DQ9・DQ10の藤澤Dがスクエニを退社、任天堂に入社か?

ソフト
ソフト


1:2018/06/04(月) 18:05:55.77 ID:

『DQ』などでディレクターを務めた藤澤仁氏がスクウェア・エニックスを退社、「現在は別会社で新たな挑戦に取り組んでいる」とツイート

『ドラゴンクエストIX』や『ドラゴンクエストX』などでディレクターを務めていた藤澤仁氏が、スクウェア・エニックスをすでに退社していたことをTwitter上で明らかにした。「現在は別会社で新たな挑戦に取り組んでいます」とツイートしている。

また、同氏がプロデューサーとストーリー執筆を手掛けていたスマートフォン用アプリ『予言者育成学園 Fortune Tellers Academy』のサービス終了もあわせて発表された。
https://s.famitsu.com/news/201804/27156538.html

最後に、私事にてご報告です。
藤澤は、スクウェア・エニックスを退職しております。
退職後も予言者の執筆を続けさせてもらっていましたが、現在は別会社にて新たな挑戦に取り組んでおります。
近況については、別にお伝えする機会をつくれればと思っています。
突然の報告となり、申し訳ありません。

まず2Dゲームで開発、社員300人で1週間遊ぶ!? 新作ゼルダ、任天堂の驚愕の開発手法に迫る。「時オカ」企画書も公開! 【ゲームの企画書:任天堂・青沼英二×スクエニ・藤澤仁】
http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/zelda

20:2018/06/04(月) 18:20:41.81 ID:

>>1
マジでーーーーーーー
45:2018/06/04(月) 18:47:51.15 ID:

>>1
任天堂でRPG作って欲しい
2:2018/06/04(月) 18:07:01.47 ID:

ドラゴンクエストIXをクソにした戦犯のヒト?
31:2018/06/04(月) 18:34:50.80 ID:

>>2
フジゲルは10作ってたのに後から呼ばれただけだぞ
5:2018/06/04(月) 18:08:25.46 ID:

最後まで堀江にサンディの抗議をした有能
14:2018/06/04(月) 18:16:10.38 ID:

>>5
やはり糞は堀井だったw
12:2018/06/04(月) 18:15:22.16 ID:

代表作
ドラクエ7
ドラクエ9
ドラクエ10 ver1

あっ…

17:2018/06/04(月) 18:16:43.18 ID:

>>12
10のver2以降とか11とかもっと糞やん
25:2018/06/04(月) 18:28:04.15 ID:

今朝の日経
>>12
9はともかく7と10の藤澤時代は歴代シナリオでもトップクラスの出来なんだが
32:2018/06/04(月) 18:35:00.16 ID:

>>12
お前無知すぎるわ
37:2018/06/04(月) 18:39:20.95 ID:

>>12
ドラクエXのver1とか久しぶりのドラクエらしいドラクエとさえ言われてたの知らないのか
47:2018/06/04(月) 18:52:39.91 ID:

>>12
シナリオのメインスタッフになった8をわざわざ外したのは都合が悪いからかな?

作品
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち(PlayStation/2000年):シナリオアシスタント
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(PlayStation/2001年):シナリオアシスタント
ドラゴンクエストV 天空の花嫁(PlayStation 2/2004年):シナリオアシスタント
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君(PlayStation 2/2004年):シナリオスタッフ
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー (ニンテンドーDS/2006年):バトルディレクター
ドラゴンクエストIX 星空の守り人(ニンテンドーDS/2009年):ディレクター
エルアーク 追加シナリオ「時渡りの飛竜サルバ」(モバイルゲーム/2010年):シナリオ原案、シナリオ
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(Wii/2012年):ディレクター、シナリオ
ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン(2014年):シナリオ原案
無限∞ナイツ(モバイルゲーム/2015年):シナリオ原案
予言者育成学園 Fortune Tellers Academy(スマホアプリ/2016年):プロデューサー兼ディレクター
プロ野球が好きだ!2017(スマホアプリ/2017年):企画監修

91:2018/06/04(月) 20:06:34.74 ID:

>>47
むしろ8の方が駄作だし都合悪いやん
9とか10の方が面白いし
19:2018/06/04(月) 18:19:43.02 ID:

ヘッドバッティングされたから今運営してるゲームほっぽり出して他の会社行くとか頭おかしいやろ
損害賠償とられるレベル
24:2018/06/04(月) 18:27:04.62 ID:

>>19
バッティング吹いたw
40:2018/06/04(月) 18:44:28.66 ID:

>>19
そりゃ頭突きされたら仕事したくないわなw
44:2018/06/04(月) 18:46:52.64 ID:

>>40
賠償取られる(会社が)
38:2018/06/04(月) 18:43:01.73 ID:

スクエニをやめた人間は落ちて行くのみ
87:2018/06/04(月) 19:57:37.35 ID:

>>38
残ってる方が落ちてるな
48:2018/06/04(月) 18:55:34.96 ID:

ドラクエの開発実績とか全く潰しが効かなそうだな
クリエイティブ能力が一切必要ないし
57:2018/06/04(月) 19:08:08.90 ID:

DQ10のver1は面白かったよ
クリアしてすぐ辞めたからその後の出来は知らんけど
60:2018/06/04(月) 19:15:15.41 ID:

>>57
バージョン2の勇者姫のストーリー完結させるまではわりと泣きイベントとかあってシナリオはいいんだけど
Ver3になったら一本道のマップに薄っぺらいストーリーと変態サブイベントで一気に醒めた
もういまさらVer2までストーリー進めて見るべきとお勧めもできなくなったよ
65:2018/06/04(月) 19:22:17.26 ID:

>>60
2のシナリオとかはかなり噛んでると思うけどな
りっきー立てるために前には出てないが
あとは3のニコちゃんクエも藤澤桜って話があったな

シナリオとプレゼン力は一流だからどこかにはいって欲しいけど任天堂向きかはどうだろう
任天堂も生え抜きのクリエイター多いから外部から単身で入ってどれだけ活躍できるか
ゼノブレみたいに自分のチームごとセカンドになるなら違うんだろうけど

63:2018/06/04(月) 19:21:05.50 ID:

預言者育成のほうも読み物の部分は割と好きだった
ゲームの方がアレだったからしばらくして辞めちゃったけど
68:2018/06/04(月) 19:28:54.56 ID:

>>63
預言者はシナリオと予言とバトルがほぼ噛み合ってなかったのがな
予言とバトルは一応少しは関わりあるけどさ
それでもシナリオならやっぱり1級品という評価は覆しようがない
67:2018/06/04(月) 19:28:31.26 ID:

ネルゲル倒してやめたけど面白くはなかったな
今の10ユーザーは藤澤戻ってきてほしいみたいだけど
73:2018/06/04(月) 19:34:02.94 ID:

>>67
プレゼンうまかったからな
作るはみな今一つ単調
シナリオは泣かせ偏重
いうほどディレクター能力はないと思う
DQの人材不足の中で押し出された人材
77:2018/06/04(月) 19:37:51.97 ID:

>>73
その尖りすぎないラインを提示出来るのは才能よ
一般向けを逸脱しないのは中々いない
みんなカッコつけたがるからね
69:2018/06/04(月) 19:31:21.66 ID:

メギストリスとかVer2.0のメインシナリオもこの人だからなぁ
まじでシナリオ作る才能はあったし、堀井が言語化できなかった「ドラクエらしさ」の線引きもこいつが1番理解できてたのは事実
相撲ってバカにされてたけど、DQ10の戦闘システム構築した有能だしな。オタ臭くならないギリギリが分かってた。一般ライト層が理解しやすいし
143:2018/06/05(火) 11:34:30.17 ID:

>>69
一番ドラクエらしさに悩んでた人みたいだしな
76:2018/06/04(月) 19:37:00.32 ID:

ドラクエ内での開発履歴見てると堀井に潰されたって印象が強いわ
10のプロジェクト開始時からジョーカーのマスターアップの手伝いとか9の作り直しとかでドラクエ嫌になるよなって思った
80:2018/06/04(月) 19:43:18.29 ID:

>>76
ホリーさんはもう老害であることが隠せないな
宮本は引っ込んだのに
家来があしらえないのが悪いんだろうかと青沼見てたら思う
79:2018/06/04(月) 19:42:19.51 ID:

シナリオ制作能力は高いが、クエスト制作能力は低い
マップの端から端まで走らせるおつかいクエストばかりだからなこの人
プレゼン能力は超一流だろう
堀井と長く仕事しすぎたな。それが彼の失敗
84:2018/06/04(月) 19:52:07.87 ID:

>>79
9と10の悪意しか感じない転職クエ等は全部コイツだからな
88:2018/06/04(月) 19:58:46.56 ID:

レベルファイブが引き抜けば一番弱いシナリオ部分を補完出来るんだけどなぁ
89:2018/06/04(月) 20:03:20.52 ID:

>>88
レベル5は日野がシナリオやりたいから作った会社です
93:2018/06/04(月) 20:08:02.31 ID:

>>88
松野とかイシイとかに逃げられてるしお察しだぞ
95:2018/06/04(月) 20:09:12.65 ID:

>>93
どっちも昔は凄かっただけで最近はなんの実績もないのが共通点だね
92:2018/06/04(月) 20:06:55.84 ID:

この人マゾゲーマー気質だから、任天堂の方向性とは合わなさそう
97:2018/06/04(月) 20:09:34.09 ID:

>>92
分かりやすいゲームを作る才能は持ってるからむしろ任天堂向きだと思うわ
98:2018/06/04(月) 20:20:15.04 ID:

シナリオだけ書いてろ
つまりゲーム界から足洗え
99:2018/06/04(月) 20:21:23.02 ID:

>>98
何様?
100:2018/06/04(月) 20:21:56.38 ID:

>>99
ユーザー様
105:2018/06/04(月) 20:27:18.49 ID:

モノリスに入ってたらとかいうやつがいるけど
旧スクと旧エニは別もんやろ
108:2018/06/04(月) 20:33:55.82 ID:

FEに藤沢のテイストは合わないだろう
112:2018/06/04(月) 20:47:26.29 ID:

FEは田中芳樹に書いて欲しいわ
118:2018/06/04(月) 21:19:58.88 ID:

>>112
どうせ中国様マンセーしシナリオやろ
120:2018/06/04(月) 21:53:52.57 ID:

任天堂って表向き社員のツイッター禁じてたはずだから
フジゲルのアカウント生きてる時点で
136:2018/06/05(火) 06:13:10.56 ID:

ドラクエ10を亡き者にした戦犯
138:2018/06/05(火) 06:56:34.86 ID:

>>136
それはリキカスやろ
139:2018/06/05(火) 06:57:57.71 ID:

この先誰がディレクターやってもDQ10が好転するイメージを持てないのは
藤澤が作った土台がクソだったからとしか
141:2018/06/05(火) 08:34:33.95 ID:

>>139
バージョン2まではユーザーから神ゲー扱いされてたけどな
FF14よりもユーザーが幸せで楽しそうだったよ
142:2018/06/05(火) 08:41:46.43 ID:

>>141
ネトゲ慣れしてる俺にはチョンゲ以下の時間水増しゲーに思えたけど
ネトゲ初心者には新鮮でただひたすら楽しかったんだろうな
なんでも黎明期って楽しいものだから
タイトルとURLをコピーしました