1:
:2018/03/25(日) 13:31:44.15 ID:
さすが日野さんわかってるわ
http://www.4gamer.net/games/369/G036989/20180219108/
原田氏:
ちなみに,最近で日野さんがグッときたタイトルって何かありますか?
日野氏:
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(以下,BotW)以降なら,「アサシン クリード オリジンズ」(以下,オリジンズ)ですね。
あれはBotWをちゃんと研究した作りになっていて,ワールドが広いのはもちろんなんだけど,従来作と操作性が変わったことで,
塀を乗り越え木を上り,障害物をものともせずフィールドを一直線に横切れるぐらい自由に移動できるようになりました。
水による世界の表現なども格段に良くなっていますし,2017年のナンバー1を聞かれたら,迷わずこのタイトルを挙げたいですね。
僕はPC,Xbox One S,PS4 Proでそれぞれ遊ぶために,全機種分買ったくらいです。
原田氏:
えっ,全機種?
日野氏:
テクスチャの解像度なんかをどこまで突き詰めているかとか,プラットフォームごとの表現の比較をしてみたくて。
プレイヤーとしても興味がありましたけど,このゲームを解明することが,次の自分のゲームを作る糧になるんじゃないかと。
2:
:2018/03/25(日) 13:32:09.46 ID:
全機種確認!
8:
:2018/03/25(日) 13:36:54.17 ID:
あの規模のゲームが3月発売のBOTW研究してユーザーの感触でわかるほど反映できるわけねーだろ
そもそもBOTW自体これまでのオープンワールドゲーの要素をハイレベルで編集したソフトなのになに言ってんだよこいつ
13:
:2018/03/25(日) 13:39:53.56 ID:
ゼルダ絶賛してるのが、プラチナとレベル5という任天堂のビジネスパートナーばっかりな件
18:
:2018/03/25(日) 13:44:47.55 ID:
これ任天堂へのアンチテーゼじゃね?w
日野氏:
そうそう。ルールとしての世界ではなく,世界としてのゲーム。テントウムシを潰したことでポイントが入るとかではなく,ただ世界が息づかせるためだけにそういったギミックが用意されているような。
最近はそういうゲームも増えてきて,海辺に近づいたらフナムシがワッと散ったり,当たり判定のないカニがいたりとか,あるじゃないですか。とくに海外のゲームは,そういった世界をちゃんと表現しようとしていて,敬意を表したくなっちゃいますね。
21:
:2018/03/25(日) 13:46:48.34 ID:
>>18
どこをどう読んだらそうなるのか
22:
:2018/03/25(日) 13:47:08.23 ID:
>>18
これ正にゼルダとは真逆だよね
26:
:2018/03/25(日) 13:49:24.48 ID:
>>18
BOTWってそういうゲームだぞ
宮本にこんなに動物の種類いらないのでは?と言われてもスタッフがこの世界を表現するには多様な動物が必要と押し切ってあの名作が生まれた
33:
:2018/03/25(日) 13:52:12.89 ID:
>>26
それであの糞グラと謎ギミックは笑うしかない。
123:
:2018/03/25(日) 14:32:31.37 ID:
>>26
ええええ!?宮本のちゃぶ台押さえ込んだんかい
134:
:2018/03/25(日) 14:42:11.95 ID:
>>123
宮本がフックショット使わせろって言ったがそれも押さえ込んだからなぁ
148:
:2018/03/25(日) 15:07:56.08 ID:
>>134
それブレスオブザワイルドじゃない昔のゼルダで
ミヤホンがフックショットもっと早く使わせろと言ってたのを
他のスタッフが反対したって話じゃね?
