今の時代に「コマンド戦闘」のゲーム作る会社って何なの?

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/05/04(金) 13:39:04.86 ID:

恥ずかしくないの???

戦略(笑)
ドラクエ戦闘(笑)
SRPG(笑)

んなもん八年前に終わってんだよ
ポケゴミだってスイッチではアクションになると噂されているのに

いまだにコマンド戦闘作ってる時代遅れの原子ゲーはまじでなんなの?

2:2018/05/04(金) 13:40:33.50 ID:

ドラクエみたいに全く進化しない手抜きコマンド戦闘が糞なだけで、コマンド戦闘自体は問題ない
3:2018/05/04(金) 13:41:12.12 ID:

>>2
じゃあポケモンの戦闘は?

ドラクエ以下だけど

4:2018/05/04(金) 13:42:20.80 ID:

>>3
どの辺がドラクエ(笑)以下なの?
7:2018/05/04(金) 13:46:25.49 ID:

>>4
ポケモンはダイパまでしかやったことないが

画面に表示されてるポケモンが見つめ合ってるだけで
攻撃しようとしたら
ただ 攻撃のエフェクトが敵に表示されてバーンってくらうだけ

これのどこがドラクエ以上なんだよ

11:2018/05/04(金) 13:49:20.83 ID:

>>7
ドラクエも見つめ合ってエフェクトが表示されてバーンてくらうだけなんですけど
16:2018/05/04(金) 13:51:42.58 ID:

>>11
3ds版のドラクエ11の話は聞いてないよ
>>13
15以前のドラクエはゴミだったよな15以降はアクションになるよくなった
5:2018/05/04(金) 13:45:07.96 ID:

ポケモンはドラクエより戦略性あると思うけど

まずコマンド戦闘のどの辺がクソなのかを述べるべき
簡単なのがクソというのなら世界樹全クリしてから言おうね

12:2018/05/04(金) 13:49:46.79 ID:

>>5
戦略性?
ポケモンなんてドーピングすればどの敵も余裕じゃん
1匹に経験値集中させればもっと楽だし
8:2018/05/04(金) 13:47:11.41 ID:

性能が進化してもユーザーは進化しない
9:2018/05/04(金) 13:48:28.19 ID:

やっぱ今の時代RTSだよな
アクションとかターン制とかすべてゴミ
10:2018/05/04(金) 13:49:03.67 ID:

今後コマンド戦闘しか作れない会社は困んどー
13:2018/05/04(金) 13:50:05.24 ID:

好みの問題だろ
13以降のFFクッソ嫌いだわ
24:2018/05/04(金) 13:55:19.62 ID:

相手の使うポケモンが
あらかじめ3V努力値振り済みだったり
ボス戦開始時に全能力が一段階あがったりする
最近のポケモン
33:2018/05/04(金) 14:01:55.02 ID:

コマンド戦闘の何が悪いのか分からないんだけど?
コマンド戦闘よりゲームが面白いかどうかじゃないの?
35:2018/05/04(金) 14:02:49.32 ID:

リアルタイムバトルのマジックザギャザリングとかやりたいか?

見てみたい気は少しある。

44:2018/05/04(金) 14:05:11.35 ID:

大衆に売りたいなら簡素化したほうがいいよ
覚えることが多かったり、わかりづらいゲームはヒットしない
47:2018/05/04(金) 14:06:03.47 ID:

>>44
ポケモンは覚えること多いけど成功した
だから実際はそこはあんまし関係ない
56:2018/05/04(金) 14:13:10.90 ID:

アクションになると他の仲間は無能AIに一任になっちゃうからな
かと言って主人公一人で旅するゲームとかつまらないし
57:2018/05/04(金) 14:14:20.07 ID:

むしろターン・コマンド式戦闘を進化させていくべきなんだよ
59:2018/05/04(金) 14:15:25.23 ID:

>>57
ポケモン「コマンド戦闘を進化させたぞ!」

ボスに最初のターンにバフがかかる

ゲーフリさあ・・・

62:2018/05/04(金) 14:17:01.27 ID:

>>59
クソゲードラクエ擁護は止めてポケモン叩きに絞るの?
最初からクソゲー擁護止めてそうしとけや
63:2018/05/04(金) 14:17:51.18 ID:

>>62
俺は最初からドラクエの擁護なんてしてない
67:2018/05/04(金) 14:20:05.75 ID:

>>63
擁護してただろ……
まあドラクエが糞戦闘なの理解してるんなら良いけどな
69:2018/05/04(金) 14:21:06.85 ID:

ここまでペルソナなしか
71:2018/05/04(金) 14:21:54.53 ID:

ポケモンみたいな育成ゲームと
ドラクエみたいな基本的に一人用のゲームで比べてもしょうがないと思うが
ポケモンに関しては個体値とかいうのがマジでなんの意味もないくそシステムだなぁと思う
それともプレイ時間水増ししたいんかな?
79:2018/05/04(金) 14:28:56.85 ID:

