【超朗報】FF7リメイク「E3 2018」に展示され来年初頭に発売か!?と話題に

ソフト
ソフト
1:2018/05/08(火) 21:10:38.90 ID:

https://www.express.co.uk/entertainment/gaming/956204/Final-Fantasy-7-Remake-update-release-date-Square-Enix-PS4-E3-2018

FF7といえば最も発売が期待されるPS4ソフトの1つだ。
今作は2015年のE3で発表された時から大きな熱狂を巻き起こし
同年のPSXでも予告映像が公開されていた。
が、悲しいことに、それからは沈黙が続いている。

昨年、クラウドの冒険は20周年を迎え
何らかの続報が私達のもとに届けられるのではないかと期待されたが
それも殆どないままに終わってしまっている。
だが今年、その状況にも変化が起きてきているようだ。

年初からFF7は東京で開催された展示会で幾つかの新情報を公開すると
なんと、ここにきて今年のE3に出品されるのではないかとの声まで上がっているのだ。

これは今年のE3における
スクウェア・エニックスの展示ブースに起因した噂である。
というのも同社は、他のどの企業よりも広いスペースを確保している。
ベセスダより、アクティビジョンブリザードより、カプコンより、UBIよりも広い。

彼らがなぜ、ここまで広い場所を確保したのか不明だが
ファンの間では、FF7のために用意したのではないかとの期待が強まっている。
ただキングダムハーツ3やトゥームレイダー、
あるいはまだ秘密に包まれているアベンジャーズではないかとの見方も強い。

3:2018/05/08(火) 21:11:40.44 ID:

(今から作ってんだから無理だろ)
4:2018/05/08(火) 21:12:11.95 ID:

スクウェア・エニックスは昨年、FF7の開発を完全内製に変更した。
そして、同作に関する情報はその後も殆どもたらされていないのだが
しかし、ここ数カ月ミッドガルについて、幾つかの情報も出始めてきている。

例えば前述の東京での展示会では新たなイメージ画像が明かされ
ディレクターを務めている野村哲也はクラウドのデザインが若干、変更されたと語っていた。
さらにスクウェア・エニックスの社員だと名乗る匿名人物の証言からは
FF7に関する大きな情報がもたらされ周囲に衝撃を与えている。

FF7リメイクは既に分割販売されることは確認されているが
この人物はそれが来年初頭に発売されると主張しているのだ。
しかも彼は今作について発売しようと思えば19年以前にすることも可能だと話し
FF7は3つのエピソードから構成されているとも言い立てていた。

スクウェア・エニックスはE3では何点か大きな発表を行うことを予告している。
ならばFF7リメイクが18年6月に大きな発表を行い
18年後半から19年初頭にかけて発売されるというのは大いにありえそうな話である。

5:2018/05/08(火) 21:12:35.45 ID:

ナイナイ
仮にそんなスケジュールで発売されるなら
とんでもない糞ゲーだよ
6:2018/05/08(火) 21:13:02.84 ID:

大きな発表=次世代機で出します
7:2018/05/08(火) 21:14:01.63 ID:

これまで出てきてた情報が全部嘘じゃない限り
どんなに手抜きだったとしても今年中に作れるわけねぇだろ
15:2018/05/08(火) 21:20:51.19 ID:

CC2が担当して無駄になった部分をかき集めて、FF7R没ムービー集を売ればいい。
31:2018/05/08(火) 21:46:03.96 ID:

>>15
それで数年は稼げるな、今時FF買うバカはこれで充分
25:2018/05/08(火) 21:33:25.67 ID:

ネタ抜きでFF7Rの発売よりSwitch専用ゼルダの発表のほうが早いと思う
27:2018/05/08(火) 21:38:12.52 ID:

>>25
最終部が出る頃には確実に出てるな
26:2018/05/08(火) 21:34:00.87 ID:

第一魔光炉爆破あたりまでを無理矢理出すんじゃないの
29:2018/05/08(火) 21:40:07.54 ID:

>>26
ああ別にミッドガル出るまでとか決まってないもんな
それこそFF7体験版と同じ部分まで作って後は残り2作という方法も有るのか
36:2018/05/08(火) 21:56:56.46 ID:

>>29
プロローグだけPS4で出してここから先はPS5な!って
最初からPS5で出すより残酷や
45:2018/05/08(火) 22:39:35.14 ID:

>>36
プロローグをうすっぺらーく引き延ばして提供すんの?
そんなんやったら原作にない施設やダンジョン大量に捏造すればいいかね
34:2018/05/08(火) 21:54:05.69 ID:

いやもう分作って時点で遅いんだよ
全てにおいて遅れてる
37:2018/05/08(火) 21:57:20.32 ID:

>>34
発売前に途中で終わる不完全版とバレたら売れなくなるだろうねえ
全力でそのことを宣伝しないとな発表来たら
最後まで遊べると勘違いして買っちゃう犠牲者減らすためにも
38:2018/05/08(火) 22:06:16.80 ID:

1/3作目が出るのは3年後だろうな
それからさらに5年後に2/3 そして5年後に最後
完結するのは13年後だ
覚悟しろ
47:2018/05/08(火) 23:02:02.18 ID:

まぁ今はやっとopムービーが完成したぐらいだろうなw
48:2018/05/08(火) 23:03:46.31 ID:

・「FF7リメイクに関して」
・リリースのモデルとして「FF13サーガ」(本格的な3部作)のような展開
・それぞれのゲームは、FF13のボリューム、と具体的に表現
・つまり、フルスケールの30+数時間
・彼らは「計画に関して、条件の変更に関する提案は何もない」と言っている
・彼らは、ハッキリと全てを変えてはいないと言うが、北瀬・野村・野島は、オリジナルのゲームに関わっていたので、ファンが望むものを追加・変更する自由も持ち合わせていると感じている。
・彼らはまた「FF15」よりも、非常に短いサイクルで開発を進めたいと明言

>>・彼らはまた「FF15」よりも、非常に短いサイクルで開発を進めたいと明言

49:2018/05/08(火) 23:04:07.82 ID:

>――野村さんのイメージするバトルを早く触ってみたいです!

>北瀬 もう哲の1000本ノックがすごくて。思い描くビジョンに近づけるため
>に、いっさい妥協をしないので、制作現場とのやり取りを幾度となくくり返
>しているんです。


aibo
@aibo_ac7
FF7R:「野村氏は地面のアスファルトの粒が大きいと延々と修正させていった。
そのくらい野村氏は目を配らせている」

FF15開発してた時もどうでもいいとこばっか千本ノックしてるな

「狭い山道を行き抜けた所に見える森の見え方 ビルの屋上を立体的に移動し街を抜けて行く際に求めている事
店内の棚の配置、旗の立て方、ワールドマップ上での海の扱いや飛空艇から見える道路、架ける橋の長さ等々、チェックとオーダーは細部にまで至っています。」

78:2018/05/09(水) 08:52:12.23 ID:

>>49
こういうアホなとこ誰も見ないんだから真面目に作れよ
63:2018/05/08(火) 23:49:56.11 ID:

また発売日の発表会すんでしょ?w
67:2018/05/08(火) 23:55:52.99 ID:

>>63
発売日の発表会を発表する発表会を発表する発表会の発表だよw
65:2018/05/08(火) 23:54:01.90 ID:

ストーリーは考えなくていいし
オープンワールドのノウハウもあるし
そんなに時間かからないでしょ
変更するとしたらエアリスの生存ルートぐらい
FF15の追加されたラストダンジョンは神ゲーだったから期待してるよ
70:2018/05/09(水) 00:06:33.24 ID:

>>65
ワールドマップがあったころのFFを、もししっかり今の技術で再現しようとするなら膨大な作業量になる
だからこその分割だろう
68:2018/05/08(火) 23:57:52.18 ID:

あり得ない。
いまだにスタッフ募集してんのに…
72:2018/05/09(水) 00:10:47.64 ID:

>>68
スタッフはいつでも追加、入れ替えがあるものなんだぜ、全員集めてからよーいどんだと思ってたん?w
ましてやFF7Rのスタッフ募集は、もともと採用者向けのディビジョンの紹介文がソース
こんなことやってるからうちに入ってみませんか、って事よw
75:2018/05/09(水) 02:10:54.63 ID:

一番ヤバい流れはKHの流れだよな
1、1完全版、2、2完全版、次世代機で1,2完全版セット、次世代機で3
しかも一番ありそうな流れ
76:2018/05/09(水) 02:47:24.19 ID:

へー
去年夏ごろに内製に切り替えたのに一作目が来年初頭ならたった1年半でできたのか

魔晄炉イベントだけはムービーとQTE戦闘オンリーで可能かもねw

77:2018/05/09(水) 03:28:26.49 ID:

スクストでいいぞ
79:2018/05/09(水) 12:13:00.04 ID:

2013年 野村「PS4での開発は広げるだけ広げていたら終わらない 」
2016年 FF7リメイク三部作発表

https://www.famitsu.com/news/201310/16041586.html
――数々のハードの世代交代を見てきた野村さんから見て、PS4にはどのぐらいのインパクトがありましたか?

野村 「やりすぎだな」と思いました(笑)。さすがにそろそろカンベンしてほしいなって(笑)。
“相当作り込める”というのは、ユーザーさんからすればすごく期待が膨らむことですが、開発者はそのハードルを超えていかなきゃならない。
やれることがすごく増えるので、そうなると、広げるだけ広げていたら終わらない。
何を取って何を捨てるか、取捨選択を迫られるでしょうね。

80:2018/05/09(水) 12:18:46.03 ID:

2007年 野村「FF7クライシスコアは壮大な三部作」

――製品版の物語は序章をのぞいて10章に区切ることができますが、当初はもっと章が多かったんですか?

田端:12章くらいでしたが、野島さんのシナリオ案に野村のアイデアなどを足すと、かなりの長編になったんです。『こではUMD1枚じゃ無理だな、前後編の2枚組の形で出そう』という話になったんですけど、会社からNGが出まして。

今泉英樹:ぜひ二部構成を実現したくて、綿密な企画書を手に理論武装してお願いしに行ったのですが、まだ1本にもできてないのにそれはないといってあっさりとNG(笑)。

野村:三部作なんて話が出たこともありましたね(笑)。

>>まだ1本にもできてないのにそれはないといってあっさりとNG(笑)。

81:2018/05/09(水) 12:19:15.86 ID:

野村「FF15はFF15-2、15-3と続いていく壮大な物語」(2013年)
http://www.famitsu.com/news/201306/12034847.html
――それは連作になる可能性がある、ということでしょうか。

野村
この密度で作っていると、途方もなく壮大なものになるんです。
ボリュームや密度を落とすという案もありましたが、
それでは、きっと望まれているものではなくなってしまう。
そのため、『FFXV』は連作を念頭に完成させることを考えています。

82:2018/05/09(水) 12:22:02.02 ID:

『FFVII リメイク』のバトルにはお馴染みのリミットブレイクも搭載。分作にした経緯にも迫る
http://dengekionline.com/elem/000/001/173/1173362/
――『FFVII REMAKE』は分作になるとのことですが、詳しく教えてください。
北瀬佳範氏(以下、敬称略):『FFVII』をリメイクするなら1本では収まりきらないだろうという考えは当初からありました。分作の詳細についてまだ詳しくはお教えできませんが、今後の発表をお待ちいただければと思います。
野村哲也氏(以下、敬称略):1本に収めようとすると、ダイジェストのようになってしまう部分も出てしまいます。削る部分もあるでしょうが追加する部分も少なくはないでしょうから、フルボリュームでのリメイクにしなくてはいけないと判断し、分作にすることを決めました。
北瀬:今回お見せした映像は壱番街や八番街のものなのですが、あれだけでもかなりの密度を感じられたと思います。オリジナル版の内容すべてをあのクオリティでリメイクすると、どうしても1本に収めることはできません。

分作にすることでオリジナル版の内容をそぎ落とすことなく、内容を補完したフルボリュームでリメイクしたいと思っています

83:2018/05/09(水) 12:22:03.16 ID:

募集してたスタッフも揃って無いんじゃね?

コメント

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました