :2018/01/19(金) 10:43:15.10 ID:
これに興味を持てなくなったら脳の劣化よ
一般人ならイッチのような反応が最も自然だ
一般人ならイッチのような反応が最も自然だ
16: :2018/01/19(金) 10:43:16.57 ID:
下にキーボードがある
20: :2018/01/19(金) 10:45:09.16 ID:
鍵盤叩いたら上下するポイントの位置をカメラで認識してその音を鳴らすんだよな
つまり1枚の絵として和音なら和音のパターンだけ、プログラムしてあるってことでいいのかな
鍵盤もっと多くすると、その絵も膨大になるってことで
ジャンケンならグー、チョキ、パーの3つの絵で
その中間の動的なものを認識はしないんだよね
つまり1枚の絵として和音なら和音のパターンだけ、プログラムしてあるってことでいいのかな
鍵盤もっと多くすると、その絵も膨大になるってことで
ジャンケンならグー、チョキ、パーの3つの絵で
その中間の動的なものを認識はしないんだよね
32: :2018/01/19(金) 10:53:42.67 ID:
>>26
流石にそれはコスパ悪そう
Laboはすでにあるジョイコンを使いまわせるのがいいのであって
Laboのために大量のジョイコンを用意するのは本末転倒
流石にそれはコスパ悪そう
Laboはすでにあるジョイコンを使いまわせるのがいいのであって
Laboのために大量のジョイコンを用意するのは本末転倒
21: :2018/01/19(金) 10:46:27.55 ID:
単純なオンオフ判定だけじゃなく、アナログな入力を判定出来てるなら物凄い精度だなと
23: :2018/01/19(金) 10:47:40.23 ID:
ピアノもカメラで読み取れるなら
将棋盤を読み取って打った駒を読み上げてくれたりもできるのかな
将棋盤を読み取って打った駒を読み上げてくれたりもできるのかな
45: :2018/01/19(金) 11:00:43.00 ID:
これって販売されたキットを組み立てるだけじゃなくて
一から自分で設計してスイッチ側の処理とかも詳細に設定できるようになるのかな?
そこまで開放してくれるならとんでもないもの作る人とか出てきそうだけど
一から自分で設計してスイッチ側の処理とかも詳細に設定できるようになるのかな?
そこまで開放してくれるならとんでもないもの作る人とか出てきそうだけど
46: :2018/01/19(金) 11:01:54.12 ID:
このゴミの精度である
http://www.nico video.jp/watch/sm30431844
http://www.nico video.jp/watch/sm30431844
51: :2018/01/19(金) 11:06:05.19 ID:
ロボも基本はオンオフ判定じゃね?
腕を突き出す、戻す
足を前にだす、戻す
それぞれ左右
それと頭のジャイロで向き姿勢制御でしょ
腕を突き出す、戻す
足を前にだす、戻す
それぞれ左右
それと頭のジャイロで向き姿勢制御でしょ
57: :2018/01/19(金) 11:08:21.61 ID:
鍵盤少な過ぎて出落ちにしかならんくね
67: :2018/01/19(金) 11:13:21.07 ID:
>>61
そうは言うが
実際やってみたらスゲー面白いぞこれ
本編の100倍面白いと思う
そうは言うが
実際やってみたらスゲー面白いぞこれ
本編の100倍面白いと思う
76: :2018/01/19(金) 11:17:37.99 ID:
PS宗教の人はPSVRがすでにオワコンなのにまだ擁護しないといけないのな…
王子「悪い やっぱ辛えわ」
金髪「そりゃ 辛えでしょ」
ゴリ「ちゃんと言えたじゃねえか」
失明「聞けてよかった」
これくらい支えてくれる仲間もいないのかい
82: :2018/01/19(金) 11:23:53.23 ID:
太鼓の達人出た場合でも自作ダンボール太鼓で代用できそうだな
100: :2018/01/19(金) 11:59:30.40 ID:
>>82
太鼓の場合IRカメラで認識は無理だろう
太鼓の場合IRカメラで認識は無理だろう
そうなるとモーションセンサーと加速度センサーを
活用するしか無いのかな
113: :2018/01/19(金) 12:15:57.43 ID:
>>100
太鼓の場合は反動というか手応えみたいのも重要だから
難しいんじゃないかな
太鼓の場合は反動というか手応えみたいのも重要だから
難しいんじゃないかな
119: :2018/01/19(金) 12:24:44.80 ID:
>>113
逆に言えばバチ側で判定してるから叩く物は何でもいいってことだ
太鼓の一番の欠点だった、「センサーを棒でぶっ叩く」というすぐ壊れやすい設計が解消される
だって太鼓側にセンサーないんだもの
逆に言えばバチ側で判定してるから叩く物は何でもいいってことだ
太鼓の一番の欠点だった、「センサーを棒でぶっ叩く」というすぐ壊れやすい設計が解消される
だって太鼓側にセンサーないんだもの
121: :2018/01/19(金) 12:27:47.31 ID:
>>119
太鼓の達人って、中心叩くのとフチ叩くのと2パターンだったと記憶してるが、数十センチのディスクのどこ叩かれたかなんて、加速度計ついてればかんたんに検出できるだろ。
コレで1個
後1個余っちゃうぞ
太鼓の達人って、中心叩くのとフチ叩くのと2パターンだったと記憶してるが、数十センチのディスクのどこ叩かれたかなんて、加速度計ついてればかんたんに検出できるだろ。
コレで1個
後1個余っちゃうぞ
97: :2018/01/19(金) 11:52:05.03 ID:
タッチパネルはDSからだし
IRカメラはWiiセンサーバーの正統進化、
モーションセンサーもWiiリモコンの動きに加速度センサーとジャイロセンサーで正統進化
IRカメラはWiiセンサーバーの正統進化、
モーションセンサーもWiiリモコンの動きに加速度センサーとジャイロセンサーで正統進化
全部が任天堂の正統進化だから出されてみたら納得するしかない
104: :2018/01/19(金) 12:06:54.24 ID:
ハードの耐久性を売りにしてきた任天堂のファンならわかると思うが
耐久性に不安のあるコントローラーで
まともなゲームプレイは期待できんからな。
耐久性に不安のあるコントローラーで
まともなゲームプレイは期待できんからな。
つまりダンボールはおまけ、試作品でしかなく
良い作例があれば完成品版が出るはず。
特にピアノなんてダンボールでやるのは論外で
ゲハなんて見てる暇あるなら、ちゃんと子供にピアノ部屋を与えられるくらい稼ぐ努力をした方がいい。
108: :2018/01/19(金) 12:13:12.05 ID:
上下運動だと、その間の判定がロボの動きに必要なくね?
