1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 22:55:30.69 ID:GOrqV3pi0
返校
ゴルフストーリー
にっぽんマラソン
騙されるな
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1547560530/
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:21:15.49 ID:DOtxFw4q0
>>1
逆に面白かったのは
Celeste
Dead Cells
204: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/16(水) 00:53:38.86 ID:LgKSBrDx0
>>1
返校は閉塞感の有る、独特の世界観を
しっかり味合わせてくれる良いゲームだったよ
難点を上げるなら、
ホラー「ゲーム」として見た場合に
ホラゲ要素が弱い点だろう
ゲーム性、恐怖性を重視してプレイした場合
肩透かしと感じる人間は居ただろうな
ただ、それはそれとして
このソフトにはオンリーワンの個性があった
俺はそこを評価しているかな
日本マラソンはまぁ
そんなに良いもんじゃないな
「バカゲーだから」で雑なつくりを誤魔化すにも
限界があると感じるわ
これはこれで、センスがいるよな
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 22:57:02.59 ID:eHq/0f2D0
アンダーテイル
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:01:24.06 ID:WtZtSsGX0
steamレビュー見たらいいとこも悪いとこも書いてあるのに
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:03:39.14 ID:KjSoyhQQ0
ゴルフストーリーはマリオゴルフGBの系統と変わらなすぎててガッカリ

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:05:02.62 ID:Cv/oBC530
タイニーメタル
いや、これマジでつまらんわ
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:05:10.55 ID:ZpzaqsKm0
えー返校つまんないの?
買おうしてたのに
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:13:02.60 ID:7pFgw7Sl0
>>14
雰囲気は良いけどめっちゃ短い
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:06:40.30 ID:/S3qQwop0
返校とゴルフ買ってもたわ…
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:08:00.59 ID:mmydeRjL0
体験版やってから判断したほうがいいね。
雰囲気ゲーが多いから見た目で判断したらあかん。
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:09:07.44 ID:wBOTcyOv0
Grisはどうなん?
雰囲気ゲーム?
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:12:06.79 ID:a2rGMFzbd
敵の出ない、あるいはあんまり出ない
雰囲気アクションパズル系ゲーには
もう騙されなくなりました
好きな人は好きかも知れないけど
あと脱出ゲーム系アドベンチャーも買わない
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:14:32.52 ID:tAveCjSe0
>>24
ゴロゴアみたいな?
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:18:30.63 ID:a2rGMFzbd
>>29
ゴロゴア悪くないけど
パズル系どんどん飽きてくる
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:14:40.37 ID:fRrLYfybd
ゴルフはとんでもゴルフが出来ると思ったら、手堅いゴルフゲーだった的なアレ
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:14:59.13 ID:a2rGMFzbd
あとスコアタ系全方位シューター
Isaacくんはローグ系だから買っちった
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:16:23.69 ID:iAIphpxO0
owlboy
おれがメタスコア疑いだしたのはこのゲームがきっかけでもある
OPUSとか返校は雰囲気ゲーと割り切ればPV見て良さそうだったら買えばよい
逆にそれ以上のものを望んでも何もない
パズル要素のあるGOROGOAもそういう意味では同系統
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:18:16.51 ID:qHTwASF80
ゴルフは良かった
実にPV通りの内容
ディスクは・・・あれいる?
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:19:56.46 ID:J9t1tcZG0
opus、ホロウナイトは駄目だったな
好きなやつは好きなんだろつけど
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:22:21.04 ID:MlSx8UWH0
アンテ面白いけどなあ
結局買わない理由を見つけたかっただけじゃないの

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:23:05.92 ID:DGJ5xKbx0
ランス102部ぐらい演出のためというのがあるならまだ許せる
>>46
CS出る前からセールされてるあれでかw
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:23:59.77 ID:tAveCjSe0
>>46
俺もDLで買ったけど合わない奴にはとことん合わないゲームだからそんな口汚く罵られても仕方ないよ、俺にも合わなかったけど
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:25:24.16 ID:tepUgSNj0
>>46
逆に期待し過ぎた感あるわ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:23:12.01 ID:obEvPVt80
ゴルフストーリーは登場人物全員性格悪いのがね コーチとか理不尽やし口悪すぎやろ
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:25:51.70 ID:qHTwASF80
>>50
ラーラちゃんじゃない方は普通やったやろ!
