【!?】大手ゲーム会社など21社が『日本eスポーツ連合(JeSU)』の正会員に!!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:19:44.06 ID:+upxXop40

大手ゲーム会社など21社がJeSUの正会員に、任天堂はeスポーツに参入するか
https://news.nifty.com/article/technology/product/12110-63906/

>日本eスポーツ連合(JeSU)は6月6日、ゲーム会社や大会、イベントの運営会社など21社が正会員として加盟したと発表した。
>大手ゲーム会社が多数加わっているものの、現在人気を博している家庭用ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」を手掛ける任天堂は入っていない。

>加盟した企業は、SNK、カドカワ、カプコン、ガンホー・オンライン・エンターテイメント、グリー、コーエーテクモゲームス、
>コナミデジタルエンタテインメント、コンピュータエンターテインメント協会、CyberZ、SANKO、
>サードウェーブ、スクウェア・エニックス、セガホールディングス、ソニー・インタラクティブエンタテインメント、ディー・エヌ・エー、
>日本オンラインゲーム協会、日本マイクロソフト、バンダイナムコエンターテインメント、ミクシィ、ユービーアイソフト、RIZeST。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1528449584/

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:42:33.29 ID:zI+Hr1k+0
>>1
まあ正直ここまでラブコールを送ってくれるんだったら任天堂も加入すべきだと思う。
任天堂が任天堂であるべき所とそうでない所。
その辺はそろそろ見極める必要があるんじゃないか。

 

92: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:50:33.45 ID:86zAew+O0
>>66
都合のいい時だけ任天堂に頼るなよ
仮に一から十まで任天堂の一存で運営出来るなら参画しそうだからそうしたら?

 

143: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:04:50.56 ID:ejGfvy210
>>1
あきらかにネガキャン対策やんけwww
ヒゲのネガキャンうざいからな

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:21:05.96 ID:i5MnAbOs0
各企業と一丸となる時はなって欲しいけどな

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:21:23.36 ID:+upxXop40
後から入ってきて業界乱すのはヤメテくれ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:22:05.01 ID:ZUkroUzMM
日本のプロゲーマー終わったな

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:22:26.76 ID:/mAfSvmT0
これ胡散臭いやつじゃなかったっけ

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:39:41.51 ID:QiwehLZ00
>>6
コレも浜村が立ち上げた1番入る必要ないやつよコレ

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:22:57.30 ID:3z9SNV+I0
任天堂が汚い利権団体に加入する必要はないからね

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:23:09.20 ID:/KANuz5T0
任天堂ハブwwwwwwwww

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:24:16.83 ID:92Qv0esha
賞金だかでやたらグダってたところとは違うの?

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:29:10.14 ID:4zpISfrU0
>>11
同じやで
どんな落とし所になるのか楽しみだわ

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:24:24.80 ID:ION0S3kN0
全部浜村のせいやな

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:24:43.37 ID:WUONvm3Q0
プロゲーマー自体どうでもいいし、任天堂は関わらなくて正解

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:25:09.21 ID:/29zyrG8d
勝手にやってろ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:25:18.80 ID:z2F7EfAH0
任天堂は自力で大会出来てんだからいいんじゃない?

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:25:24.18 ID:1G8ofXm5M
なんかプロゲーマーがこんな胡散臭い連合加入しませんとか言ったところだっけ?
そもそもeスポーツのEVOでスマブラ大会とかやってるのにな

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:25:42.51 ID:/J13XbOY0
浜村主催のやつだろ、入らなくていいよここは

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:26:08.71 ID:m8lD95Y60
まあ任天堂の人気ゲームってe-sports勢とは人気の理由や方向性が135度くらい違うし

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:28:57.02 ID:FBm3Z09B0

法律で賞金が禁止されてるって言ってたら消費者庁だかが問題ないよとか言い出してアホな言い訳連発してたところだっけ
違うんだっけ

あってるならむしろなんでこんなに加盟するのか不思議

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:35:05.83 ID:4zpISfrU0
>>25
ヘッドがカプコンセガコナミだからね
どの道オリンピックにまでには掃討しなきゃいかんし
乱立した他の奴は潰されていくんだろ

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:29:08.30 ID:TH0+pEUrM
ソシャゲと負け犬連合

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:29:21.44 ID:A4PqfAsLa
これ会員費で儲けようとしてる利権団体だっけ

