1: :2018/01/24(水) 23:34:30.68 ID:
30万って……
ガチガチのストイックな対戦アクションときいてスルーしてたんだが、ゲーマーでもないにわか層が楽しめるゲームなのこれ?
ガチガチのストイックな対戦アクションときいてスルーしてたんだが、ゲーマーでもないにわか層が楽しめるゲームなのこれ?
14: :2018/01/24(水) 23:48:26.78 ID:
>>1
ガチなのはランクマな
パーティーマッチっていうレギュラー戦は気楽に楽しめる
ガチなのはランクマな
パーティーマッチっていうレギュラー戦は気楽に楽しめる
ランクマはタイマンのみだけど、パティマは2人1組のタッグ戦とか、的当てバレーバスケみたいな変則マッチ、3人協力でボスを倒すモードとかがランダムでマッチングされる
2: :2018/01/24(水) 23:38:01.02 ID:
パッケージがゴミ過ぎなければ
もっと売れたろうに
もっと売れたろうに
80: :2018/01/25(木) 07:16:34.10 ID:
>>2
は?
は?
6: :2018/01/24(水) 23:40:43.63 ID:
何で未だにランクインするのか謎
29: :2018/01/25(木) 00:01:15.91 ID:
>>1
>>6
>>6
口コミで小中学生の人気がジワジワ出てきてるっぽい
ここ数か月で周りで買う奴増えて楽しいって甥っ子が言ってた
10: :2018/01/24(水) 23:42:47.29 ID:
頭にうんこのっけた奴がパッケージにいるのに
こんな売れるって奇跡やろ
こんな売れるって奇跡やろ
79: :2018/01/25(木) 07:08:54.90 ID:
>>10
うんこやから子供に人気なやで~
うんこやから子供に人気なやで~
17: :2018/01/24(水) 23:53:23.93 ID:
体感ゲー的な操作ができるので
ゲーセン、アミューズメント施設での遊びに近い感覚がある
ゲーセン、アミューズメント施設での遊びに近い感覚がある
18: :2018/01/24(水) 23:53:47.99 ID:
コンボとか基本ないからライト層同士は適当でも楽しめる
その反面ガチな上位層は過疎格ゲーみたいな少数身内馴れ合いになってるのが面白い
その反面ガチな上位層は過疎格ゲーみたいな少数身内馴れ合いになってるのが面白い
24: :2018/01/24(水) 23:58:44.37 ID:
>>18
格ゲーって慣れてくると「コンボがあるから初心者向け」って言われたりするからな
格ゲーって慣れてくると「コンボがあるから初心者向け」って言われたりするからな
コンボを一見難しそうだけど練習すればいいだけで
読み合いだの間合いだの試合運びだのの要素に比べたら断然習得は楽
33: :2018/01/25(木) 00:07:31.52 ID:
>>24
まあライト層はコンボ練習して覚えるのがもうハードル高いからなぁ
コンボ以前に必殺技出す時点で練習がいる
まあライト層はコンボ練習して覚えるのがもうハードル高いからなぁ
コンボ以前に必殺技出す時点で練習がいる
41: :2018/01/25(木) 00:18:11.39 ID:
>>24
その域まで達すると卓球してた方が良さそうw
その域まで達すると卓球してた方が良さそうw
52: :2018/01/25(木) 00:51:15.23 ID:
>>24
コンボできるぐらい慣れてる時点で全然初心者じゃねえんだよなぁ…
コンボできるぐらい慣れてる時点で全然初心者じゃねえんだよなぁ…
64: :2018/01/25(木) 02:01:06.20 ID:
>>52
そんなの分かってるよ
>コンボとか基本ないから~
に対するレスじゃなくて
>その反面~
に対するレスだ
上位層にとってはコア中のコア
そんなの分かってるよ
>コンボとか基本ないから~
に対するレスじゃなくて
>その反面~
に対するレスだ
上位層にとってはコア中のコア
19: :2018/01/24(水) 23:53:49.38 ID:
ジョイメカといい任天堂って格ゲー作るの上手いよな
もう弱点ないじゃん、どうやって倒すんだよ
36: :2018/01/25(木) 00:11:26.91 ID:
>>19
弱点…ガチガチのRPGかなぁ ストーリーを読ませる系は作らない気がするけど
弱点…ガチガチのRPGかなぁ ストーリーを読ませる系は作らない気がするけど
38: :2018/01/25(木) 00:15:03.74 ID:
>>36
ゼノブレイド「これからの成長を見ていて欲しい」
ゼノブレイド「これからの成長を見ていて欲しい」
50: :2018/01/25(木) 00:27:25.84 ID:
>>17
>>36
>>36
任天堂の据置ゲーム機の考え方の基本は 「PCとかゲーム基盤の代用品」 じゃなく
体感筐体やあ面を使わないエアホッケーみたいなものまで含む
「ゲーセンを丸ごと家庭に持ち込む」 って思想。