39:
:2018/03/25(日) 13:54:19.53 ID:
>>18
むしろ日野がゼルダがそういうことやっている前提で語ってるだろ、ホライゾンとの比較だけど
ホライゾンがハリボテなのにゼルダはすげえ自然だぞ
例としてはリンクが魚を追いかけたらちゃんと逃げるしな
ホライゾンは逃げない
42:
:2018/03/25(日) 13:56:31.02 ID:
>>39
ホライゾンの動物と言ったら、普通は機械獣を指すんだけど。
機械獣の生態系の動きもか見れば、ゼルダの馬なんて機械以上に機械の動きをしている。
54:
:2018/03/25(日) 13:58:57.31 ID:
>>42
ゼルダ下げ失敗してるし説得力皆無だぞ
29:
:2018/03/25(日) 13:50:31.70 ID:
ごめん
面白くないゲーム作ってるやつのナンバーワン聞いてどうするの?
40:
:2018/03/25(日) 13:54:37.65 ID:
ゼルダコンプは2年続くんか?
53:
:2018/03/25(日) 13:58:45.08 ID:
>>40
ほかの和ゲーがGOTY総ナメするまでコンプは続くよ
45:
:2018/03/25(日) 13:57:01.39 ID:
最近switchのゲームニュースで知ったけど魚にエサとかやれるんだな
ゼルダは何百時間やってても知らないことがある
48:
:2018/03/25(日) 13:58:13.87 ID:
>>45
マジ?馬に餌やれるのは知ってたが魚はしらなかった
なに食べるんやろ
65:
:2018/03/25(日) 14:02:27.65 ID:
>>48
魚ごとに好みが違うみたい
ヒンヤリマスにはヒンヤリと名前がついたもの投げ入れると寄ってくるらしい
55:
:2018/03/25(日) 13:58:59.83 ID:
アサクリオリジンズは実際最高に良かったし文句が出るのはおかしくね
69:
:2018/03/25(日) 14:03:42.44 ID:
俺こそこの世界を知り尽くしたぞと世界中のユーザーに浸らせた初の箱庭ゲーは時岡なんだよなあ
84:
:2018/03/25(日) 14:08:08.96 ID:
ゼルダ楽しめたならアサクリオリジンズも楽しめる?
だいぶ前にステルス要素が合わず投げちゃったんだが
91:
:2018/03/25(日) 14:11:30.19 ID:
虫や魚が逃げたりは64時代からやってたな
処理的に重いから省かれる要素だけど
まあ今は余剰マシンパワーを何処に使うかって感じなんだろね
97:
:2018/03/25(日) 14:13:41.16 ID:
ここアサクリオリジンやってる人少ないんだろうな
オープンワールドとして本当に面白かった
102:
:2018/03/25(日) 14:18:03.29 ID:
オリジンズはストーリーの終わり方はよかっただろ
カットシーン全部が超絶糞だったせいでストーリーを楽しめなかったけど
プロット自体は問題なかったと思う
つかなんであんな大作ゲーであそこまでカットシーンの出来ひどくなったんだろう
106:
:2018/03/25(日) 14:22:21.40 ID:
洋ゲーがオワコンとは何だったのか
107:
:2018/03/25(日) 14:23:06.56 ID:
ホライゾンの機械獣>>>>>>>>>>>ゼルダの全生物
異論ある??
