1:
:2018/04/04(水) 20:23:58.02 ID:
ソニーの次世代機・PS5に対する幾つかの情報が明らかになった。
これは過去にも何度か新型ハードの情報を言い当ててきた
SemiAccurateが明かしたもので
彼らは以前にも任天堂がスイッチにおいてNvidiaを規格採用した事や
正式発表される前にPS4の詳細な性能を言い当ててきている。
この点を踏まえれば今回の情報も、そう間違ったものではないかもしれない。
そして今回、彼らが発表したところによると
PS5は次世代AMDであり18年末に販売されると言われている
NaviGPUを採用しているらしい。
このGPUの詳細な性能は現時点で公開されていないが、明らかに現行の物より優れたものであり
チップ内の接続は新たな技術であるInfinity Fabricが採用されているとの見方が大勢だ。
またSemiAccurateはPS5のCPUも
やはりAMDの次世代型CPUであるZenが採用されたと報じている。
PS5をめぐっては既に多くの開発者に開発キットが配布されたとの声もある。
だが、どうも今回の情報通りなら18年内のソニーの新型ハード発売は難しそうだ。
SemiAccurateはさらにPS5は「非常に良い」VRも備えているとも報じている。
ソニーがこれ以上VRに投資するのは賢明なのかという議論もあるものの
彼らの情報によると、ソニーはVRへのさらなる出資を考えているらしい。
勿論、これはただの噂であり事実かどうかは分からない。
この情報を疑う者もいれば、ソニーからの正式な発表を待ちたいと考える者もいる。
だがXboxOneXの性能から次世代機の内容を考慮すれば、
今回の情報は少なくとも見当違いというほどではないだろう。
兎に角、我々はソニーがPS5の詳細を発表する日が早く訪れることを望みたい。
https://gamerant.com/playstation-5-gpu-rumor/
25:
:2018/04/04(水) 20:50:28.80 ID:
>>17
だからそれは>>1のサイトのだろ?
eraで流れを見てこい
52:
:2018/04/04(水) 21:16:53.58 ID:
>>25
>>45
era原文のURL教えて
63:
:2018/04/04(水) 21:27:52.73 ID:
67:
:2018/04/04(水) 21:30:14.66 ID:
>>63
サンクス
31:
:2018/04/04(水) 20:54:41.63 ID:
>>1
PS GO
70:
:2018/04/04(水) 21:34:49.73 ID:
>>51
>>1の情報は眉唾としても1~2年で出すのは正直リスク高すぎる気はする
PS4/OneはPCにおける開発環境側の技術的な更新タイミングと
AMDのセミカスタムAPU開発タイミングが両方合致したからこそコスパの高いシステムが出来たけど
今はパーツが高止まりしてるし、何かしらの新技術が今後1~2年で十全に使える…みたいな時期でも無いしな
3:
:2018/04/04(水) 20:25:37.64 ID:
クッタリ開始?
FF7Rといい、待つことに喜びを得られるのがプレイステーションなんだよね
5:
:2018/04/04(水) 20:28:16.80 ID:
今年末ならもう発表してるだろ
12:
:2018/04/04(水) 20:33:31.78 ID:
>>5
>>6
違う
PS5で採用されるNaviが今年末発売
だから、18年内のPS5の発売は難しそうって書いてある
PS5が今年発売とは書いてない
14:
:2018/04/04(水) 20:37:53.51 ID:
>>12
ちゃう元記事が18年末って言っている
二次ソースで改変されとるな
17:
:2018/04/04(水) 20:46:58.57 ID:
>>14
PlayStation 5 will be using AMD’s next generation Navi GPU, which is said to ship towards the end of 2018, as its base architecture.
PS5は、18年末にでると言われているAMDの次世代GPUのNaviをベースにしたアーキテクチャを採用する
だろ、これでPS5が18年末って思うのか?