プレイのイメージもアーケードの発想で
1コイン1プレイでインカム稼ぐにはどうするか、って感覚がベースだから
ボリュームよりも長く反復させるにはどうすればいいかってゲーム設計だし、
アクション、非アクション問わずプレイのテンポ感を重視する。
ゼルダですらその感覚がある。
シナリオ重視のRPGとか、テキスト会話を含むオンゲとかに
さほど興味を示さないのもそういう 「アーケード屋の思考回路」 だから。
23: :2018/01/24(水) 23:57:45.01 ID:
何度もステマ上げしても流行らなかったね
新規IPで見事にコケたと言える
新規IPで見事にコケたと言える
83: :2018/01/25(木) 07:43:54.54 ID:
>>23
ローンチから今までで新規IPで30万超えたPS4ソフトを言ってみろ
無料バンドルで稼いだだけでパッケは四桁のナックは抜きでな
ローンチから今までで新規IPで30万超えたPS4ソフトを言ってみろ
無料バンドルで稼いだだけでパッケは四桁のナックは抜きでな
26: :2018/01/24(水) 23:59:24.24 ID:
多分小学生の家で実演販売が行われてるんだろうな
30: :2018/01/25(木) 00:02:00.73 ID:
>>26
これな
これな
40: :2018/01/25(木) 00:15:54.94 ID:
実際今の子供たちには
かなり新鮮なゲームなんじゃなかろうか
かなり新鮮なゲームなんじゃなかろうか
格ゲーなんて存在すら知らんで育ってるところに出てきたゲームだしね。
今の子供たちにとっては今後、
格闘ゲーの心のスタンダードになる作品になってくのかもしれない。
42: :2018/01/25(木) 00:18:22.96 ID:
イカは一人一本必要だけどARMSは一家に一本あればいいから買いやすい
その分累計上限は低くなるけど販売本数に比べて遊んでいる人は多いのでロングセラーになるのだろう
任天堂が早々にアメコミ化GOサイン出したのもそういった潜在的データがあったからじゃないのかな
その分累計上限は低くなるけど販売本数に比べて遊んでいる人は多いのでロングセラーになるのだろう
任天堂が早々にアメコミ化GOサイン出したのもそういった潜在的データがあったからじゃないのかな
47: :2018/01/25(木) 00:24:31.94 ID:
後Twitterで設定出したのも大きい
温かみのある絵で世界観を大きく広げた
ゲーム内だけではどうしても3Dっぽさから脱出できないし世界観を広げられないから
温かみのある絵で世界観を大きく広げた
ゲーム内だけではどうしても3Dっぽさから脱出できないし世界観を広げられないから
51: :2018/01/25(木) 00:40:16.74 ID:
これスローテンポなバーチャロンじゃないの?
子供とか素人がそんなん楽しめるのか?
子供とか素人がそんなん楽しめるのか?
56: :2018/01/25(木) 01:20:01.30 ID:
>>51
スプラトゥーンでS+がゴロゴロいたり、
ゼルダBOW攻略サイトも見ずに全祠クリアする現代の小学生を舐めてはいけない
スプラトゥーンでS+がゴロゴロいたり、
ゼルダBOW攻略サイトも見ずに全祠クリアする現代の小学生を舐めてはいけない
81: :2018/01/25(木) 07:19:38.66 ID:
>>56
S+って客全体の1割とかじゃなかったっけ
S+って客全体の1割とかじゃなかったっけ
85: :2018/01/25(木) 08:16:20.96 ID:
>>81
非アクティブ込みだから
低く見積もってもアクティブの3割はS+だろう
非アクティブ込みだから
低く見積もってもアクティブの3割はS+だろう
86: :2018/01/25(木) 08:23:50.95 ID:
>>85
どっちにしても推定日本に現在20万人いなさそうなくらいって事な訳で、
そのうち多くが既存シューター経験も持ってるようなヲタゲーマーって可能性は低くないと思うんだがな
どっちにしても推定日本に現在20万人いなさそうなくらいって事な訳で、
そのうち多くが既存シューター経験も持ってるようなヲタゲーマーって可能性は低くないと思うんだがな
53: :2018/01/25(木) 00:57:53.31 ID:
気になって冬のソフトカタログみたらARMSだけ新規絵が使われていて
実に分かり易い魅力的な紹介になっていた
子供はゼルダよりこっち選ぶわな
実に分かり易い魅力的な紹介になっていた
子供はゼルダよりこっち選ぶわな
58: :2018/01/25(木) 01:42:11.57 ID:
地元のヨドバシのスイッチ体験コーナーはARMS出来るようになってるわ
まだ当分このペースでいきそう
まだ当分このペースでいきそう
60: :2018/01/25(木) 01:50:44.07 ID:
ストVなんかもさ
ダルシムをARMSにゲスト参戦とかすれば
そこそこ売れる様になるんじゃない?