110:
:2018/03/25(日) 14:25:50.85 ID:
>>107
これが真実
130:
:2018/03/25(日) 14:36:58.29 ID:
ID:yqjmv2Fi0
IDのことすら知らないのか
ゼルダはグラより自然な挙動やギミックを優先した
ホライゾンはグラの方を優先した
その結果ゼルダの方が受けが良かった
131:
:2018/03/25(日) 14:37:43.06 ID:
ゼルダは今やっとるとこだけど今のところは
ホライゾン>アサクリ>ゼルダやな
オープンワールドとしてはアサクリが上なんだがやっぱ機械獣の魅力がね
152:
:2018/03/25(日) 15:12:45.85 ID:
ゼルダ絶賛してる大半の層は、任天堂以外のゲームをやっていないという事実
156:
:2018/03/25(日) 15:16:40.94 ID:
>>152
4大GOTY+最多取ってるのに・・・
世界中のゲームメディアや開発者が任天堂ゲーしかしてないのか・・・
158:
:2018/03/25(日) 15:18:15.25 ID:
>>156
それは開発者てしょ。そうじゃなくて一般の連中。
Amazonの高評価も納得や
160:
:2018/03/25(日) 15:20:58.30 ID:
>>158
開発者も一般人も評価してるなら文句ない神ゲーじゃないのか
163:
:2018/03/25(日) 15:22:22.42 ID:
>>160
その一般人が、任天堂ゲー以外をやっていないのだよ。
あいつら何を基準にオープンワールド最高とか言ってるんだろうな
164:
:2018/03/25(日) 15:24:33.62 ID:
>>163
一般人=ユーザーでしょ
世界中のユーザーと開発者は任天堂ゲーしかしてないって事か
174:
:2018/03/25(日) 15:30:39.05 ID:
>>152>>158>>163
ぶっちぎりでGOTY最多を取るようなゲームを褒めているゲーマーの大半が
「任天堂ゲー以外やらない」超ニッチな層で占められている、というのはにわかに信じ難いが
何の根拠もなくそんな突飛なことを言うとも思えん
もしこれが事実なら、ゲーム機間の垣根は俺たちの想像を遥かに超えて高いのだろう
183:
:2018/03/25(日) 15:44:27.54 ID:
1億台目前のPS4の圧勝か
スイッチ+wiiU 3000万台の負け犬w
186:
:2018/03/25(日) 15:49:21.72 ID:
オリジンズはエジプト歴史家など雇って、すげー予算を掛けて西部まで作ってるのは分かる
ぶらぶらするだけでも楽しい
200:
:2018/03/25(日) 16:00:52.07 ID:
>あれはBotWをちゃんと研究した作りになっていて
なってないだろ何年作ってると思ってるんだよ
半年で反映出来るわけないしUBI自身の研究の成果でしょ
ゼルダ研究したところで反映できるのは次回作だよ
何でもかんでもゼルダが起源みたいのやめなよ
213:
:2018/03/25(日) 16:19:14.84 ID:
ゼルダって武器が盾がいちいち消耗するから糞だよな。
214:
:2018/03/25(日) 16:22:43.72 ID:
武器が壊れるのはいいんだけど持ちきれないってジレンマは次回作で要改善だな
238:
:2018/03/25(日) 17:10:38.10 ID:
>>214
正直に言うと武器に愛着持つタイプだから修理したり改造したりしたいな
218:
:2018/03/25(日) 16:32:59.73 ID:
アサクリってそんなに面白いの?
237:
:2018/03/25(日) 17:10:24.71 ID:
いちいち対立煽りを持ち込もうとする奴邪魔くさい
247:
:2018/03/25(日) 17:27:48.84 ID:
矢のバランスは悪くないと思うぞ
むしろ足りなくなるくらいのバランスに感心した
遠距離攻撃し放題になるとダクソで問題だったシューティングソウルになるからな
248:
:2018/03/25(日) 17:29:58.02 ID:
矢はゾーラ川近辺でのリザルフォス虐待回収が楽しいのであれでOK
252:
:2018/03/25(日) 17:33:27.89 ID:
>>248 これこれ
でも作れてもいいと思う
爆弾矢も足りないし
255:
:2018/03/25(日) 17:37:09.29 ID:
これは強そうだからここぞという時に使おう!
とか思って大事に取っておいてもここぞが来る前により強い武器がどんどん手に入るからさっさと使っていく方がいいんだよね、大抵は
263:
:2018/03/25(日) 17:51:14.18 ID:
BotWをちゃんと研究した作り
いやどう考えても制作期間的に間に合わんだろ
半年しかないのに
265:
:2018/03/25(日) 17:52:32.55 ID:
ゼルダは武器は消耗するし矢もすぐ無くなるおまけに金もたまらない。
とりあえず稼ぎのいい金策教えてくれ。
ちなみにまだ序盤。
コメント
ハリボテに騙されるのが好きなのがPSファンボーイだもの
そういうのはこのネット全盛期で未だに目が覚めてないやつは、
もうそのままバカのままなんだろう
普通の人はPS2あたりで気がついてた
シーカーセンサー宝箱にして歩くとアホみたいに金たまるよ。
寄り道ばっかになっちゃうけど