45:
:2018/04/04(水) 21:08:55.79 ID:
>>17
era行って来い
6:
:2018/04/04(水) 20:29:36.93 ID:
これeraでも話題になっていたけどSemiAccurateって別に実績ないし
nvやPS4の仕様がーっても後追いだし、ここコードネームを間違ってリークしたところ
あとこの記事の開示に100ドルとか常識外れな設定するし
18年末発売もアホらしい
7:
:2018/04/04(水) 20:30:15.62 ID:
今年末ならとても399ドルで出せない性能っすね
8:
:2018/04/04(水) 20:31:30.24 ID:
>>7
来年末でも599ドルコースだろう
11:
:2018/04/04(水) 20:32:53.61 ID:
今年なら今ぐらいから量産に入ってないと間に合わないから100パー今年は無理
13:
:2018/04/04(水) 20:34:55.41 ID:
しかも未だにりーくすらないnaviを今年でるゲーム機に乗せる訳ない
ラジャ更迭でGPU部門は今やばいでしょ
16:
:2018/04/04(水) 20:45:28.64 ID:
あとことしQ3に予定さててるRX500シリーズの次世代はリネーム濃厚やぞ
RX600じゃなくRX500XシリーズとのことでRX500より5~8%upの性能に止まるとのこと
23:
:2018/04/04(水) 20:49:08.89 ID:
ベンチ番長AMDとクッタリソニーのコンボがPS4では炸裂してロケットスターで一気に決めたけど
今回もそれ狙いだろうな、何度もリークという名のステマスペックを洪水のように流してイメージ操作をする
24:
:2018/04/04(水) 20:50:20.39 ID:
割とマジでまだ数年はPS4とPROだけで良いと思う
スイッチ好調の今、性能競争は不毛すぎる
これまでの流れを踏まえてもそう思う
35:
:2018/04/04(水) 20:57:29.62 ID:
>>24
スイッチはあくまでもPCゲームとスマホガチャとの中間部分を狙って作られたプラットフォームだから
それ以外の分野から何が出ようがたして影響ない、洋AAA狙ったハード作りしてないし
それよりきちんとWiiに残る層を掘り起こせるかとか、3DSから移行できるかの方が重要だし
木っ端ソフト・特にスマホ買い切り市場で伸び悩むVitaに縋りつく開発者や同人屋の中の原石を見出せるかとかのほうがAAAより優先
28:
:2018/04/04(水) 20:52:20.42 ID:
互換機能の問題は互換有ハードと無しハードを価格差つけて同発するのが解決策の一つかな
あんまり互換に拘るとX86の癖に特殊な構造のPS4CPUとそのシステムに足を引っ張られて
性能が伸びきれないのはProで証明されているし
29:
:2018/04/04(水) 20:52:22.71 ID:
まじで今年にだすならXと変わらんだろ・・・
33:
:2018/04/04(水) 20:56:04.74 ID:
>>29
金あるMSですらXの価格を無理しても現状なのに年末でそれを数段上回るスペで498ドルでも凄まじい逆ザヤになること必至。ゲーム金融保険以外は下請けセンサー販売くらいしか無いのにゲームで無駄な赤出す気は無いでしょ、もう平井じゃないしな
34:
:2018/04/04(水) 20:56:15.58 ID:
そもそも現行のAMDで4Kゲーミングなんて無理筋
中途半端ならPS4でいい
36:
:2018/04/04(水) 21:00:01.05 ID:
で、ハードパワーは凄くなりました
Switchより遥か上の高性能になりました
PCより下でXBOXONEXとどっこいどっこいです
ゲームはFFが出ますが既にFF15で死んでいますし
ドラクエの新作が出るまでにはまだ時間が掛かります
モンハンWも次は売れるかどうか分かりません
出るのはみんなどこかでみたような似たような
ゲームばかりで絵は綺麗で動きもヌルヌルですが
ちっとも面白くありません
サードも開発費用ばかり嵩んで倒産するところ
離れて行くところが後を絶ちません
そんなハードを買うのはかなり自虐的な人だと思うけど
41:
:2018/04/04(水) 21:05:10.89 ID:
>>36
ま、日本ではPS4より絶対に売れないさ
FF激減でDQもそろそろ次で初代~3世代の中年卒業&御三家揃わなそうだし
ソフト市場を食うモンハン1本で固定機を売らなきゃいけない、へたすると発売が一年遅れ以上にされそうだしな
42:
:2018/04/04(水) 21:06:45.18 ID:
>>41
今回で完全に白けたからな2つとも
38:
:2018/04/04(水) 21:02:54.39 ID:
proをノーマル化して安くするべき
47:
:2018/04/04(水) 21:11:46.17 ID:
前世代と違いをつけるには4K60が最低基準、当然TVとPCディスプレイのHDR対応4Kの普及が大前提となる
4K対応でAAAの開発スピードは確実に遅くなるし、各AAAシリーズも更に振るいにかけられることになるだろう
プルプライスゲーに重ガチャが必須となる可能性も高い
48:
:2018/04/04(水) 21:12:22.13 ID:
スペック詐欺だろうが、3までは夢があったなぁ
50:
:2018/04/04(水) 21:15:07.53 ID:
>>48
SCEJ倒産という現実を経験して市場独占志向を棄てざる得なくなりPCの下位機に徹した結果だな
51:
:2018/04/04(水) 21:16:11.11 ID:
パーツ高騰が痛いね
タイミングが悪い
57:
:2018/04/04(水) 21:24:42.50 ID:
最下級の750tiレベルだったのにミドルとか夢見んなって
60:
:2018/04/04(水) 21:26:48.95 ID:
まーたいつまでもPS4にしがみつくバカが足引っ張るんだろうなぁ
93:
:2018/04/04(水) 22:01:02.75 ID:
>>60 今年出たとしてもPS4互換が足を引っ張りそうだよな。
1.PS4ソフト(PS5でもPS4クオリティ)
2.PS5対応PS4ソフト(PS5ではクオリティアップ)
3.PS5専用ソフト
って出るんだろうけど、多くのサードが1か2で作って、ユーザーもPS4ばっかでプレイしそう。
かといって、互換性無かったらそれはそれでつらい。
PS4の生産打ち切ってスライドさせるのは値段が同じじゃないと難しいだろうし。
>>70
Zen + Navi(というかAMDのAPUベース)ってのは誰でも予想できるだろうけど、
それの発売時期が今年となると「ん?」ってなるよなw
今年出せるとしたらzen+vega(というか、2400GのGPU強化してメモリ変更したような奴)だよな。
いくらになるのか知らんけど
61:
:2018/04/04(水) 21:27:50.26 ID:
やば7nm確定じゃん
これ性能やばいことになるぞ
ゲーミングPCなんていらんくらい
65:
:2018/04/04(水) 21:29:02.47 ID:
>>61
まあ見てなって。
73:
:2018/04/04(水) 21:42:09.52 ID:
なぜだかソニー信者寄り付かないスレ
77:
:2018/04/04(水) 21:48:52.19 ID:
こんな嘘リークとばすとか罪だよなぁ
80:
:2018/04/04(水) 21:50:16.98 ID:
>>77
PS3のスペック発表時は今のPS4レベルの性能だったし詐欺なんていつもの事だよ
78:
:2018/04/04(水) 21:49:16.29 ID:
E3で発表されなければ今年発売は無し
もし発表されるなら今頃リークされまくりなはず
早くても2019年末だよ
81:
:2018/04/04(水) 21:50:57.04 ID:
79:
:2018/04/04(水) 21:49:48.54 ID:
SNSでじゃんじゃん応援しよう
元記事は2018年発売だから、PS4はPS5まで待ったほうが
85:
:2018/04/04(水) 21:54:09.56 ID:
文句を言うあてが違うぞ
5chで文句言っても事実は変わらん
86:
:2018/04/04(水) 21:54:18.54 ID:
なるほど、これは妙手だな
PS4をエミュレートできるスペックがあれば互換性は解決できるね
89:
:2018/04/04(水) 21:56:40.29 ID:
>>86 互換があるならなおさら今PS4を買うのは損だな
ドンドン広めようPS5
87:
:2018/04/04(水) 21:55:17.30 ID:
ソニーらしくないね
何でAMDとかいう三流メーカーを使うの?
インテルとnVidiaの組み合わせが日本人好みで最強なのに……
92:
:2018/04/04(水) 22:00:19.87 ID:
>>87
そうね、たぶん自社開発のハイスペックCPUで懲りたんだと思うよ
94:
:2018/04/04(水) 22:11:00.12 ID:
>>87
> ソニーらしくないね
> 何でAMDとかいう三流メーカーを使うの?
>
> インテルとnVidiaの組み合わせが日本人好みで最強なのに……
その組合せがゴミだからな、AMDのAPUの方がはるかに優れているからソニーもMSも採用してるんだよ
90:
:2018/04/04(水) 21:57:01.30 ID:
「2018年末に販売予定のNavi」が採用されるであって
PS5が2018年に発売ということではないんじゃね
91:
:2018/04/04(水) 21:59:18.30 ID:
コメント