ダルシムをARMSにゲスト参戦とかすれば
そこそこ売れる様になるんじゃない?
62: :2018/01/25(木) 01:54:19.39 ID:
>>60
ルフィだろそこは
ルフィだろそこは
61: :2018/01/25(木) 01:53:06.45 ID:
ブビッチはパクリダンボールピアノを出すほどソフトが無いから『これしかない』需要なんだろwww
66: :2018/01/25(木) 02:04:10.53 ID:
>>61
これしかないでこの売上ならこれしかないほうが良いんじゃないか?
今週のスト5の売上見てみ
これしかないでこの売上ならこれしかないほうが良いんじゃないか?
今週のスト5の売上見てみ
71: :2018/01/25(木) 02:38:54.31 ID:
>>61
涙拭けよw
涙拭けよw
76: :2018/01/25(木) 05:00:49.01 ID:
スイッチ好調過ぎて忘れかけてる人もいるがWiiU大コケしたせいで最初から全力出さなきゃならんかったからな
もうちょっとハードが普及してから出せばもっと…なスイッチのソフトは全てWiiUの尻拭いに必要な犠牲だったのよ
もうちょっとハードが普及してから出せばもっと…なスイッチのソフトは全てWiiUの尻拭いに必要な犠牲だったのよ
77: :2018/01/25(木) 05:20:06.71 ID:
>>76
君島が言うには世間にswitchはこういう遊びも出来るよってアピールするために作ったそうだから貴方の考えとは違うね
君島が言うには世間にswitchはこういう遊びも出来るよってアピールするために作ったそうだから貴方の考えとは違うね
78: :2018/01/25(木) 05:52:35.47 ID:
それ小泉じゃなかったっけ言ってたの
84: :2018/01/25(木) 08:05:29.02 ID:
ガキの頃にゲーセンにあった体感ゲームが家で出来るってことだしなあ
ガンシューにも挑戦してくれないかな
タイムクライシスとかハウスオブザデッドみたいな
コントローラはダンボール製でもいいからさ
94: :2018/01/25(木) 12:27:56.00 ID:
>>84
ガンシューはイカのスピンオフ扱いでラボ絡めて出るような気がする
ガンシューはイカのスピンオフ扱いでラボ絡めて出るような気がする
ダンボールでシューターやローラーやバケツ作ってジョイコンセットして
画面に向かってリアルでローラー振りかぶったりバケツぶちまけたりして遊ぶやつなら
はっきり言って、売れる
90: :2018/01/25(木) 10:50:37.80 ID:
いいね持ちをなんとか出来てたならもっと売れたのがおしい
ガードしにくいねん
ガードしにくいねん
92: :2018/01/25(木) 10:53:45.15 ID:
>>90
ガードだけボタンにして未だにいいね持ちだよ
やっぱり投げの幅を自在に変えられたり、両手の起動を個別に変えられるのは大きい
なれたらいいね持ちから離れられない
ただ、全力でブンブン振るのがたのし過ぎて、長時間プレイ出来ない問題が…
ガードだけボタンにして未だにいいね持ちだよ
やっぱり投げの幅を自在に変えられたり、両手の起動を個別に変えられるのは大きい
なれたらいいね持ちから離れられない
ただ、全力でブンブン振るのがたのし過ぎて、長時間プレイ出来ない問題が…
93: :2018/01/25(木) 12:21:10.34 ID:
>>90
とっくの昔にキーコン導入されていいね持ちでもボタンでガード出来るようになってるので問題ない
とっくの昔にキーコン導入されていいね持ちでもボタンでガード出来るようになってるので問題ない
コメント
ガチで無い同士の友達で遊ぶソフトとしても優秀
大人になって最近のゲームを友達と一緒に遊ぼうとすると
どちらかが知らないゲームだと対戦でもco-opでも全く楽しく無いけど
マリカーとかこういうのをたまに遊ぶ程度だとすごい遊べる
例えば、バイオ5や6を二人で遊んでも相手が知らないと
介護プレイでどっちもイマイチの満足度になったりする
こういうなんとなくで動かせちゃうのは悪く無い