1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/21(土) 23:44:52.21 ID:xEZ3U94R0
切り札の鉄血とマクロスΔ出しても売上が上がるイメージがわかん
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1532184292/
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:19:03.24 ID:XflYYHPB0
>>1
そもそもその2作品切り札なんすかね・・・ロボットが活躍してただろうか
110: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 03:38:09.62 ID:tvhfR+IT0
>>1
10年前から来たのか?
123: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 05:54:30.21 ID:YPQZ1sjm0
>>1
その挙げてる2作品が物語ってるだろ
ロボットアニメ自体がヒット作無いから落ちぶれてんだよ
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/21(土) 23:46:37.35 ID:2Rye+akA0
進化しねえんだもん
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/21(土) 23:47:15.18 ID:Ga+n72qF0
戦闘シーンも退化し始めてるし
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/21(土) 23:50:32.63 ID:uJrvZ+Ob0
>>3
退化し始めてると言うか、第二次Z以降は
戦闘シーンにかけるコストを大幅に落としてる様に見えるんで今更ではある
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/21(土) 23:49:13.05 ID:xEZ3U94R0
海外で人気出るように参戦作品練り直さないといけない時期が来たのかもしれん
向こうはトランスフォーマー以外何のロボが人気が分からんけど
151: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 08:33:10.21 ID:AoHEw4lSa
>>4
スーパー戦隊のメガゾードとかどう?
153: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 08:46:02.78 ID:E4fTYlwz0
>>4
むしろ最近は海外でも展開するようになったから初代マクロスみたいに海外向け版権の取れない作品が出られなくなった印象
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/21(土) 23:55:08.16 ID:2Rye+akA0
>>4
ゴライオンだな
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:17:37.80 ID:O/CLMObA0
>>9
あれヴォルトロンとして海外に版権買われたから無理じゃね
個人的にはマジェスティックプリンス辺り着てほしいが、スパロボ板で聞いた話だとサンライズとかバンナム絡んでないと版権料高くてバンプレが渋ってるとか聞いた
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/21(土) 23:53:17.19 ID:xEZ3U94R0
ソシャゲに本編に出ないような作品出してるけど
サクラ大戦やらカンタムロボとかは本編に出せばおおおって注目されるだろうに何でやらないんだか
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/21(土) 23:53:19.78 ID:duo+2DTzp
OGシリーズの戦闘シーンは好きだったけど
現状のスパロボは流石にもう限界きてるよ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/21(土) 23:55:12.56 ID:bNxGqAaN0
ゼノギアス、フロントミッション、バーチャロン、アヌビス・・・
そろそろゲーム会社の垣根を越えてロボゲーオンリーのスパロボ作れよ
ガンダムが必要ならゲームのみのガンダムも色々あるだろ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/21(土) 23:58:02.71 ID:jCTrKTZl0
Xの新規参戦作品が酷すぎてな
第3次Z、Vの使い回し9割で売れるわけない
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:02:48.76 ID:XC/Ku+f00
>>12
使い回して言うけどギアスなんか
全員書き直しして戦闘カットとか書き直ししてるんだよな
まあそんなのやっても伝わりにくいが
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:05:08.77 ID:xKnf12t90
>>17
W勢もゼロカス、デスヘル、サンドロックは作り直されてるな
なぜかナタクヘビーアームズは最強武器以外変わってないけど
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:00:34.08 ID:dJni+MXua
ネタ切れ感がすごいからな
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:01:26.85 ID:XC/Ku+f00
ロボットアニメマニアしか買わないゲームだしそもそも
ロボットアニメが衰退したらそりゃそうなる
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:04:28.98 ID:Rg+R+Zgv0
ロボアニメが人気無いから二次創作なクロスオーバーも人気出ない。
エヴァやナデシコぐらい人気の出るアニメ作らないと。
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:13:02.89 ID:srWCqNMY0
じゃあFE覚醒みたいに起死回生のイメチェンする?
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:18:43.49 ID:DTLY8BRJr
>>22
それがスパロボaなんじゃねーかな
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:19:14.95 ID:Rg+R+Zgv0
>>22
コマの移動はオートでいいな。
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:30:20.46 ID:DtPOpOE50
>>28
え、スパロボってオートじゃないの?