コマンド戦闘自体は別にいいと思うがドラクエ11の雑魚戦はほんとつまらなかった
82:2018/05/04(金) 14:29:37.63 ID:

一番意味分からん批判が対面して棒立ちしてるのが不自然とかうやつだな。
いやいやゲームなんだからゲーム性が高いなら不自然でも良いだろと。
アクションよりターン・コマンド式の方が戦い方で幅が出るのは明らかだろうに
87:2018/05/04(金) 14:34:59.50 ID:

>>82
棒立ちは別に不自然じゃないと思うよ
タイムスライスみたいに時が停まってるような演出ならなお良い
待機中にダンスしてる奴が不自然
86:2018/05/04(金) 14:33:35.51 ID:

てか
戦略とか言ってるバカは何なの??

コマンドバトルごときに腕前とかそんなもんねーからw

95:2018/05/04(金) 14:39:48.38 ID:

>>86
格ゲーは操作が複雑なのが敬遠されてコアゲーマーだけのジャンルになって廃れていったんだよな
88:2018/05/04(金) 14:34:59.84 ID:

そりゃないぜソニー信者さん
ドラクエ11売れてる時はあんなに持ち上げてたのに
93:2018/05/04(金) 14:38:45.12 ID:

コマンド入力にターン制を含む前提で話すのやめろ
98:2018/05/04(金) 14:40:56.99 ID:

>>93
ターン制の方が明らかプレイヤーフレンドリーだろが
戦闘中でもトイレ行けるし
106:2018/05/04(金) 14:55:11.06 ID:

ダンジョンRPGはガンビット搭載すれば
オート周回ゲーというジャンルでまだ進化できるぞ
107:2018/05/04(金) 14:55:53.19 ID:

オートでコマンドRPGやるのめっちゃ人気じゃん
ソシャゲってやつ
113:2018/05/04(金) 14:59:34.54 ID:

いまの時代、シリーズ物が維持や売上伸ばすの困難だからFFはいい加減、大作指向やめたほうがいい
原点回帰して2Dコマンドでパケ真っ白なもん出せよ
116:2018/05/04(金) 15:02:13.19 ID:

頭使わすのが誰でも楽しめるゲーム
反射能力が求められるのはコアゲーマーしか楽しめないゲーム
118:2018/05/04(金) 15:03:48.86 ID:

>>116
マリオってコアゲーマーしか楽しめないのか?
122:2018/05/04(金) 15:18:20.96 ID:

ゲームって別にクリアしたり攻略出来なくても楽しめるんだけどな
131:2018/05/04(金) 15:52:14.96 ID:

なんでコマンド戦闘を親の仇のように叩くのか分からん
134:2018/05/04(金) 15:57:15.38 ID:

>>131
時代遅れだからだよ
142:2018/05/04(金) 16:06:16.61 ID:

>>134
現在進行形でボドゲが二桁成長してるの知ってるか?
157:2018/05/04(金) 16:44:58.11 ID:

>>142
反応あって嬉しいぜ。ボドゲ自体はデジタルの2~3%くらいの規模しかないけど、
ここ5年で日米ではマーケットがほぼ倍になったと言われてる。知ってる人少ないが
LoLのライアットも一昨年ボドゲ参入してるし、日本語化されてないがフロムのダクソ
ブラボはボドゲ化されたりする。ボドゲカフェなんかもここ数年で一気に増えた。

ボドゲはもちろんターンベースの頭使うものが多いんだが、最近になって
ガキンチョお断り、完全大人向け(非エロ)の面白いのがどんどんでてんだよ。
バトル要素ありだとテラミスティカ・サイズ大鎌戦役とか、少し調べてみると面白いよ

156:2018/05/04(金) 16:42:41.29 ID:

課金のない一人用AAAゲームは
時代遅れ
理由は利益が出なくて皆作らなくなるから
今のCS向けのターン制JRPGみたいなもん
158:2018/05/04(金) 16:52:32.08 ID:

>>156
系統的に上位となるものであれば、とって代わるというのは普通にあること。
コマンド戦闘というゲームシステムの上位となるゲームシステムってなんだろうね?
163:2018/05/04(金) 17:01:02.31 ID:

ネットで即座に数千人単位で攻略情報を共有できる時代に
コマンド式では歯ごたえがある戦闘を作ることが難しい
アクション要素入れたら練習して上手くなる過程が楽しめるけど
コマンド式は考えて攻略する過程を攻略サイトがやってしまうから
そういうのすぐ見てしまう人にどうやって楽しんで貰うかの
正解がみえない状態だと思う
165:2018/05/04(金) 17:04:05.51 ID:

ポケモンはコマンド選択式でも何百というキャラクターから取捨選択して
手持ちを揃えるという点でカードゲームみたいな複雑性があるからな
ドラクソ的な脳死コマンドとは違う
タイトルとURLをコピーしました