1: :2018/02/23(金) 19:16:58.34 ID:
10までは本当に良いシリーズだったのに
74: :2018/02/23(金) 20:35:23.18 ID:
12は神ゲー
FFである必要は無いと思うけど
FFである必要は無いと思うけど
こんなのFFじゃないって気持ちが作品を認めたくないって気持ちに繋がるから
12以降は作品単体としては不当評価を受けていると思う
売るためにナンバリングにする しかしそれと引き換えに統一性を壊し>>1みたいな人間を生む
3: :2018/02/23(金) 19:21:10.98 ID:
鳥山求められないさんのFFX-2
17: :2018/02/23(金) 19:38:25.36 ID:
FF16でファイナルリアリティ見せつけられるのも時間の問題か
106: :2018/02/23(金) 21:10:23.22 ID:
>>17
ファイナルリアリティw懐かしいなw
昔自作PCやってた頃はお世話になったがw
ファイナルリアリティw懐かしいなw
昔自作PCやってた頃はお世話になったがw
18: :2018/02/23(金) 19:38:34.17 ID:
てゆうかナンバリングでオンライン専用いれちゃうとかなりのファン離れるからね
間違いなく11で崩壊した
21: :2018/02/23(金) 19:39:21.52 ID:
ドラクエ11で久しぶりにドラクエやって思ったが
あとスターウォーズの新作を見て逆の事で思ったが
やっぱ作品のアイデンティティはその制作者だな
あとスターウォーズの新作を見て逆の事で思ったが
やっぱ作品のアイデンティティはその制作者だな
25: :2018/02/23(金) 19:42:37.14 ID:
>>21
ドラゴンボール超
ドラゴンボール超
27: :2018/02/23(金) 19:48:02.25 ID:
ぶっちゃけ10で投げた
アレ評価高いらしいけど本当なのか?
自分の評価が絶対正しいとは言わないけど
ワールドマップもないし、装備箇所も少ないし、自由度が一気に下がった作品だと思うんだ
アレ評価高いらしいけど本当なのか?
自分の評価が絶対正しいとは言わないけど
ワールドマップもないし、装備箇所も少ないし、自由度が一気に下がった作品だと思うんだ
35: :2018/02/23(金) 20:00:11.57 ID:
>>27
俺もFF10はあまり好きじゃない
シナリオはまぁまぁだけどやり込み関連が糞過ぎてな
特に七曜の武器関連のミニゲームとモンスター訓練所とか糞つまらん作業ゲーは二度とやりたくない
俺もFF10はあまり好きじゃない
シナリオはまぁまぁだけどやり込み関連が糞過ぎてな
特に七曜の武器関連のミニゲームとモンスター訓練所とか糞つまらん作業ゲーは二度とやりたくない
32: :2018/02/23(金) 19:54:45.24 ID:
ファンタジーをリアルにして夢が崩れた
アニメを実写化してダメになるやつと同じ
アニメを実写化してダメになるやつと同じ
34: :2018/02/23(金) 19:56:51.22 ID:
オープンワールドが正しいって考えはクソくらえ
38: :2018/02/23(金) 20:01:34.55 ID:
>>34
ff15はオープンワールドの触れ込みで宣伝してたから売れたんだけどな
ffユーザーはオープンワールドしか期待してない
ff15はオープンワールドの触れ込みで宣伝してたから売れたんだけどな
ffユーザーはオープンワールドしか期待してない
39: :2018/02/23(金) 20:03:34.37 ID:
やばいのはドラクソだろうが
国内100万減って300万
海外で売れんし
国内100万減って300万
海外で売れんし
FF15は700万の大成功
しかもpc版でさらに売れる
49: :2018/02/23(金) 20:14:45.18 ID:
>>39
これだけユーザーの評判最悪で実際にプレイした奴からの品質評価も最低なのにあの売り上げどうなってんだろうな
初期出荷押し込みで株価だけ上げておいて鉄拳みたいに返品で9割くらい帰ってきて特損計上する作戦なのかね
これだけユーザーの評判最悪で実際にプレイした奴からの品質評価も最低なのにあの売り上げどうなってんだろうな
