1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 15:12:57.21 ID:3Zc+o+m9x
やはりシミュレーションゲームというジャンルは
ニッチな物なのか?
ニッチな物なのか?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1532412777/
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 15:44:03.43 ID:DyqzhnO9M
>>1
Goat Simulator
Goat Simulator
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 17:49:51.65 ID:vwGRyp/Ba
>>21
BAAAAAAは違う
BAAAAAAは違う
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 15:13:26.48 ID:nVy6GNZ10
シヴィライゼーション
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 15:15:23.23 ID:3KbevnWgd
FFTはミリオン突破してる
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 15:17:40.82 ID:we9IwlYq0
スパロボαは70万本くらい+ドリキャス分
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 15:20:28.42 ID:uNJeAEnBM
EU4は4年近くsteamでロングランしてやっと世界ミリオンだから押して計るべし
DLC地獄はコーエーより酷いし
DLC地獄はコーエーより酷いし
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 15:26:06.18 ID:ubgFvyCL0
シミュレーションゲームっていうけど
何をシミュレーションしているというのか
何をシミュレーションしているというのか
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 15:26:31.10 ID:vAtaU1CS0
RTSみたいなキーボード・マウスじゃないと操作が厳しいのはCS移植厳しいしね
何よりメモリ食いなゲームが多いからCS移植しても快適性は落ちるだろうし
何よりメモリ食いなゲームが多いからCS移植しても快適性は落ちるだろうし
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 15:27:38.40 ID:3Zc+o+m9x
「シミュレーションゲーム」って言うと戸口が広すぎるから
「経営」とか「箱庭型」に絞るか
それだともっとニッチになりそうだけど
「経営」とか「箱庭型」に絞るか
それだともっとニッチになりそうだけど
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 15:34:50.57 ID:62cJSu79M
civをシミュレーションとか言い始めたらノブヤボですらシミュレーションになるやんけ
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 15:39:24.49 ID:KIgCkCb9a
>>11
あれ一応戦国時代の武将のシミュレートしてるだろう
あれ一応戦国時代の武将のシミュレートしてるだろう
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 15:42:08.11 ID:ubgFvyCL0
>>14
大志の
大名家の特性を際立たせて戦略に多様性を与えるという
「志」システムはうまくいってたのかね
大志の
大名家の特性を際立たせて戦略に多様性を与えるという
「志」システムはうまくいってたのかね
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 15:40:22.47 ID:vAtaU1CS0
>>11
別に良いんじゃないの?
家庭用SLGの代表的なタイトルだった時期もあるし
別に良いんじゃないの?
家庭用SLGの代表的なタイトルだった時期もあるし
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 15:40:26.68 ID:BiTl/K6T0
日本だとリアルタイム系のシミュレーションの最初ってバトルコマンダー辺りになるのかな?
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 15:46:26.53 ID:vAtaU1CS0
>>16
メガドラで出たヘルツォーク・ツヴァイの方が古いかと
メガドラで出たヘルツォーク・ツヴァイの方が古いかと
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 15:41:01.51 ID:CApQLbWg0
ダビスタ余裕でミリオン
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 15:41:20.06 ID:j1BgslECM
PCにしか発売しないシミュレーションはCSに持ってきても売れないってのが
有るんだろうな
そしてCSに持ってこない以上爆発的な売上は期待出来ない
有るんだろうな
そしてCSに持ってこない以上爆発的な売上は期待出来ない
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:21:02.43 ID:ItSu/YTK0
>>19
というか操作体系がPCに特化してるゲームがSLGはめちゃくちゃ多いと思う
civとか、HOIとかは操作量がめちゃくちゃ多くて、スティックとボタンじゃ禿げそうになる
一応、信長の野望はCSで出し続けてるから操作量減らすよう設計してるけど、大志はなぁ…
一方で、SRPGは操作量が少ないからCSにも割とあるのかなー