普通すぎて印象に残らないのが難点やな
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:23:26.55 ID:tepUgSNj0
アンダーテイルは何であんなに持ち上げられてたのだろうか
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:26:06.52 ID:DGJ5xKbx0
>>51
よっぽどゲーム好きな人ならガッツリ全ルート試して楽しめるんだろうけど
どう考えても持ち上げてる連中は動画勢が大半だろうから
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:24:49.00 ID:DGvxpZpe0
インディー系だとSTAYはサスペンスホラー好きには結構よさそうな雰囲気ではあったが
色々電波過ぎて話がよくわからんし、何よりパズルが足引っぱってあかんかったなあ
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:25:40.37 ID:rwAEGx/wM
steamのレビューなんてセールで買った奴のばっかりだから鵜呑みにしないほうがいい
定価で買うようなもんじゃないのも結構ある

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:27:09.74 ID:PCitjrS8a
ウィザーズ・オブ・レジェンド
アイザックの冒険
東方紅舞闘V
ACE OF SEAFOOD
ステレデン
アンダーテイル
オーバークックド1
あと名前ド忘れしたけどサンバー?とかいう名前の音ゲーみたいなやつ
96: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:41:51.64 ID:jte5nQT9a
>>60
東方紅舞闘はPVからして微妙だったし
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:29:22.07 ID:5yA2cLHg0
ゴルフストーリー
ノリは嫌いじゃないがやってて退屈
アンダーテイル
プレーしてて苦痛。なにが受けてるのかわからなかった。
ICEY
ナビのセリフは面白かったがゲームプレーはただただ単調
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:30:27.51 ID:bKUpskWB0
Gonnerは見た目が好きだったから買ったけど
4ステージとかがっかりだったな
それ以来、ボリュームがないインディーズを買えないでいる
インディーズ買うぐらいならアトリエやイースみたいなニッチなJRPGの方がマシだと思ってる
あと、移植作も良いよね
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:31:03.27 ID:iAIphpxO0
あとこれから買う予定のものは
Kingdom:Two Crowns
2064
The Escapist2
ゆけむり温泉郷
やったヤツいるなら感触聞きたい
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:32:17.23 ID:tAveCjSe0
>>69
ゆけむりは体験版あるだろ
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:32:49.70 ID:iAIphpxO0
>>73
体験版は基本やらんのよどのゲームも
85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:36:58.35 ID:4EuhSuEo0
>>69
キングダムは前作やって面白いと感じたなら良いけど未プレイなら結構ストイックなTDFでのんびり国作ってる暇なんてないと考えた方が良いぞ
湯けむりはかなり緩いSLG、期待しない程度ならそこそこって感じ
90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:38:48.46 ID:iAIphpxO0
>>85
サンクス
キングダムは発表されてずっと発売待ってたからやっと出たかって感じだったんだよな~
94: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:40:06.72 ID:1/Yfy8nM0
>>69
エスケーピスト2はクソ
エスケーピスト2は囚人って設定だから、脱獄用アイテムを作らされるんだけど
その妨害とばかりに一日の日課で何度も無駄に移動させられるのがしんどい
肝心の脱獄はろくな説明もないまま
大量のアイテムを作るために机からモノを盗んだり囚人から素材を買ったりと右往左往させられ
しかも肝心のアイテムはどのように使うかろくに説明がない