初期出荷押し込みで株価だけ上げておいて鉄拳みたいに返品で9割くらい帰ってきて特損計上する作戦なのかね
142: :2018/02/23(金) 21:44:13.56 ID:
>>49
返品はともかく海外だと元々ソフト価格が安い上に
発売日から半額にしたりとかあったから
プライスプロテクションに関係で本数ほどに利益は出てない可能性はあるな
返品はともかく海外だと元々ソフト価格が安い上に
発売日から半額にしたりとかあったから
プライスプロテクションに関係で本数ほどに利益は出てない可能性はあるな
51: :2018/02/23(金) 20:16:17.28 ID:
FFを殺したのは何気に光学メディア故のディスクのロード時間の長さ
まあ他にも終わった点は沢山あったけどw
まあ他にも終わった点は沢山あったけどw
52: :2018/02/23(金) 20:16:58.45 ID:
ズンパス売りつけてアプデやってんのに中古新品共に死んでるFF15
ズンパス売りつけてアプデやっててて中古新品共に高いゼノブレ2
どこで差が…
ズンパス売りつけてアプデやっててて中古新品共に高いゼノブレ2
どこで差が…
69: :2018/02/23(金) 20:29:30.15 ID:
>>49
馬鹿野郎!!!!!!!!!!!現実見ろボケ
700万売れて失敗って・・・だったらドラクエは各爆死じゃねーかよバーーーーーーーーーーーーーカ
まだFF15はアクティブ6パー(40万もいるんだぞ)DLC見た感じ
ドラクエなんて0だろゼロ
馬鹿野郎!!!!!!!!!!!現実見ろボケ
700万売れて失敗って・・・だったらドラクエは各爆死じゃねーかよバーーーーーーーーーーーーーカ
まだFF15はアクティブ6パー(40万もいるんだぞ)DLC見た感じ
ドラクエなんて0だろゼロ
>>52
障碍者はだまってろ!!!!!!!!!犬の糞でも食ってろ
FF15の最新DLCのトロフィーは6パーセント(40万人)
だけでゼノブレの2倍売れてるわ
死ねニンテンガイジ
53: :2018/02/23(金) 20:17:42.76 ID:
野村はAAA開発をやめてSwitch向けのタイトルを作ればいいと思う
HDに移行する前は普通に新作出せてたから
HDに移行する前は普通に新作出せてたから
55: :2018/02/23(金) 20:20:07.43 ID:
>>53
スイッチもHDハードなんですけど・・・
スイッチもHDハードなんですけど・・・
59: :2018/02/23(金) 20:21:39.45 ID:
>>55
だからHDでも比較的力抜いて作れるスイッチで何か軽いもの出せってこっちゃない?
だからHDでも比較的力抜いて作れるスイッチで何か軽いもの出せってこっちゃない?
73: :2018/02/23(金) 20:35:04.87 ID:
7以降のFFをずっと否定したところで今以上の成功があったとも思えんのだよね
DQと同じくらい保守的な姿勢を貫いてたら良くも悪くも国内オンリーのコンテンツになってただけで
それで行くにしても今でも生き残っていたかどうかも分からんし少なくとも海外では売上は伸ばしてないだろ
DQと同じくらい保守的な姿勢を貫いてたら良くも悪くも国内オンリーのコンテンツになってただけで
それで行くにしても今でも生き残っていたかどうかも分からんし少なくとも海外では売上は伸ばしてないだろ
79: :2018/02/23(金) 20:48:48.39 ID:
>>73
別に海外での売り上げを否定する気は毛頭ないから
もう日本で立て直すなんて希望は一切捨てて
鉄拳やスト5路線の海外のみで受ける戦法に切り替えて下さい
お願いですから日本代表みたいな顔しないで下さい
見ててみっともないし恥ずかしいです
別に海外での売り上げを否定する気は毛頭ないから
もう日本で立て直すなんて希望は一切捨てて
鉄拳やスト5路線の海外のみで受ける戦法に切り替えて下さい
お願いですから日本代表みたいな顔しないで下さい
見ててみっともないし恥ずかしいです
87: :2018/02/23(金) 20:55:18.46 ID:
>>79
これだな
ぶっちゃけffはどうでもいい
