1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 13:33:13.23 ID:HGhNw3FN0
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1535862793/
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 13:34:49.86 ID:HGhNw3FN0
 PS5にこれ積んだらPCいらないねwww 
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 13:35:26.81 ID:7T3HmBleH
 レイトレコア積まずに普通のALUで埋めればnvidiaとの差は一気に縮まるだろうね 
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 13:55:23.11 ID:3OIsR8gfa
 結局>>4でしかない
PS5はレイトレ用コア入れるのかな
PS5はレイトレ用コア入れるのかな
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 13:36:10.01 ID:DBZxdONz0
 爆熱AMDプロセッサ載せても大して速くはならないな 
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 13:37:24.05 ID:ivQUXX9FM
 >>5
Vegaは低電圧にすると1070以下の消費電力になると分かってるから、7nmで化けるぞ
Vegaは低電圧にすると1070以下の消費電力になると分かってるから、7nmで化けるぞ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 13:37:41.57 ID:HGhNw3FN0
 >>5
7nm舐めすぎ
7nm舐めすぎ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 13:38:49.51 ID:HGhNw3FN0
 PS5が2020年ならこれ積めるだろ…
ハイエンドPC涙目www
ハイエンドPC涙目www
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 13:39:06.17 ID:DBZxdONz0
 プロセス小さくした分、より熱の密度が上がるんだがね 
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 13:40:48.25 ID:tXBdi7520
 これがPS5に載るとかマジで頭お花畑だな 
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 13:41:21.36 ID:DBZxdONz0
 今までAMD製品を買っていい思いしたことがないから、次のPCもNVIDIA一択になるだろうな 
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 13:41:46.86 ID:NXajd9i7M
 AMDは、天才の力でryzen出せたけど、GPUは無理。
希望はない、最近結果出せてない時点で期待するのは無駄。
希望はない、最近結果出せてない時点で期待するのは無駄。
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 14:05:36.01 ID:wwFBPcKS0
 >>16
雷禅のマルチスレッド性能でなんとか誤魔化せないのか
雷禅のマルチスレッド性能でなんとか誤魔化せないのか
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 14:13:52.87 ID:KjjOv/D50
 >>33
CPUはゲームを制御したりGPUに命令するだけで
グラフィックを描いてるのはGPUなので
CPUだけ強化しても駄目だ
4Kが標準になるとそれだけでもCPU負荷も高まる
CPUはゲームを制御したりGPUに命令するだけで
グラフィックを描いてるのはGPUなので
CPUだけ強化しても駄目だ
4Kが標準になるとそれだけでもCPU負荷も高まる
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 13:44:22.25 ID:3OIsR8gfa
 単純な理論値ならVega64は13.7Tflopsで
GTX2080Tiが13.45Tflopsで勝ってる
でも実スコアではGeforceにボロ負けしてる
これで理論値が1.5倍になったところでやっと追いつくかどうかくらいでNVが7nmのGPU出せば即負けるレベルよ
GTX2080Tiが13.45Tflopsで勝ってる
でも実スコアではGeforceにボロ負けしてる
これで理論値が1.5倍になったところでやっと追いつくかどうかくらいでNVが7nmのGPU出せば即負けるレベルよ
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 13:50:15.47 ID:ZxSRMFU+0
 >>17
というかVega64って8.2TFのGTX1080にも負けとるし
というかVega64って8.2TFのGTX1080にも負けとるし
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 14:17:03.16 ID:wYnmfmsla
 >>17
ほんこれ艦これ
結局ゲームは最適化が命なんだよな
AMDがゲームに強いなんて言う時代は一生来ない
ほんこれ艦これ
結局ゲームは最適化が命なんだよな
AMDがゲームに強いなんて言う時代は一生来ない
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 15:18:43.24 ID:ivmlnUHl0
 >>42
14年前を思い出すんだ!
14年前を思い出すんだ!
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 13:44:36.85 ID:DBZxdONz0
 仮にVEGA20がPS5に載るとしても、値段はどうすんの
GPUだけでゲームはできないぞ
1個20万円のThreadripperでも載せればハイエンド構成にはなるが、値段がありえないことになるな
GPUだけでゲームはできないぞ
1個20万円のThreadripperでも載せればハイエンド構成にはなるが、値段がありえないことになるな
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 13:48:20.63 ID:vwb7WOoX0
 amdとnvidiaどっちが優勢なの? 
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 14:22:32.52 ID:npFQ/4go0
 >>19
nvidiaが優勢
つかゲームの最適化がnvidia主導で行われてるからな
ただDX12のフォルツァ7なんかはAMDでかなりのパフォーマンス叩き出すから
AMDが圧倒的に劣っているわけでもない
nvidiaが優勢
つかゲームの最適化がnvidia主導で行われてるからな
ただDX12のフォルツァ7なんかはAMDでかなりのパフォーマンス叩き出すから
AMDが圧倒的に劣っているわけでもない
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 16:12:24.97 ID:R9+OdvYkd
 >>19
Nvidiaのシェアが7、8割くらいじゃないっけ?もっと?
会社自体は10倍とか20倍Nvidiaがデカいよね
Nvidiaのシェアが7、8割くらいじゃないっけ?もっと?
会社自体は10倍とか20倍Nvidiaがデカいよね
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 13:56:22.41 ID:j534YWLa0
 アムドなの? アムダなの? 
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 14:09:08.98 ID:fa2LmSM90
 >>24
 Advanced Micro Devicesの頭文字をとったものにすぎない。 
なので、「エーエムディー」と読むのが正しい。
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 15:02:28.00 ID:hA1oZ+Mhp
 >>24
質問してくれて感謝!俺も自信なかった
質問してくれて感謝!俺も自信なかった
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 13:57:20.23 ID:pcfrq84Ud
 どっちもTSMC製造だしAMDの7nmがくる頃には
nvidiaも7nm出してくるんじゃないの?
nvidiaも7nm出してくるんじゃないの?
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 14:00:14.80 ID:6PYvhcfJ0
 PS5いくらになるんだよ 
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 14:00:40.89 ID:MohoN2rL0
 nvdiaがレイトレコア積んだのは余裕だからだよ
AMDが相手にならんから遊んでんだろうね
AMDが相手にならんから遊んでんだろうね
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 14:01:46.31 ID:HGhNw3FN0
 ビビってるな
AMD7nmvega20これを積んだらPS5が最強になってしまうからなw
AMD7nmvega20これを積んだらPS5が最強になってしまうからなw
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 14:16:55.14 ID:KjjOv/D50
 >>31
 PS4の時にも似たような話を聞いたぞ
 「ハイエンドを載せればPS4が最強」みたいなの 
何十万円するの?
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 14:04:03.30 ID:FCZ7zux60
 これゲーム用じゃないだろ 
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 14:07:36.52 ID:HGhNw3FN0
 ジム・ケラーは神 
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 15:11:30.39 ID:ivmlnUHl0
 >>36
Intelに行ったけど自動運転方面に頑張るみたいなことをKTUが言ってたな
Intelに行ったけど自動運転方面に頑張るみたいなことをKTUが言ってたな
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 14:09:50.98 ID:DBZxdONz0
 20万円のThreadripperと値段不明のVEGA20載せて、一体いくらで売るつもりなんだろうな 
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 14:12:06.85 ID:fa2LmSM90
まぁ、とりあえず、PS5は7nmのAPUを搭載してくれると有難いね。
つまり、それが出来るまでは発売しないでいただきたい。
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 14:23:04.07 ID:H9qufpJ00
 RTX2080Tiを2枚載せるだけですが何か? 
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 14:24:16.64 ID:ZmLaDdSx0
AMD頑張れよ
Nvidiaを使ってる人も天狗になり価格上げまくってると言われてるしさ
 どの業界も数年ならいいが長年1強はよくない
 cpuで危機感与えたようにほんと、AMD頑張れ
個人的にはAMDの製品は買わないんだけどさ
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 14:24:51.72 ID:AADomPRzd
 >>47
これな
これな
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 14:28:22.40 ID:KjjOv/D50
 >>47
 対インテルの場合はプロセスで先行されてて勝つのは難しかったけど
 対NVIDIAは同じプロセスでガチンコ勝負するので
 単純にGPU設計力の差がそのままGPUシェアに繋がった 
NVIDIAに長年勝てないのはAMDがポンコツって事
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/09/02(日) 15:56:49.93 ID:DQfzh9TH0
 >>47
俺も多分これからAMDのグラボは買わないが頑張って欲しい
昔は信者に近かったが今はnVidiaしか興味ないけど
確かに市場独占は競争原理が働かないからねえ
20シリーズの値段の上がりっぷりがその証拠
俺も多分これからAMDのグラボは買わないが頑張って欲しい
昔は信者に近かったが今はnVidiaしか興味ないけど
確かに市場独占は競争原理が働かないからねえ
20シリーズの値段の上がりっぷりがその証拠
    


コメント
PS5のGPUはVegaじゃなくてNaviだからGPUとして大分味付けが違う。
Vegaはどちらかというとグラフィックより汎用演算寄りのアーキテクチャで、FLOPSの値が高くて純粋な演算能力は高い。だけれども同じクラスのFLOPSのGTX1080Tiに描画性能が大きく劣るあたり、明らかにHPC(スパコンとかそっち方面)向け。
対してNaviは描画性能を重視してるからFLOPSは(Vegaと比較して)そこまで高くならないだろうけど、グラフィック性能の高いGPUになるのかもしれない。おそらくゲーミング向け。
まぁNaviのことは最近出てきた情報なので、信ぴょう性には難があるかもしれないけれど。
でもこれだけは十分に確信のできる事実としては「FLOPS≠描画性能」ということ。