というか操作体系がPCに特化してるゲームがSLGはめちゃくちゃ多いと思う
civとか、HOIとかは操作量がめちゃくちゃ多くて、スティックとボタンじゃ禿げそうになる
一応、信長の野望はCSで出し続けてるから操作量減らすよう設計してるけど、大志はなぁ…
一方で、SRPGは操作量が少ないからCSにも割とあるのかなー
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 15:45:45.29 ID:dmsMlEcNd
野望は一緒に見えて重要視するものが変わってたりはするね
創造だと人口の集まりやすい場所が強かったり
まぁ、基本はゲーム的処理が強いけど
創造だと人口の集まりやすい場所が強かったり
まぁ、基本はゲーム的処理が強いけど
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 15:45:47.08 ID:TyKHgwCGM
マス目ピョコピョコ移動させてるようなのは論外
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 15:55:37.73 ID:uNJeAEnBM
>>23
Civの悪口はそこまでだ
Civの悪口はそこまでだ
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 15:47:26.41 ID:lhrHIEzv0
シミュレーションのみなら
妖怪三国志 60万本
他に売れてるのはSRPGだから
妖怪三国志 60万本
他に売れてるのはSRPGだから
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:24:16.39 ID:ItSu/YTK0
>>25
そういやそれもあったな
日本だと売れてもSRPGだよな
PS1の時とかは経営シミュ結構あった気がするんだがなぁ
そういやそれもあったな
日本だと売れてもSRPGだよな
PS1の時とかは経営シミュ結構あった気がするんだがなぁ
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:04:35.52 ID:4IuQhCms0
ヘックス移動後にユニットの向きを決定して終了するゲームとか
もうやってられへん
もうやってられへん
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:06:37.34 ID:KIgCkCb9a
信長の野望は武田の人材が良すぎて武田軍がめちゃくちゃ強いの多いんだよな
だから大概は史実の再現にはならない
だから大概は史実の再現にはならない
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 17:24:31.84 ID:uNJeAEnBM
>>28
信長の野望に限らずパラドゲーも史実通りにならないし
EU2は歴史イベントで無理矢理史実強要してたからなんとか史実っぽくなったけど
EU4はゲーム的楽しさを重視してるから日本統一するのは専ら足利か上杉になるし
初期の国力最強の明がハッスル過ぎて満州は即死したまま清は永遠に誕生しないし
ポルトガルがマカオとか取れず東アジアまで来ることすらレア
信長の野望に限らずパラドゲーも史実通りにならないし
EU2は歴史イベントで無理矢理史実強要してたからなんとか史実っぽくなったけど
EU4はゲーム的楽しさを重視してるから日本統一するのは専ら足利か上杉になるし
初期の国力最強の明がハッスル過ぎて満州は即死したまま清は永遠に誕生しないし
ポルトガルがマカオとか取れず東アジアまで来ることすらレア
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:09:46.99 ID:BtkmsXQ3d
グランツーリスモはカーシミュレーションだ!
プロでもなんたらーーーー
とかゲハで耳にした事何度もあった
プロでもなんたらーーーー
とかゲハで耳にした事何度もあった
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:10:33.94 ID:4IuQhCms0
つシムズ
つシティーズスカイライン
つシティーズスカイライン
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:15:20.49 ID:ItSu/YTK0
電車でGOはどこへ行くんだろうか…
日本でミリオン達成に一番近いのが現状FEくらいってのがなんとも
SRPGだけど
日本でミリオン達成に一番近いのが現状FEくらいってのがなんとも
SRPGだけど
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:19:49.56 ID:a1ohodt70
シムはめんどうだからなぁ
その割に爽快感も薄いし
その割に爽快感も薄いし
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:20:42.37 ID:f1f6+Jcq0
世界では相変わらず元気なジャンルだけど、国内、それも家庭用は死滅に近いんだよなあ
一応、公式翻訳、融資翻訳があるのはPCで遊んでるけど、国産に復活して欲しいジャンル
一応、公式翻訳、融資翻訳があるのはPCで遊んでるけど、国産に復活して欲しいジャンル
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:23:32.39 ID:f1f6+Jcq0
Age of Wonders III作ったとこは次SFらしいし、日本語で遊べるファンタジー系4Xゲーム少なすぎ
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:24:05.49 ID:ubgFvyCL0
タワーディフェンス型のシミュなら爽快感あるだろ
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:27:19.03 ID:ItSu/YTK0
日本で4Xゲーム作ったことある会社、もしかしてマジで無いのかな…?