ただ昔楽しませてもらったゲームがクソになっていくのを黙って見てるのもあれなんで
何かしら皆んな言いたかったのかもね
これだな
ぶっちゃけffはどうでもいい
ただ昔楽しませてもらったゲームがクソになっていくのを黙って見てるのもあれなんで
何かしら皆んな言いたかったのかもね
81: :2018/02/23(金) 20:49:57.75 ID:
俺はもう考えるのやめた
無駄な労力だよ
みんなももうほっといてやれよ
無駄な労力だよ
みんなももうほっといてやれよ
85: :2018/02/23(金) 20:53:35.44 ID:
>>81
FFじゃないが鉄拳の製作者の
日本で売れなくても海外で売れるからゴミは口出すなみたいな逆ギレ宣言聞いてから俺も折れました
別に自宅のレトロフリーク内に6までのドラクエFFを含めてSFCまでのスクウェアの全てのゲーム既に入ってるんで
もう今すぐ倒産しても全く困らないのであとは好きにしてください
FFじゃないが鉄拳の製作者の
日本で売れなくても海外で売れるからゴミは口出すなみたいな逆ギレ宣言聞いてから俺も折れました
別に自宅のレトロフリーク内に6までのドラクエFFを含めてSFCまでのスクウェアの全てのゲーム既に入ってるんで
もう今すぐ倒産しても全く困らないのであとは好きにしてください
90: :2018/02/23(金) 20:56:47.68 ID:
Switchにマルチするようにすればいいんだよ
そうすればおのずとグラ中心でなく中身で勝負するようになる
そうすればおのずとグラ中心でなく中身で勝負するようになる
98: :2018/02/23(金) 21:02:14.78 ID:
ヒゲとタクティクスチームとライトニング鳥山と田畑チームところころ作り手が変わるんだからやりたい放題だよな ドラクエみたいに統一しろ
102: :2018/02/23(金) 21:05:27.44 ID:
>>98
ちなみにファイアーエムブレムもFC時代から何度も製作チーム変わってるけど
骨組みの部分があまり変わってないからその言い訳もきかないよな
ギャルゲーみたいになったりするのは時代に合わせようとする努力として認めてる
ちなみにファイアーエムブレムもFC時代から何度も製作チーム変わってるけど
骨組みの部分があまり変わってないからその言い訳もきかないよな
ギャルゲーみたいになったりするのは時代に合わせようとする努力として認めてる
110: :2018/02/23(金) 21:15:34.04 ID:
>>102
>ギャルゲーみたいになったりするのは時代に合わせようとする努力として認めてる
そういう理屈はFFだと一切許されないんだよなw
FF自体「DQみたいなゲームを作ってみました」から始まったゲームで良くも悪くもその時その時の流行りを取り入れる
悪く言えば芯と言えるものがなかったゲームだ
だからシステムも世界観も毎回コロコロ変わるし、15ではとうとうジャンルまで変わった
元から言うほどファンタジーであることにこだわりのある作風じゃなかったし
結局DQ亜種から一方的抜き出た存在になれたのも懐古厨が嫌う厨二要素のおかげだ
>ギャルゲーみたいになったりするのは時代に合わせようとする努力として認めてる
そういう理屈はFFだと一切許されないんだよなw
FF自体「DQみたいなゲームを作ってみました」から始まったゲームで良くも悪くもその時その時の流行りを取り入れる
悪く言えば芯と言えるものがなかったゲームだ
だからシステムも世界観も毎回コロコロ変わるし、15ではとうとうジャンルまで変わった
元から言うほどファンタジーであることにこだわりのある作風じゃなかったし
結局DQ亜種から一方的抜き出た存在になれたのも懐古厨が嫌う厨二要素のおかげだ
99: :2018/02/23(金) 21:03:48.49 ID:
7が海外で売れたのが終わりの始まりかと
日本向けのゲームではなくなった
日本向けのゲームではなくなった
105: :2018/02/23(金) 21:10:00.87 ID:
>>99
そこまでいうのも単なる懐古厨のエゴでしかない
7以降を丸ごと否定したところでただ懐古に嫌われないように作りつづけてても今より成功したかな?