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:31:27.54 ID:CXd8qtek0
MSが入ってるのが草

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:31:58.01 ID:jyx2d5bb0
プロゲーマーもお断りするようなとこだろここww

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:32:46.07 ID:oz0qTYKnd
国内は任天堂いないんじゃ厳しいんじゃないのこれ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:33:43.40 ID:2zYMAVyP0
事務所の住所に言ってみたら誰もいないレンタルオフィスだったところだよな
こんなうさんくせえとこに大手がこぞって参加とか終わってんな日本のゲーム業界

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:33:56.77 ID:A4PqfAsLa
国内でこれから発売されるスマブラ抜きでE sports語るのきつくね

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:36:31.69 ID:KSg2AeJsp
>>38
スマブラもマリカーもスプラも無しで
国内5万上限の格ゲーと国内20万上限のFPSと測定不能のRTSで大会開いて誰が見るんだろうな

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:38:36.04 ID:m8lD95Y60
>>44
それ対策のためだけにソシャゲをe-sports!言い出したんじゃなかった?

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:35:57.24 ID:T+hVDpvR0
もうゲーム業界VS任天堂みたいになっとるなw

 

325: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 20:14:55.64 ID:8EiS4Fj90
>>42
VSになる理由がわからんけどなw

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:37:07.97 ID:6fyb8W/a0
引き籠りのオタクが集まってeスポーツとか見栄え悪すぎ
そんなのを大々的に宣伝してるの見たら任天堂が強いライト層はドン引きでしょ

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:37:17.64 ID:PT3aCCAWa
海外展開皆無で国内だけ?
だとしたら確かに任天堂抜きは痛すぎるな

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:38:17.37 ID:5Z+qlLlSd
だって公式大会でウイイレだぞ?
誰やってんのアレ?^_^

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:38:28.57 ID:k1l3hdyi0
賞金といいながら実際は給金

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:39:17.86 ID:U3Ne9cpy0
海外の大手がいない…

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:39:39.42 ID:SgyKr82Sa
なんか今日ZIP!でeスポーツ特集組んでたのはこれがあったからかな

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:39:49.74 ID:RNVGL9M/0
あくまで国内のEスポーツの大会を開催する団体だろ?
ライセンスの発行とか言ってたがうやむやになりそうだし

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:39:57.40 ID:3UQ48W9s0
良かった、任天堂はコレには参加して無いんだな
ただまあ何というか、そもそも任天堂参加ありきで作った感もあるからそういう意味では可哀想ではある

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:41:31.26 ID:4zpISfrU0
>>58
ハブったTGS続いてるんだしなんとかなるだろ

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:40:25.08 ID:k1l3hdyi0
大体任天堂は全部自社でできてるじゃん
大会も

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:40:40.37 ID:S+aHKoKI0
ブシロードをスポンサーにして台本アリのeプロレスでもやった方が
将来性あると思うわ

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:40:43.98 ID:tXMZwwsWp
任天堂無しでどこまでやれるんだろうな
格ゲーなんて馬鹿にしてるスマブラなけりゃほんとお寒いのに
ガチャゲーとか出てきて草も生え闇深い糞の集会だろ

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:42:02.40 ID:Mxnwz7rY0
日本で任天堂が参加してない時点で駄目だと思うがね
eスポーツ関連で金儲けしたいんだろうが何時の間にか消えてそうだな

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:44:25.26 ID:/KANuz5T0
>>64
任天堂ハブのTGSは20年以上続いてるがな

 

88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:49:59.22 ID:uLEBd6wa0
>>74
出店しないだけで任天堂は特別会員として運営費の一部を出してるんだが

 

95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:51:09.17 ID:oz0qTYKnd

>>74
今じゃほとんど影響力ないがな

そもそもTGSはソニーがノリに乗ってた頃に始めたイベントだぞ
今と比べちゃいかん

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:42:21.27 ID:X8bIy0gp0
コエテクとか入っても関係なくね?

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 18:43:32.41 ID:/J13XbOY0
>>65
デッドオアアライブが格闘ゲーム扱い

 

コメント

  1. 日本のゲーム業界、終わりすぎだろ
    これ流行れば自社ゲームが売れるって信じてるからやるってのが見え見え
    海外でなんで自称スポーツのこれが流行ってるか
    全部賭博になるからだよ

タイトルとURLをコピーしました