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:21:56.04 ID:Rg+R+Zgv0
FE覚醒はSLGのめんどくささをなるべく減らそうとしてたからな。
スパロボはめんどくさいまま。
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 01:33:19.06 ID:YPa0DynCK
>>30
後半になると出撃機体20機以上になるけど動かすのは3~4機くらいになるな
だってそれでもクリアできるくらい難易度ぬるいし
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:25:39.65 ID:P/r6LVq40
システムを根本から変えた方がいいぞ
初期のスパロボだってSLGだが別ゲーだしタイトル変えることもない
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:27:37.65 ID:X0g/9n460
最新作さえ入れればどうにかなる、という発想が開発者側にもプレイヤー側にも蔓延しきってるのが最悪
もうスパロボは過去の素材の再構築すら許されないゲームに落ちぶれてしまったわけだ
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:31:48.76 ID:DXe8h6on0
むしろ需要ある参戦作品厳選した方がいいと思うんだがな
数だけ多いとかお前らもう飽きたとかの声が出ないような
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:38:20.38 ID:9vWRFwZa0
ロボアニメが全然ヒットしない上にZシリーズの機種バラバラが効いた気がする
あそこで脱落した人多いんじゃないか
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:41:51.92 ID:DtPOpOE50
ロボットSLGが衰退したわけじゃなくて
作品ミクスチャーって手法とSLGとのズレが出てきてるだけじゃないかって気もするけど
SLGってじっくりやる分
世界観をきっちり構築する事って下手なRPGより大事な気がするっつーか
変に異なる作品ごちゃまぜにするより
基本のSLGの部分を共通化して、
シナリオやキャラを各アニメ作品の世界観にできるスキンをDLCするとかのほうが客層広がるんでないの
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:45:42.88 ID:DtPOpOE50
>>42はわかりにくいかもしれないから補足すると
例えばルールとゲームシステムは共通でも、ガンダム以外興味ない人
(そのためスパロボに手を出さなかった人) には
ガンダムワールドのスキンを被せればガンダムのSLGになる。
他の作品もそれぞれスキンが用意されてる
従来のごった煮スパロボが好きな人にはそういうスキンも容易。
そんな感じにすれば客層の裾野が広がるし、
ビジネス的にもスパロボシステムのスキンを他の版権メーカーが作って販売したりと
いろいろ応用が利くと思うのよ
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:54:23.39 ID:/MNZ+80W0
>>43
わかるよ
ぶっちゃけ、シリーズが伸びきってくると、こいつらは俺には必要ないって対象も出てくるからね
これは格ゲでもそう、出てほしい以上にこいつもうでんなってやつが出てくる
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:46:51.44 ID:P/r6LVq40
正直永井ロボの存在とか(比較的)若い衆からしたら不買要素だよね
キリもいいし元号変わったらガンダムを除く昭和ロボアニメは壊滅させた方がいい
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:52:05.75 ID:DtPOpOE50
>>45
そう、そういう世代認知もあるからさ
スパロボはもうSLGのシステム部分と、
キャラやシナリオといったガワの部分を切り分けて
別途選択できるシステムに再構築したほうがいいんだと思うよ。
それこそロボットものに限らず、
スパロボシステムをアニキャラSLGにするスキンなんかが出てくれば
ひとつの市場になり得るだろうし
バンダイは基本システムのアップデートだけに力を注げる。
87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 02:08:39.07 ID:hjLXg8UD0
>>45
永井ロボのアニメが放送してたのって
70年代でしょ?リアルタイムで見てた世代は
もう60代ぐらい、古すぎだよ。
ZやZZあたりだって、今の中高生じゃ知らない
ないんだし
298: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 19:34:26.31 ID:qoOke34l0
>>45
それやると「スーパーロボット」って題名がマジンガーの権利に入ってるから
題名変えなきゃだめなんよ
まあ「スーパーロボット」っていうのを使わないで題名変えればいい話だけど
多分ブランド価値下がるからやらんだろうな
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:49:02.14 ID:DXe8h6on0
いうても評価の高いスパロボってのはむしろ各作品間を取り持った
クロスオーバーがよく出来てる作品なんだよなぁ
スパロボマジックなんて言葉があるくらいここでは何やっても許される
だからそこがまともに出来ない作品は無能扱いになる
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:54:33.27 ID:DtPOpOE50
>>47
そういう評価も、実際やらないと分からない事だし、
旧FEなんかもそういう 「やれば面白いのはわかるけど、手に取ってもらうまでに誤解がある」
で悩まされたシリーズだったからねえ
そこは大胆に、売り込みやすい形に変えたって良いと思う。
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:50:15.99 ID:cPLzzv8O0
もはやゲームと呼べないレベルまで難易度下がりすぎだろ
ユーザーはチンパンジーか何か?