まだ単純に面白いゲームを作ってくれと言った方がまだマシだ
そこまでいうのも単なる懐古厨のエゴでしかない
7以降を丸ごと否定したところでただ懐古に嫌われないように作りつづけてても今より成功したかな?
まだ単純に面白いゲームを作ってくれと言った方がまだマシだ
107: :2018/02/23(金) 21:13:03.82 ID:
>>105
じゃあ7から大好きになった人間を頼ればいいじゃん
6まで大好きだった人間に泣きつくのはおかしいんじゃないの?って話で
7からファンになったくっさいくっさいオタク層で売り上げ回復してよ
ちなみに7からのファン層は国内ではもう100万人を切ってる様子
ブレワイは国内売り上げ100万本突破しました
じゃあ7から大好きになった人間を頼ればいいじゃん
6まで大好きだった人間に泣きつくのはおかしいんじゃないの?って話で
7からファンになったくっさいくっさいオタク層で売り上げ回復してよ
ちなみに7からのファン層は国内ではもう100万人を切ってる様子
ブレワイは国内売り上げ100万本突破しました
112: :2018/02/23(金) 21:18:30.08 ID:
>>107
オタク層と言い捨てるにはちと人数が多すぎないかねw
誰も当てにしろなんて言ってない
12、13あたりならともかく20年近く前の7の段階から否定してるような懐古のために作ったところでそれが成功した保証もないって話だ
オタク層と言い捨てるにはちと人数が多すぎないかねw
誰も当てにしろなんて言ってない
12、13あたりならともかく20年近く前の7の段階から否定してるような懐古のために作ったところでそれが成功した保証もないって話だ
119: :2018/02/23(金) 21:23:32.07 ID:
>>112
心配すんな
製作者がお前と同じ言い訳で7を神格化してるし
改善する気も毛頭ないのも骨身に染みて理解してるから
だから改善しなくていいしこのまま行きなさい
6までのFFを復活させるとかそんな才能が全く無いのも知ってるから
心配すんな
製作者がお前と同じ言い訳で7を神格化してるし
改善する気も毛頭ないのも骨身に染みて理解してるから
だから改善しなくていいしこのまま行きなさい
6までのFFを復活させるとかそんな才能が全く無いのも知ってるから
ただお前もその流れ擁護するなら毎回買ってやれよマジで
124: :2018/02/23(金) 21:26:42.17 ID:
>>119
7を神格化というか6以前を美化しすぎなんだよ
国内でも海外でも一番盛り上がったFFは7であることは疑いようもないんだし
その7からもいつの間にかかなりかけ離れてしまってるのが問題なんだよ
7を神格化というか6以前を美化しすぎなんだよ
国内でも海外でも一番盛り上がったFFは7であることは疑いようもないんだし
その7からもいつの間にかかなりかけ離れてしまってるのが問題なんだよ
127: :2018/02/23(金) 21:30:09.82 ID:
>>105
俺が言いたいのは
俺が言いたいのは
>>121
これ
海外風にフォトリアルにしないと世界じゃ売れないが日本だとフォトリアルだと売れないって話
7自体はフォトリアルじゃないのよね
128: :2018/02/23(金) 21:31:44.86 ID:
>>127
なめてんのか
フォトリアルじゃないと世界じゃ売れないとか世界をなめてる
センスがねえだけだよそれ
なめてんのか
フォトリアルじゃないと世界じゃ売れないとか世界をなめてる
センスがねえだけだよそれ
132: :2018/02/23(金) 21:34:41.13 ID:
>>122
一番バランスが大味なのはバニシュデスデジョンの6じゃね?
一番バランスが大味なのはバニシュデスデジョンの6じゃね?
>>127
そういう意味じゃ最初から田畑がゼロから15を作って野村絵すら採用しなかったら
完全に洋ゲー化してたんだよな
モブとかGTAにいるようなタトゥー付けたイカついおっさんがウジャウジャいるし
そういうのは日本のライト層にはひかれるだろうな
133: :2018/02/23(金) 21:34:41.64 ID:
>>132
マリオデも世界900万本売れたな
マリカ8も世界で800万本だってさ
フォトリアルにしたおかげだな!(キリッ
マリオデも世界900万本売れたな
マリカ8も世界で800万本だってさ
フォトリアルにしたおかげだな!(キリッ
153: :2018/02/23(金) 22:00:30.68 ID:
>>127
フォトリアルじゃないのに世界で売れてるゼルダは凄いってことか
フォトリアルじゃないのに世界で売れてるゼルダは凄いってことか
101: :2018/02/23(金) 21:05:05.86 ID:
ぶっちゃけFFらしさなんてのは信者の戯言だからな
世界もシステムも作品ごとに違うわけだから
世界もシステムも作品ごとに違うわけだから
FFナンバリングってのは、スクエニが開発する世界規模のAAAタイトル
で、13と15はゲームデザインもシナリオ周りもAAAタイトルとは言えない出来だった
111: :2018/02/23(金) 21:18:12.69 ID:
これだけ擁護する人間も多いのだからまだまだ信者は多い
だが、もうライトはよってこないな、評価自体が低すぎるのが原因
いまのスクエニじゃまともなゲームは作れ無さそうだから昔のようなライト向け大ヒット作には戻らないだろう
だが、もうライトはよってこないな、評価自体が低すぎるのが原因
いまのスクエニじゃまともなゲームは作れ無さそうだから昔のようなライト向け大ヒット作には戻らないだろう
117: :2018/02/23(金) 21:21:59.90 ID:
>>111
今のキッズはネット見てるし空気読む
空気の悪いFFはアフィキッズイナゴのサンドバッグ候補
今のキッズはネット見てるし空気読む
空気の悪いFFはアフィキッズイナゴのサンドバッグ候補
113: :2018/02/23(金) 21:19:17.91 ID:
取っつきやすくて面白ければいいんだが
Gガンダムがあれだけ突飛な内容でもよかったのは取っつきやすくて面白かったから
今のFFってまず取っつきやすく無いと思う
116: :2018/02/23(金) 21:21:49.31 ID:
>>113
昔のFFをひたすら美化したような奴よりはこういう意見の方がまだ有意義だな
ファンタジーかSFかの違いはあるが、取っつきにくさと言う点は12、13、15は同じだと思う
昔のFFをひたすら美化したような奴よりはこういう意見の方がまだ有意義だな
ファンタジーかSFかの違いはあるが、取っつきにくさと言う点は12、13、15は同じだと思う
120: :2018/02/23(金) 21:23:33.85 ID:
13はまだ戦闘が賛否あって擁護する人もいたけど、15はそれもないだろ
本スレが総アンチ化したスレなんて、FF15と遊戯王AVしか知らんぞ
本スレが総アンチ化したスレなんて、FF15と遊戯王AVしか知らんぞ
121: :2018/02/23(金) 21:23:41.95 ID:
フォトリアルで有る限り国内では対して
売れなそう
売れなそう
122: :2018/02/23(金) 21:24:48.74 ID:
7以降はゲーム性・バランスがさらに大味になった
新たに入ってきたアニメ好き層やライト女子客には丁度いいバランスだったが
ライト女子はDS以降任天堂に取られ、アニメヲタは深夜アニメやガチャゲに移行して
FFナンバリング無謬論者な親衛隊みたいなのとソニー信者しか残らなかった
FF10-2以降のファン振るいかけは凄まじかったからな
それでも付いてきた精鋭に15みたいなのぶつけるんだから、スクエニは頭おかしいわ
新たに入ってきたアニメ好き層やライト女子客には丁度いいバランスだったが
ライト女子はDS以降任天堂に取られ、アニメヲタは深夜アニメやガチャゲに移行して
FFナンバリング無謬論者な親衛隊みたいなのとソニー信者しか残らなかった
FF10-2以降のファン振るいかけは凄まじかったからな
それでも付いてきた精鋭に15みたいなのぶつけるんだから、スクエニは頭おかしいわ