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:29:27.82 ID:f1f6+Jcq0
箱庭シミュレーションというか、Civやマスターオブマジックのシステムを劣化させたのなら
昔の光栄のロイヤルブラッド2とかちょこちょこあるけど、CPUを強くする作業でどこも投げてる印象
昔の光栄のロイヤルブラッド2とかちょこちょこあるけど、CPUを強くする作業でどこも投げてる印象
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:29:39.26 ID:zDwc8b2pM
FFTで完成しちゃったからな
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:33:38.84 ID:2lb9UFOk0
街作りはどのくらい売れてるの?
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:33:48.84 ID:f1f6+Jcq0
さっきも書いたけど世界のPC市場ではメインジャンルの一つだから
そっちは誰も心配してないんだけど、国内家庭用がなー
国産はおろか、移植すらほぼなくなった
大物だとPS3のシヴィライゼーションレボリューションが最後になんのかな
中堅以下ならファーミングシミュレーターとかも出てた気はしたけど
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:35:57.83 ID:KIgCkCb9a
>>46
UIが不親切な評価微妙ゲーのVITAシヴィライゼーションレヴォリューション2なら買ったわ
UIが不親切な評価微妙ゲーのVITAシヴィライゼーションレヴォリューション2なら買ったわ
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:38:23.79 ID:f1f6+Jcq0
>>49
PC向けに開発したのって、どうしてもそうなんだよねえ
昔のコーエーなんかは、家庭用移植でUIの最適化頑張ってたけど
Wiiかなんかであったマーベラスだかの王様になるゲームとか
あとルンファクシリーズとか、CPUと同条件で競うタイプではない方向なら国産まだ行けそうなんだが
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:34:44.55 ID:ItSu/YTK0
Civなんてほぼ毎作ミリオン売れてるし、
流石にスレタイは日本での売り上げを指してるんじゃね?
日本だとシミュレーションの肩身狭いし
Stadew Valleyで思ったが、どう森や牧場物語ってシミュレーションに入るんだろうか?
まあ独特のジャンルとは思うけど
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:35:24.48 ID:R9oVXDII0
国内限定したらミリオン目指せないジャンルの方が多くね
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:37:19.96 ID:mxuKBq4o0
Cities:Skylines PC版は500万本売れたんですって
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:38:15.97 ID:ItSu/YTK0
civレボリューションが駄作なのって
やっぱり、4Xゲームを始めとしたSLGとCSの相性が悪い結果だとは思う
やっぱり、4Xゲームを始めとしたSLGとCSの相性が悪い結果だとは思う
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:52:57.24 ID:K/Snm+Ss0
rtsはスマホでタワーディフェンス流行ってるからミリオン達成したようなもん
4Xじゃないけど富国領土拡大系戦争ゲームはもっと流行ってほしい
4Xじゃないけど富国領土拡大系戦争ゲームはもっと流行ってほしい
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 16:59:16.35 ID:9dU6hxRN0
地味だが固定ファンが多い印象
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 17:10:40.55 ID:2+tT/q91a
TOみたいなグラでTOより面白いSRPGやりてえ
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 17:14:19.91 ID:FKE/BSB50
サカつくやりたい
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 17:28:18.74 ID:rAFR9hO8d
そういう戦略シミュレーションだと一般受けしないわ好きだけど
ダビスタくらいじゃないの本数稼いだの
ダビスタくらいじゃないの本数稼いだの
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 17:31:23.80 ID:l/aTXH1Jp
lolみたいのはシミュレーションに入らんの?
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 17:34:43.04 ID:uNJeAEnBM
>>61
MoBAの前段のRTSですらSLGに入れるか意見分かれるし
MOBAは論外かな
MoBAの前段のRTSですらSLGに入れるか意見分かれるし
MOBAは論外かな
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 17:41:50.67 ID:l/aTXH1Jp
>>63
タワーディフェンスは?
流行ってるスマホアプリかなりあるけど
タワーディフェンスは?
流行ってるスマホアプリかなりあるけど
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/24(火) 17:55:32.34 ID:uNJeAEnBM
>>64
純粋なTDはSLG扱いされなくて
TD要素のあるSLGはSLGとして分類されるからグレー
純粋なTDはSLG扱いされなくて
TD要素のあるSLGはSLGとして分類されるからグレー