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:53:02.06 ID:XC/Ku+f00
>>50
知らんけど
クリアできんて騒ぐ奴がいるらしい
Xを発売日に買ってエキスパでクリアしたが
あれでもまだ昔の奴のがむずいやん
120: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 05:41:35.25 ID:TdONiXsq0
>>50
なんもわかってねーな
博多大吉や高見盛みたいな中高年オッサンが酒飲みながらポチポチするようなゲームだぞ
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:53:56.75 ID:nG3IIy010
ロボットアニメが流行ってないのに
ロボットキャラゲーが流行るわけない
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:54:25.53 ID:Rg+R+Zgv0
人気の無いロボアニメは止めて人気のあるアニメだけでクロスした方が売れるかもしれんな。
オバロSAOこのすばとか。
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:56:49.12 ID:XC/Ku+f00
>>56
クロス物好きなんだけど
出来がいいのてスパロボぐらいしか結局無いしな
そっち系でもまともなの出すなら俺はほしいが
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:58:45.95 ID:O/CLMObA0
手を変え品はかなりやったが全部死んでる
3D路線は片方が棒立ちになるスパロボではめっちゃチープ、小隊トライバトルタッグシステムなんかは強制出撃や分岐で崩される賽の河原、その分岐もゲーム的に楽しむ物じゃなくメンドクサイだけ
ACEやスクコマも続かず、サンライズ英雄譚はSWWとかいう未完成品を投げて逃げた
>>56
長年やってるスパロボで、企画段階から参戦決まってるレベルの奴でも遅い遅い言われてる時点でなぁ…
ヒーローズファンタジアとヒロイン戦記みたいな旬を逃したモノしかでないよ
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 01:14:07.14 ID:oMaUkKar0
>>61
アニメと同時くらいじゃないと遅いよね。
まず改革するなら原作未完でも出すことだわ。
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 00:56:54.13 ID:DoLLXums0
ACEは可能性の塊だったのになあ…
181: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 09:56:22.31 ID:XaU/b5d/K
>>60
昔、マクロスプラス目あてでACE3買ったけどあれ結構面白かったから
シリーズ終了させるのはちょっと勿体ないよな
また復活してほしい
又はいろんなロボ作品が出るガンダムVSシリーズみたいなゲームとかそろそろ出てきてもいいと思うんだが
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 01:02:44.18 ID:lvXQ1/iS0
おれ今更Z時獄やってんだけど3dsのやつ面白いって聞いたんだけど本当か?
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 01:04:26.91 ID:DoLLXums0
>>63
UXは良いよ
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 01:06:33.61 ID:lvXQ1/iS0
>>64
BXは話つながってるん?
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 01:10:58.89 ID:DoLLXums0
>>66
いいえ、どちらも単発
コメント
もはやゲッター出てないから人気は死んできてる
ヤマトとか言う反則かつ最強クラスの作品使っても現状維持すら出来なかった時点で救いようがない様な気はする
個人的には3DS位のクオリティの奴をパソコン中心にしてゲーム機選ばないで遊べる様にして欲しい
Vは個人的にすごく良かった
Xはあれだけども、、、
DやWのリメイクやってくれませんかね
無フロでもいいけど
きもいおっさんしかやらないクソゲーだは
世界中で最強のグラフィックのゲームがでてるのにいまだに初代ドラクエみたいな駒ゲーやるのは脳が腐ってる証拠
そろそろ、世代別のスパロボを出す時期じゃないのか?
好きだから言いたくないし認めたくないけども、いきなりじゃなくて着実に落ちぶれていったシリーズだと思う
※4
きもいおっさん向けとか言われても「あなたの感想ですよね」としかいえないし、グラだけがゲームの魅力じゃないし、そもそも初代ドラクエみたいと思ってるのはお前だけだよ?
※5
寺田Pは「許可が出ないかもだけど出したい」とは言ってたから出るといいな
※7
そうそう、それそれ
限定版商法をいいかげんにやめろ
個人的にOGで終了している感あるな