ゆっくりパンチだしたら、ゆっくりパンチでるの?
ゆっくり歩いたらゆっくり歩くか?
むしろ手足プルプル感知したらアクションに邪魔になるんでは
ゆっくりパンチだしたら、ゆっくりパンチでるの?
ゆっくり歩いたらゆっくり歩くか?
むしろ手足プルプル感知したらアクションに邪魔になるんでは
110: :2018/01/19(金) 12:13:27.97 ID:
ピアノより、Joyコン刺しただけでリモート操作する技術の方が謎
HD振動で動いてんのか?あれ
HD振動で動いてんのか?あれ
117: :2018/01/19(金) 12:23:05.08 ID:
動画を見た感じ、応用でテルミンもどきも作れそうな予感はある
123: :2018/01/19(金) 12:28:35.21 ID:
ピアノは充電とかも考慮されてたらドックとして買う気になるんだが
130: :2018/01/19(金) 12:33:24.10 ID:
>>123
その為の段ボールなんだから、改造しようぜ
その為の段ボールなんだから、改造しようぜ
132: :2018/01/19(金) 12:35:02.72 ID:
このピアノで演奏してみたみたいな動画は間違いなく出て来るんだろうなぁ
134: :2018/01/19(金) 12:35:50.21 ID:
ていうかなんでダンボール前提なんだよ
サードが専コン作る分には別にわざわざダンボールにする意味無いだろ
サードが専コン作る分には別にわざわざダンボールにする意味無いだろ
140: :2018/01/19(金) 12:42:46.10 ID:
>>134
ダンボールじゃなくてもいいけど畳める素材じゃなきゃ値段は倍になるだろ
従来の専用コントローラーなんて馬鹿高いし、
しかもさらに売れなくなってるから格ゲーマーがアーケード風コン19800円を泣きながら出してる
売れると思うのならホリ電子が別で出せばいいだろ
ダンボールじゃなくてもいいけど畳める素材じゃなきゃ値段は倍になるだろ
従来の専用コントローラーなんて馬鹿高いし、
しかもさらに売れなくなってるから格ゲーマーがアーケード風コン19800円を泣きながら出してる
売れると思うのならホリ電子が別で出せばいいだろ
142: :2018/01/19(金) 12:45:11.04 ID:
精度の心配はあんまないんだけど、あれ鍵盤の戻りがどんどん悪くなって数十回叩いたら間違いなく凹みっぱなしで戻ってこなくなるよね
最初はメンテも楽しいんだろうけど単純にゲームとしては没頭できるもんじゃないだろうな
146: :2018/01/19(金) 12:45:44.27 ID:
これ本格仕様にしたらプロも使えるレベルになるんじゃない?
今のやつは鍵盤8個しかないけど
今のやつは鍵盤8個しかないけど
147: :2018/01/19(金) 12:48:53.55 ID:
「音の出るオモチャ」と「楽器」の違いがわからない人がいる
オモチャにはオモチャとしての価値がある
オモチャにはオモチャとしての価値がある
153: :2018/01/19(金) 12:55:51.59 ID:
>>147
電子ピアノと電子キーボードも全く別物らしい
電子ピアノか電子キーボードが欲しいです!みたいな質問をするとどっちが欲しいのかはっきりしろと怒られる
電子キーボードはおもちゃ扱い
電子ピアノと電子キーボードも全く別物らしい
電子ピアノか電子キーボードが欲しいです!みたいな質問をするとどっちが欲しいのかはっきりしろと怒られる
電子キーボードはおもちゃ扱い
158: :2018/01/19(金) 13:06:43.79 ID:
魔改造するやつはいっぱい出るだろうな
175: :2018/01/19(金) 14:28:10.34 ID:
ピアノ楽しみだけど正直ここまでしっかりした形の物なら木製品とかで欲しかったかも
遊べるピアノとしてはかなりコンパクトだし
遊べるピアノとしてはかなりコンパクトだし
これでDEEMOとか遊べたら楽しいやろな、とか思った
178: :2018/01/19(金) 14:38:37.86 ID:
あのランドセルはないわ