125: :2018/02/23(金) 21:27:18.46 ID:
>>122
ぶっちゃけ7はともかくそれ以降のFFって女子層にはあんま人気ないよ
SFC時代にあった戦闘シーンの自キャラのSDグラフィックとかが女子に人気あったよ
特に白魔導士とか導師のネコミミがめっちゃ可愛くて人気あった
あの味方グラFC時代はセンスが他のゲームより何歩も進んでて良かったな
センスってのはああいうもんだ
ぶっちゃけ7はともかくそれ以降のFFって女子層にはあんま人気ないよ
SFC時代にあった戦闘シーンの自キャラのSDグラフィックとかが女子に人気あったよ
特に白魔導士とか導師のネコミミがめっちゃ可愛くて人気あった
あの味方グラFC時代はセンスが他のゲームより何歩も進んでて良かったな
センスってのはああいうもんだ
131: :2018/02/23(金) 21:33:06.06 ID:
ゼルダ売れてるのは実は外人にはフォトリアルに映ってるのか
152: :2018/02/23(金) 21:58:17.44 ID:
>>131
主人公が緑色、ケバイモンスター、海外ジュベナイル的なデザインのヒロイン、オリエンタリズム等々
ゴリゴリのアングロサクソン向け路線だろ、今回かなりジブリ系に振り切ったから日本でも売れているとも言える
主人公が緑色、ケバイモンスター、海外ジュベナイル的なデザインのヒロイン、オリエンタリズム等々
ゴリゴリのアングロサクソン向け路線だろ、今回かなりジブリ系に振り切ったから日本でも売れているとも言える
137: :2018/02/23(金) 21:39:18.94 ID:
野村のキャラデザが世界で受けてるのは正直事実
9と12の売上は78101315より低い
海外だと、KHなんてディズニーいらねえなんて声もあるくらいだし
で、7810の野島のシナリオは普通に上手いわ
9と12の売上は78101315より低い
海外だと、KHなんてディズニーいらねえなんて声もあるくらいだし
で、7810の野島のシナリオは普通に上手いわ
現実的には、キャラデザ野村、シナリオ野島の上に有能なスタッフが立ってまとめさせれば良いモノは出来ると思う
鳥山は微妙
田畑は有り得ない
138: :2018/02/23(金) 21:41:28.02 ID:
>>137
いつまでたっても野村がヴェルサスを進めないから田畑みたいな社内政治屋がしゃしゃり出てきたんだぞ
原因は野村にある
いつまでたっても野村がヴェルサスを進めないから田畑みたいな社内政治屋がしゃしゃり出てきたんだぞ
原因は野村にある
140: :2018/02/23(金) 21:41:55.30 ID:
もうあきらめろよ、FFはすっかり古びちまったんだよ
ガワだけ中二病V系で取り繕ってても
中身は後期高齢者で棺桶に片足突っ込んでるんだよ
ガワだけ中二病V系で取り繕ってても
中身は後期高齢者で棺桶に片足突っ込んでるんだよ
144: :2018/02/23(金) 21:46:28.58 ID:
>>140
PS4の本体デザインもそうだが、悪い意味でオヤジ臭いんだよな
思春期にチヤホヤされた今は時代遅れのダサイセンスで作っている
PS4の本体デザインもそうだが、悪い意味でオヤジ臭いんだよな
思春期にチヤホヤされた今は時代遅れのダサイセンスで作っている
160: :2018/02/23(金) 22:15:20.88 ID:
ほんと15褒めてる奴全然見ないな
激怒してる奴なら見るけど
この人とか
激怒してる奴なら見るけど
この人とか
162: :2018/02/23(金) 22:17:47.27 ID:
>>160
これは怒るほどのことでもないと思うが
アクションゲーは素人の会社だぞ
これは怒るほどのことでもないと思うが
アクションゲーは素人の会社だぞ
161: :2018/02/23(金) 22:15:42.90 ID:
俺は13も15も戦闘好きなんだけどな
ただ15は仲間が回復つかってくれないからめんどいな
ただ15は仲間が回復つかってくれないからめんどいな
コメント
なんでもクソもRPGをやりたいのに、グラ命をコンセプトにした結果
洋ゲーのフォトリアルアドベンチャーとも張り合うことになって
どんどんゲームが形骸化して行ったんだろ
もうプリレンダが有り難がられた時代じゃねーんだよ、最新作が69万本だぞ