ゼルダとかみたいにユーザーがひらめきで脱獄するんじゃなくて製作者が決めた見えないルールを解明するだけのゲーム
アイテムの使い方がわかったところで多分そのアイテムを作成して脱獄するだけのルーチンワークになる
湯けむりはなんかすげー単調
部屋作って木を植えたり石を置いたり…ってのはいいけど
最初は特にあまりに作れるものが制限されてて
ただ置くだけって感じ
99: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:42:33.81 ID:lQAAiUPed
インディーズは尖った作品多いからただ評価してる人の数とか割合とかで判断せずにちゃんとゲーム性とかをレビューしてる人の声を聞いて自分に合いそうか品定めすべき
面白かったとだけ言ってる人はどこに琴線に触れたか分からんからな
>>69
エスケーピスト2遊んだ
定められたスケジュールに従って囚人生活しながら脱獄アイテム手に入れてスケジュールの隙を伺いながら脱獄するゲーム
脱獄ルートは各ステージ3つ程用意されてるがそれを自由度あると思うか思わないかは人それぞれだろうな
俺は1つ狙った方法で必要なアイテムが何日経っても手に入れられなくて(アイテム入手はランダム性あり)それがダルくて途中で辞めちゃったわ
脱獄するゲームというコンセプトは面白いしそのコンセプトを裏切らないゲーム性に仕上がってはいるがその分囚人生活が割と退屈でもある
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:32:54.00 ID:TUjhhKOL0
返校はホラーゲー期待して買うとマジでガッカリする
近代アジアの鬱屈した空気とか好きなサブカルかぶれなら楽しめるんじゃないか
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:35:06.93 ID:DGJ5xKbx0
>>76
steamの場合はセールの時に日本語対応された
CSの場合は定価
評価の差はこういうところ
後発移植ってことで無駄に期待させられてたしなw
82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:36:28.40 ID:qHTwASF80
>>76
あれがいいんじゃないか
そうそう見かけない舞台設定だしな
話題が身近でもあって新鮮だったわ
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:35:05.57 ID:z0oKmAd60
モーフィーズロウ
UIがスプラと被ってる感じがあるから余計に比較してしまうし
色々雑すぎ
インディーとフルプライスのゲームを比べるのはフェアじゃないんだろうけどな
最初の奇抜さだけで中身は未熟でひたすら雑
スプラやフォートナイトやって、これをやる理由が無い
95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 23:41:01.17 ID:BKF+PwsW0
GOLFは普通におもしろいだろ
ただエンディングまで行くと二度と起動する気がしない
これはディグ2にも言えるわ
あとディグ2はディグ1やってると全く同じことやってる気がして物足りなかった
ボリュームも大して変わらないし
コメント
ゴルフはわかるなぁ〜 まぁRPGよねみたいな
小学生のころにGBAでやったマリテニとか思い出して楽しかったっちゃ楽しかったわ
返校まじか・・・雰囲気良さげで気になってたんだけどなぁ・・・まぁ多分買うことになるだろうけど
個人的にはアンダーテイルだな
雰囲気ゲーって感じ。殺戮ルートのアンダイン戦とサンズ戦しかゲームしてる気分になれなかった
返校は質の良い2時間ドラマみたいな感じで、ボリュームは少ないし、ホラーゲームを期待するとガッカリする。
でもストーリーとか演出はすごく良いので、雰囲気で惹かれたらプレイしてみて欲しい。
返校面白いぞ
ただいわゆる怪物が出てくるのは前半だけで
後半はサイコホラー寄りになるのは確かだな
PSWのインディブームを起こす前から叩き潰したノーマンズスカイだろ。
>>アンダーテイルは何であんなに持ち上げられてたのだろうか
そんなインディ下火のPSWから、ポストMOTHERの空位に据えようとゴキちゃん達が猛プッシュしてただけ。
でもswitchにリリースが決まった途端にそれも終わりよ。
アンダーテイルはSwitchでも評判良いぞ
当たり外れや好みに合わないなんて事もあるけど価格も程々なので笑って許せるのがインディーズだな
尖ったゲームが多いから刺さった時は本当に面白いし
owlboyぐらいかな
ゲームを開始してすぐにこれはヤバイと思って1時間くらいで止めた
水彩画のようなインゲーってなんか興味湧かねぇな。
普段インゲーあまり買わないんで個人的には大手ゲームメーカーの方が面白いんで、そっちのタイトル買うわ。